タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (12)

  • 日産の悲願かなう ルノーと相互に15%出資の対等関係へ合意

    日産自動車と仏自動車大手ルノーは1月30日、資関係の見直しを巡る交渉について共同声明を出した。現在、ルノーの日産への出資比率は43%。これを将来、日産のルノーに対する出資比率と同じ15%まで引き下げる。両社は対等な資関係になる。日産の悲願が実現する形となるが、激動期の自動車市場で失地を回復できるか具体的な成果が問われる。

    日産の悲願かなう ルノーと相互に15%出資の対等関係へ合意
    YassLab
    YassLab 2023/06/04
    "日産と仏ルノーは1月、資本関係の見直しを巡る交渉について共同声明を出した。現在ルノーの日産への出資比率は43%。これを将来日産のルノーに対する出資比率と同じ15%まで引き下げる。両社は対等な資本関係になる"
  • 大学まで出ても、考えたことがほとんどない人々の運命

    私が『思考の整理学』を書いてから36年になります。ずいぶん時間がたちましたが、東京大学や京都大学の生協で書籍販売ランキングが毎年上位となるなど、ロングセラーとして読み続けられています。私が書いたのは、すべて自分で考えてきたことです。人のまねをしていないから、ずっと読まれているのだと思います。 そして、こので私が伝えたかったのはまさに自分の頭で考える大切さです。学校での教育は、これまで主に知識を身につけることだとされてきました。その一方で、学校では考えることについてあまり教えてきませんでした。結果として、小学校から大学まで学び続けても、多くの人は「考えたことがほとんどない」のです。

    大学まで出ても、考えたことがほとんどない人々の運命
    YassLab
    YassLab 2023/06/04
    "AIの発達によって、考えることの重要性は高まっていると思います。知識という点ではどれだけ優秀な人でもAIに太刀打ちできないから / 自分で考え失敗することで、人はひらめき、成功にたどり着くことができるのです"
  • シャープ再生 V字回復の決め手はこれだった

    鴻海からやってきた新社長・戴正呉のもと、シャープはわずか1年4カ月で東証1部復帰を果たす。「ミスターコスト」と呼ばれた戴の目に、当時のシャープはどう映ったか。再建の舞台裏に迫る。

    シャープ再生 V字回復の決め手はこれだった
    YassLab
    YassLab 2023/05/05
    “私が好きな唐詩「陋室の銘」である。どんなに狭くて粗末な部屋に住んでいても、自らが徳を高尚にしていれば恥じることはない、といった矜持(きょうじ)を詠じている。”
  • 急成長がもたらすハードシングス

    資金調達に成功し、スタートアップとして飛躍的に成長を遂げる「最もエキサイティングな時期」こそ、経営者として一番つらかった。今回は私にとってのハードシングスについて話します。

    急成長がもたらすハードシングス
    YassLab
    YassLab 2022/06/30
    “私は気になったことを質問しただけのつもりでも、相手は社長から突然話しかけられ、問い詰められて指示されているような感覚になっている。結果的に私がマイクロマネジメントの状態を招いていた”
  • アパホテル、繁忙期の料金高騰に不満相次ぐ

    アパホテル、繁忙期の料金高騰に不満相次ぐ
    YassLab
    YassLab 2017/11/06
    "正規料金の1.8倍を基準に上限を設定しています。支配人が判断しますが1.8倍は超えてはいけない。一方で下限ルールはありませんから、極端に言えば1泊1000円でも設定が可能です。結果としてうちの稼働率はほぼ100%です"
  • 開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開

    顧問弁護士に相談して明確に違法性はないと判断 一日で1万点。一体どんな状況だったんでしょう? 光:当時の写真がありますが、見ますか?これは宅配便の方に「ちょっと届けられる状態じゃないので」と言われて、下に呼び出されたところですね。この頃は、アルバイトも雇って、全員で必死に荷物を仕分けしていました。 不謹慎かもしれませんが、なんだか笑えてきちゃいました。 光:それ以外も、当に大変だったんですよ。まず、3億円以上が一日で出ていったので、親しい仲間からも「破産したらしい」と思われていて。ネット上では「逮捕されて牢屋に入っている」という噂まで……。 牢屋はひどいですね。ただ、実質的に質屋や貸金業に当たるのではという、コンプライアンスに関わる指摘もありました。その点はどのように判断していたのでしょうか。 光:こちらについては、弁護士にも相談し、明確に違法性はないと判断しています。 顧問弁護士

    開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開
    YassLab
    YassLab 2017/08/24
    "査定額が安くてもいいから即換金したい, 売却までの手間をとにかく省きたいといったニーズが凄く多い. CASHが爆発的にヒットしたのはよりカジュアルに, よりスピーディーに現金が手に入るサービスが今までなかったから"
  • アドラー心理学、「部下をほめてはダメ」の功罪

    アドラー心理学、「部下をほめてはダメ」の功罪
    YassLab
    YassLab 2017/03/30
    "アドラー心理学が正しいという保証はない、採用は自由:「あなた自身で自分の生き方を決めることができる」とアドラーが言ったように、アドラー理論を採用するか否かも、あなた自身の自由であり、あなたの決断次第"
  • ナウル、世界一の贅沢に溺れた国の結末:日経ビジネスオンライン

    ナウル、世界一の贅沢に溺れた国の結末:日経ビジネスオンライン
    YassLab
    YassLab 2017/03/27
    “彼らがまず取った行動は, 国ごとマネーロンダリングの魔窟となり, 世界中の汚れたカネで荒稼ぎする事 / アメリカの怒りを買って継続不可能となると, 今度はパスポートを濫発してテロリストの片棒を担いで裏金を稼ぐ”
  • “ATMだけ”で高収益、「勝ち組」セブン銀行

    5期連続の最高益更新を見込み、銀行界で数少ない「勝ち組」と目される。ATMに特化したビジネスモデルは、マイナス金利にも揺るがない。「キャッシュレス化」に備え、新たな収益モデル作りにも取り組む。 1.新宿・歌舞伎町にあるセブン銀のATMコーナー 2.5月の伊勢志摩サミット会場では、移動車両を使ったATMを展開 3.セブン銀ATM海外カードに幅広く対応しており、訪日外国人の利用が増加している 銀行の常識では、店の敷地内に他行のATMを置くことは考えられない。それでも設置に踏み切った理由について、新生銀の小楠鉄哉・個人業務部長は「お客様が求めているのは『便利なATM』であって、『どの銀行のATMか』は気にもしていないからだ」と話す。 セブン銀のATMでは大手銀行から地方銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫、農漁協まで、国内約600の金融機関のキャッシュカードが使える。VISAや銀聯のマークがついた海

    “ATMだけ”で高収益、「勝ち組」セブン銀行
    YassLab
    YassLab 2016/12/05
    "誰が現金を補充しているのか。答えはセブンイレブンのスタッフや買い物ついでに立ち寄る客達だ。セブンイレブンのスタッフは、売り上げがレジにたまってくるとセブン銀の入金専用カードを取り出して同ATMに入金する"
  • 「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか

    「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか
    YassLab
    YassLab 2016/09/30
    “「日の光」が無料の露地栽培と違い、植物工場は設備投資が必要なうえ、照明も培地も水も、工場が稼働する限り、つねに経費として計上される。いまの技術では、植物工場がこれを逆転するのは至難のわざなのだ。”
  • クックパッド、創業者退陣要求で労組を結成

    クックパッド、創業者退陣要求で労組を結成
    YassLab
    YassLab 2016/04/06
    "労働組合は、今週中に開催予定の取締役会に、佐野氏と岩田氏の退陣を要求する嘆願書と署名を提出する予定だ。結果によっては、穐田氏以下、前体制を支持する社員が一気に辞職をする可能性も出てきている。"
  • 米ハーバード大、入試から学力テスト“追放”へ

    リチャード・ワイスボード・ハーバード大学大学院専任講師 専門は人間開発・心理学で、最近は幼少期における子供の脆弱性やレジリエンス、道徳面の発達、個々の習熟度の差、子供のための効率的な教育サービスなどの研究に注力している。 リチャード・ワイスボード氏(以下、ワイスボード):これまで大学の入試制度は学力テストの成績が判断基準の中心になっていたが、今後はそれ以外、例えば地域や家庭における活動も同等の判断基準にしていきたいと考えている。 米国の場合、所得の高い家庭や中程度の家庭で育った学生は優秀な大学に入ろうと、受験勉強で多大なストレスやプレッシャーを感じている。他方、低所得の家庭の学生は高校から帰ると家事をしたり、アルバイトをして家計を助けたり、兄弟の面倒を見たりと、経済的にも時間的にも勉強しづらい環境にある。 もっとも、そういう環境にあるからといって、低所得な家庭の学生が劣っているわけでは決し

    米ハーバード大、入試から学力テスト“追放”へ
    YassLab
    YassLab 2016/03/15
    "あらゆる感情を尊重しつつも、破壊的な衝動をコントロールする術を子供たちに教える必要がある。そして1回、2回の単発ではなく、継続的にコミュニティに参加して相互扶助の精神を学ぶ機会が子供たちには必要だ。"
  • 1