タグ

アニメとアナと雪の女王に関するamanoiwatoのブックマーク (8)

  • アナ雪から学んだこと。 - D'ac

    最近、娘と一緒にみたので、当に今さら感が強いのですが、「アナと雪の女王」を観て学んだことについてまとめておきます。 1・スピード婚はお薦めできない。 やっぱり、会って一日で結婚を決めるのは失敗のもとのようです。 相手の背景や性格、そういったもろもろを一日で見極めるのは難しいでしょう。 財産や王位継承権など、自分と結婚して得られるものが尋常ではなく大きい場合には、相手の意図をよく見極める必要がありそうです。 2・長女はどこも大変。 長子は、でしょうか。 一番上の子は何かしら屈したものを抱え込みがちです。末っ子が自由奔放な自由人であるのに対して。 魔法が使えなくっても、「なんか分かるわ~」なんて思った長女(長子)は一人や二人ではないはず。 3・でもやっぱり呑気な方がモテる。 そう! やっぱり男はアナを選びます!! エルサをみて「分かるわ~」なんて言っている場合ではありません。 4・何か問題

    アナ雪から学んだこと。 - D'ac
  • 映画『アナと雪の女王』を見た - 感想文

    当時すごいブームになって、今でもキャラグッズとか定着してる『アナ雪』。 アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 発売日: 2014/07/16 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (98件) を見る 見に行ってよかったかどうかと聞かれれば、「よかった」って答えますけど、う~ん・・・。 素直に、「めっちゃ感動した!」と言えない私は、きっと『姉』だからなんでしょう。 やっぱりきょうだいって結局、こうなるのね的な。 複雑・・・。 もやもや~・・・。 慎重で、不器用で、要領の悪い、当はとても優しいのに、優しくしたいのに、伝わらない、肝心なところでへまをしてしまう、エルサ。 これ典型的な、上の子気質。 大胆で、天真爛漫で、要領もよ

    映画『アナと雪の女王』を見た - 感想文
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/10/16
    私も長女なので気持ちは良く分かるが、ちょっと悲観的すぎる解釈。エルサが一旦切れたおかげでアナも国民達も彼女の苦悩やプレッシャーを理解できたし、今後は皆で責任も彼女ときちんと分かち合っていくはず。
  • エルサの特性 〜アナと雪の女王を発達障害という視点から - スズコ、考える。

    今更ですが、一昨日初めて、まともに最初から最後まで「アナと雪の女王」を観ました。 娘はかなり前からどハマりでキャラになりきって踊ったり歌ったりしていたもののなかなか一緒に観る機会が無く、一昨日の台風19号のおかげで1日家に缶詰になり図らずも初視聴となりました。 ※あらすじに関して著作権法等のご指摘を頂いたのでばっさり消しときます。 見ながら感じたこと。 それは、エルサの力をエルサ自身がコントロールすることが出来てないということ。 コントロールしようと言う視点で描かれていないこと。 幼児から20歳までの長い時間、城の自室に籠っていた間に何故その力をコントロールするという訓練が行われなったのか、トロールという「知識を持つ対象」がいたにも関わず何故幽閉され、手袋をはめることによる抑圧だけで成長させてしまったのか、という点について憤りつつ見続けました。 エルサの力。 それは、発達障害を持つ子にとっ

    エルサの特性 〜アナと雪の女王を発達障害という視点から - スズコ、考える。
  • アナと雪の女王 その1 Let it Goで多言語 - エリウゲナの窓

  • アナと雪の女王 その5 歌詞と心理表現 - エリウゲナの窓

  • アナと雪の女王 その4 ルーン文字と古ノルド語 - エリウゲナの窓

    この物語は、架空の北欧の国を舞台にしている。アメリカ映画なので、英語を話しているけれど、当は英語よりもっとコテコテの北部ゲルマン語を話しているはずだ。 エルサの魔法でアナが事故にあったとき、父がその対処法父の調べた古そうな書物は、それらしくルーン文字(RUNES)で書かれていた。実に細部まで楽しめるアニメだ。 他に、僕の知る限りルーン文字が登場するアニメはテレビ版の”ヒックとドラゴン”である。これだけでも”古風な北欧”を感じてしまう。 さて、言語学的に”そそられる”シーンはもう一つあって、エルサの戴冠式の祈祷の言葉である。もっと南のヨーロッパならラテン語が使われる場面だ。 ここでは、古ノルド語(古スカンジナビア語)が、実に”風味”があっていい感じである。もし、この言葉が筆記かれるなら、ルーンを使うのだろう。 このパソコンでは、ルーン文字を打てないので(当たり前である)、この祈祷文を仕方な

    アナと雪の女王 その4 ルーン文字と古ノルド語 - エリウゲナの窓
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/08/30
    ラテン語じゃなかったのか。
  • 『アナ雪』「なぜエンドソングはMay J.が歌ってるの?」の声に本人ショック

    大ヒット映画『アナと雪の女王』の主題歌を担当した歌手のMay J.が10日、TBS系ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(毎週日曜23:00~23:30)に出演し、主題歌には劇中歌とエンドソングの2種類あることが一般的だと知られていない現状に苦悩している胸の内を明かした。 日語版主題歌としてMay J.が歌うエンドソング版と、エルサ役を務めた松たか子による劇中歌版の2種類ある「Let It Go~ありのままで~」。このことに関してMay J.は、「『なんでエンドソングはMay J.が歌ってるの?』と思っている人が多い」という現状を残念そうに話した。 そして、「そういう仕組みなんだけどな。全世界で必ず、劇中歌とエンドソングっていうのはアレンジが違う。そして歌っている人も違うっていう共通があるんだけれど」と説明し、「それを理解されていないのがすごく残念」とコメント。「それでも自分が日版の主題歌

    『アナ雪』「なぜエンドソングはMay J.が歌ってるの?」の声に本人ショック
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/08/11
    May Jは物語全体のテーマ、松たか子はエルサというキャラ個人の感情を語る「レリゴー」をそれぞれ担当しているわけだが、後者の方が感情移入し易く愛着も湧きやすいのは止むを得ないのでは。職業歌手とアイドルの違い
  • 「アナ雪」のクリストフはなぜ業者扱い? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が新解釈

    「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が男性視点で新解釈 映画「アナと雪の女王」は美しい映像や楽曲に加え、女性たちの共感を得て大ヒットとなっているが、果たして、男性視点で見たらどうなるのか? 慶應大学大学院特別招聘教授の夏野剛さん、美術評論家の黒瀬陽平さん、そして作家で批評家の東浩紀さんが熱く議論。

    「アナ雪」のクリストフはなぜ業者扱い? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が新解釈
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/08/09
    徹頭徹尾突っ込みどころだらけだが、とにかく揃って非モテ型ミソジニーダダ漏れで辟易する。クリストフは悲惨どころか孤児から王室御用達業者&王女の側近にまで成り上がった逆シンデレラだし、ハンスの存在も重要。
  • 1