タグ

音楽と技術に関するamanoiwatoのブックマーク (5)

  • 短い時間でも、より良い演奏技術を身につけるための3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    何か楽器が弾けるようになりたい、またはもっと上手になりたいと思っている方は多いようですが、そのためには地道な努力が必要とされるわけです。 でも、時間がなかなか取れないと悩んでいる方におすすめしたいのが、音楽家 Dick Hensold が提案する「短時間の練習でも上達できる!」とウワサの戦略的な練習方法です。 このメソッドの核となっているのが彼が"Proper Cultivation"と呼ぶ、身に付けたテクニックを「正しく洗練させていく」方法です。 「正しく洗練させていく」とはどういうことでしょうか? 簡単に言うと、正確に、安定した状態で繰り返し行い、完璧なテクニックを保持していくことです。 詳しく説明し始めると...それだけで一の記事となってしまうのですが、あるテクニック、または楽曲の演奏速度を速める練習を行う場合、その短い部分をゆっくりと練習することです。その際、曲が認識できる程度の

  • George Martin: It's the same sad Echo

    NHK BSが英国特集とのことで、「ザ・プロデューサー ~ビートルズ・サウンドを支えた男 ジョージ・マーティン~」を見た。久しぶりにちゃんとビートルズ・ファンっぽいことをした。ふぅ。 ビートルズのプロデューサーとしての活動期間については、これといって目新しい情報は無し。珍しく、「あなたのネクタイが気に入りません」エピソードが割愛されていた。 奥さんのジュディが登場したのは興味深かった。リンゴ曰く、「ジョージに会うのはアレだけど、ジュディに会うのは大好きだった」とのこと。 [Let It Be] に関しては、「あなたにいじられたくない」などと言っておきながら、「いじりまわす」フィル・スペクターに渡しちゃう、ジョンとジョージが悪いよなぁ。裏切られたと感じて当然だし、このバンドとはこれまでなんだと悟るのも当然。 ビートルズとは終わっても、それはそれでサバサバいていそうなマーティン。この人の、良い

  • オーディオ趣味をやめた理由 - シャルル・パナール博士の異常な愛情

    高校の頃からオーディオ趣味をやっていてその理由は至って明快 好きな楽曲を良い音で聴きたいから 実際には私が好んで聴いていたのはジャズやクラシックではなくロックやポップスそれも古いのばっかだが侮ってはいかんのですよ。 下手するとジャズやクラシック以上に音の良し悪しがはっきりしてるんで。 で、2009年頃にオーディオ趣味をやめちゃったんだけどその理由も明快 デジタル音源に抵抗がなくなったから デジリマされたDVDの音質に衝撃を受けて。 このDVDね。 ザ・フー:アメイジング・ジャーニー コレクターズ・エディション [DVD]クリエーター情報なしポニーキャニオン もう桁違いに音良かったから。 アナログ音源の出る幕はないわな。 CAVの2.1chホームシアター用スピーカー で聴いたんだけど凡百の巨大スピーカーよりも音良いから。 中古で買ったんだけどお値段、3000円也。

  • 内田光子さんの人気を手放しで喜べない理由とは?

    グラミー賞のクラシック音楽部門の受賞というのは、純粋なクラシックのCDのアルバムがアメリカという大きな音楽マーケットで認知されたという意味であることは間違いありません。その点で、今回モーツアルトの協奏曲を「弾き振り」した内田光子さんのCDが受賞したというのは、現代のピアノ演奏における「内田スタイル」がメジャーなものとして音楽ファンの間に受け入れられているということを示していると思います。 私は内田さんのアメリカでの演奏は、プリンストンでのリサイタルや、NYフィルとのラベルの協奏曲などで経験していますが、その人気は大変なもので、今や人気というよりもピアニストの中でも最も尊敬を受けている存在と言って構わないように思います。特に、モーツアルト、ベートーベン、シューベルトというオーストリアの古典に関しては、アルフレッド・ブレンデルが引退した今、世界的にも内田さんが最高権威ということになると思います

    内田光子さんの人気を手放しで喜べない理由とは?
  • バンドのケミストリー:Chromeplated Rat

  • 1