タグ

2009年4月19日のブックマーク (9件)

  • 早くおばさんになりたかった - 深く考えないで捨てるように書く、また

    http://d.hatena.ne.jp/usaurara/20071029/1193662554(主にコメント欄) http://d.hatena.ne.jp/usaurara/20071030/1193745937 こちらを読んで、つらつらと。主に自分語り。 以前、ここでこんな記事を書いたことがある。 「女らしくしたくない」女のとる、もう一つの道 - 深く考えないで捨てるように書く 私は10代の頃から、早く「おばさん」になりたいと思っていた。 「おばさん」になれば、女として競わなくてすむから、と思っていた。 10代女子は、ただ10代女子というだけで、自分の望むと望まざるとに関わらず、女として評価を受ける場に置かれる。容姿のことだけでなく、性格の傾向やいわゆる「女らしさ」、見合いの釣書に書かれるようなこと(家庭的だのなんだの)に対して。これから生殖適齢期に向かう生物としては当然のことで

    早くおばさんになりたかった - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • まずは大人の性教育を - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:macskaさん経由で、以下の質問を目にした。 「異性愛者へ12の質問」 1.あなたの異性愛の原因はなんだと思いますか? 2.自分が異性愛なのだと初めて判断したのはいつですか? どのようにですか? 3.異性愛は、あなたの発達の一段階ではないですか? 4.異性愛なのは、同性を恐れているからではないですか? 5.一度も同性とセックスをしたことがないなら、なぜ、異性とのセックスの方がよいと決められるのですか?あなたは単に、よい同性愛の経験がないだけなのではないですか? 6.誰かに異性愛者であることを告白したことがありますか? その時の相手の反応はどうでしたか? 7.異性愛は、他人にかかわらない限り、不愉快なものではありません。それなのに、なぜ多くの異性愛者は、他人をも異性愛に引き込もうと誘惑しようとするのでしょうか? 8.子供に対する性的犯罪者の多くが異性愛者です。あなたは自分の子供を異性

    まずは大人の性教育を - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 片桐仁が司会者に! クイズ番組と融合した新感覚ドラマ『ザ・クイズショウ』 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    7月5日放送スタートの連続ドラマ『ザ・クイズショウ』(日テレビほか 毎週土曜 24:55〜25:25)の記者会見が18日、都内で行われ、出演者の片桐仁と戸次重幸(チーム・ナックス)が出席した。 会見に出席した片桐仁(左)と戸次重幸 タイトルが示すように、同作はクイズ番組を舞台にした心理戦ドラマ。クイズ番組の司会者と番組プロデューサーの間に秘められた過去をストーリーの軸に置きながら進行する。実際に劇中でクイズ番組の収録が行われ、司会者、プロデューサー、そしてクイズに参加した視聴者の人間模様が描かれる。 クイズ番組の司会者を演じる片桐は「最初はドッキリかと思いました(笑)。僕が司会者を? って。司会者は今まで演じたことがなかったんですよ。普通に演じるのは無理なので、ヘンな司会者を目指そうと思います」と意気込みを。一方、番組のプロデューサーを演じるの戸次は「謎の多い役どころです。その謎がだんだ

  • asahi.com(朝日新聞社):友達になってください 11歳、障害打ち明けクラス一丸 - 社会

    ブログ「ひいちゃんにっき」を見る河上昌樹さん(手前)、光君親子=島根県浜田市内  島根県浜田市の小学校6年生、河上光(ひかり)君(11)は、自身が発達障害であることをクラスメートたちに告白して学校生活を送っている。約2年前、クラス全員に手紙を書き、「僕と友だちになってください」と呼びかけた。自身のブログで光君の障害を公開している父親の昌樹さん(47)は、小学校最後の学年のスタートを切った今の息子の姿に、たくましささえ感じている。  光君は2歳9カ月で注意欠陥・多動性障害(ADHD)、6歳で高機能自閉症と診断された。障害について熱心に勉強し、学校や保護者と連携をとり、光君が学びやすい環境づくりに奔走する昌樹さんの努力もあり、保育園、小学校と小さなトラブルはありながらも順調に通っていた。  しかし、光君は、しだいに「友だちができない」と悩むようになった。昌樹さんがブログで公開していたが、子ども

  • asahi.com(朝日新聞社):11人あてなし、親族迎え1人だけ たまゆら火災1カ月 - 社会

    火災の約2カ月前の「静養ホームたまゆら」の別館「赤城」の堂の様子。写真左の引き戸が出入り口。写真右の引き戸は、亡くなった大友良隆さん(87)の居室へ通じている=施設関係者提供高橋渉さんは、「たまゆら」の関連施設で暮らし続けることを望んでいる=前橋市苗ケ島町の「静養ホーム花みずきたまゆら」、菅野写す  入所者10人が死亡した群馬県渋川市の高齢者向け住宅「静養ホームたまゆら」の火災から1カ月。焼け出された12人のうち、親族が迎えに来て別の施設へ移ったのは渋川市の女性(85)1人だけ。ほかの11人は「たまゆら」の関連施設に一時身を寄せるなど、いまも落ち着く場所が定まっていない。身寄りがなく何らかの障害がある人たち。今後の生活への不安は消えない。  「パチパチ」とはじけるような音。「ゴーッ」という水道の蛇口を全開にしたような音。焦げ臭いにおいで火事だと気づき、ドアを開けたら熱風が吹き付けた。  

  • 楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    楽天が新人研修という名のもとに、新人に楽天カードの契約獲得ノルマを課しているらしいという噂があったりして、そういえばあの人楽天に就職したんだよなーとおもっていたら当に楽天カードの営業がきてびっくりしました。 そこまでしてカードの会員を増やすことが、楽天にとって何かメリットがあるのか非常に疑問ですね。VISAとかJCBからお金もらえたりするんでしょうか。少なくとも、楽天に就職した新入社員は友人や親戚などにカードの営業をせざるをえず不幸ですし、営業されたほうも良い思いはしませんし楽天へのイメージもたいへん悪くなる。楽天へのイメージがわるくなると企業としてはあまり嬉しくないでしょうし、新入社員の友人とかになるとある一定数は楽天が就職の選択肢としてありうるような学生がいたりするわけでしょう。そのようにして、「あー楽天入るのやめよ」と思う人を増やしてしまう気がするがどうなのか。 なんかこう、楽天

    楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • http://girls-calendar.com/

    HD (65) Sound (110) Piercings (47) Tattoos (62) Fetish (87) BDSM (46) Connected toy (13)

  • 飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。

    新入生、新社会人の新しい生活が始まってまだ間もないですが、 飲み会のお誘いにしり込みしてる人。さっそく赤信号点灯中ですよ。 飲み会に誘ってもなかなか来ない人っていますよね こっちだって特に興味があるわけじゃなくて、 一応声をかけてあげているだけなのに・・ あの人、あんなに家に早く帰って何してるんだろう?、 人に言えない趣味でもあるのかな?なーんて 人のいないところで盛りあがったりして・・・ 飲みニケーション、なんて言葉もあるくらいで お酒を飲んではじめてその人の自然な姿がわかったりするのよね。 普段は話さない趣味の話、好きな女のコのタイプ・・・etc ・・それがないから、いつまでも素性のわからない気味の悪い人で終わっちゃうのよ。 だからあまり気がノらなくても、何とかガンバして飲み会に参加してみてください。 飲み会に慣れてない人へのアドバイスとしては・・・ 何かモノマネを身につけてください

    飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。
    amanoiwato
    amanoiwato 2009/04/19
    とにかく、トシちゃんと野口五郎があらゆる意味に於いて全て台無しにしている。
  • YouTube再生1,800万超! 全世界注目のオバサン「スーザン・ボイル」って誰? | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    教会のボランティアをしているというスーザン 今、世界中を席巻している人物といえばスーザン・ボイル(Susan Boyle)が筆頭に挙げられるかもしれない。一体誰なのか。スコットランドに住む48歳の普通のおばさんである。 スーザンが注目を浴びるきっかけとなったのはイギリスのオーディション番組「Britains Got Talent 2009」。3人の審査員の前でパフォーマンスを披露するスタイルで、全米で大人気を博す「アメリカン・アイドル」のイギリス版といったところ。「アメリカン〜」の辛口審査員サイモン・コーウェルも出演している。平凡な携帯電話セールスマンから、世界的テノール歌手へと転身したポール・ポッツはこの番組の出身者だ。 スーザン・ボイルがステージに登場したとき、審査員全員がため息をついた。オーディション番組にはいわゆる"イロモノ"が必ず登場する。「場違いだよ」――審査員のみならず、会場

    amanoiwato
    amanoiwato 2009/04/19
    彼女は「みかん星人」に似ているな(すみません)。