タグ

2010年8月15日のブックマーク (11件)

  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • 城島「CDに投票用紙入れるでー」 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 23:29:06.31 ID:BChoT7jE0 8月某日 国分「何勝手な事言ってんのさ」 山口「投票って何の」 城島「自分達のや」 長瀬「どういう事?」 松岡「またくだらない事を」 城島「くだらなくない、これは戦略なんや」 山口「意味わかんないけど」 国分「戦略も何も今回のCD3種類出すんでしょ?それでいいじゃんか」 城島「3種類も4種類も出したとこで1位になれへん!」 松岡「おい言いきるな」 城島「そこでこの人気投票や」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 23:30:46.62 ID:BChoT7jE0 国分「それ違うグループがやってたじゃんか」 山口「え?どこ?KAT-TUN?」 長瀬「あ、だから赤西抜けたんすか?」 国分「違うってうちのグループじゃなくて

    城島「CDに投票用紙入れるでー」 : もみあげチャ〜シュ〜
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自立心を克服する必要があると思う - 非国民通信

    福祉の「支援」に近づかない母親たち 大阪2児遺棄(産経新聞) 母親が殺人容疑で再逮捕された大阪市の2児虐待死。事件からどんな課題が浮かんだのか。 事件発覚2カ月半前の5月18日早朝。現場マンションの近隣住民から「子供が泣いている」と通報があった。児童相談所の職員が訪れたのは約10時間後の午後4時ごろ。通報はその前と合わせ計3回あったが、2児の存在さえ把握できなかった。 虐待通報は24時間受けているが、夜間や早朝は職員を自宅から呼び出すため対応が遅れがちだった。教訓として市は児童相談所に児童福祉司らが24時間常駐する方針を決め、緊急時は市消防局の救助隊らが急行し強制的に立ち入って安否確認する全国初の制度導入も決めた。市は「消防法の人命救助に関する規定を広く解釈すれば可能」と説明するが、総務省消防庁は「消防法は火災や救急搬送の要請を想定している」と難色を示す。 一方、児童相談所の職員が4、5月

  • ソフトバンクの電波がやばすぎる件 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 非国民(西日) 2010/08/15(日) 12:47:21.06 ID:xuCTyF0W0 ?PLT(12000) ポイント特典

  • 同人誌を電子書籍化、iPad/iPhoneに配信 「Circle.ms」から

    同人ポータルサイト「Circle.ms」を運営するサークル・ドット・エムエスは8月6日、同人誌電子書籍化し、iPadiPhoneの専用アプリに配信するサービス「emes -えむえす-」で、同人誌の配信受け付けを始めた。 同人誌の原稿を、専用アプリ「emesCatalog」(10月にAppleに登録申請)向けコンテンツに変換、「iTunesStore」に登録・課金申請するサービス。「自作同人誌を世界に配信できる」としている。 同人誌の販売価格は作家が決められ、有料配信の場合、初期費用は無料。売り上げの4割を作家に、3割を同社に配分する(残り3割はAppleの手数料)。来年7月末まではキャンペーンとして、作家に5割配分する。 無料配信の場合は申込手数料が必要だが、12月末までは手数料無料。 関連記事 同人誌電子書籍化し、アプリとして配信する「emes -えむえす-」 同人誌のポータルサイ

    同人誌を電子書籍化、iPad/iPhoneに配信 「Circle.ms」から
  • 日本国民に告ぐ!…米軍「爆撃予告ビラ」発見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米軍機が1945年夏、高山市などを爆撃すると予告して投下したビラが、岐阜県下呂市小坂町の民家で保管されていたことがわかった。 専門家は、終戦直前の追い込まれた日の状況を示す貴重な資料という。寄贈を受けた市民団体では「多くの人に見てもらいたい」と話している。 ビラが保管されていたのは、同市小坂町門坂の松森芳重さん(76)方。の英子さん(75)が1998年に自宅を新築するため家財道具を整理していて見つけ、自宅で保管していた。今年6月末、憲法を守る会「九条の会小坂」世話役の郷土史研究家、早子博さん(81)に託した。 ビラは松森さんが12歳の時、父親と2人でサツマイモの苗を入手しようと、米と炭を背負って各務原市内の駅で下車し、歩き始めたときに駅前にあった木の枝から落ちてきたという。 ビラは縦15センチ、横21センチでA4判の半分ほどの大きさ。 表側に日国民に告ぐと題して「あなたは、自分や親兄

  • いやあいい感じでクソいドラマでしたね「歸國」は - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    見終わって正直ここまでクソドラマだとは思いませんでしたってのがまず第一の感想という凄いドラマでした。思わず(同じようにこれをみていた)友人に電話してニ時間ぐらい意見交換して、帰ってきたミッチェル捕まえて(今日は明日の靖国のために実家に戻ってます)さらに一時間ぐらい糾弾大会してました。それぐらいクソいドラマだったっつーことです。たぶんあと三時間ぐらい「このドラマがどれだけクソいか」について語れると思う。ほんとそれぐらい酷い。 見ていて矛盾点が満載で、例えばICUかなんかに入院している「英霊」ビートたけしの妹(老婆)が延命治療受けてて、「英霊」たけしが「こんなのをやめろ」っていうとか、そしていきなり現れた見知らぬ少女(入院患者?)が一方的に「私も一緒に行くから」といって延命治療器具を止めてしまって老婆ヌッコロしちゃうとか。「英霊」小栗旬が好きだった少女の元へいくとその子は八千草薫になってて、そ

    いやあいい感じでクソいドラマでしたね「歸國」は - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 「LOVE COMES TO EVERYONE」: the diary of nana katase / COPY CONTROL ?

    え~、久しぶりに御馴染みのビートリー噺を一席。今年は、ジョン・レノンの生誕70年&没後30年と云う事で箱が出るそうです。未発表音源も三曲収録される様ですが、う~む、、、もっと在るじゃん!と云わざるをえない選曲ですね。ビートルズの赤盤と青盤もリマスターで出るみたいです。此れはジョージ・ハリスンが選曲した公式初ベスト盤だったので、愛着があるファンも多い様です。昨年全作品がリマスターされちゃったので、楽曲的な面白味はほとんど無いと思われます。赤盤は充分にCD壱枚に収まるのですけど、ジョージ選曲って事で迂闊に手を加えられないのでしょう。ジャケットに関してはお徳用盤の「1」とは比較にならない程に素敵ですけどね。 ビートルズがリマスターされて、次はジョンって序列なのでしょうけど、ジョンのソロは既に全作品がリマスターばかりかリミックスまでやりまくられています。今回、また敢えて出すならコビンのへっぽこリミ

  • 「僕の怪物くん」: the diary of nana katase / COPY CONTROL ?

    1973年4月19日に発売された「The Beatles 1962-1966」と「The Beatles 1967-1970」に出逢わなかったなら、僕の人生は間違いなく違って居たでしょう。 ジョージ・ハリスン入魂の選曲で解散後に初めて発表された通称「赤盤、青盤」によって、僕は「THE BEATLES」と云う名の魔境に誘われました。当時は現在とは違って「日先行発売!」なんて特権も無く、と云うよりも僕は「ビートルズってヒッピーの俗称」と誤解していた子供だったのです。 中学生になって「基礎英語」を学ぶって名目でラジカセを買い与えられた僕は、当然乍ら音楽番組をテープに録音する楽しみを知ってしまいます。童謡やクラシックが音楽だって習って居た少年少女合唱団所属だった僕は、歌謡曲やフォークにトキメキました。そんな時に、怪物集団の音楽を、うっかりラジオで聴いたのです。其れは、天地がひっくり返る程の衝撃で

  • バイク離れ、最盛期の1割に…期待は電動 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界的な二輪車メーカー4社を生んだ日の二輪車市場が、若者のバイク離れなどで、ピーク時の1割程度まで落ち込んでいる。各社は電動バイクの投入などで市場活性化を狙っている。 二輪車販売は、アジアなど新興国での需要増で、ホンダが10年4〜6月期で前年同期比28・2%増の288万7000台、ヤマハ発動機も10年1〜6月期で30・2%増の347万8000台と好調。しかし、国内では、09年の二輪車の出荷台数が業界全体で約27%減の約38万台と4年連続で減少し、82年のピーク時の11・6%まで低迷している。 バイク市場の縮小は、80年代から高校生のバイク通学が禁止されたことなどによる若者のバイク離れが背景にある。さらに、駐車違反の取り締まりが民間委託されて摘発件数が増え、歩道や車道にバイクを置きにくくなったことや、二輪車の排出ガス規制の強化に対応するためのコスト増で価格が上昇したことも要因だ。 販売増に