タグ

2013年2月7日のブックマーク (15件)

  • 100万使って分かったオーディオの呪いについて

    一時期、私は給料の殆どをオーディオに注いでいた時期があった。まだオーオタという言葉が浸透する前。その頃の愛読書は「HiVi」で、毎週ハードオフを回るのが楽しみだった。元々、電化製品が好きだし、高校では電子工学を学んでいたので、ハマる素質は十分にある。 オーディオ製品が持つ一種独特の格好良さ。機能美。高級感。雑誌のレビューにより物欲は刺激され、次第に金銭感覚は狂っていった。高給取りでもないのに1万円のケーブルを5揃えたりしていた。 今や懐かしきあの日々を振り返り、いかにして呪いが解けたかを書いてみる。 オーディオの魅力 基的に今でも電化製品が好き。技術者が丹精込めて作り上げた機械は格好いい。アンプやスピーカーの外観は美しいので眺めているだけで楽しいし、中の技術を考えるのも好きだ。 性能を比較して楽しむのは趣味の醍醐味。車やバイク、ゴルフクラブと同じように所有欲も湧く。より性能の良い製品が

    100万使って分かったオーディオの呪いについて
  • 震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞

    流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 配信=2013/02/07 記事=耳塚 佳代 Tweet 大槌町町 臼澤良一 64歳 当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けていた。そうしたら、とんでもない大きな揺れ。一度も経験したことがない、当に恐ろしい揺れ。うちが潰されるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかという。プリンタやパソコン、棚とかレコードとか、ぜーんぶ(崩れてきた)。前にも進めない。早く止まってくれないかと思っていたが、当に長いんですね。 やっと揺れが終わって、そしたらうちのが「お父さん津波だから逃げよう」って、1階から声が掛かった。テレビも電気も全部付かない。ラジオのスイッチ入れて聞いたら、3メートルの津波だと。親父の代からあそこに住んでいたけど、ここま

    震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞
  • 経験済みの女性を中古とバカにするのは何故ですか?(1/2) - OKWAVE

    女性経験があろうとなかろうと、付き合うならできれば処女の子がいいな、とそれだったらわかるのですが、 いろんな女の子と経験持っておきながら、女は処女に限る、中古はクソ、みたいに言うのって何故ですか? たくさんの女性と経験した人でも、相手は処女じゃないと嫌、というのは希望や願望の範囲に入ると思うので構わないと思います しかし自分だって経験済み(中古)なのに、同じく経験ある女性をけなすのってどうなんだろう?と思って前から疑問です 文章が下手で伝わりにくいかもしれませんが・・・ 決して女性経験のある男性は処女と付き合うな、とかそういうことを言ってるのではありません たとえ処女至上主義?でも、経験済みの女性をけなすのはなんか違うと思うというか 50代の男性が30代女性をおばさん、あり得ないと言う感覚というか 女性は子供を産むにも限界があるし、30代より20代の方がいいのかもしれませんが、自分は50代

    経験済みの女性を中古とバカにするのは何故ですか?(1/2) - OKWAVE
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 「こち亀」に出てくる際どい発言:ワロタニッキ

    1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 15:51:28.97 ID:aPXp6S5Y0 ジャンプ『こち亀』の両さんは危ない発言を連発する人だった!? 両さんキケンな発言集 『こち亀』の主人公といえば、人情味あふれる豪快な警察官・両津勘吉 (りょうつかんきち)である。勤務中にパチンコ屋に行ったり、借金を踏み 倒して逃げたりと、やっていることがメチャクチャな両さんだが、心には深い 人情がある人物であり、老若男女に愛される人気キャラクターといえよう。 そんな両さんだが、実はかなり過激な発言をしていた過去があるのをご存じだ ろうか? 両さんだけでなく、過去の『こち亀』には物議をかもしそうな発言 が多数存在しているのである。今回は、そのいくつかをご紹介したいと思う。 両津  東京はてめえみてえな百姓がくる所じゃねえ。さっさと帰り

  • 坂本龍一「若い世代において、けっこう困ったバンドが増えている」

    :学者の世界だけじゃなくて、たとえば音楽でも、日の若い人たちから、海外に対するあこがれがなくなっちゃいましたね。外国のものをマネしないっていういいこともあるけれど、反面、國分さんが言うように、引きこもっちゃうというか内向的になってしまって、外に向かっていかないネガティブな傾向もあって、こちらはちょっといただけない。 國分:ああ、わかります。 坂:その状況は、音楽の世界ではけっこう長く続いていますね。最近デビューする日の若い子たちのバンドは、たとえば「ミスチル(Mr.Children)を目指してます!」みたいな感じなんだそうです。要するにミスチルの弟バンドが目標。そんな感じだそうなんです、僕もくわしくは知らないんですけどね。そのミスチル自身は、間違いなく、イギリスやアメリカのアーティストを聴いて育って目指して音楽をやっていたはず。でも、今デビューするミスチルの「弟バンド」的な子

  • 新約聖書にある『放蕩息子』のお話について - 働き者の兄が一生懸命働いて父親に認めて貰おうと努力するよりも、怠け者が普通に働くよう... - Yahoo!知恵袋

    例え話とは極めて多義的で、複数の含意があるものです。この話も例外ではないと思います。 含意の一つは、この怠け者と働き者は他者から見ての客観的事実としてではなく、自分にとって自分は怠け者か働き者かという評価として理解することが可能だろうという点です。 自分の働きを働き者だと考えて満足していると見失うことがあるという示唆ですね。そして多くの人がどんなに真面目に働いても自分はまだ働きが足りないのではないかと常に自分を責め続けています。自分を責めて自分は神の救済に値しないと絶望する凡人に、そんな自分でも救済されるかもしれないと、この話は気づかせてくれます。 そして、もう一点、自分は真面目で十分に働いていると自己評価する者への教えがあると思います。 兄やマルタは日々正しい行いをすることで既に神の祝福の中にいます。もしそのことに気づいていれば、父やイエスからの更なる褒め言葉を必要とはしないはずですよね

    新約聖書にある『放蕩息子』のお話について - 働き者の兄が一生懸命働いて父親に認めて貰おうと努力するよりも、怠け者が普通に働くよう... - Yahoo!知恵袋
  • 世界中で一番難しい言語

    「誰が習うのか?」に依るところが大きい問題だと存じます。 例えば、英語は比較的簡単だと日人は思っていますが(いや、簡単でない人もいらっしゃいますが)、「言文一致でない」という点では、日語の方が遙かに「書くこと」は簡単です(ひらがなで良いなら)。 中学のとき、英語で「スルー」と書くの覚えるのに苦労しませんでしたか? 「話す発音」が「書く綴り」と異なることによって、正しい英語を書けるアメリカ人が意外と少なかったりします。 アルファベットを使用する国ではこの傾向が強いでしょう。元がラテン語で、その方言であることが多いので。 逆に、アルファベットやアラビア文字を使用するのが常識のような国の人が「象形文字である漢字」を理解するのは、かなり困難であるようです。 現に、敗戦後、「漢字を覚えていたのでは効率が悪いのではないか?」と短絡してしまったGHQ関連の人達が居て、危うく日語から漢字が消えるとこ

    世界中で一番難しい言語
  • 「するかしないか」じゃなくて、 「本能だからしょうがないっていう言い訳..

    「するかしないか」じゃなくて、 「能だからしょうがないっていう言い訳が使われるかどうか」という話をしてた、つもり。 「排泄したいのは能だから社会的に許された場所(トイレ)じゃないとこでしちゃってもしょうがないじゃん!」 と、 「SEXしたいのは能だから社会的に許された相手(とか付き合ってる彼女とか)じゃない相手としちゃってもしょうがないじゃん!」 を対比させたのよ。 で、前者を言う奴はいないのに後者を言う奴がいるのは(俺的に)不思議だな、と。

    「するかしないか」じゃなくて、 「本能だからしょうがないっていう言い訳..
  • 美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース

    それを1人で作り上げた美大生がいる。名前は志田成美さん(東京藝術大学大学院 美術研究科)。修了制作展で巨大な手作り地図「新宿地下考現学」を展示したところ、地図ファンを中心に話題に。果たしてどのようにして制作したのか、志田さんにお話を聞いてみた。 ――非常に大きな地図ですね! 「タテ2.2m、ヨコ3mです。布地のキャンバスに書きました」 ――なぜ、巨大な地図を作ろうと?? 「新宿の広大な地下道は、東は新宿三丁目、西は新宿公園までつながっているのですが、百貨店等の地下施設の連続であるため、それぞれの利害が絡んで、1枚にまとまった地図がなかったんです。 それで作ろうと思ったのと、私は小さい頃からずっと新宿で育って、自分でも地下の道にもっと詳しくなりたいという気持ちもあって作りました」 「生まれも育ちも新宿」と聞いただけで、なんだかカッコイイではないか。志田さんは新宿が大好きだそうで、地図を通じて

    美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース
  • “夫の家事参加” 夫婦に意識の差が NHKニュース

    夫が家事に積極的ではないというや夫自身にその理由を聞いたところ、側の多くが「もともと手伝う気がない」と考えている一方、夫側は「手伝うと文句を言われる」と考えるているケースが目立つなど、家事を巡る夫婦の意識に差があるという調査結果がまとまりました。 この調査は去年10月、大手電機メーカーが、結婚している20代から30代の男女およそ400人を対象に、インターネットを通じて行いました。 それによりますと、夫の家事参加について、「積極的ではない」、または「どちらかというと積極的ではない」と答えたのは、側が24%、夫側は18%でした。 そして、「夫が家事に積極的ではない理由」を複数回答で尋ねたところ、側では「もともと手伝う気がない」が61%と突出して多く、次いで「家事に必要なものがどこにあるか分からない」の35%となり、“夫が家事をやる気がないので諦めている”と考える傾向がうかがえました。

  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/02/07
    良くも悪くも合理主義なだけなのでは。>桑田