タグ

2013年4月18日のブックマーク (6件)

  • おーい吉田、早いとこジャッキ持ってこーい! 【あの超有名画像の続編!?】 : 〓 ねこメモ 〓

    おーい吉田、早いとこジャッキ持ってこーい! 【あの超有名画像の続編!?】 2010年09月06日12:05 カテゴリ笑える・面白い写真 コメント数:コメント( 21 ) Tweet 661 既にその名前は使われています [] 2010/09/05(日) 22:46:55 ID;65YMlx3W 662 既にその名前は使われています [] 2010/09/05(日) 22:50:44 ID;IqPbJo8J >>661 この吉田もあるのかw 664 既にその名前は使われています [] 2010/09/05(日) 23:48:08 ID;v8lbH168 1コマ目と3コマ目見て、そのハンドル、インパネ、内装で軽トラかよw と思ったのに4コマ目で台無しだw それとも、その頃、吉田は別なクルマを持ち上げていたということなのだろうか 665 既にその名前は使われています [] 2010/09/05(

    おーい吉田、早いとこジャッキ持ってこーい! 【あの超有名画像の続編!?】 : 〓 ねこメモ 〓
  • 二次創作同人において「嫌い」を表明することについて

    「何が嫌いかよりも何を好きかで自分を語れよ」は当に常に正しい事なのか。少なくとも二次創作BLにおいては違うのではないかというのが個人的な印象。 (逆リバが苦手な左右固定腐女子が語っています。) 補足:言葉が足りなかったようで、分かりにくくなってしまってすみません!決して他人に対して、こうすべきとかこうすべきではないとか、そういうふうに要求している訳ではないです! 二次創作の場合「好き」表現に傷付く事もあれば「嫌い」表現に癒される事もあるんじゃないかと思っています、少なくとも逆リバに対して私はそうです。という気持ちをまとめました。

    二次創作同人において「嫌い」を表明することについて
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/04/18
    どうしても善意や好意より悪意や嫌悪の方が暴走し易いというのがあるから、ただでさえ世間的に肩身の狭い分野内で共存するために極力そういう感情は抑えようということでは。
  • スターリン大粛清、新たに日本人4人の銃殺判明、犠牲者26人に 欠席裁判 スパイ容疑…格好の標的+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】旧ソ連の独裁者、スターリンによる1930年代後半の「大粛清」で、当時のソ連に滞在していた日人4人が銃殺刑に処せられていたことが、ロシアの人権擁護団体「メモリアル」のとりまとめた資料から新たに判明した。専門家によると、大粛清での犠牲が確認された日人はこれで26人となった。共産主義に共感してソ連入りした日人がスパイ容疑をでっち上げられ、虐殺の嵐に巻き込まれた構図が資料から改めて浮かび上がった。 メモリアルはこのほど、スターリンが直接、粛清を裁可した約4万3500人の名簿を各種の公文書や地方の記録を基に作成。この中から日人10人に関する情報を抽出し、産経新聞に提供した。大粛清の日人犠牲者について調査している加藤哲郎・一橋大名誉教授によると、これにより日人4人が銃殺され、1人が収容所内で死亡していたことが新たに確認された。 犠牲者5人が居住していたのは、モスクワに

  • 竹熊健太郎氏「日本漫画が右綴じのまま英字翻訳して海外で一定数売れた事について」

    兼光ダニエル真 @dankanemitsu Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net translativearts.com 兼光ダニエル真 @dankanemitsu 日企業が国内市場を最優先するのは当たり前だが、北米で爆発的にヒットした時に積極的に関わらないのはあまりにも怠慢。ホンダやソニーは同じことをしない。1)海外展開で得た収益はあまり重要視されなかった2)海外市場の存在自体がうれしかった3)海外が怖かった、等々が要因かと邪推。 2013-04-16 03:17:54 兼光ダニエル真 @dankanemitsu かなり手厳しい意見とは思いますが、自らが取り扱っている作品

    竹熊健太郎氏「日本漫画が右綴じのまま英字翻訳して海外で一定数売れた事について」
  • 小2担任、いじめ誘うような発言で勤務外される (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【平山亜理】東京都調布市立小学校の50代の女性教諭が昨年、担任していた2年生の学級で、複数の児童へのいじめを誘発するような言動をしたとして、同校の勤務を外されていたことが分かった。体調を崩した児童もいたという。 保護者や市教委によると、この教諭は、給の時間に特定の児童に「1人前もらうのやめてくれる? ○○さんの、少なくしてくれる? いつも迷惑だから。ねえみんな? 迷惑だよね」とクラス全員に同意を求めていた。この児童には「○○さん、髪の毛、触らないでくれる? 気持ち悪いから」とも発言した。 別の児童には「動物じゃないんだから、言葉で質問されたら言葉で返そうよ。反応が遅いのはだめだよ。人間やめて下さいと一緒だよ」と発言していた。この児童がよそ見をした際には、クラス全員に対して謝らせたうえで「いいよと思っている人、いい加減にいやだな、と思っている人」と全員に手を挙げさせたという。

  • 「猫のエサをヘルシーなものに変えてみた…その結果こうなったよ」 : らばQ

    のエサをヘルシーなものに変えてみた…その結果こうなったよ」 ペットが高齢になると長生きしてもらえるように、エサを健康的なものにしたり、あまり与え過ぎないようようにしたりと、いろいろ工夫をすることでしょう。 とあるのエサを健康的なものに替えてみたそうです。 「その結果こうなった…」という、海外で人気となっていた写真をご紹介します。 「こんなものえるか!」 と言わんばかりにひっくり返しています。 この表情が物語るように、相当お怒りです。 「不健康なものこそ美味しい」という人間世界の真理は、どうやらの世界でも通用するようです。 海外掲示板には「このの気持がわかる」と代弁するコメントがたくさん寄せられていました。 ●「ちょっと聞きたいんだけど、オレのことをバカと思ってるかニャ?」 ●「いったいこれは何のつもりか?このゴミは何ニャのだ?」 ●「これは何かのゲームニャのか?」 ●オレが同じ

    「猫のエサをヘルシーなものに変えてみた…その結果こうなったよ」 : らばQ