タグ

2014年5月22日のブックマーク (12件)

  • STAP論文、新たな疑義「小保方氏の担当でない」 弁護士が反論 - 日本経済新聞

    STAP細胞の論文に新たに不正の疑いがある画像が発覚した問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)の代理人を務める三木秀夫弁護士は22日、記者団に対し「(指摘された)写真は小保方氏ではなく別の著者の担当分野で、違っているかどうかも彼女には理解できない」と述べた。三木弁護士によると、小保方氏

    STAP論文、新たな疑義「小保方氏の担当でない」 弁護士が反論 - 日本経済新聞
  • Photoshopでの作業がはかどる便利なプラグイン・機能拡張のまとめ

    Illustratorでウェブデザインをおこなう人が増えてきましたが、やはりPhotoshopをベースにしているデザイナーさんが多いと思います。そんなPhotoshopを更に便利にパワーアップするプラグイン・機能拡張を紹介します。 ここで紹介するものは、当方の日語環境(Win/Mac, CS6/CC)で利用しています。 面倒なガイド引きをパワーアップする強力な味方 等間隔ではないガイド引きを簡単に設定できる 選択範囲やオブジェクトを元にガイドが引ける さまざまなオブジェクトのカラーを一元管理できる 要素のサイズやエフェクトやフォントなどの情報を書き出す PNG画像をより美しく、より軽量に書き出す 黄金比、黄金螺旋、黄金三角形、1/3ルール、対角線などを簡単に描く Subtle Patternsのテクスチャ素材をPhotoshopから利用できる flat iconのアイコン素材をPhoto

  • ロック史の隠れたキーパーソン、さだまさしの画像が続々発掘される

    わが国では叙情派シンガーソングライターと目されるさだまさしですが、実はロック史の隠れたキーパーソンであることを示す写真が、最近になって続々と発掘されています。分かる範囲でまとめてみました。いずれも従来の歴史を塗り替える驚くべき資料ばかり。 レコードコレクターズ誌などの専門誌で特集・再評価してほしいものです。 【追記】最初に画像を投稿されたフミヤマウチさんが、事情によりアカウントを削除されたため、一部の画像が表示されません。残念です。 【追記2】(2018.5.21) フミヤマウチbotさんが、オリジナル画像を再ツイートされたので追加しました。画像削除されたツイートの直後に置いてあります。

    ロック史の隠れたキーパーソン、さだまさしの画像が続々発掘される
  • ウソつき

    オボちゃんとユウちゃん、ゴウチとウソつき当たり年三者三様それぞれ違うウソつきゴウチは、ばれたらどうなるか知っててウソついて、引き返せなくなったパターンユウちゃんは、よくわかんねーウソつき。ゴウチよりな印象(支援されて引き返せなくなったようにも思うし…)。オボちゃんは、いまだに「自分は悪くない、ウソなんてついてない」って思っていそうでいちばん怖えーって思う。ツイートする

  • P・マッカートニー、都内で入院…手術の可能性も - MSN産経ニュース

    ウイルス性炎症により日公演をすべてキャンセルした元ビートルズのポール・マッカートニー(71)が、都内の病院に入院していることが21日、分かった。 関係者の話を総合すると、来日した翌日の16日からウイルス性炎症による下痢と嘔吐(おうと)の症状に苦しんでいるポールは都内ホテルで静養していたが、前日20日に精密検査を受けた病院に、大事をとって入院したという。詳しい診断結果や退院の時期などは明かされてないが、手術の可能性があるとの情報もある。 さらに、この日になって今月28日の韓国公演の中止も発表された。今後、米国で現地時間6月14日から2カ月間、19都市19公演も予定されている。現時点で米公演に関する発表はないが、「日程が空いているし、そのころまでには回復するのではないか」と関係者の1人は話している。 今月15日の来日時は元気な笑顔を振りまいていたが、16日に体調不良を訴え、国立競技場や日

    P・マッカートニー、都内で入院…手術の可能性も - MSN産経ニュース
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/05/22
    詳しい病状を公表していないのは保険契約上の関係らしいが、代理人からでもコメントを出してくれればファンも安心するし変な憶測も収まるだろうに(たとえ大本営発表だとしても)。
  • 万能細胞:STAP論文問題 小保方氏採用も特例 通常審査の一部省略 理研CDB、秘密保持に重点 - 毎日新聞

  • 女の抑圧と男の抑圧 〜アナと雪の女王のヒットに見る、女性の抑圧だけが解放されるべきという空気〜 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    最近の若者は、「欲望のない世代」と言われて久しい現在。 車も持たない、海外にも行かない、消費欲もない……とメディアではよく言われていますが、果たしてそれは当なのでしょうか。「事実は欲望がないのではなくて、上の世代の人たちが“欲望”と思っているものが、若い人たちのそれとは違っている」と話すのは、ベストセラー小説『野ブタ。をプロデュース』作家であり、今年30歳を迎えた白岩玄さん。 AKB48、婚活、アニメ「ONE PIECE」、W杯、半沢直樹、ミスチル……と、現代の若者が“ハマる”モノ・コトには、共通するツボがあると断言します。 「最初に欠落があり、そこに何かがハマることでコミュニケーションは起こっている」――。この連載では、「今、人気&話題になっているものが、なぜ支持されているのか」について、30歳小説家視点から解析していきます。 【連載】 第1回 「女子」から「女性」へ〜AKB大島優子卒

    女の抑圧と男の抑圧 〜アナと雪の女王のヒットに見る、女性の抑圧だけが解放されるべきという空気〜 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 自分の頭で考えろっていうけどさ

    馬鹿だから考えてもよくわかんないんだ 誰か偉そうな人の意見に便乗してたほうが頭よく見られるってことを 30年弱生きてきて経験的に学んでしまった いまさらどうにも変えられないよ

    自分の頭で考えろっていうけどさ
  • ASKA容疑者 ティッシュから陽性精液 動かぬ証拠に - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ASKA容疑者 ティッシュから陽性精液 動かぬ証拠に

    ASKA容疑者 ティッシュから陽性精液 動かぬ証拠に - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • アデノウイルス感染症

    インフルエンザウイルスはあまりにも有名であるため、知らない人はいませんが、このアデノウイルスはインフルエンザウイルスの次に人の体から検出される頻度が高いのです。インフルエンザは、ご存知のように圧倒的に冬場に多く、症状も高熱、関節痛、全身倦怠感などが特徴的です。これに対して、アデノウイルス感染症は特に季節性がなく、その症状も軽いカゼ程度から重症の扁桃腺炎や肺炎、さらには結膜炎や嘔吐下痢症などバラエティに富んでいます。また、扁桃腺炎や結膜炎などはその症状が非常に強くて、細菌感染によるものと見分けがつかないことが度々あります。細菌性のものでは通常、抗生剤が効くのですが、アデノウイルスによるものであると抗生剤が効かないため、外来で治療していても一向に熱が下がらないことがよくあります。幸い多くの場合、時間さえ経てば自然に治るのですが、その間、治療する方もされる方も不安な気持ちになるものです。抗生剤が

  • パスワード認証

    にんじ報告

    パスワード認証
  • ガラスの仮面を『共依存』の視点から読む - What a strange world it is.

    実に20年近くぶりにガラスの仮面を一巻から最新刊まで読み返した。 今読み返しても実に面白い傑作。当然、当時とは異なる感慨と感動を得たのだが、殊に主人公・北島マヤと母親の関係が『共依存』的である事が一番気にかかり、またこの視点から書かれたテキストは殆ど無いであろうと思うので書く事にした。 精神医学に興味の無い方にとって『共依存』という言葉自体に馴染みがないと思うが、これについて詳しく説明をすると一冊のになってしまうので、検索結果リンクと以下に書く補足説明程度でご勘弁いただきたい。 『共依存』とは、その字の如く互いに依存してしまう関係性であり、夫婦関係の場合もあるが、母親と娘のケースも非常に多い。父親の不在やDV、アルコール依存等で問題を抱えた母親が娘を自身に依存させるように”無意識”に仕向けてしまう例が圧倒的に多い。母親は不安のあまり、娘を依存させる事によって”自身の存在価値”を見出し、時

    ガラスの仮面を『共依存』の視点から読む - What a strange world it is.
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/05/22
    「ガラかめ」のみならず少女漫画ではとうの昔から扱われていた問題なんだけど、あえてきっちり論にしてくれた。/多分「北島マヤ=美内すずえ」なんだろう。「演技」を「漫画描き」に置き換えるとすれば。