タグ

2014年9月22日のブックマーク (15件)

  • 小学生時代から気になっていたこと - 今日の良かったこと

    小学生時代を思い出してみる・・・— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 21 ↑もう遠い過去のこと・・・。 こんばんは、りょうです。 昨日、フォロワーさんのこんなつぶやきで、小学生時代のことをいろいろ思い出しました。 ある日(んけつ)森のなか(んちょう) くまさんに(んにく)出会った(んそく) 花咲く森のみち(○ぽこ) くまさんに出会った(んそく) 小学生時代のアホなクラスメイトたちが歌ってたな(ノ∀`)— カモノハシ (@platypus0114) 2014, 9月 20 これって、まさに自分の小学生時代にも流行ってたんですよねぇ。 世代はほぼ一緒とはいえ、育った場所も違うハズなのに、いったいなぜこんな現象が起こるのか。 テレビとかで、流れてたりするのかなぁ? 替え歌で思い出すのは、サザエさんの替え歌。 サザエさんの替え歌で 「タラちゃんタンスに激突〜♪」 ってのは、全国共

    小学生時代から気になっていたこと - 今日の良かったこと
  • 結婚をして幸せになれる人がほんの一握りなワケ - 新卒ニート女子ブログ

    恋愛って、ふたりの関係が発展していくと、それに比例してなんでかお金がかかってくるようになると思う。 関係成立→同棲結婚→子育てのステップを、フルコースで順に踏んでいくとすると、お金が絡む幅ってどんどん広がりますよね。 相手のことが好きで、恋人関係をただ継続させるだけで済むなら、出費はふだんはデート代くらいだけなのに。 大きな出費も、これからの季節であればクリスマスのプレゼントくらいだろうけれど、そのプレゼントが指輪になった瞬間から、お金に追いかけられる生活が始まるの、なんなんだろう。 はじめは好きとか安心したいって気持ちだけなんだけどなあ。 恋愛奴隷 ~ウワサどおり結婚したら奴隷生活~ 結婚とか出産とか、「恋愛お金が絡んでくる」時点から、関係がおかしくなるんじゃないのかな。 きっと恋愛来あるべき姿ではないんだと思う。 結婚すると、家庭の人間関係が「共同生活者たち」という意味合いにな

    結婚をして幸せになれる人がほんの一握りなワケ - 新卒ニート女子ブログ
  • 【走り書き】しあわせってなんだっけ。 - 別館.net.amigo

    いま脳内再生されてる曲。 いいなCM キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ 明石家さんま 30秒 - YouTube 子供の頃、瓶に入ってる醤油を、醤油差しに移してた。 iwaki フタ付きしょうゆ差し (S) 120ml KT5031-BK 出版社/メーカー: iwakiメディア: ホーム&キッチン購入: 2人 クリック: 43回この商品を含むブログ (3件) を見る今は下品にもペットボトルからどぼどぼとダイレクトにかける。キッコーマン 特選丸大豆 1L マンパック 出版社/メーカー: キッコーマンメディア: 品&飲料この商品を含むブログ (1件) を見るそんなことはどうでもいい。 読んだ。 結婚をして幸せになれる人がほんの一握りなワケ - 新卒ニート女子ブログ ブコメにちらほら説教が散見されてる。 言いたい気持ちはよくわかる。 自分もバブル崩壊の時はニートでおんなじことを考えてた。 結婚

    【走り書き】しあわせってなんだっけ。 - 別館.net.amigo
  • 【焼きオニギリ】お酒のシメにも朝食にもどうぞ - お粗末様でした。

    2014-09-22 【焼きオニギリ】お酒のシメにも朝にもどうぞ ごはんモノ 我が家の焼きオニギリは 塩昆布・ゴマ入りお醤油味。 やきおにぎりギリギリ(言ってみただけ) 塩昆布とごまをお好きなだけ。  私はごまが好きなのですがあまり入れすぎるとホロホロに崩れます……(諸行無常) 塩昆布もほどほどに。辛くない程度に。コレ↓はオニギリ2個分の分量。 塩昆布についているお塩とお砂糖とうまみ成分的な何かが味をまとめてくれます。 このままべてもウマイよねという話でもある。 あとは醤油を垂らして混ぜて握りましょうニギニギ。 フライパンに極々薄くごま油をひいて(キッチンペーパーでふき取るぐらいに薄く) 強火でこんがり焼きましょう。 お酒の締めにも朝にも。出汁でお茶漬けとかもいいかもしれない。 いつかの我が家のお昼ごはん。 ええ、ええ。炭水化物+炭水化物ですが。 ええ。好きなんですよええ。 焼きオニ

    【焼きオニギリ】お酒のシメにも朝食にもどうぞ - お粗末様でした。
    amenomorino
    amenomorino 2014/09/22
    焼きおにぎりは見ただけでもう嬉しい。
  • クイズの時間です - DAILY OKAPPA

    「ブラックじゃないよ」 (さぐり) 「不正解です!」 (ご忠告) 「不正解です!」 (アテに来た) 「不正解です!」 さっきよりは近い…。 「ヒントです!」 「タイムアウト!」 「タネあかし」 「てっ!」 「てっ!」 「てっ!」 かすりもしない!!!!

    クイズの時間です - DAILY OKAPPA
    amenomorino
    amenomorino 2014/09/22
    素直に聞けばよかったものを…w
  • デリーに行こう! - ryuuzanshi’s blog

    ボリウッドのロードムービーである。 イヤー面白いのなんの、見知った所があちこち出てきて、久しぶりにインドへ行った気がした。 ムンバイの投資銀行の女社長・ミヒカとデリーの服地屋のオヤジ・マヌが、たまたま行き会う。ムンバイからデリーへ行く飛行機で。 ボリウッドの拠地でもあるムンバイは、インド第一の商都。ブランド物に身を包んだミヒカは、そのムンバイのやり手社長である。服地屋のオヤジ・マヌが住むのは、デリーでもオールドデリー近くのチャンドニーチョーク。東京で言えば、上野のアメ横をもっとゴチャゴチャとしたような所である。 共にインド。 まったくバックグラウンドの異なる二人が同行者となる。 『デリーに行こう!』、セレブな女社長と、「大丈夫、大したことはない!くよくよするな!」が口癖のチャンドニーチョークのオヤジの道中記。 セレブな女社長、ムンバイからデリーへ右下のジェットで行くつもりであった。左のエ

    デリーに行こう! - ryuuzanshi’s blog
  • メイジーの瞳。 - ryuuzanshi’s blog

    ニューヨークに住む6歳の女の子・メイジーは、10日毎にパパの家とママの家を行ったり来たりしている。離婚したパパとママが、共に親権を持っているからなんだ。二人ともメイジーを愛してはいるが、身勝手な両親でもある。 パパは、アートディーラーをしている。忙しいことは忙しいが、気分屋だ。ママは、ロックシンガーだ。酒が好きだし、四六時中ツアーで飛び回っている。 メイジーの居場所は、何処にあるんだ。 <愛が何か見えているのは、きみの瞳だけ>、とのコピーがある。 メイジーの瞳にだけ、愛が見え、宿っているのか。 パパは、メイジーのベビーシッターだったマーゴと結婚する。それを知ったママは、バーテンダーのリンカーンと結婚する。 もともとマーゴとは仲良しだったし、若いバーテンのリンカーンもとても心優しい男なんだ。メイジー、二人に心を開く。それより何より、来のパパとママは、メイジーのことを、新しいパートナーである

    メイジーの瞳。 - ryuuzanshi’s blog
  • リトルミイbot - おでぶさん時々おしゃまさん

    そういえば、ブログに書いたことがなかったような?と思ったので、昨日の補足の意味で、偽リトルミイ名言botについて語っておきます。長くなりそうなので、先に写真を。 All Things MOOMINイベントの日、通りすがりのお店で見つけたミイのシリコンカップカバー。 ↓定価は540円。 まさかの200円+税。 最初に買ったのはニョロニョロで、北欧雑貨市でスナフキンを追加。キャラクターのあたりをきゅっと押すとピタッと密着します。傾けたらこぼれると思うけど、ほこりよけだけでなく、ラップ代わりにも最適。キャラがいないほうがかさばりませんが(笑)。 ↓おっとムーミンがいない〜。これはマグ付きで1080円。安い! さて。http://matome.naver.jp/odai/2136459726373390301に、ずらっと並んだ名言をご覧ください。リンク踏みたくない方のために、3つほど、引用してみま

    リトルミイbot - おでぶさん時々おしゃまさん
  • 心ときめく大正時代の建物「青淵文庫」と「晩香盧」に行ってきました - 日々のこと

    JR京浜東北線 王子駅を出てすぐ目の前。飛鳥山公園の敷地内にある青淵(せいえん)文庫と晩香盧(ばんこうろ)に行ってきました。飛鳥山はかつて渋沢栄一が邸宅を構えていた土地です。 渋沢栄一ってどんな人かというと…現みずほ銀行や王子製紙、現東京急行電鉄、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビールなど、現在も続く有名企業の設立に関わったというとんでもない人物です。資主義の父とも言われています。 まずは、青淵文庫から見ていきます。青淵文庫は大正14年(1925年)に、渋沢栄一の傘寿と子爵昇爵を祝って竜門社(現渋沢栄一記念財団)会員から贈られた建物です。 建物にぐっと近づいてみました。渋沢家の家紋をモチーフにした柏の葉とどんぐりのタイルがぎっしり。このタイルはすべての工程が手作業で作られているのだそうです。 さて、中に入ってきます。 閲覧室に入って振り返ると、扉の上に扁額が飾られているのに気がつき

    心ときめく大正時代の建物「青淵文庫」と「晩香盧」に行ってきました - 日々のこと
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    amenomorino
    amenomorino 2014/09/22
    ”果敢に手を伸ばしたい”
  • 家から徒歩で片道25分かかったけど良いお店でした。『パン屋 ひこうせん』 - The Island Times

    2014-09-21 家から徒歩で片道25分かかったけど良いお店でした。『パン屋 ひこうせん』 子育て グルメ 家の近くにはいわゆる普通のパン屋さんがほとんどありません。バゲット専門店とか無添加のお店はあるんですけどね。そういうとこは高いからなーたまに買うにはいいんだけど。 そこでネットで探す範囲を広げてみました。すると家から2キロほど離れたところに、べログでまあまあ評価の高いお店があるではないか。でも2キロか・・・ちょっと遠いよな。 日常的にべるパンをわざわざ電車賃払って買いに行くほど家計的に恵まれているわけでもないので、家から2キロほど離れたこのパン屋さんにしばらく行けずじまいでした。でもよく考えれば自転車で行けばそんな遠くないよね。薄々は感づいていたけど、めんどくさくてなぜか行かなかったんだよねー。毎日入り浸りたいとかやっぱり大げさでおれのパンに対する愛はそんなものなのか。 そん

    家から徒歩で片道25分かかったけど良いお店でした。『パン屋 ひこうせん』 - The Island Times
  • 朝ごはんがおいしくなる(?)本。 - 悩みは特にありません。

    2014-09-21 朝ごはんがおいしくなる(?)。 おいしくごはんをべたいです。別に贅沢なものじゃなくていいのです。毎日のごはんをおいしくべたい。春には筍を秋には秋刀魚をべたい、そんな感じ。ちゃんと座ってよく噛んで味わってべたい、そんな感じ。そういう性分なので子が0歳の頃は立ったままラップにくるんだ冷や飯を手づかみしてべるような生活にたいへんな苦痛を感じておりましたがそんなことは今どうもよくて、毎日のごはんのなかでもとりわけ朝ごはんがちゃんとしてると一日嬉しい、という話を私はしたいのです。したいんだ、いいだろ。させてよ。旅行に行った時にホテルの朝がビュッフェ形式だと張り切るタイプ。私わりとそういうタイプ。しかし夫は朝が苦手で、ほんとにちっこいパンを一個必死に頑張って水で流し込むような人なのできちんと朝を作ると不機嫌になります。べられないのに出されるとべなきゃいけなくな

    朝ごはんがおいしくなる(?)本。 - 悩みは特にありません。
    amenomorino
    amenomorino 2014/09/22
    田辺聖子の本はほんとにお腹が空きます。
  • 子猫がぬいぐるみを抱いて寝てる・・・!可愛い子猫画像16枚【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像

    ぬいぐるみはお友達! くぅ~~かわいいぞ~~(〃▽〃) だんだん違ってきている? 気のせい気のせい・・・ 以上、可愛い子画像16枚でしたっ☆ 画像まとめ おはようございます~・・・もうお昼じゃないですか~・・・(´~`;) pic.twitter.com/5xwdSwvydJ— emija (@emija) 2014年9月21日 @emija おはようございます😸💓 良い休日を〜💕 pic.twitter.com/LGn32KGApL— pi-ti (@capu_ti) 2014年9月20日 寝てる愛ちゃん、しっぽまで丸まってる(笑) pic.twitter.com/ZtFRDNe7ES— あやにゃん (@ayanyann307) 2014年9月21日 夜のお散歩主義者 RT pic.twitter.com/EnQ1vfSK7j— さらどぅ/saradox (@virusyana

    子猫がぬいぐるみを抱いて寝てる・・・!可愛い子猫画像16枚【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像
  • 日本橋のアートアクアリウム 写真 - サラリーマンの週末弾丸旅行術

    アートアクアリウムが今年も開催されていたので初めて行ってきました。 終了間際の土曜の夜なので結構人多いです。 入り口 ゼリーのような感じ。 表面張力ギリギリまで入ってる水の中を泳ぐ金魚。 角度によって変わる。 提灯 リフレクトリウム。 パラドックスリウム 大奥 哲学の窓的な金魚。 そろそろ終盤。 四季の移り変わりを演出。 10分ぐらいで1週して入れ替わるので、 混んでても待ってれば大丈夫です。 場所 「日橋三井ホール」東京都中央区日橋室町2-2-1 コレド室町5階(入口4階) 東京・日橋 | Art Aquarium | アートアクアリウム 写真カテゴリはこちら。 http://www.dan-gan.com/archive/category/%E5%86%99%E7%9C%9F

    日本橋のアートアクアリウム 写真 - サラリーマンの週末弾丸旅行術
  • 映画短評集成:その4 - 何かのヒント

    やはり、あまりにもボロクソに斬り捨てているような感想は外すことにした。 ほどほどに駄目出ししているものは残してあるので、駄目映画ファンの方も引き続きお楽しみください。 DIAMOND SNAP DIAMOND SNAP [DVD] 出版社/メーカー: ホリプロ 発売日: 2010/12/15 メディア: DVD 購入: 4人 クリック: 13回 この商品を含むブログ (14件) を見る 久しぶりにバナナマンのコントのDVDを観た。 以前よりもコンパクトになった印象で、善と悪の椅子に座るやつと「お会計~!」のコントが良かった。しかしそれよりも、特典映像的な爆発物処理のくだらなさの方で大笑いしてしまった。 ブタがいた教室 ブタがいた教室 (通常版) [DVD] 出版社/メーカー: NIKKATSU CORPORATION(NK)(D) 発売日: 2009/04/10 メディア: DVD 購入:

    映画短評集成:その4 - 何かのヒント
    amenomorino
    amenomorino 2014/09/22
    ”中井貴一が「やだ!やだー!」と泣き叫ぶ”/見たくなりました。