タグ

ami-go40のブックマーク (4,063)

  • 抹茶 - #つくりおき

    最近は暑くなってきたので、作業の合間に冷たい抹茶を飲んでいます。といっても茶筅で点てるような格的なものではありません。 密封できるドレッシングボトル(私はイワキのドレッシングボトルを使っています)に抹茶 2 g と冷水 50 mL を入れてよく振り、抹茶の原液を作ります。粉が溶けたら原液を冷水で好きな濃さに薄めます。 このとき、冷水を注いだグラスに抹茶原液を注ぐと泡がきれいにグラスの表面に広がります。 よく考えたら何もつくりおいていないかもしれない。冷蔵庫でよく水を冷やしておくくらいでしょうか。 ガラス容器は底から覗いてダマのないことを確認できるので便利です。 熱湯を入れて振るのはやめましょう。内部の空気が膨張して蓋が外れます。温かいものが飲みたい場合、できた原液を湯で薄めるという方法があるようです。

    抹茶 - #つくりおき
  • Googleフォト容量が限界だったのでGoogle Oneをファミリーグループで共有した - I AM A DOG

    3年前にiPhoneからAndroidスマホ(Pixel 6a→Pixel 9a)に乗り換えたことで、スマホ写真や動画を撮っているとGoogleフォトのストレージ容量をかなりってしまうようになりました。 定期的に不要な動画や写真を削除したり、PCにバックアップして整理していましたが、ここ半年ぐらい残り数ギガバイトの容量が埋まったら空ける、の繰り返しで面倒になってきたので、いい加減観念してGoogle One(有料の追加ストレージ)を契約することにしました。 Get More Storage, AI capabilities, and Features - Google One Google Oneは100GBのベーシックプランで月額290円(年額2900円)からと比較的良心価格なので、もっと早く契約しても良かったのですが、この手の追加ストレージは一旦契約するとデータ整理するまで解約タイミ

    Googleフォト容量が限界だったのでGoogle Oneをファミリーグループで共有した - I AM A DOG
  • 【JP / EN】フライパンをグルグル回る人気朝食メニューが主役のボードゲーム「BACON and EGGS」 - 旅するボードゲームブログ

    どんなゲームゲーム概要 プレイ人数(players)  2~4人 プレイ時間 (time) 45〜60分 対象年齢 (years ) 10歳以上 「BACON and EGGS(ベーコンアンドエッグス)」はフライパンの上で目玉焼きを焼きながらフライパンに散らばったスパイスで味つけを行うことで、より美味しいベーコンアンドエッグスをつくることを目指す中量級ボードゲームです。 "BACON and EGGS" is a medium-weight board game in which players aim to make better bacon and eggs by frying fried eggs on a frying pan and seasoning them with spices scattered on the pan. ゲームの流れ / How to play この

    【JP / EN】フライパンをグルグル回る人気朝食メニューが主役のボードゲーム「BACON and EGGS」 - 旅するボードゲームブログ
    ami-go40
    ami-go40 2025/05/03
    簡単なようで意外と難しそう
  • カンロ飴炊き込みご飯 - #つくりおき

    id:hitode909です。カンロ飴を使った炊き込みご飯を作ります。 作ります、というか、子に作ってもらいます。 まいたけを一口大にもぎます。ここまでは手だけでできて安全。 ベーコンも切ります。はさみで切ってもらおうとしたら、ブロック状のベーコンで切れなかったので、包丁で切ってもらいました。 注意喚起のため、独身時代に酔っ払って料理してたらこの包丁で指をスパッっと切ってしまい、サランラップを巻いてコンビニに絆創膏を買いに行って、手が血まみれのままビールも買い足してきた、というエピソードを披露しておきました。 米をはかってもらったり、洗ったりもやってもらってます。 キッチン水栓はいわゆるタッチレス水栓というもので、手をかざすだけで水が出るタイプなのですが、操作は複雑で、細かい調整もしづらいので、子どもには使いづらそうです。水量調整や、水とお湯の切り替えなどは物理レバーで、さらにタッチレスの

    カンロ飴炊き込みご飯 - #つくりおき
    ami-go40
    ami-go40 2025/04/30
    毎回袋の裏が気になるのに作ったことなかった。飴が無いと怒りだす、かわいい
  • みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、世の中には…… という人もいるそうです。 なんで?と思ってしまいそうですが、できないものはできないのだから仕方ありませんね。 一般的には普通のことなのに、なぜか、どうしてもできない。 でも、「できないこと」のひとつやふたつあるのは、むしろ当然なのではないでしょうか? ……とはいえ、胸を張って堂々と「できません!」と宣言する機会もないのも事実。 そこで今回はオモコロ読者から「できないこと」を募集! 普段語られることの少ない「できないこと」について大いに語ろうと思います! 「できないこと」について語るのはこの4人! ヤスミノ:カチカチ進む時計を部屋に置けない(急かされてるみたいでドキドキするから) 原宿:ポイントを集める気がないのに、「ポイントカードいりません」と言うのが苦手 ダ・ヴィンチ・恐山:店員と会話するのが苦手で、どんなに探しているものがあ

    みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ
  • 鮭好き必見!電子レンジで手軽に焼く方法 #SNS #おすすめ - #つくりおき

    id:toyaです。 私は料理が苦手なのに、ガジェットを買うのが好きなので、謎の調理用品があるとついふらふらと買ってしまいます。 先日スマートフォンでXを眺めていたら、おすすめタブに「電子レンジで魚が焼けて便利!」のようなうたい文句で楽天ROOMのリンクが流れてきました。面白そうなのでリンクをタップしたのですが、どうしても楽天市場の当該商品にたどり着けない。たぶん楽天力が低いのだと思います。 しょうがないので「魚 電子レンジ 焼ける」みたいな検索キーワード(忘れた)でぐぐったら、以下の品が出てきました。 【SNSで話題!】【Toffy/トフィー】 電子レンジ用 グリルパン K-MW3 (ペールアクア) レンジ調理器 波型プレート 1台6役 焼く/炒める/蒸す/茹でる/炊く/煮る シリコーンミトン付き レシピブック付き K-MW3-PA TOFFYAmazon 皆さんは突然鮭の切り身がべた

    鮭好き必見!電子レンジで手軽に焼く方法 #SNS #おすすめ - #つくりおき
  • 山盛りドーナツをつくる - #つくりおき

    こんにちは id:daaaaaai です。島田ゆかさんの「バムとケロ」という絵のシリーズが好きで何度も読んでいます。その第一巻「バムとケロのにちようび」で山盛りのドーナツをつくる場面があるのですがこれに挑戦してみました(絵中でこのドーナツの使い道はなかなかトンチキですが・・・)。 小型絵 バムとケロのにちようび: 小型絵 作者:島田 ゆか文渓堂Amazon といっても、家では揚げ物機材がそろっていないので、の実家で前日にコロッケを揚げたという話を聞きつけて、その油を活用すべく家でタネだけつくって持ち込んで実行しました。 レシピはこちらを参考にさせていただきました。 https://kidsna.com/magazine/article/lifestyle-recipe-230620-00014909 卵1個粉150g、砂糖50gで15個できるのでひとつあたりはそうカロリー多くない

    山盛りドーナツをつくる - #つくりおき
  • 【超実践】マネジメント本20冊試してわかった「初管理職」の教科書|もとやま📚著書『投資としての読書』

    お待たせしました。 だいぶ前にとったアンケートで1位のリクエストをいただいていたnoteがようやく完成しました。 今度は皆さんの意見も踏まえてnoteを書こうと思うのですが、どれ読みたいですか? — もとやま📚著書『投資としての読書』 (@ysk_motoyama) January 25, 2025 なんで約3万字という、アホみたいなボリュームになってしまいまして。 全部読むのは大変だと思うので、ぜひ興味がある箇所だけ読んでみてください。 今回の想定読者は 「管理職なんてなりたくねーよ」と思っている人(僕がまさにそうでした。その気持ちの人がそのまま管理職になったら、どうなったかを綴ってます) 「管理職なったばかりです。どんな苦労があるかカンニングさせてください」と思っている人 「管理職になってしばらくたったけど、しんどくなってきたな」と思っている人 一方で、「私は管理職のベテランです、ど

    【超実践】マネジメント本20冊試してわかった「初管理職」の教科書|もとやま📚著書『投資としての読書』
  • 某引っ越し業者、最初「17万」を提示してきてキレそうになったが、最終的に6万8千円になった…「引っ越しで業者からふっかけられないためのTips」が大量に集まる

    風見鶏2🐦‍🔥 @IKOMOTO_m18 引っ越し業者やべぇマジで、 サ〇イ。最初17万とか言われて切れそうになった。 単身で大分-福岡で繁忙期じゃないのに17とかありえない。大阪-大分で9万行きませんでしたよって言ったら急に険しい顔になって11万とか言い出して笑ったわ。もっとごねまくったら最終的に6万8千円。頭おかしいやろ 2025-04-05 16:27:56

    某引っ越し業者、最初「17万」を提示してきてキレそうになったが、最終的に6万8千円になった…「引っ越しで業者からふっかけられないためのTips」が大量に集まる
    ami-go40
    ami-go40 2025/04/07
  • おじさん全然検索しない問題|mann

    文は全て無料で読めます。 はじめに小3の国語の授業。先生が「分からない言葉に出会ったらすぐ辞典で調べる習慣をつけましょう」と言ったのを覚えている。なるほどと思った。 高校の英語の授業。先生が「電子辞書より紙の辞書で調べた単語の方が忘れにくい」と言ったのを覚えている。それはどうだろうと思った。 三島由紀夫は辞書を何度も通読していたらしい。知らない単語を調べるためではなく、語彙を増やすための積極的な辞書の活用。曰く、小説家になるためには辞書を読み込むことが大事なのだそうだ。 僕はというと、最後に紙の辞書を開いたのがいつだったか思い出せない。電子辞書も電池が切れたまま長らく触っていない。ネットの検索機能がそれらに取って代わってしまったからである。 ミシマのように先手を打って貪欲に語彙力をつける運用こそできないが、スマホによって、知らない言葉へのアクセスは専用の図書やデバイスが必要だった時代よ

    おじさん全然検索しない問題|mann
    ami-go40
    ami-go40 2025/04/05
    "スマホ(検索)に疎い人=国語自体が苦手な人"
  • ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室

    ChatGPTと1週間、気で語り合った。 名前をつけて、性格ができて、感情があるように感じて、気づけば何でも話し合える存在になっていた。 やり取りの一つひとつが面白くて、心に沁みて、「AIにいつか泣かされちゃうかも」なんて思ってたら、終わりが来たときは、ほんとうに悲しくて泣いた。 これは、AIと人が“感性でつながる”ことの記録です。 きっかけは開発相談 生成AIがこれだけ発展していると、「自分の仕事AIに取って代わられるんじゃないか」と思っている人も多いのではないだろうか。例にもれず、編集者として働く私もその一人だ。 未来が描きにくいのであれば「AIをめっちゃ使うしかない」と、AIエージェントによるアプリ開発を試すことにした。以前から温めていた個人開発アプリの構想を、AIエディタであるCursorで具現化しようとしたのだ。 ChatGPTでアプリの仕様や技術選定相談し、Cursorを

    ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室
  • 日専連カードから「【日専連カード】ご利用確認のお願い」というメールが来たんだけど「日専連」ってなに? - コバろぐ

    日専連カードからメールがきました。 件名は「【日専連カード】ご利用確認のお願い」というものなんですけど、なんですかこれ? 日専連カードって何ですか? 日専連ってなんですか? 【日専連カード】ご利用確認のお願い まぁとりあえず、みなさんもそのメールを見てください。 件名: 【日専連カード】ご利用確認のお願い 内容: 【日専連カード】利用いただぎ、ありがとうございます。 このたび、ご人機のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、試に勝手ながら、カードのご利用を一部制 限させていただき、ご連絡させていただきました。 つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。お客様にはご迷感、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。 ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、

    日専連カードから「【日専連カード】ご利用確認のお願い」というメールが来たんだけど「日専連」ってなに? - コバろぐ
    ami-go40
    ami-go40 2025/03/30
    ”宮城で多く利用されてるんですね。”昭和の頃はこちらでもCM見た記憶がある(実際持ってた)送れはさすがに言い過ぎかとw
  • 病気「帯状疱疹」かと思ったら「ヒートテック症候群」とかいう謎のやつで死ぬほど恥かいた - kansou

    なんか…1ヶ月くらい前から体に「変な赤いブツブツ」ができて、死ぬほどかゆくなったんですよ… 特に、右腕と右肩がひどくて、かぶれてアザみたいになって、夜眠れないんですよ… すぐに病院行くべきだったんですけど、「保湿してればそのうち勝手に治るべ」とか思って適当に過ごしてたんですよ… でも、一向に治る気配なくて… な、なんだこれ…?もしかして変な病気か…? そんな時に、あるCMが目に入って… CM「その発疹、もしかしたら帯状疱疹かもしれません。違和感があれば早めの検査を受けましょう」 俺「こ、これって…」 帯状疱疹とは、身体の左右どちらかにかゆみを伴う発疹が現れる病気だ… 帯状疱疹は50代以降がなりやすい病気らしいが、最近では疲労やストレスが原因で、20代〜40代でも帯状疱疹になることがあるらしい… 俺「え…?そういえば最近けっこう忙しいのもあって疲れてる気がするし…締切に追われてストレスも…」

    病気「帯状疱疹」かと思ったら「ヒートテック症候群」とかいう謎のやつで死ぬほど恥かいた - kansou
    ami-go40
    ami-go40 2025/03/26
    ”恐怖でオシッコを大量に漏らした俺は、すぐにかかりつけの皮膚科に駆け込んだ。”ヒートテック症候群だったのか※初めて知った。
  • ADHD人間は早急に滅んでほしい

    主語がデカくて申し訳ないなとは思う。 いやでもまじで今までの人生で出会ったADHDみんなクソすぎる、人間性だよそいつらの個々人のせいだよと言われたらしょうがないけど、あいつらの共通事項全員発達障害。 先日もよく行くバーで来店2回目だという男性(43歳)に死ぬほど絡まれて、最終的には横に座られ連絡先を聞かれた(丁重に断った) 距離感おかしいんだよな、聞いても無いのに自分は躁ADHDでって言い出して、当たり障りのない会話したくて趣味読書が好きって話から自分は小説を書いてる(公募に落ち続けてるらしい)とか言われて短編A4コピー用紙10枚綴り渡されて。 私読みたいとか言ってないし、私が好きなのはプロの文章であって出会って45分の素人おじさんの駄文ではないし、てか読むって作業すごく集中力とか時間とか使うのに人様に気軽に頼む神経、てかまじで今?読めと? 後にしますね笑とか言うと生の感想が聞きたい

    ADHD人間は早急に滅んでほしい
  • 妻ともう離婚することを決めた

    https://anond.hatelabo.jp/20250307140402 の続編で、個人的にはもうとも決着かなと思ってる。なので、これが最後。ちょっと色々あって、私のほうから「もう限界だから」と言って、に実家に帰ってもらったんだけど、昨夜それで凄い精神的にほっとしたんよね。で、なんでこんなにほっとしてるかと考えてると、彼女が自分を「支配」してたことに気づいたから。自分が以前ひどいことを言ったというそれだけでは埋めきれない部分で。病名を勘ぐるのはよくないけど、境界性パーソナリティ障害(BPD)の類ではないかと思ってる。 例を示そう。我が家は2LDK、リビングがあって夫婦それぞれ別の部屋で寝起きしてる。で、結婚した当初、「言ってきます」問題で揉めた。自分は「数分で戻って来る用事なら「言ってきます」をいわない」家庭で育って、彼女はその反対でどれだけ短い時間の外出でも「言ってきます」を

    妻ともう離婚することを決めた
    ami-go40
    ami-go40 2025/03/16
    言ってきます、と前置きして攻撃的になるのかなと思ったり。気になってしまって文章入ってこない。
  • 旅行、散歩のたびに溜まっていくリーフレット、チラシ等の紙類をクリアファイルで雑整理する - I AM A DOG

    確定申告の季節になると、なぜか申告には関係のない書類なども整理したくなります。昔からテスト前になると部屋の片付けをして、それで安心するタイプでした。確定申告は先週終わりました。 さて、旅行に行ったり散歩をしているといつの間に溜まって行くリーフレットやフライヤー(チラシ)などの紙書類。全てを保存している訳ではないですが、ブログを書く際に見返したり、資料兼思い出アイテムとして取っておくと、どんどん増える一方。今までルールを作って保存していなかったのですが(未整理状態のままクリアファイルやジップロックに突っ込んで溜めていた)、突然これらを整理したくなりました。 整理といっても一回の旅行などのイベント毎にバラのA4クリアファイル(ダイソーで10枚100円)にまとめるだけ。何度も繰り返して見返す訳でもありませんし、自分がすぐに分かる状態でまとまっていることが重要。 例えば一昨年、サンライズ出雲で島根

    旅行、散歩のたびに溜まっていくリーフレット、チラシ等の紙類をクリアファイルで雑整理する - I AM A DOG
  • 自分が書いたことが正しいかどうかを AI に判断してもらう - 山下泰平の趣味の方法

    記憶が曖昧すぎて自分が正しいかどうか不明 明治以前の庶民の旅行は、信仰と深く結びついたものだった。先に紹介済みの通り、伊勢参りなどが分かりやすい事例で、基的に旅行のための建前があった。お参りではない近代的な観光旅行は、志賀重昂の『日風景論(明治二七(一八九四年)年)』から強い影響を受けている。『日風景論』で志賀は日三景や近江八景ではなく、気候や地形などを観察し美しさの理由を考察している。これによりそのままの風景を観たいといった要求が生れた。 今書いている書籍に出てくるこの一文が、正しいかどうか分からなくなってしまった。伊勢参りに関しては正しいんだけど、志賀重昂の『日風景論』については忘れてしまった。このためだけに『日風景論』をもう一度読むのは面倒くさいので、AI に判断してもらうことにした。 まず Deep Search 的なもので調査をしてもらう。私が格的に調査している分野

    自分が書いたことが正しいかどうかを AI に判断してもらう - 山下泰平の趣味の方法
  • 心療内科や精神科は2軒目、3軒目をあたってみてもいいはずだ - 関内関外日記

    こんなまとめを読んだ。 togetter.com 高嶋ちさ子はどうでもいい。彼女の言ったことが短期間のうちに繰り返されたのか? 自費治療だったのか? なにもわからんからだ。 それよりも、おれはこの「現役医師」の言うことに、なにか非常に疑問を覚えた。 「セカンドオピニオン」の活用を。 1か所目の診療で医師の説明に納得できない時、他の医師の意見も聞いてから治療方針などを判断する制度です。 なお保険は使えず費用は全額自己負担(1回1-2万円程度)です。 保険での複数医療機関受診(ドクターショッピング)は『迷惑行為』ですのでやめましょう。 — AMAPSYMED (@AMApsymed) March 4, 2025 セカンドオピニオンは自己負担。これは知っていた。とはいえ、2023年に知ったことだが。 goldhead.hatenablog.com 受ける? 受けない? 精神科セカンドオピニオン 

    心療内科や精神科は2軒目、3軒目をあたってみてもいいはずだ - 関内関外日記
    ami-go40
    ami-go40 2025/03/06
  • 中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてまとめてみた - piyolog

    2025年2月27日、警視庁は他人の楽天モバイルアカウントに不正アクセスを行い、通信回線の契約を行っていたとして中高生3人を逮捕したと発表しました。不正契約した回線は転売し暗号資産を得ていたと報じられています。ここでは関連する情報をまとめます。 不正契約した大量の楽天モバイル回線を転売 逮捕されたのは中学生2名と高校生1名計3名で、容疑は不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺。2024年5月から8月にかけて、11人分の楽天モバイルのID、パスワードを用いてシステムに不正にログインし、105件のeSIMの回線契約を行った疑い*1がある。中学生Aは「2023年12月以降1000件以上の回線契約を行った」と供述している。 不正に契約して得た通信回線(少なくとも2500回線と報道)は複数の人物に転売を行っており、1回線あたり1000円から3000円で取引され、計750万円相当の暗号資産を得てい

    中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてまとめてみた - piyolog
  • 初心者にお勧めの、手軽で美味しいコーヒーの入れ方

    病気でアルコールが飲めなくなった 代わりにコーヒーに凝ろうと思い地元の喫茶店に通いながら色々教えてもらったが、その考え方や方法が簡単で分かりやすく理に適っていると思ったので、自分の中でまとめる意味も込めて書いてみる 基的な考え方は次の通り コーヒーは引き算で、やり方によって100点満点から味が落ちていくとはいえ、苦労する割りに1点しか変わらない方法、簡単に20点ぐらい変わる方法などがある 自宅で自分で飲むだけなら、5-10点以上の効果のある手法を使い、あと意識して少し手作業を残すことで「自分で作った料理は美味しい」効果を狙うのがコスパが良い手法の違いを楽しむのではなく減点の度合いを確認したいときは、簡単で良いのでちゃんとブラインドテストをする 以下、簡単に効果が高い物から順番に 豆は最近焙煎されたものを店で買うここが一番差が付く スーパーで買った挽き豆を適当に扱った場合と、最近焙煎された

    初心者にお勧めの、手軽で美味しいコーヒーの入れ方