タグ

2010年1月7日のブックマーク (12件)

  • ゲームを作成して共有するサイト - Rmake

    ゲームを創って共有するサイト - Rmake Rmakeは、ブラウザでゲームを作って共有することができるサービスです。

    andvert
    andvert 2010/01/07
    何人か書いているが、確かに遊ぶのは登録いらず、セーブや作るのに登録がいる、という方が敷居を下げる気がする。/ id:akasata ←何卒ご検討のほどお願いします!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    andvert
    andvert 2010/01/07
    Layarは、セカイカメラとは目指す方向がちょっと異なるイメージ。セカイカメラがコミュニケーションを核としようとしているのに対して、Layarはツール。
  • 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

    「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“平凡なエンジニア”を自称するakasata氏が中心となって開発が進められている。エンターブレインが販売しているゲーム制作ツール『ツクール』シリーズなどと似ており、キャラクターやマップ、音楽、効果音などの素材データを組み合わせ、これらをスクリプトで制御して、“組み立てる”仕組みだ。 ユーザーが作成した素材は、他のユーザーと共有可能で、全部をはじめから自分でやるより簡単に開発ができる。また、気軽に質問

    andvert
    andvert 2010/01/07
    "Rmakeでは、各ユーザーが作ったゲーム同士をリンクできる仕組みを備える"というのが秀逸。ゲームの発展の仕方はビジュアルとかよりこっちなんじゃないか、そんな気すらする。/あとゲーム埋め込めるのも凄いな!
  • 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や事を提供する東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い、施設内で禁止された飲酒などの問題行動を取っていたことが6日、分かった。都はすでに泥酔状態となった男性1人を退所処分にしたほか、悪質な入所者には退所時に支給額と領収書の差額の返金を求める方針。 派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購

    andvert
    andvert 2010/01/07
    この記事見て唐突に思ったんだけど、そういえば「買える対象を指定された電子マネー」って未だ無いよね。図書券とかみたいなイメージ。そういうものがあれば解決する気がする。
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
    andvert
    andvert 2010/01/07
    こういうのに、ソーシャルメディアの力で対抗したいよ。署名の効力を持つソーシャルメディアが出てこないかなあ。署名TVじゃ力が弱すぎる。
  • 出版の未来 (2−2) 2009-11-06 - DEMEKEN

    3.新しい「広告」のあり方と、広告代理店の未来について 11月6日、STARBUCKS ART MAGAZINE[「スターバックスのある風景」](http://www.amazon.co.jp/STARBUCKS-ART-MAGAZINE-BEVERAG%E2%80%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E9%A2%A8%E6%99%AF-1/dp/4930774438)が革命的に発行された。流通は主にコンビニ。市原織江さんの写真集。この出版の何が革命的かというと、定価600円で、スターバックスで600円分のコーヒーセットが飲めるビバレッジカードと一体形となっているということである。流通は主にコンビニと一部書店。 これまでの出版物であれば、広告

    andvert
    andvert 2010/01/07
    この本については、ブログでも言及させて頂きました!http://bit.ly/6UnJjd /一方でこの記事に関しては3~5はちょっと疑問もある。
  • http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2010/01/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%A7%A3%E8%AA%ACwpp%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E9%83%A8%E9%96%80groupm%E5%8C%97%E7%B1%B3ceo%E3%81%AF%25E

  • 業界人間ベムRELOAD

    事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

    業界人間ベムRELOAD
  • 業界人間ベムRELOAD

    事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

    業界人間ベムRELOAD
  • 業界人間ベムRELOAD

    事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

    業界人間ベムRELOAD
    andvert
    andvert 2010/01/07
    "ネットは微増、テレビは前年割れを回避し始める""「セリングサイドに立って売り物を開発する」というスタンスは最も強力な広告会社以外にはできない""マス系の仕事にはある転換が起こる"
  • 今年もお世話になりました。 | shimazoff

    今年最後の忘年会を終えてほろよい気分でこのエントリー。 いやはや、今年も働きました。 働く中で、今年もまたたくさんの出会いがあり、たくさんの縁を感じ、変化の時代の中でもんもんと進んではくじけ、進んでは達成感を得る、そんないつもとかわらぬ1年でした。 来年の抱負は、来年にするとして、今年感じたトピックス。 ☆効率化するTVCM☆ GREEテレビCMに打って出て、その後も継続しているように、今年の広範囲かけて、いわゆるIT企業のCM出稿が目立ってきた。 より効率を重視する企業が、CMを活用するということはつまり、いうまでもなくTVCMは効率的であるということ。もちろん不況に伴うスポット単価の減少といった部分もあるが、ある意味でネット(企業)とマス(広告)の融合が始まったのが2009年のエポックな出来事。 ☆効率化するTVCMクリエイティブ☆ そうした背景の中、CMのクリエイティブはどうか。

    andvert
    andvert 2010/01/07
    ネット系のTVCM活用と、効果測定を前提としたその打ち方は非常に面白い。
  • 今更だけど、ウェブデザイナー忘年会について振り返ってみるよ | -&-

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    今更だけど、ウェブデザイナー忘年会について振り返ってみるよ | -&-
    andvert
    andvert 2010/01/07
    失敗したとのことだけど、「twitterのつぶやきでドリンクをオーダーを受け付けてくれる」というアイデアは、すごーく面白い。