タグ

2010年2月17日のブックマーク (11件)

  • Ad Innovator: ソーシャルメディアと検索広告の相乗効果

    ComScore、GroupM Search、M80の米インターネットユーザーを対象にした調査によると、ソーシャルメディアマーケティングと検索広告の組み合わせが相乗効果を生むことが証明された。検索広告だけに触れたユーザーの23%のみがその後、製品関連キーワードの検索を行うが、製品のためのソーシャルメディアマーケティングを組み合わせると38%に上り、さらに広告主が直接ソーシャルメディアで影響を与えると65%まで上がるという。 ソース:Adweek: Social Media Tactics Help Drive Brand Searches February 15, 2010 in Content, Social Networking | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/ser

  • まだ仮想通貨持ってないの?

    FacebookグループとDropboxが連携—簡単に仲間とファイルを共有できるように 2012/09/27 [求人] シュアールが手話通訳事業のアルバイトを募集中 2012/09/27 知識ゼロから開発を勉強、5ヶ月でアプリリリース—iPhoneアプリ「ポテンシャル診断」 2012/09/27 [速報] LINEの国内ユーザー数が3,000万人を突破。Facebookの約2倍の規模に 2012/09/26 自分で作ったカタログギフトをプレゼント!「ギフトキッチン」が面白い 2012/09/26 「爆速」Yahoo!が「Yahoo!ニュース 個人」を開始—新たなマネタイズ手法となるか 2012/09/26 GoogleのNexus7は19,800円—「一家に一台タブレット」の時代がやってくる 2012/09/26 タイトルと短縮URLを同時にコピーできるChrome拡張機能「Copy Ti

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「世界を変えるデザイン展」開催のお知らせ

    株式会社Granma(グランマ)のコーポレートサイトです。 More Imaginative Life. BOP(Base of the Pyramid)という新しい市場の潜在的なニーズをICTプラットフォームを通して価値化させる商社を目指します。世界を変えるデザイン展実行委員会(所在地:東京都目黒区、実行委員長:村 拓人、以下 実行委員会)と、民(NPO)、産(企業)、学(学術団体)の活動を支援し、三者の連携を促進することで、民間主体のより豊かな社会づくりに貢献する特定非営利活動法人CANPANセンター(社:東京都港区、理事長:今 義男、以下 CANPAN)は、2010年5月14日から6月13日の1ヶ月間、東京ミッドタウンデザインハブとアクシスギャラリーにおいて、BOPプロダクトの展覧会「世界を変えるデザイン展~Imagine another life through the pr

  • Google - Москва-Владивосток: виртуальное путешествие на Картах Google

    Великая Транссибирская магистраль - гордость России - проходит через 2 части света, 12 областей и 87 городов. Совместный проект Google и Российских Железных Дорог позволит вам не выходя из дома проехать по этому знаменитому маршруту и посмотреть на Байкал, Хехцирский хребет, Баргузинские горы, Енисей и много других красивейших мест нашей Родины. В пути вам предложат классику русской литературы, яр

  • メディア・パブ: グーグル時代からフェースブック時代へ,ネット・トラフィックの主役交代か

    グーグルの黄金時代に陰りが見え始めているのかも・・・。 ここ数年,オンラインサービスはグーグルが主役であった。少なくとも米国や欧州では,ネットユーザーの多くがググることからスタートして,目的サイトにアクセスしている。そのためネットビジネスを展開しているサイトも,グーグルの検索エンジン対応のSEOが欠かせなかった。 ネット・トラフィックの流れを,ほとんどグーグルが仕切っていたのである。ところがこの半年近くの間に,その流れに異変が起こったのだ。急成長を続けるフェースブックが,ネット・トラフィックの主流にのし上がろうとしているのである。 その異変を伝える衝撃的なレポートがCompete社から出た。そのレポートによると,YahooやMSN,AOLのようなポータルサイトへのトラフィックの流入元が,検索エンジンよりもSNSが多くなってきたのである。 09年12月のトラフィック調査によると,Yahoo

  • 巨大なテコが動くとき、楽天SEO - ECサイト URL 楽天 - リアルSEO

    1ページにSEOをかけるより、10ページの方が効果は高い。 100ページ、1000ページ、テコの原理のように効果は大きくなります。 472,000,000 件ものインデックスを持つ楽天が、SEO気で取り組んだら・・・。 モールとしての印象は、どちらかというと、商品の品揃えや出店者への営業が強いイメージがあった楽天。 時には、IT企業ではない、とか、WEB2.0にはほど遠いシステムだ、ユーザビリティが低いなどと、酷評する人もいました。 しかし、一般の人は、現在では「楽天市場」を日最大のECモールとして選択しています。(私も使ってます!!ブロードバンド&イーバンクも・・・) そういう意味では楽天の戦略は正しく、現実的だったということでしょう。 この不況の中でもEC市場は伸び続けています。その中で、楽天の動向は当然ながら注目をあつめるでしょう。 楽天市場の構造に変化?? Googleで家具

  • Chasm Bridge 34: Google Buzzは如何に『ゲーム』を変革したのか? #wondershake

    『World Innovation×Social Media 2010』 Straight from San Diego, Shaking this World Forward with the Grassroots Wonder. ~サンディエゴ発、世界を『驚き』で揺らす革命物語~ 週末はLAに、とあるイベントに参加するために友人達と遠征。 昨晩サンディエゴに戻ってきました。 今週のテーマは『Breakthrough』。 色々な意味で、ステップアップが必要とされる2月の3週目。フォーカス×勝負していきたいと思います。 前置きはさておき。Google Buzzの登場以来、それに関するブログ記事はたくさん流出していますが、Mashable!のBen Parr氏(同氏はおそらくMashable上で最も人気が高いライター)はそれらをまとめ、独自の切り口でインサイトを提供してくれています。 日は

    Chasm Bridge 34: Google Buzzは如何に『ゲーム』を変革したのか? #wondershake
    andvert
    andvert 2010/02/17
    面白い。あとでもっかいよく読む。
  • 経産省、IT政策を一般から募集するサイト開設、Twitterも活用 

  • Googleが見せる隙/『人間学』が対抗の鍵 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    Google Buzz Googleの新しいソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)である、『Google Buzz』が日でも2月10日より公開された。これは、Twitterに似たテキストによるつぶやきだけではなく、既存のGoogleのサービスである、Picasa(写真)、Youtube(動画)等を含めてWebメールサービスであるGmailに統合し、しかも、iPhoneAndroid等にも対応しているため、携帯端末で利用できるのみならず、位置情報を付加することができる。圧倒的な総合力を持つGoogleのサービス群の統合という意味もあり、一見スケールの大きなサービスのようにも見える。 だが、公開初日に自分自身でさわってみて、直観的に、当面あまり深入りして使うことは控えたほうがいいのでは? と感じてしまった。そして、他の人の評価が出そろうのを待つことにした。よく分析してみれば、うまく

    Googleが見せる隙/『人間学』が対抗の鍵 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • 我ながら成功しちゃったTwitterマーケティング事例 | 酒と泪と温暖化

    企業のTwitter利用とかが注目されていますので、ちょっとでも参考になればと思って、昨年末に行ったEye-Fiの割引キャンペーンの事例をいまさらながらまとめてみました。 簡単に言うと、この1つぶやきでAmazonの在庫がなくなるまで売れました。 なんか思いつきっぽいつぶやきですが、実は一生懸命考えた上で狙ってつぶやきました。 ポイント1:タイミング 12月の第二週の金曜:景気が悪いとはいえ、12月第二週の週末はボーナスが出てすこし財布の紐が緩くなっているところ、ネット通販のかき入れ時と言われています。つぶやくならこの日だと決めていました。 PM5時という時間帯:金曜日の退社前、特に飲み会とかが無くても、なんとなく開放感があり、ワクワクしている時間帯です。実は私はミーティングの真っ最中でしたが、TLの流れを見て、「今だ!」と思ってPostしました。 ポイント2:アクション誘発型の呼びかけ

  • 『勉強会は勉強会を開く方がより多くを学べる、って話。』

    僕は他の業界に見を置いたことがないのでなんとも言えないのですが、広告・IT系業界は勉強会(セミナーとかも含む)が多い(気がする。違ってもスルーしてください★)。皆さん、当に勉強家。 毎日のようにどこかで何かのセミナーや勉強会が、いろんな規模でいろんな人の手によって開催されている。あるいはそうした単発物でなく、継続性のある講座型のものも多数存在する。 それはいろんなテクノロジーの発達や方法論の進歩などが絶えず出現しているからであり(玉石混合ではあるけれど)、あるいは「何がしかの間違い」が起こった際にそれへの対応策それ自体がコンテンツにもなったりで、当にいろんなもんがある。 僕自身も誠に恐縮ながら、いろいろなお客様との間で勉強会を開催させて頂いたり、社内向けにセミナーをやったり、と結構「講師側」をやらせて頂くことも多い(誠に恐縮&光栄っす)。 その際、自分の知識・経験の足りなさを認めた上で

    『勉強会は勉強会を開く方がより多くを学べる、って話。』
    andvert
    andvert 2010/02/17
    いい記事だなあ。"その際、自分の知識・経験の足りなさを認めた上で、僕はものすごく準備する。後輩や新卒のセミナーでも手抜きすること無く、結構人事とかが引くくらい全力でやる。"