さきほど気づいたのですが、なにやら自分のFacebookのウォールに見知らぬ友人の投稿が・・・ 広告だ!!! しかも写真はウッディ・アレン? 有名人を広告に無断使用? なんと、広告が投稿のふりをしてウォールに差し込まれるようになっている。 ステマではない。グレーアウトした文字で「スポンサー広告」と入ってるから。しかし友人もしくは友人がシェアしたものに見えるから、猛烈にイイネが押されている。 これは、あまりにヒドイでしょ・・・・ Facebookの場合、広告基準がひどく甘く、マルチ商法や偽物ブランドの広告が山ほど出てくるのはこのブログにも何度も書いている。 マルチ商法が野放し Facebook日本の法務の方に、ぜひ読んでいただきたいエントリー 中国の偽物業者が堂々と詐欺商売 Facebook広告で詐欺を働く中国の皆さんには出て行ってもらいましょうの件 つまりこの状態でこの手法の広告を許可する
先日、Facebookがとうとう株式公開を決めたと発表したことに、米国のテクノロジー業界のほぼ全体が喝采した。これがウォール街の歴史上、最大級の新規株式公開になることは明らかだ。テクノロジー業界が空騒ぎをするのは無理もないことだろう。なにしろこれは、地元のヒーローがドラフトで1位指名され、ニューヨークヤンキースと記録的な金額で契約をしようとしているようなものだからだ。 一方、Appleは最近、2011年の最終四半期に同社の製品が460億ドルの売上を上げ、同社が130億ドルの利益を得たことを明らかにした。これは、テクノロジー企業の四半期の利益としては過去最高であり、米国企業全体の歴史を見てさえ、もっとも利益の大きい四半期の1つだった。3ヶ月間でこれ以上の利益を上げたことがあるのは、Exxonのような石油会社だけだ。Facebookがテクノロジー業界のドラフト1位指名なら、Appleは三冠王と
昨日のエントリーでFacebookが展開するクローズドなソーシャルメディアに対するGoogleの焦りについてを説明しました。 AKB48とGoogleは一緒にどこにいこうとしているのか - FutureInsight.info ただ、前回のエントリーではこのあたりの説明が不十分だったので、今回のエントリーではどうしてGoogleがこんなに焦っているのかを説明してみたいと思います。また、今月号のクーリエ・ジャポンにはこのGooogleとFacebookのバトルを特集したページがあり、なかなか読み応えありました。お勧めです。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 03月号 [雑誌] 講談社 2012-01-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools Googleの基本戦略のおさらい まずは、クーリエ・ジャポンの特集「「ウェブの未来」を
先日、AKB48の分家NMB48のスタッフがGoogle+(通称「ぐぐたす」)で行なっていた検閲を総合プロデューサーの秋元康が即時停止させたやりとりが話題になっていました。 akb48matome.com その時に秋元康が言った言葉が以下のようなもの。 秋元康 - 1:04 - Mobile - 一般公開 業務連絡。 NMBスタッフへ。 ぐぐたす投稿に対する検閲はありえません。 ぐぐたすは、本音で語る場です。 言いたいことを言い合う場です。 好きにやらせなさい。 スリルとスピードがなくなったぐぐたすなんか面白くありません。 ガチで行こうぜ! ここまでリスクを追ってGoogle+をやっている理由が何なのかが気になりました。 AKB48がGoogle+を採用した理由 秋元康がGoogle+を採用した理由はかなりクリアで、会いにいけるアイドルというコンセプトがSKE48やNMB48ではともかく、
Facebookからの流入効果を高める施策として、Open Graph Protocolの有効活用が注目されている。 Open Graph Protocolとは、2010年4月21日、Facebook開発者向けカンファレンスF8において発表された新プラットフォーム「Facebook Platform」に含まれるもので、三つの新機能(Social Plugin, Graph API, Open Graph Control)のうちの一つだ。簡単にまとめると次のようになる。 Social Plugin ... Facebookの「いいね!」などの機能を簡単に組み込めるプラグイン Graph API ... Facebook Platform機能を高度に利用するための開発者向けAPI Open Graph Protocol ... WebページをFacebookソーシャルグラフに組み込む規定 すで
Facebookの開発者向けカンファレンスf8が開幕しました。すでに「Timeline」など新機能の速報が上がっています。Timelineも見た目華やかで非常に良い機能ですが、同時に発表された新しい「Open Graph」も非常に素晴らしい概念です。今回はこれまでのOpen Graphと新しいOpen Graphを図式化しとそこから何が変わっていくのか、予想してみます。 何ができるようになるのか? 以下の図は今までのOpen Graphと新しいOpen Graphを簡単に図式化したものです。Open Graphは、Open Graph Protocol(OGP)という規格として体系化され、様々なWebサイトに実装されています。Webページを1つの「モノ」として捉え、Facebook上で「人」と結びつける役割を持っていました。この「人」と「モノ」の間を結ぶのが、「いいね!」であり、そのためい
FacebookがHTCとモバイル端末を開発しているというニュースが報じられました。この端末はAndroid OSベースでありながら、OSとFacebookが深いレベルで統合されたものとなるようです。これ、なんでOSから開発するのかって疑問に思いませんか?もちろんFacebookのいろんな機能をプリインストールするとかあると思うんですけど、個人的にはその理由のひとつはNFCとの統合だと思うんです。 NFCという言葉にあまり馴染みがない方のために簡単に説明しておくと、NFCというのはNear Field Communicationの略で、要はおサイフケータイの世界的な規格です。「ピッ」とか「シャリーン」とかやると支払いが出来たり電車に乗れたり、ってのが日本だと普通ですが、最近Android OS(version2.3から)にも組み込まれたことで、海外ではこれから流行るところなわけですね。 F
[読了時間:3分] 米Wall Street Journal紙のブログメディア「All Things D」は関係者の話として、Facebookがスマートフォンを開発中と報じた。Facebookはこれまで長期間に渡りモバイル戦略を慎重に検討してきたが、Facebook機能を核にしたスマートフォンのメーカーとして台湾のケータイメーカーHTCを選んだという。 Facebookが、Facebook機能の搭載で端末メーカーに協力することはこれまでにもあったが,Facebook主導でスマートフォンを開発するのは今回が初めて。 基本ソフトは、Google製のオープンソースOS「Andoroid」を採用するが、かなり大幅に改良するもよう。また次世代ウェブ表記言語として注目を集める「HTML5」を核にした設計になるようで、AppleのAppStoreを通さずにアプリを販売、普及させる仕組みを構築する考えのよ
東京ビッグサイトで開催中のITpro EXPO 2011の展示会場内メインシアターで2011年10月13日、ベストセラーである「フェイスブック 若き天才の野望」の翻訳者であり、著述家・翻訳家、TechCrunch Japan翻訳チ-ムである滑川海彦氏(写真1)が登壇。「拡大するソーシャルネットワーク最新事情~Webのソーシャル化を考える」と題して講演した。 滑川氏はまず「ソーシャル」という言葉を「社会」と訳すと、本来ソーシャルという言葉が持っている深い意味を表現できないと指摘する。「社会」という言葉は、明治時代にやむなく作った訳であり、「ソーシャル」の語源であるラテン語の「sequi」には、「リーダーなどをフォローするという意味もある」(滑川氏)という(写真2)。滑川氏は「ソーシャルとはフォローすること」とし、Twitterのフォローという行為には「ソーシャルの根本的な意味を含んでいる」と
(Yuichi Kawasaki, F8 Tokyo 2011) 2011年10月10日に行われたF8 Tokyo 2011に参加した。 会場には200人。応募者はその3倍の600人が応募したという。 会場には巨大スクリーンと1Gbpsの極太回線。 Facebookの意気込が感じられる。 顔ぶれはスタートアップの経営者、開発者、マーケター。 開発者向けイベントということもあり、スタートアップ多めだ。 参加者からレポートが続々上がってきているが、 F8 Tokyo 2011ではアプリとOpen Graph関連の話が主役だった。 そしてその世界観は参加者が口をそろえて「かなり来る」と思わせる内容だ。 私自身、ソーシャル・クラシファイド『Livlis』を作っている人として、 Facebookでやりたいなと強く思わせるものがあった。 マーケティングセッションに注目 F8 Tokyo 20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く