タグ

2008年4月27日のブックマーク (20件)

  • Steve Ballmer曰く「顧客が求めるならXP販売延長も」 | スラド IT

    CNETの記事によると、Microsoft CEOのSteve Ballmerがベルギーのカンファレンスで、6月30日に販売を終了するWindows XPについて、顧客からの要望が強ければ終了の時期について再検討する可能性もあると語ったそうだ。Windows XPの販売は当初予定では今年の1月に終了していたはずであるが、顧客の要望にこたえて5ヶ月延長した先例がある。また、超低価格PC(ULCPC)向けのXP Homeについては2010年6月末まで延長を決定している。XP SP3が今月末にでることだし、そろそろ新規XPマシンでも購入しようかと思っていたタレコミ子には気になるニュースだが、PCWorld の記事によるとMicrosoft広報担当に速攻で否定されたようだ。/.Jerの皆さんでは、XPが販売延長されたらうれしいでしょうか? サポートしなければならない古いOSが残りつづける方が面倒で

  • フィルムカメラ、統計情報から消える | スラド ハードウェア

    大手メーカーが売れ筋の機種の新型を出さない限り、そんなに売れないでしょうね。カメラの売り上げって、アルファ発売以降、「手軽に簡単に」だけで動いてきたようなものだから、こうなるのは当然ですよね。ついでに言うと、デジタルカメラが主流になってきて、主要部品の外販が一般的になり、パソコンみたいに組み立てるだけで商品が作れるようになってくると、日メーカーの強みはそがれていくと思いますね。 同じクラスのデジタルカメラとフィルムカメラを比較すると、カタログスペックの機能・性能では違いがないし、フィルムは「高価」な消耗品の上、現像に費用も時間もかかるし、こだわりのない人にはフィルムカメラを選ぶ動機は無いでしょう。 それに現状では程度の良い中古がごろごろ転がっているし「フィルムカメラを欲しい」と思っても、新型を買わず安い中古を買う人の方が多いかもしれない。 でも、フィルムカメラは中古でも長く使い続けること

  • CanonのEFレンズ、累積生産数4000万本を突破 | スラド ハードウェア

    ITmedia Newsの記事によると、CanonのEFレンズがこの4月で累積生産数4000万に達したそうです(プレスリリース)。 1987年に製造開始、1995年8月に1000万、2001年2月に2000万、2006年1月に3000万、2008年4月に4000万となっており、1000万ごとの生産ペースが上がっているのが興味深いところ。特に3000万→4000万までに2年3カ月間しか要していないのは、EOS KissデジタルXの大ヒットのおかげでしょう。 ちなみにライバルのNIKKORレンズは昨年7月に累積生産数4000万を達成していますが、50年の歴史を持つNIKKORにEFは20年ちょっとで追いついた格好になります。

  • ディアボロジンジャー

    ディアボロジンジャー 2008-04-26-2 [FoodDrink] KIRINから出ている「ディアボロ・ジンジャー」という飲み物 (ソフトドリンク)がお気に入りです。 ショウガを砂糖で甘く煮詰めてソーダで割ったもの。 かなり激しく生姜が効いていて、ピリリ&さわやかです。 半年くらい前には近くのコンビニで扱っていたのですが、 ここ最近見かけなくなっています。 恵比寿駅にある成城石井(スーパー)で売っていたので数購入。 - ディアボロ・ジンジャー - 煮つめておいしくなったジンジャーのソーダ http://www.beverage.co.jp/company/news/page/news2007072301.html

    ディアボロジンジャー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Google 急上昇ワードを担当した新卒プロジェクトマネージャーの“Googleyな仕事術”

    「“気付き”の部分をさっと見せてくれるのも検索エンジンの役目」。であれば、ただ検索されたキーワードを流しているだけでは面白くない。「今現在、何が流行っているのか」ということを考えると、検索数が増えているダイナミックなキーワードを「急上昇ワード」として抽出することにした。 一見シンプルに思えるが、開発期間は2007年8月からおよそ8カ月かかった。キーワードをそのまま流すサーチストリームと異なり、急上昇ワードは検索数に応じたランキングを表示する必要がある。しかも「ポイントは今この瞬間」だと考えていた。「昨日の分でも面白いですが、この瞬間のランキングが見たかったんです」。こうして、更新頻度は20分以内になったのだ。 サーチストリームよりシステム負荷が高いのに、更新は20分以内。技術的な問題や、スケジュールなどの問題で、倉岡さんはプロジェクトマネージャー(PM)として、各部署に頭を下げる日が続いた

    Google 急上昇ワードを担当した新卒プロジェクトマネージャーの“Googleyな仕事術”
  • facestat.com

    If you would like to purchase this domain,please click here to make an offer.

  • 顔写真をアップするとその人についていろいろ評価してくれる『FaceStat』 | 100SHIKI

    これはちょっと怖いけど興味深いサービス。 FaceStatで顔写真をアップするとその人がどういう人かを大勢の人が評価してくれてその結果を返してくれるというもの。 何歳ぐらいか?賢そうか?魅力的か?信用できそうか?結婚しているか?などなど・・・。 そうした質問に対するどういった回答が寄せられたかの統計を見る事ができます。Amazonのクラウドソーシングのサービスを使い、小額でもって大勢の人に評価を依頼しているようです。 自分の顔写真をアップして他の人がどう感じるかを調べてみてもいいですが・・・ちょっと怖いかもですね。 でもこうしたカタチのマイクロクラウドソーシングがこれから流行っていくのでしょうかね。いろいろアイディア出そうではあります。

    顔写真をアップするとその人についていろいろ評価してくれる『FaceStat』 | 100SHIKI
  • “つながる”アドレス管理ソフト「Ripplex」最新版を発表--TwitterやSkypeとも連携:ニュース - CNET Japan

    Ripplexは4月25日、アドレス管理ソフト「Ripplex」の最新版となるバージョン1.1を公開した。 Ripplexはメールアドレスや電話番号、インスタントメッセンジャーのアカウントなど、複数のアカウントを管理できるソフトウェアだ。メールクライアントなどのアカウントを一括でインポートできるほか、複数PCでも情報の同期が可能だ。利用は無料。 このソフトの最大の特徴はソフトウェアに登録されているユーザー同士の情報を自動で同期するという点にある。 たとえば、あるユーザー(Aとする)が自分のRipplex上に友人(Bとする)のメールアドレスなどを登録するとしよう。その際、BがRipplexを使用しており、メールアドレスなどを登録していれば、自動で各種のアカウント情報を補完してくれるのだ。 ユーザー間でデータを補完するためには、Ripplexのサーバを経由して情報をやりとりすることになるが、R

    “つながる”アドレス管理ソフト「Ripplex」最新版を発表--TwitterやSkypeとも連携:ニュース - CNET Japan
  • Lispは本当に最強か? : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日17:30 カテゴリLightweight Languages Lispは当に最強か? これはある程度さまざまな言語で経験を積んだプログラマーが必ず抱く感慨なのだけど.... プログラミング言語はLispに回帰しているんだろう - ’(rubikitch wanna be (a . lisper)) せっかく最強言語のLispがありながら、おれおれ言語がどんどん登場していくさまはおもしろい。括弧が嫌いなのかな。Lispの表現力の源はS式だというのに括弧を拒否したら表現力が落ちるよなぁ… これって果たして当なのだろうか、ということを改めて考えてみる。 違うものは、違って見えるべきだ - Different things ought to look different 「Lisp最強」と思っている人々が、「なのに何でLispが普及しないのか」という設問に対する回答とし

    Lispは本当に最強か? : 404 Blog Not Found
  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

  • アメリカへの入出国ではPCの中身にご注意を | スラド YRO

    米国の国際空港などで国境警備員が事前許可なしにPCの中身をチェックすることは合法という判決が米カリフォルニア州控訴裁判所で下されたとのこと(家/.より)。米国市民のMichael Timothy Arnold氏は2005年にフィリピン旅行から帰国した際、ロサンゼルス国際空港でノートPCの中身をチェックされ、保存していた画像から児童ポルノ保持の罪で告訴された。この事件の下級裁判では、犯罪が行われたと疑うに足りる合理的な理由なしのPCの捜査は違法であるとして、空港チェックで見つかった画像は証拠として認められないという被告側の訴えが認められた。しかし先日下された控訴判決ではそれが覆され、犯罪行為を疑う証拠が事前に無くても国境警備員がPCを調べることに何ら法的問題はないと満場一致で裁定された。この裁判が最高裁まで上る可能性は低く、恐らく今回の判決が最終判決となるとのこと。今後米国出入国の際、PC

  • 8:本は五冊同時に、ただし30ページずつ読む:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    若いころ、ある方に教わり、それを実践しているうちに、これはタメになると思ったお話を一席――、って、噺家か、お前は。 そういや若いころ、バブルの恩恵に与った異業種交流会や異業種勉強会という名の飲み会(という名の合コンもどき。もちろん中には真面目な勉強会もありました)がたくさんあって、初めて顔をあわせる人たちから職業を訊ねられたとき、いちいち説明するのが面倒だったのと、当時の私にはこれと言った実績もなかったから“俳優の卵”だと応えたら案外とみんなころりと騙されてたな。それはやっぱり私が二の線だったからか。芸人の卵と言ったときも、何故か納得してたみたいだけど。 脱線すると私は話があっちに行きっ放しになるので、早々に話を戻してタメになるお話を一席――、って、お前は噺家か、とやるとまた脱線するのでやりません。真面目な読者はきっとこういうのに苛々するんだろうな。さて、タメになるお話を一席――。 読書

  • ピンホールカメラ、マイク、USBメモリを内蔵したボールペン

    ハンファ・ジャパンは、小型カムコーダの新製品「DVR-BP」を発売した。ボールペンにピンホールカメラ、マイク、USBメモリを搭載している。 ハンファ・ジャパンは4月24日、DIGITAL COWBOYブランド、大陸志向シリーズの新製品としてボールペン型カムコーダ「DVR-BP」を発売した。同社オンラインショップ価格は1万7800円。 DVR-BPは長さ約15センチの一般的なサイズのボールペンのクリップ部周辺に、ピンホールカメラとマイクを内蔵したカムコーダ。352×288ピクセル(CIFサイズ)の解像度、毎秒最大15フレームのフレームレートで動画が撮影できる。また2Gバイトのフラッシュメモリを内蔵しており、PCに接続するとUSBメモリとして認識され、録画したデータを直接PCに転送できる。 なお、カメラ部とボールペン部は回すだけで簡単に脱着可能。カメラの外形寸法は約90×15×15ミリで、カメ

    ピンホールカメラ、マイク、USBメモリを内蔵したボールペン
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Socialtunes* モノ系ソーシャル

  • 読むべき本が多すぎて困る【解決編】

    読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。 昨今ではWebを通じての情報収集がしやすくなり、たいていのことはWebで調べれば事足りるようになっています。新聞の購読をしていない、という人も少なくないでしょう。そんな中にあっても、の重要性は揺るぎないものがあります。理由は次の2つです。 手間と時間をかけて作られている 体系的にまとめられている Webの情報はスピードと広がりにおいてを圧倒しますが、その一方で正確さや深みの面ではに一日の長があります。例えば、1つの記事について、ソーシャルブックマークやブログでの言及をたどっていくことで、その記事がどのように解釈されているか、あるいは評価されているかを知ることができます。でも、そうした探

    読むべき本が多すぎて困る【解決編】
  • 澤野工房/CLUB SAWANO

    イフ・ユー・オンリー・ニュウ ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ いつもの優しいビースト節そのままに、オスカー・ピーターソンへのオマージュを最大限に表現したアルバムです。 澤野工房1年ぶりの新作になります。

    澤野工房/CLUB SAWANO
  • Biz.ID Weekly Top10:非同期コミュニケーションに関するプチ考察 - ITmedia Biz.ID

    みなさんがメインで使うコミュニケーション手段は何だろう? 対面? メール? そういえば、最近メールの受信ボックスの中身が異様に増えていないだろうか。その理由は……。 先週のBiz.ID記事ランキングトップは、“急上昇”した検索ワード機能を用意したグーグルに関する記事。先週Top10で紹介した「アーティストiGoogle」と同じように、日先行のサービスだ。 さて、皆さんは周りの人とどんな手段でコミュニケーションを取っているだろうか? 電話? メール? それとも口頭? 企業内コミュニケーションとして一般化したメール。何はともあれ、「それ、ではまとめてメールください」「話は分かりました。正式にメールで送ってください」「メールでccしておきました」。そんな会話が飛び交っている職場も多いのでは。 さらに急速に増殖しているのがメーリングリストだ。「もう、誰がどのメーリングリストに入っているのか分かり

    Biz.ID Weekly Top10:非同期コミュニケーションに関するプチ考察 - ITmedia Biz.ID