タグ

Androidに関するasciiwebのブックマーク (8)

  • スマホのLINE通知をスカーゲンのハイブリッド スマートウォッチで知る方法

    この連載では、スカーゲンのハイブリッド スマートウォッチ「HAGEN」のセットアップやAndroidとの連携、アプリの紹介まで、使いこなしテクニックをわかりやすく手順を追って紹介! スカーゲンから発売された「HAGEN」は、タッチパネルディスプレイではなく、従来の時計と同様に長針と短針が実際に動くアナログ針を使ったハイブリッド スマートウォッチだ。 今回は、Androidスマホにかかってきた電話やLINEなどの通知を、ハイブリッド スマートウォッチで知るための設定方法を紹介しよう。 「マイフレンド」に登録した相手なら、電話やメールの着信を表示! まずスマホの「連絡先」に登録してある任意の人物を「マイフレンド」として連携アプリ「Skagen Connected」に登録しよう。その人からの電話、メール、SMS/MMSメッセージをスマホで着信すると、HAGENに通知がくるように設定できる。

    スマホのLINE通知をスカーゲンのハイブリッド スマートウォッチで知る方法
  • 新「MISFIT PHASE」は高性能ハイブリッドスマートウォッチだ! (1/3)

    MISFITというと活動量計というイメージが強いが、12月22日に発売開始した最新モデル「MISFIT PHASE(ミスフィット フェイズ)」はiPhoneAndroidともに対応し、活動量計としての機能だけでなくアナログ時計として、時刻表示が加わった。さらにBluetooth経由でスマートフォンと連携することで、スマホに届く電話の着信やメールやLINEなどを、スマホを取り出さずに時計上でバイブレーションと針の位置、色で確認できる、ハイブリッドスマートウォッチだ。 MISFITは、ライフスタイルプロダクトを手がけるフォッシルグループに買収され、2015年11月からフォッシルグループとして製品を展開している。フォッシルグループは、自社ブランドのフォッシルやスカーゲンのほか、エンポリオ・アルマーニやマイケル・コース、ディーゼルなど、各ライセンスブランドの腕時計を手がけている。 2016年秋よ

    新「MISFIT PHASE」は高性能ハイブリッドスマートウォッチだ! (1/3)
  • 「アナタのiPhoneをAndroidに変えませんか?」夢のiPhoneカバーを試す:週間リスキー

    iPhone 7」を買って「iPhone 6」が余っちゃった……でも、売らずにこのままキープしておきたいという人も多いでしょう。 ならば、今回紹介する「Androidカバー」を付けて、Androidスマホとして使ってみるのはどうでしょう? もちろん、まやかしや怪しいものではありません。これがあれば1台2役、SIMも2枚使える意外と便利なケースなのです。 iPhoneAndroid化するケース「Mesult」 iPhone上でAndroidアプリを動かす方法というのはだいぶ前から研究されていますが、いまや格安端末が1万円で買える時代です。わざわざ面倒なことを考えるくらいなら、別途Android端末をかったほうがいいでしょう。 とはいえ、手元にiPhoneが余っていたら、それを有効利用したいもの。中国で開発されたiPhoneケース「Mesult」は、なんとiPhoneに装着するだけでiPh

    「アナタのiPhoneをAndroidに変えませんか?」夢のiPhoneカバーを試す:週間リスキー
  • スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチをスマホとペアリングしよう

    この連載では、スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチ「HAGEN」のセットアップやAndroidとの連携、アプリの紹介まで、使いこなしテクニックをわかりやすく手順を追って紹介! スカーゲンから発売された「HAGEN」は、タッチパネルディスプレイではなく、従来の時計と同様に長針と短針が実際に動く、アナログ針を使ったハイブリッドスマートウォッチだ。 スマートウォッチならではの機能を使うために、購入したらまずはBluetooth経由でスマホとペアリング(接続)しよう。 まず「Skagen Connected」アプリをインストールしよう Androidスマホと「HAGEN」をペアリングするためには、専用アプリ「Skagen Connected」が必要だ。さっそくダウンロードしてみよう。

    スカーゲンのハイブリッドスマートウォッチをスマホとペアリングしよう
  • スマートウォッチでスマホの「LINE通知」を受ける設定

    この連載では、スマートウォッチFossil Qシリーズ 第2世代のセットアップやスマホ連携、提供されているさまざまなアプリの紹介まで、使いこなしテクニックをわかりやすく手順を追って紹介! Androidスマートフォンとペアリング設定を行った「Fossil Q」は、とくに難しい設定をしなくとも、スマートフォンに届くメールアプリやメッセンジャーアプリなど、さまざまなアプリからの通知を逐一画面に表示してくれる。 わざわざスマートフォンを取り出すことなく内容を確認でき、アプリによっては音声入力などを使って返信までできるのでとても便利だ。 通知がわずらわしい場合は、アプリごとに通知をオン/オフすることも可能だ。ここではメッセンジャーアプリ「LINE」を例にとって「Fossil Q」で通知を受け取る手順を紹介するが、他のアプリでも手順はほぼ同様だ。 LINEの通知設定を確認する 「Fossil Q」に

    スマートウォッチでスマホの「LINE通知」を受ける設定
  • グーグル、みんなのアイデアを支援・カタチにする「Android Experiments OBJECT」

    sponsored MSI「Katana」シリーズレビュー いつでも「非常に快適」プレイ! Core i9/i7とRTX 5070/5060搭載なのにこの価格、いま選ぶべきゲーミングノートPCを教えます sponsored MSI「GAMING PLUSシリーズ」を一挙紹介 ゲーミングPCを自作するならマザーボードは安くて高性能なほうがいい。コスパ最強ゲーミングマザーボード9選 sponsored 毎日の起動が楽しくなる! GIGABYTEの新美少女キャラ「神鷹凛」が描かれたマザーボードで自作PCをもっと楽くしよう sponsored Zoom活用事例:株式会社パブリックコネクト 増える公務員の離職率、立ち向かう企業がZoomを使う理由とは sponsored ファーウェイのスマートバンド/ウォッチユーザーは大チャンス! 最新フラグシップ機が3万円台半ば ファーウェイのスマートウォッチ最新

    グーグル、みんなのアイデアを支援・カタチにする「Android Experiments OBJECT」
  • ChromebookでAndroidアプリが使えるようになる!

    sponsored MSI「Katana」シリーズレビュー いつでも「非常に快適」プレイ! Core i9/i7とRTX 5070/5060搭載なのにこの価格、いま選ぶべきゲーミングノートPCを教えます sponsored MSI「GAMING PLUSシリーズ」を一挙紹介 ゲーミングPCを自作するならマザーボードは安くて高性能なほうがいい。コスパ最強ゲーミングマザーボード9選 sponsored 毎日の起動が楽しくなる! GIGABYTEの新美少女キャラ「神鷹凛」が描かれたマザーボードで自作PCをもっと楽くしよう sponsored Zoom活用事例:株式会社パブリックコネクト 増える公務員の離職率、立ち向かう企業がZoomを使う理由とは sponsored ファーウェイのスマートバンド/ウォッチユーザーは大チャンス! 最新フラグシップ機が3万円台半ば ファーウェイのスマートウォッチ最新

    ChromebookでAndroidアプリが使えるようになる!
    asciiweb
    asciiweb 2016/05/20
    Chromebookユーザーの皆さん、Chrome OSでAndroidアプリが使えるようになるみたいです!持っている機種が対象か今すぐチェック!
  • AndroidでもDropbox上のPDFファイルを直接編集可能に、アドビとDropboxの連携が進む

    sponsored SerialTec Japan「Panoplia Powered by msi R7B65507TPM3D」レビュー 重装歩兵の完全武装というカッコいい名を持つゲーミングPCを知ってる?安心の国内製造、国内サポートで信頼性も抜群だ! sponsored MSI「Katana」シリーズレビュー いつでも「非常に快適」プレイ! Core i9/i7とRTX 5070/5060搭載なのにこの価格、いま選ぶべきゲーミングノートPCを教えます sponsored MSI「GAMING PLUSシリーズ」を一挙紹介 ゲーミングPCを自作するならマザーボードは安くて高性能なほうがいい。コスパ最強ゲーミングマザーボード9選 sponsored 毎日の起動が楽しくなる! GIGABYTEの新美少女キャラ「神鷹凛」が描かれたマザーボードで自作PCをもっと楽くしよう sponsored Zo

    AndroidでもDropbox上のPDFファイルを直接編集可能に、アドビとDropboxの連携が進む
  • 1