タグ

開発に関するayaniimi213のブックマーク (24)

  • 第16回 64ビット化への遠い道程[その1] | gihyo.jp

    一方、ロングモードに入るとアドレス長が64ビットに拡張され、新たに追加された64ビットの汎用レジスタも使えるようになります。また、ロングモードの中には32ビットのバイナリを動かす互換モードも用意され、このモードを使えば既存の32ビットのバイナリもそのまま動かすことができるようになっています。 こう書けばいいことづくめのように聞こえますが、そもそもロングモードに入るためにはカーネル自体がx86-64用にコンパイルされて、x86-64のロングモードのことを知っていなければいけませんし、カーネルをx86-64用にコンパイルするためには、コンパイラやアセンブラがx86-64用に拡張されたコマンド(オペコード)を生成できる必要があります。すなわちx86-64 CPUの新機能を利用するには、まずx86-64用の開発環境を用意する必要があるわけです。 x86-64用開発環境の選択 x86-64用の開発環

    第16回 64ビット化への遠い道程[その1] | gihyo.jp
  • Titanium Mobileの紹介記事が@ITさんに掲載されました | BLOG - DeNA Engineering

    はじめまして、立薗と申します。 JavaScriptを使ってiPhone/Android用アプリケーションを構築できる、Appcelerator社の開発ツール「Titanium Mobile」の解説記事が、@ITさんに掲載されました。 Objective-C/Javaには抵抗があるけど、スマートフォンでアプリケーションを作ってみたい。そんな方は、ぜひお読みください。 今回は、拡張モジュールの使い方を紹介しています。書籍のバーコードを読み取り、AmazonへのリンクとしてTwitterにポストする「Zebratter」というアプリケーションを開発してみました。 Web技術でネイティブアプリを作れるTitanium(3) OAuthでバーコード情報をTwitterに投稿するiPhoneアプリ作成 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/titani

    Titanium Mobileの紹介記事が@ITさんに掲載されました | BLOG - DeNA Engineering
  • 日本の個人・独立系iOSアプリ開発者【1】—スタジオルーペ (1/2)

    「COLOR PAIRS PRO」(115円)。画面上部に表示されるお題の色の組みあわせと、同じ2枚のタイルをなぞるゲーム。基的には制限時間内にいくつなぞれるかに挑むというもの(モードは3種類ある)。画面のフォント、タイルなどのデザイン的なセンスがいいので、長く遊ぶことができ、老若男女を問わず誰にでもお勧めできる スタジオルーペ。この名前を最初に目にしたのはAppBankの記事だった。タイトルは、「COLOR PAIRS」。まだ、最初の無料版がリリースされたばかりのタイミングだった(有料版「COLOR PAIRS PRO」は115円。無料版「COLOR PAIRS」は現在もダウンロードできる)。個人的には、普段はあまり興味を持たない、言ってしまえば「簡単なパズルゲーム」という印象だったのだが、画面のデザインセンスになぜかひかれるものがあり、ダウンロードしてみた。正解だった。この簡単そうに

    日本の個人・独立系iOSアプリ開発者【1】—スタジオルーペ (1/2)
  • スマホ向けWebアプリ開発を学ぶ!Sencha勉強会

    スマートフォンの普及にともない関心が高まっているモバイルWebアプリの開発手法を学ぶ勉強会「SwapSkills 2010 vol.9『Sencha導入前の事前準備』」が、東京・蒲田の大田区産業プラザ PIOで10月23日に開催される。主催はallWebクリエイター塾。 勉強会は、HTML5/JavaScriptフレームワーク「Sencha Touch」にフォーカスし、Sencha Touchの概要、Webアプリ開発の土台となるJavaScript/DOM/CSSの基礎的な知識について解説するもの。Sencha Touchは「Ext JS」をベースに開発されたフレームワークで、UI、イベントハンドリング、データアクセスなど、スマートフォン向けのモバイルWebアプリ開発に必要な機能を提供する。 講師はExt Japanのメンバーでもある小堤一弘・ゼノフィ代表取締役。日ではまだ数少ないスペ

    スマホ向けWebアプリ開発を学ぶ!Sencha勉強会
  • SimpleStyle 第9回:まだらに検索~ローカルだけどK図書館とアマゾンを同時に検索する『amazonlibrary』 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP節約SimpleStyle 第9回:まだらに検索~ローカルだけどK図書館とアマゾンを同時に検索する『amazonlibrary』 ■ひとのために穴を掘る者 えらくローカルな話題で申しわけないっす。 2010年3~4月に起きたという、『岡崎市立中央図書館事件』を最近マスコミ報道で知りました。 岡崎市立中央図書館のホームページ(Libra)のユーザーの方が、図書館のホームページが使いにくかったので、自分専用のサイトをつくって予約したり新着図書を検索したいと考え、検索するためにデータベースにくり返しアクセスして、図書館のサーバーをダウンさせ、偽計業務妨害(というらしい)で逮捕された事件です。 当事者自身が経緯を説明するホームページを開いているので、それもご参考ください。 ■インターネット時代の図書館 この事件を聞いて、いちばん最初に思ったことは、3つあります。 ひとつは、日図書館はイ

    SimpleStyle 第9回:まだらに検索~ローカルだけどK図書館とアマゾンを同時に検索する『amazonlibrary』 | ライフハッカー・ジャパン
  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • エンジニアを悩ませる「ミステリアスソース」:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。プログラマが考える「ミステリアスソース」の恐怖、オフショア開発に携わるエンジニアの「理想の会社」、若手テストエンジニア向けワークショップ『WACATE』参加レポートを取り上げる。 それは神秘的なソースなの? 理想の会社は「自分が選んだ会社」 テストど素人、WACATEに参加した(1):「緊張の朝」 「WACATE 2010 夏」参加レポート(その1)――三浦半島よりテストへの愛を込めて 正常に動くソースに潜む「ミステリアスソース」 草系妙齢プログラマ 野口おおすけ氏による『不思議そうで不思議でないちょっと不思議な現場の話』。今回から「ミステリアスソース」について解説する。 ミステリアスソースとは何か。それは単な

    エンジニアを悩ませる「ミステリアスソース」:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
  • 「マジカル仕様書」と「ミステリアスソース」の恐怖

    6月はforseti氏の「これってプログラマ離れ?」が第1位を獲得した。foresti氏がソフトウェア開発環境展で見た「プログラムの自動生成」のエピソードから、「プログラマの仕事の行方」について考察している。 注目は野口おおすけ氏の「マジカル仕様書」や「ミステリアスソース」に関する一連のシリーズだ。6位、7位、19位にランクインしている。開発プロジェクトを混乱させる不思議な仕様書や神秘的なソースコードの事例は、身に覚えのあるエンジニアもいるのではないだろうか。今後は「エキセントリックマネジメント」について解説していくそうなので、そちらも期待しよう。

    「マジカル仕様書」と「ミステリアスソース」の恐怖
  • 「ビジネスアナリスト」は日本で定着するか

    最近、BA(ビジネスアナリシスまたはビジネスアナリスト)やBABOKという言葉を目にする機会が多くなった。ビジネスアナリシスとは、ITなどのソリューションを導くための業務分析・要求分析のことで、それを行う人がビジネスアナリスト。ビジネスアナリストとして実施すべきことを体系的にまとめたのがBABOK(Business Analysis Body of Knowledge)だ。BABOKは、ビジネスアナリシスの普及活動を行っているカナダの非営利団体IIBA(International Institute of Business Analysis)が作成・出版している。 IIBAの日支部ができた2008年末ごろは「BA」という言葉も「BABOK」という言葉も、日ではほとんど知られていなかった。しかし、それから1年半が経過した今、これらの言葉は日でもすっかりポピュラーになった感がある。要求定

    「ビジネスアナリスト」は日本で定着するか
  • 学生も活躍!iPhoneアプリ開発で世界に挑む|【Tech総研】

    なぜかガレージのついたユニークな職場に足を踏み入れると、そこには学生をはじめ、若さと好奇心旺盛なエンジニアたちが生き生きと開発していた!その活気の源に、きゃんちが迫る。 愛らしいメイド服に身を包んだTech総研公認レポーター。インターネットやモバイル製品など最新の技術が大好きで、アニメやゲームをこよなく愛するマニアックな素顔がエンジニアの共感を呼んでいる。その使命は「エンジニアが快適に働ける、魅力的な職場を探し出すこと」。無邪気な質問と癒しの笑顔で、エンジニアから的確に職場の魅力を聞き出す、好奇心いっぱいの天性のレポーターである。 そんなテックハニーも3年目。パワーアップを続けるテックハニーブログとともに、今年もきゃんちがエンジニアの生態に迫る!

  • 第2回「フクオカRuby大賞」にiPhone/Android向け開発ツール「Rhodes」の米Rhomobile

    福岡県は2010年1月26日、第2回「フクオカRuby大賞」の受賞者を発表した。大賞は、スマートフォン向け開発フレームワーク「Rhodes」の米Rhomobile。優秀賞はアイ・ティ・フロンティア、TIS、アイキューブドシステムズ、まちづくり三鷹の4社、クラウド特別賞は米Pivotal Labsと「あくしゅ」の2社が受賞した。 福岡県は、IT関連企業約200社が参加する「福岡Rubyビジネス拠点推進会議」を設立するなど、Rubyによる地域産業振興を進めている。県内のRuby企業数は、2008年8月の16社から、2009年12月には56社に増加。また福岡を拠点とするコミュニティである「Rubyビジネス・コモンズ」の会員数は約700名に達しているという(関連記事)。 フクオカRuby大賞は振興策の一つとして2009年から実施しており、審査委員長はRubyの作者であるまつもとゆきひろ氏が務める。

    第2回「フクオカRuby大賞」にiPhone/Android向け開発ツール「Rhodes」の米Rhomobile
  • Twitter APIで再び加熱するマッシュアップ・ブーム

    異なるWebサービスをつなぎ,新たなWebサービスを作り上げるマッシュアップ(mashup)。筆者が新聞や雑誌,インターネットでマッシュアップというキーワードを見かけるようになったのは2006年ころだった。このころ日経コンピュータに所属し,企業の情報システムを取材していた記者は,Google Maps APIで加熱したマッシュアップ・ブームについて懐疑的な見方をしていた。 当時公開されていたWebサービスは,企業の情報システムには関係がないものが多かった。開発者がWebサービスを利用できるようにするためのWeb API(Application Programming Interface)を公開している企業も少なかった。Web APIの開発には当然,それなりのコストが発生する。企業分野に限らず,マッシュアップはそれほど普及しないのではないか。こう高をくくっていたのである。 Web APIは当

    Twitter APIで再び加熱するマッシュアップ・ブーム
  • 要求分析の知識体系「BABOK」の日本語版が登場

    国際非営利団体「IIBA(International Institute of Business Analysis)」の日支部は,「BABOK(Business Analysis Body of Knowledge) Version2.0」を日語訳した「ビジネスアナリシス知識体系ガイド(BABOKガイド)Version 2.0」を,12月7日に発売した。 BABOKは,経営課題とITを橋渡しする要求分析のための知識体系。最近では,BABOKを開発プロジェクトに取り入れる企業も増えている。IIBAが2006年7月にバージョン1.6を,2009年4月にバージョン2.0をリリースしているが,これまでは英語版しかなかった。このため日支部では,BABOKの日語化作業を独自に進めていた。 ビジネスアナリシス知識体系ガイド(BABOKガイド)Version 2.0は,IIBA日支部のWebサイ

    要求分析の知識体系「BABOK」の日本語版が登場
  • 「上流」が上流とは限らない

    情報システムの開発プロセスは、「上流工程」「下流工程」に分けてとらえることが多い。通常は、計画から要求(要件)分析、基設計までの工程を「上流」、詳細設計から実装(プログラミング)、テストまでを「下流」と位置づける。IT業界に長くいる方なら「上流CASE」「下流CASE」といった言葉をご存じだろう。 開発プロセスを「上流」「下流」と分けることに異議を唱える声は以前からあった。そもそもこの区別はウォータフォール型の開発プロセスに基づくもので、繰り返し型の開発にはなじみにくい部分が多い。特に分析・設計から実装・テストまでを2週間あるいは1カ月といった短い期間で繰り返しつつ、ソフトウエアを成長させていくアジャイル開発では、上流・下流と呼ぶことにほとんど意味はない。 何よりこの分け方や呼び方は、特に「下流」に属する人たちや組織・会社にとって、好ましいものではない。上流というと、実態はともかくとして

    「上流」が上流とは限らない
  • 第6章  ソフトウェア開発委託契約の問題点と契約書

    (1)委任契約と請負契約の選択 1)委任契約と請負契約の違い システム開発委託契約は民法上の契約の区分からいうと、委任(法律行為以外の委任なので「準委任」。書では「委任」と総称する)あるいは請負契約と考えられる。請負は「仕事や物(プログラムなど)の完成」を約すことが契約の目的であり、委任は「プログラムを開発するために知識や労力といったサービスの提供」をすること自体が契約目的となる。換言すれば、請負において対価を得るためには、プログラムを完成させなければならない。 委任において対価を得るためにはプログラムを開発するために知識や労力などのサービスを提供しなければならないということであるが、委任においてはプログラムの完成ということは約されていない。すなわち、プログラムが完成しなくても、今までになした履行(サービスの提供)の割合に応じて報酬ができるわけである。 また、定額の請負においては

  • MASATOの開発日記: iPhoneアプリの登録作業(1/3)

    iPhoneアプリの登録作業(1/3) 先日iPhoneアプリの登録作業をしてみましたので、 作業に必要だったものや遭遇したトラブルについてメモしておきます。 登録前に必要なもの ZIP圧縮したアプリケーション App Store上で表示するアイコン(512x512ピクセル) アプリケーションのスクリーンショット 解説文 サポートサイトとメールアドレス ZIP圧縮したアプリケーション アイコン設定やディストリビューションビルドを行う必要があります。 詳細は「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート 第10回」が参考になります。 注意点としては、57x57ピクセルのアイコンの画像形式です。PNGにする必要があります。 私はJPEGにしていたのですが、以下のエラーメッセージに遭遇して登録できませんでした。 The binary you uploaded was invalid. The ic

  • Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(10)(1/3 ページ) 高度化するWebのデバッグに悩む人、必見! 近年、Google Chrome、Firefox、Safari、Opera、Internet Explorer(以下、IE)がJavaScriptの実行速度の最速の座を争っていますが、それに伴いJavaScriptによるフレームワークやコンポーネントが多数出現し、Webブラウザのユーザビリティは飛躍的に向上してきました。 一方で、開発者/デザイナにとっては複雑化するWebアプリケーションのデバッグが悩みの種となってきています。そんなときにお勧めなのが、Firefox上で動作するアドオン「Firebug」です。これを利用すれば、デバッグがかなり効率的に行えます。 稿では、Firefoxのアドオンとして利用するFirebugと、

    Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選
  • 【楽天ビジネス】iPhone特集

    iPhoneアプリ開発は楽天ビジネスのプロにお任せください! 次世代モバイルの旗手として今なお注目され続けるiPhoneiPhone所有者の増加に伴い、iPhoneのアプリケーションは、有料・無料を問わず、世界中のエンジニアや企業により開発され、増え続けています。 遊べるゲームアプリや、業務アプリケーションなど、iPhoneアプリ開発は、全世界をターゲットにした企画・開発を行える、楽天ビジネスのプロにお任せください。

  • IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開

    業務アプリケーションがWebアプリケーションとして開発されるのは現在の大きなトレンドです。それに伴ってHTMLCSSによって業務アプリケーションの複雑なユーザーインターフェイスを構築する必要性が生じます。 しかし機能が豊富な業務アプリケーションのユーザーインターフェイスをHTMLCSSで構築するのはそれほど簡単ではなく、しかもそれをアプリケーション全体で統一し、優れたユーザビリティを実現するのはさらに手間のかかる作業です。 そうした業務用のWebアプリケーションのユーザーインターフェイスを構築するためのサンプルが豊富に含まれたガイドライン「IBM Lotus User Interface Developer Documentation」が、IBMから公開されました。 今回公開されたIBMのガイドラインは、同社のLotus製品群のユーザビリティを統一するための社内プロジェクト「One U

    IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開