タグ

2017年1月5日のブックマーク (29件)

  • 新年の誓い 10 か条を Evernote に記録する

    新年あけましておめでとうございます!今年も Evernote、そして Evernote語版ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 みなさんは 2017 年をどんな年にしたいですか?去年悔しい思いをしたこと、あと少しで努力が実を結びそうなこと、今年こそは変えたいことなど、人それぞれ決意新たに 2017 年をスタートしているかと思います。新年の目標設定は正月明けのこの時期に恒例ですが、毎年途中で挫折してしまったり、目標が何だったかを忘れてしまう人は多いはずです。しかし、まず目標を立てないことには何も始まりません。そしてその目標は、どこかに書き出した方が意識しやすくなります。いつでもスマートフォンやパソコンから確認できる Evernote テンプレートを用意しましたので、ぜひご活用ください。 「新年の誓い 10 か条」テンプレートをダウンロードする >> 仕事とプライベートで目標を分けて

    新年の誓い 10 か条を Evernote に記録する
  • 発売50周年を機にリニューアル~ナイスタック - 日経トレンディネット

    ニチバンは、両面テープの定番「ナイスタック」が発売50年を迎えたのを機に、パッケージデザインをリニューアルした。「50年の間に求められる粘着力や用途、機能に応じてバリエーションを増やしてきました。パッケージで個々の特長を伝えようとするあまり、ややバラツキが生じていたので、機能が一目で分かるようにデザインを統一したのです」(テープ事業部シニアマネージャー、村石和武氏)。 新デザインでは左端に記された数字が目立つ。「粘着力の強弱が直感的に分かるよう4段階の数字表記を採用しました」(テープ事業部、山崎淳氏)。「粘着力の次にお問い合わせが多いのが、貼り合わせる素材に適した『ナイスタック』はどれ? という内容です。今回、素材が分かりやすいようにアイコン化しました」(村石氏)。

    発売50周年を機にリニューアル~ナイスタック - 日経トレンディネット
  • 忘れ物ゼロ目指せ ソニーデザイン紛失物発見タグ「Qrio Smart Tag」

    週刊アスキーやASCII.jpに掲載されたデジタルガジェットを多数販売しているおなじみのネットショップ、アスキーストア。年末年始も売れていたのが、「Qrio Smart Tag」(キュリオスマートタグ)です。 スマホとBluetoothで通信することで、専用アプリからタグのブザーを鳴らしたり、地図上から場所を確認したりして、なくしたものをすぐに見つけられるタグ。さっそく、ストア担当に話を聞いてきました。 落とし物を見つけるものも、かわいくあってほしい ―― こんにちは。モノをよくなくすので、どうにかしたいです。 担当 ざっくりしてますね……。ともかく、Qrio Smart Tagがピッタリですね。ソニーデザインチームの協力と、福岡のものづくり企業の叡智を結集して生まれた落とし物発見タグです。 ―― 要するに、バッグ、スーツケース、傘などに付けておけば、なくしたときもスマホから見つけられると

    忘れ物ゼロ目指せ ソニーデザイン紛失物発見タグ「Qrio Smart Tag」
  • 【地図と位置情報】IoTネットワークシステム「TREK TRACK」を使い、遭難事故防止を目指す実証実験、長野県・北八ヶ岳で実施 

    【地図と位置情報】IoTネットワークシステム「TREK TRACK」を使い、遭難事故防止を目指す実証実験、長野県・北八ヶ岳で実施 
  • 「6時間労働」は生産性向上&ストレス軽減の効果がある一方でコスト面に課題あり

    By Heather Anne Campbell 日では当たり前として考えられている「8時間労働」ですが、スウェーデンでは「6時間労働」の取り組みを進める企業や公的機関が登場しています。労働時間を6時間に短縮することで生産性が向上し、従業員のストレス軽減にもつながることがわかった一方で、コスト面での問題により6時間労働を断念した事例が出てきました。 Swedish Six-Hour Workday Runs Into Trouble: It’s Too Costly - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-01-03/swedish-six-hour-workday-trial-runs-into-trouble-too-expensive スウェーデンのヨーテボリにある老人ホームでは、2年前から看護師の給料はその

    「6時間労働」は生産性向上&ストレス軽減の効果がある一方でコスト面に課題あり
  • 【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する

    2016/11/12に開催された東京Node学園祭2016(http://nodefest.jp/2016/)での発表資料です。Read less

    【東京Node学園祭2016】Node.js × Babel で AWS Lambda アプリケーションを開発する
  • 俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編

    サーバーレスアーキテクチャ、AWS LambdaやAzure Functions、Google Cloud FunctionsなどのクラウドのFunction-as-a-Service(FaaS)を利用した、サーバを使わずにアプリケーションを構築する手法が注目を集めており、導入した事例も見聞きするようになってきました。 しかし、サーバレスアーキテクチャの特性や、それによって得ることのできるメリットはなにかということはあまり議論されていません。 また、これまでと全く異なるアーキテクチャ上でどのようにアプリケーションを構築するか、といった情報はまだまだ多くありません。 今回は、実際にAWSを用いたサーバレスアーキテクチャでアプリケーションを構築した際に得られた知見をもとに、私の考えるサーバレスアーキテクチャのメリット、アプリケーションを構築するにあたって気をつけるべきことなどについてお伝えしま

    俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + aws api gateway 編
  • サイクルロード 〜自転車への道/集まって走れば何かが変わる| Slow-Roll: デトロイト: 自転車クラブ: 地域コミュニティ: ライドイベント:

    アメリカ中西部有数の大都市であり、州都ではありませんが、ミシガン州最大の都市です。かつてはビッグ3と呼ばれた、GM、フォード、クライスラーという世界的なクルマメーカーが拠地としていたモーターシティ、クルマの都市としても有名です。 しかし、その後多くの製造拠点が海外に移り、リーマンショックでGMやクライスラーは破たん、税収の激減したデトロイト市は破産し、全米で最悪の負債を抱える都市となりました。失業率や貧困率も悪化、犯罪発生率は全米で最悪、世界でも十指に入る治安の悪い都市と言われています。 2016年のアメリカ大統領選を制したドナルド・トランプ氏は、米国の製造業を復活させると公約して勝利しました。斜陽化するアメリカの製造業を象徴するのが、ラストベルト、さびついた工業地帯と呼ばれる地域ですが、デトロイトは、ラストベルトを代表するような都市でもあります。 さて、そんなデトロイトに住む、Jaso

  • R-style

    R-style
  • WebでChainerを「触って」学習出来る Chainer Playground をやってみた - Qiita

    Qiita的にもネット全般でもまだあまり話題になっていないようですが、PFN社の公式コンテンツとしてWeb上でChainerを学べるChainer PlayGround βが公開されています。 PFN社のアナウンスでは2016年11月初旬に最初のリリースがあったようです。 また同アナウンスには 深層学習を使う上で必要なテクニックを分野毎に一問一答形式で学べる「深層学習100ノック(仮称)」、より初心者向けの深層学習教材、深層学習や機械学習の経験がないアプリケーションデベロッパー向けのChainerチュートリアルなどを随時増やしていきます。 との記載もあり、現状はβ版で発展途上ですが今後に期待が持てます。 軽く触ってみたので御紹介 このあとで触れますが、右側のペインでは実際にpythonのコードを記述し実行できます。 いまのところ3章の途中まで記述されているようです 第1章 Introdu

    WebでChainerを「触って」学習出来る Chainer Playground をやってみた - Qiita
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • GNU sed 4.3登場 - 正規表現マッチング10倍高速化

    GNU sed: sed (stream editor) is a non-interactive command-line text editor. GNU sedの開発者らは1月4日(協定世界時)、「sed-4.3 released [stable]」において、GNU sedの最新安定版となる「GNU sed 4.3」の公開を伝えた。1つ前のバージョンとなるGNU sed 4.2.2のリリースから4年が経過しており、この間に195のコミットが実施されたと説明がある。 「GNU sed 4.3」の主な変更点は次のとおり。 正規表現マッチング速度を約10倍高速化 アンロックI/Oがサポートされている環境ではアンロックI/Oを使うことでI/Oオペレーションを高速化 Lコマンドを削除 r、w、eコマンドをリジェクトする新しいオプション--sandboxの導入 make distで作成されるファ

    GNU sed 4.3登場 - 正規表現マッチング10倍高速化
  • バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life

    ご査収ください (2022年12月8日 追記) フローチャートを書き直しました。内容自体は当時のものと同じです。 補足 パフォーマンスの出し方は人それぞれなので「私はこんな感じです」というものです。 とりあえず「なんかやばいな?」と思ったら休む 体調的にはもちろん、「これ結構やばそうだな?」という勘所は大事 15分以上(長くても30分)悩んだら周りに聞いてみる こういう時はだいたい 視野が狭くなっている(簡単なスペルミスだったり) 暗黙知に触れている(業務だとよくある) とてつもない難問にぶちあたっている といったケースなので、仲間にSOSを出した方がチーム全体の進捗も結果的に良くなる、という経験談です。 ちなみに15分の根拠はなんとなくです。 ちなみに、問題に取り組み始めるその瞬間から「15分やってわからなかったら誰かに聞こう」としている場合は、 フローチャートの「30分動いてなかったら

    バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life
  • 仕事の完了条件を把握すれば質を犠牲にせずにスピードアップできる | シゴタノ!

    私自身、どちらかと言えば「トップダウンで仕事を進める計画は、立てない」ほうですが、このシゴタノ!の連載などはその例外です。 なぜなら、「毎日のようにブログを書く」といった目標を立てている人は知っていることですが、「どういう事をしたら、その仕事が終わるのか?」を決めておく方が、格段に早く済む仕事というのがあるからです。 シゴタノ!はまさに典型的で、悩んでもなかなか進まず悶々とする時間が長いわりに、いったん軌道に乗ると、ものの十数分で書き上がってしまう。あとから思えば、悩む時間はかなり無駄です。しかし仕事にはこういうモノが少なくありません。 こうなる原因に、「これこれこういった条件を満たせば、シゴタノ!の記事はできあがる」という暗黙のルールのようなものが私の中にあって、そのルールを満たせるようなネタや、具体例が思い浮かばないと、何をどれほど書いても「仕事に終わりが来ない」せいです。 逆に言うと

    仕事の完了条件を把握すれば質を犠牲にせずにスピードアップできる | シゴタノ!
  • スマホに「次世代USB」が普及するも混乱は必至【17年予測】 - 日経トレンディネット

    専門家が「2017年のデジタル製品トレンド」を予測する、日経トレンディネットの1月特集。マイクロソフト事情に詳しく、海外の展示会を飛び回るITジャーナリスト山口健太氏は、今年2017年をどう予測するのか? 山口健太氏の予測は…… 【1】日のスマホ市場は「海外格安メーカー」が台頭 【2】Androidスマホでも新たなモバイル決済が広まる? 【3】次世代USBがスマホに格普及 「海外格安スマホ」が日メーカーを脅かす 2015年には「格安SIM」「格安スマホ」という言葉が一気に広まり、昨年2016年には競争が激化。MVNO(仮想移動体通信事業者)各社が大手キャリア顔負けの施策を採り入れ、体力勝負を繰り広げている。 格安SIMに組み合わせられるため日市場で急速に存在感が高まっているSIMフリースマホで、最も注目したいのが中国・ファーウェイだ。2万円前後と手頃な価格の「HUAWEI P9 l

    スマホに「次世代USB」が普及するも混乱は必至【17年予測】 - 日経トレンディネット
  • カシオの新スマートウォッチはiPhoneで使いやすくなった - 日経トレンディネット

    2017年1月5日、カシオ計算機が新たなアウトドア向けのスマートウォッチ「WSD-F20」を発表した。昨年2016年登場した前モデル「WSD-F10」の後継にあたり、発売日は4月21日。メーカー希望小売価格は5万1000円だ。 ほぼ1年でのモデルチェンジとなるが、どこが進化したのか。前モデルと比較しながら、その詳細を見てみる。 カシオ計算機のスマートアウトドアウォッチ「WSD-F20」。WSD-F10では4色展開だったが、モデルではオレンジとブラックの2色展開となる

    カシオの新スマートウォッチはiPhoneで使いやすくなった - 日経トレンディネット
  • 戸田覚が見る2017年に来るモノ、来ないモノ - 日経トレンディネット

    年明けの1回目ということで、今回は2017年のIT製品について占っていこう。僕が期待も込めて「今年来そう」と注目しているものを取り上げる。逆に「来そうで来ないと思うモノ」も紹介してみたい。果たして当たるか外れるか、一緒に予想しながら読んでいただけると幸いだ。 大手キャリアが格安SIM市場に参入する まず、間違いなく起こると確信しているのが、スマートフォンの通信料金の低下だ。格安SIMがこれだけ人気になって、大手キャリアが手をこまぬいているはずはなく、格安SIM並みの料金体系を打ち出してくるのは間違いない。大手キャリアも、安価なモデル+安価な通信料金を打ち出してくる可能性が大きいと予想する。 料金がある程度以下になってくると、最初は料金の安さだけで事業者を選んでいたユーザーも、利便性やサービスを重視するようになるはずだ。MVNO事業者は雨後のたけのこ状態だが、そうなると上位の事業者の回線にア

    戸田覚が見る2017年に来るモノ、来ないモノ - 日経トレンディネット
  • 正月太りを解消してご利益ゲット 「七福神ライド」で走り初め | Cyclist

  • ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初 | NHKニュース

    アメリカのニューヨーク州は3日、全米で初めて公立大学の授業料を無償化すると発表し、学生が多額のローンを抱えていることが社会問題となる中、大統領選挙で民主党のサンダース上院議員が訴えた公約が実現すると注目を集めています。 ニューヨーク州に住む世帯年収10万ドル(およそ1170万円)以下の家庭の学生が対象で、2年後にはおよそ1475万円以下まで拡大し、94万世帯が対象になるとしています。 アメリカでは授業料の高騰によって、ニューヨーク州の学生ローンの平均残高がおよそ340万円に上るなど、多額のローンの負担が社会問題となっていて、去年の大統領選挙では、民主党のサンダース上院議員が授業料無償化を訴えて多くの若者の支持を得ました。 記者会見でクオモ知事は「成功するために大学教育は欠かせない。人材に投資し、将来の希望が実現できるよう支える」と述べたほか、同席したサンダース氏も「この動きは全米に広がるだ

  • News Up そのサービス 過剰ではありませんか? | NHKニュース

    私たちにとって便利で身近になったサービスで、ちょっとした異変が起きています。ネット通販で買った商品が配達予定日を過ぎても届かない。ピザを持ち帰りで1枚買うと、無料でもう1枚もらえる宅配ピザ店に客が殺到し、大混乱する。いずれも年の瀬に起き、ネットを騒がせた出来事ですが、これらを受けて、日社会が「過剰サービス」に陥っているのではないかという指摘が相次いでます。 営業所に電話で問い合わせても誰も出ないため、しかたなく出向いたという人からは「自転車で一時間かけて行くと、お客様の怒号の嵐、裏では泣いている女の子の声、地獄絵図でした」といった投稿もありました。 子どものクリスマスプレゼントの配達が間に合うのか、ハラハラした人もいたようです。 佐川急便によると、年末で取り扱う宅配便の荷物が増加したため、人手が足りなくなり、各地で1日から2日ほど集荷や配達が遅れたということです。 ネット上では先月下旬、

    News Up そのサービス 過剰ではありませんか? | NHKニュース
  • 「できる社員」が実は会社を弱体化させる7つの罠

    おくだ・ゆい/1975年生まれ。東京大学卒業。ダイヤモンド社入社後、ウェブ担当、週刊ダイヤモンド記者、ザイ編集部を経て独立。同社刊行物、人材開発教材、同社オンライン、ハーバード・ビジネス・レビュー・ネットの記事作成や編集、プレジデント社での記事作成、誠文堂新光社「アイデア」での翻訳をはじめ、経営・経済・ビジネス関連書、教育、芸術書のライティングや編集を行っている。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 毎日大量の業務を的確にさばき、部門の目標は必ず達成して、上司の期待に応える。部下には強力なリーダーシップを発揮し、調整もぬかりない。そんな誰もが"優秀"と認める社員が、実は日企業の弱体化に加担している――。『「できる人」が会社を滅ぼす』(PHP研究所)の著者の柴田昌治

    「できる社員」が実は会社を弱体化させる7つの罠
  • できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント | Chem-Station (ケムステ)

    化学書籍レビュー できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント 2017/1/2 化学書籍レビュー, 論文執筆 研究, 論文執筆 コメント: 0 投稿者: webmaster 概要 どうすれば「インパクトがある論文」を書けるのか。 「当に使える!」と大好評の『できる研究者の論文生産術』に続く第2弾! 原稿の各種スタイルはもちろん、雑誌の選び方、共著論文執筆のヒント、投稿後の対応など実践ポイントを解説した。爽快でユーモア溢れるシルヴィア節は健在で、初めて英語論文を書く大学院生に有益この上ない! 【訳者あとがき】 書は、2014年に出版されたポール・J・シルヴィア(Paul J. Silvia)『Write It Up: Practical Strategies for Writing and Publishing Journal Articles』の邦訳で、同じく2007

  • 研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室

    中村聡史研究室 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI 中村研究室への配属を少しでも考える学生さん向けに、(ブラックとうわさを聞く)中村研究室はこういうところだよというメッセージとして。そして、他の研究室を運営されている方が少しでも運営の方法を公開してくれることを願って(もっといいやり方や、このやり方は破たんするよとか教えて欲しい!)、当研究室の運営方法について書いて公開してみます。長いわりに、まだたった2年そこらの経験に基づくものですので興味のある方だけどうぞ。 まず前提として、研究室には現時点で学生18人(今後30人程度にまで増える予定)に教員が私1人だけで、私が研究室運営(というか仕事)に割くことが可能な時間が平日土曜の8時半~17時半(思い返してみたらほぼ平日のみだ...)

    研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室
  • 社内で「PDCA」がうまく回らない理由TOP5 - リクナビNEXTジャーナル

    ビジネスでは「PDCAが基だ」と言われます。しかし、“しっかり回せている”と胸を張れる人や、“ぐるぐる回せている”と言い切れる企業はどのくらいいるのでしょうか。 私は数多くの企業でマーケティングに携わってきましたが、なかなかPDCAが回らない企業がほとんどでした。ただ、「回っていない理由」というのはよく考えると企業によって異なっていたのです。 何ごともそうですが、「まずは現状を理解する」というところから始めるのが大事ではないかと思います。そこで今回は、PDCAが回らない理由で多いものをランキング形式で発表しながら解説をしていきたいと思います。 ※なお、このランキングは、これまで携わった400社以上の担当者様にお話しを聞きながら集計したものです。 【第5位】社内変革における抵抗勢力がいる いきなり重々しい展開から始まりましたが、「抵抗勢力」が存在するというのが第5位です。特に大企業などで見

    社内で「PDCA」がうまく回らない理由TOP5 - リクナビNEXTジャーナル
  • ディープラーニングのプロジェクトをまとめた『Deep Learning Gallery』 | 100SHIKI

    すっきりまとまっていていい感じ。 Deep Learning Galleryでは、最近話題の深層学習に関するプロジェクトをまとめているようだ。 ざっと眺めておくだけでも「へー、こういうことができるのか!」とわかっていいのでは。 もちろん詳細を見ることもできるので興味がある人はさらに踏み込んでいくことができる。 今年はどんなブレイクスルーが生まれるか楽しみですね。

    ディープラーニングのプロジェクトをまとめた『Deep Learning Gallery』 | 100SHIKI
  • なめらかなシステムと機械学習と私 - ペパボ研究所ブログ

    こんにちは、研究員の三宅です。インターネットでは @monochromegane として活動しています。これまで、ムームードメインやminneといったサービスの運用開発を担当していましたが、今期よりペパボ研究所の研究員として研究開発に携わることになりましたので今後の取り組みと抱負について書いていきます。 ペパボ研究所となめらかなシステム 今回携わることになったペパボ研究所は ペパボ研究所(略称「ペパ研」)は、事業を差別化できる技術を作り出すために「なめらかなシステム」というコンセプトの下で研究開発に取り組む組織です。アカデミックな水準における新規性・有効性・信頼性を追求する研究を行うとともに、研究開発した技術を実際のシステムとして実装・提供することを通して、事業の成長に貢献します。 という組織です。また、「なめらかなシステム」とは以下のように定義されています。 システムにとってのユーザや、

    なめらかなシステムと機械学習と私 - ペパボ研究所ブログ
  • 【Qiita API】[統計学•機械学習] 今までの投稿記事のまとめと分析やってみた。 - Qiita

    主に統計学、機械学習データ分析関連の記事で、Qiitaへ投稿し始めて半年くらいになりました。ちょっと今までの記事をQiita APIを使いながら振り返ってみようと思います。(以下2015/8/10時点のデータから算出) 最初にデータを眺めて、その次にそれらの内容を生成したPythonコードと、PythonからQiita APIを使う方法の解説をします。 1.データを眺める 投稿記事のストック数順 上位5位で73%を占めていますね。人気記事は偏るのですね・・・。 最下位の「ピザで理解する分数の割り算の意味」とか個人的には結構気に入っているのですが、全然ストックされませんね ストック数 割合(%) 累積(%) タイトル

    【Qiita API】[統計学•機械学習] 今までの投稿記事のまとめと分析やってみた。 - Qiita
  • iandprogram.net - このウェブサイトは販売用です! - iandprogram リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    iandprogram.net - このウェブサイトは販売用です! - iandprogram リソースおよび情報
  • AWS Step FunctionsとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する - 午睡二時四十分

    動機とやったことの概要 AWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する from mizugokoro スポットインスタンスで学習をして、無駄なくインスタンスを止めたい Step Functionsへの入力を変えるだけで様々な条件での学習を実行させたい 機械学習のコード自体にこのStep Functionsへの依存性は持たせなくて良い方針で作ったので、ディープラーニング以外のバッチ処理でも同じように使えるはず 詳細 Lambdaに付与する権限 たぶん以下くらいの権限がLambda実行時に必要。 AWSLambdaAMIExecutionRole AmazonS3FullAccess AmazonEC2SpotFleetRole AWSLambdaBasicExecutionRole AmazonSNSFullAccess EC2ReadOnly (

    AWS Step FunctionsとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する - 午睡二時四十分