タグ

2018年8月21日のブックマーク (31件)

  • スノーデンから始まったWeb暗号化、最新TLS1.3で何が変わる?

    現在、インターネットトラヒックの大部分はWebプロトコルであると言えよう。国内ISPのIIJが公開した2017年統計によると、光ファイバのブロードバンドサービスでは、Webプロトコル(TCP:80、443、UDP:443)の利用が全体の75.5%を占める。モバイルネットワークでは、その割合が87.5%にまで増加する。そのうち暗号化通信のHTTPSのトラヒックは、平文通信のHTTPを超えてきたと報告されている。この傾向は、GoogleやMozillaによるブラウザの利用統計結果とも合致し、近年Webプロトコルの使われ方が大きく変わり始めたのである。

    スノーデンから始まったWeb暗号化、最新TLS1.3で何が変わる?
  • QiitaのTypo検出にtextlintを追加しました + 編集リクエストを送り続けて気づいたこと - Qiita

    人間性をさがせよ QiitaのTypo検出 - Qiita にtextlintを追加しました。 まとめ textlintの追加は簡単だった ほんのり(優しく)チェックできるtextlintプラグインを探さなければならない ホワイトリスト機能を改善してもらった textlintに引っかかる投稿はそこそこある 誤判定は割と出る。が、一部は慣れでスルーできる 編集リクエストは一つにまとめて送信する 編集リクエストが採用されなくても泣かない 追加コード 人間性をさがせよ QiitaのTypo検出 - Qiita のコードを見ていないとなんのこっちゃですが、diffで表示します。 --- a/index.js +++ b/index.js @@ -4,6 +4,9 @@ const axios = require('axios'); const DICTIONARY = require('./dic

    QiitaのTypo検出にtextlintを追加しました + 編集リクエストを送り続けて気づいたこと - Qiita
  • 日本のハッカー元祖が語る、花形プログラマー育成に必要なこと ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    子どもたちへのプログラミング教育格的に始まる。日ハッカーの元祖と呼ばれる竹内郁雄東京大学名誉教授は、プログラミング能力と言語能力は関係があると話す。その理由と求められる人材像について聞いた。 国語力とプログラミングの関係 ―国語ができる人じゃないとプログラムは書けないと言及されています。 「国語力は広い枠組みで言えば、『情報伝達力とそれに伴う情報理解力』のこと。相手がコンピューターというだけで、プログラミング言語も言語の一種だ。論理的に固い機械が相手のため、プログラマーには明晰(めいせき)な言語表現が求められる。全ての側面ではないが、人間のコミュニケーションにも共通する」 「一方、現在の入試を念頭に置いた国語教育は読解が中心で、ある事柄を明晰に伝える訓練をしていない。自分で身につけるしかない。大学生を見ていると、よい文章を読むことで明晰に伝える力がついている。また、数学について英語

    日本のハッカー元祖が語る、花形プログラマー育成に必要なこと ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • bashスクリプティング研修の資料を公開します - エムスリーテックブログ

    こんにちは、エンジニアリングGの中村です。 以前にこのブログにてエムスリーでの社内研修について紹介しました。今回は、この中でのbashスクリプティング講座の資料を公開します。 www.m3tech.blog 弊社の中でもいろいろな用途でbashが使われていますが、bashは簡単に利用できるもののプログラミング言語としてはバグを生みやすい、辛い言語だと思います。 ここで紹介しているのはいわゆるコーディング規則というよりも、バグ防止と可読性向上のためのルールをTips集的にまとめたものです。 bashにおいてまだまだ注意するところはありそうですが、多少なりともわかりにくいスクリプトの削減になればと期待しています。 [追記: 2018-08-22] はてブにて以下のコメントをいただきました。 bashスクリプティング研修の資料を公開します - エムスリーテックブログ bashで50行以上になった

    bashスクリプティング研修の資料を公開します - エムスリーテックブログ
  • スケジュールが一目で分かる“習慣時計”、キングジムが9月に発売

    キングジムは8月21日、手書きのスケジュール表とデジタル時計を組み合わせて予定を一目で確認できるようにした“習慣時計”「ルクル RUC10」を発表した。専用の台紙に予定を書き込んでセットすると、画面に表示された目盛りが曜日や時間の経過に合わせて動くため、今やるべきことが分かるようになっている。9月21日発売予定で、価格は2980円(税別)。

    スケジュールが一目で分かる“習慣時計”、キングジムが9月に発売
  • 「Visual Studio 2017」v15.8が公開 ~パフォーマンスと複数カーソル編集機能を強化 - 窓の杜

    「Visual Studio 2017」v15.8が公開 ~パフォーマンスと複数カーソル編集機能を強化 - 窓の杜
  • 一般人は「時間」で、小金持ちは「運」で、大富豪は「仕組み」で稼ぐ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    ---------- 「一般人」と「お金持ち」を分けるものとは? その秘密に迫った『大富豪が実践しているお金の哲学』。証券マンとして企業オーナー、ファンド出資者など、国内外の超富裕層と接してきた著者の冨田和成氏によれば、「いかにお金を生む仕組みをつくれるか」が勝負だという。では、その「仕組み」はどのようにして構築するのか? 冨田氏がわかりやすく解説する。 ---------- 収入が増えない人に共通するのは、お金に対して受け身の立場でいることだと思います。 常に雇い主の庇護下にいて自分が提供する役務の対価としてお金をもらう。それが当たり前だと思っていると、大半の人はいざお金を稼ごうと思っても時給を上げることか、仕事を掛け持ちすることしか思いつかないのが実態です。 一部、新しい働き方を導入する企業などでは例外はあるものの、基的に正社員であろうとアルバイトであろうと、時給で働く行為は自分の「

    一般人は「時間」で、小金持ちは「運」で、大富豪は「仕組み」で稼ぐ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 小川卓氏が見せた! Googleアナリティクスのライブ解析。成果を生み出す秘訣を学べ | ウェブ解析士会議

    アクセス解析ツールは、ツールを使えるだけでなく、改善案を出すために活用しなければ意味がない。仮説を立てて、実際のデータを分析し、ユーザー目線で改善案を考え、成果を出すことが重要である。 株式会社HAPPY ANALYTICS 代表取締役の小川卓氏は、「ウェブ解析士会議2018」で、Googleアナリティクスによる実サイトのアクセス解析を目の前で行うライブ解析を行い、自身がどのようにアクセス解析してサイトを改善しているかを披露した。 実際に他の人がどのようにアクセス解析ツールを使っているかを見る機会は少ない中、Webアナリストの第一人者の解説手法を学ぶ貴重な講演となった。撮影:イイダマサユキ 解析前にユーザーとしてサイトを訪問 → 気づきをメモする個人商店や中小企業から大企業まで幅広く使われているGoogleアナリティクスだが、アクセス解析は集計だけでなく、改善案を出すために活用することが重

    小川卓氏が見せた! Googleアナリティクスのライブ解析。成果を生み出す秘訣を学べ | ウェブ解析士会議
  • あなたはもう設定済み? HTTPS配信のすヽめ 実際に使ってみたはてなブロガーの感想もご紹介! - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは、2018年6月11日以降、全てのブログを対象にHTTPSで配信できる仕組みを提供しました。 staff.hatenablog.com おかげさまで、多くの方にHTTPSでの配信機能をご利用いただいています。一方で、「HTTPSって? 何をすると良いの?」という声や「移行作業が大変そう」という意見も見掛けます。 そういった疑問を解決するために、実際にHTTPS配信を利用しているはてなブロガーの記事をピックアップしました。まだ迷っている方や、使用感が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。 なお、2018年2月22日以降に新しく開設されたブログは、最初からHTTPSで配信されます*1。 はじめに:HTTPSとは? ブログ全体のHTTPS配信について より安全に「はてなブログ」をご利用いただくため 新たなWeb技術に対応するため はてなブロガーのエントリーをご紹介! おわり

    あなたはもう設定済み? HTTPS配信のすヽめ 実際に使ってみたはてなブロガーの感想もご紹介! - 週刊はてなブログ
  • 自律神経の活動量などを数値化--CAと順天堂大学、ヘルスケアアプリ「CARTE」

    サイバーエージェントは8月21日、順天堂大学との産学共同プロジェクトとして、自律神経のセルフコントロールをサポートするアプリ「CARTE(カルテ)by CyberAgent」の提供を開始した。アプリはiOS向けのみで、App Storeからダウンロードできる。 CARTEは、自律神経を独自の指標で数値化し、日々の自律神経の状態を手軽に把握することで健康管理に役立てようというアプリだ。自律神経研究の第一人者である順天堂大学医学部教授・小林弘幸氏の「自律神経を気軽に計測する文化を根付かせたい」という理念のもと、サイバーエージェントと順天堂大学の産学共同プロジェクト、小林教授の全面監修により誕生した。 CARTEでは、自律神経の活動量とバランスを掛け合わせた独自の指標を“インナーパワー”として数値化。 スマートフォンのバックカメラに60秒間指を当てると、ユーザーの脈拍から心拍変動解析に基づいた自

    自律神経の活動量などを数値化--CAと順天堂大学、ヘルスケアアプリ「CARTE」
  • Windows Vistaの販促会議でメーカーから鬼のような仕打ちを受ける - 週刊アスキー

    アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。 日は、ASCII倶楽部で2018年8月15日に公開した「Vistaの販促会議でメーカーから鬼のような仕打ちを受ける」を紹介します。 もうどんだけVistaのネタあるねん! って感じですが、それだけ心にたくさんの思い出を残してくれたOSなのです。 Vistaを休みなく売っていたころのヤマダは20代も半ば。毎日OSを相手しているヤマダと引き換えに、周りの友人がひとり……またひとり……と結婚しだす時期がきておりました。そして、ヤマダにも招待状が届くのです。 (おおおぉぉ、あいつもとうとう嫁に行くのか……) が、修羅場真っ只中のヤマダ。どうやって出席しようと頭を悩ませていたのです。普段なら有給休暇を取って行くのですが……、 当時、毎週金曜日に……、 「全員集合ミーティング」が義務付けられていたので

    Windows Vistaの販促会議でメーカーから鬼のような仕打ちを受ける - 週刊アスキー
  • さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 一般的な Web アプリケーションがそうであるように、サイボウズのグループウェアにも画像をサムネイルで表示する機能があります。サイボウズでは日々数万件やそれ以上のサムネイルを生成しており、それらは全て ImageMagick によって生成されていました。 そこで得た知見はこちらの記事で公開されています。 blog.cybozu.io しかし現在、サイボウズから ImageMagick は消え去りました。その理由と、我々が取った代替手段について紹介します。 ImageMagick を外した理由 言うまでもなく ImageMagick は優秀なツールで、画像変換に関する何らかのサービスやツールを作る場合には採用の第一候補になることでしょう。あらゆる画像フォーマットに対応し、出力画像をきめ細かに制御できる膨大なオプシ

    さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • DatadogでDocker監視が幸せになった話

    こんにちは、エンジニアリングGの安田(@dasoran2)です。7月に入社してAI機械学習チームに所属しています。趣味耳で入社早々会社ではエンジニアとしての地位を確立しつつあります。 今回は転職早々ではあるものの、自分のチームでDatadogをトライアル導入したのでその話を書きます。 稿は以下のような内容をお話しします。 Datadogを選んだ理由 DatadogでのDocker監視の概要 Datadogでハマったところ *1 事の発端 チーム内でレスポンスタイムに問題が発生して、その原因を調査する機会がありました。 しかし、メトリクスがCloudWatchで収集されているもののほかになく、それ以上を取るにはインスタンスやコンテナの中に入って収集する必要がありました。そのため、迅速な対応ができずこの状況を打破したいと考え各種導入検討を開始しました。 Datadogを選んだ理由

    DatadogでDocker監視が幸せになった話
  • Developers Summit 2018 Summer に行ってきました! - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    こんにちは、初めまして! あるときはサーバサイドエンジニア、あるときはバックオフィサー、甘いものに目がないタイプのかとうです。メイン業務はWebAPI開発です。 多分血管には砂糖水が循環しています。 毎年、年に数回開催されるDevelopers Summit(通称:デブサミ)。 関東では年に2回、夏と冬に開催されます。 今回の会場は、御茶ノ水ソラシティさん内のカンファレンスセンター、ソラシティカンファレンスセンター。 JR御茶ノ水駅からも東京メトロ新御茶ノ水駅からも目と鼻の先! 緑がたくさんのオープンスペースがあり素敵でした! 美味しそうな飲店さんもたくさんあったので、今度ぜひご飯をべに伺いたいです。 Developers Summit 2018 Summer のテーマは、『データが拡張する人や社会、これからのエンジニアの道標』。データエンジニアリングや機械学習AIに関するセッション

    Developers Summit 2018 Summer に行ってきました! - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
  • Cloud ML Engineに「scikit-learn」と「XGBoost」が追加、AutoMLは自然言語と翻訳に対応

    Cloud ML Engineに「scikit-learn」と「XGBoost」が追加、AutoMLは自然言語と翻訳に対応:Google Cloud Next ‘18発表まとめ(4) Google Cloud Next ’18における発表を技術的に解説する連載。今回は機械学習AIに関連して、Cloud ML Engineへの「scikit-learn」と「XGBoost」の追加、およびCloud AutoMLのNatural Language Translation対応について解説する。 Google Cloud Next ’18における発表を技術的に解説する連載。今回は機械学習AIに関連して、Cloud ML Engineへの「scikit-learn」と「XGBoost」の追加、およびCloud AutoMLのNatural Language Translation対応について

    Cloud ML Engineに「scikit-learn」と「XGBoost」が追加、AutoMLは自然言語と翻訳に対応
  • アップル プロ向け新型Mac miniを年内発売か - 週刊アスキー

    アップルがRetinaディスプレイを搭載した安価なMacBookとともに、デスクトップPCMac miniの新型を2018年に発売する。米ブルームバーグが8月21日に報じた。 ブルームバーグによると、安価なMacBookMacBook Airに似ているものの液晶画面のまわりには薄いベゼル(縁)があるという。ディスプレイは13インチのままだが、高解像度のRetinaディスプレイが搭載される。 新型Mac miniは2014年から数えてじつに4年ぶりのアップデート。今年のモデルはプロ向けであり、プロセッサとストレージのオプションは高価なものになる見込みだ。

    アップル プロ向け新型Mac miniを年内発売か - 週刊アスキー
  • 不正アクセス対策の切り札 ドコモも勧める「ニ段階認証」、その落とし穴とは

    近ごろ、佐川急便の事案を皮切りに、個人を標的にしたサイバー攻撃が相次いでいます。それはどれも、ちょっとした気の緩みに対するリスクとは思えないほど、被害が大きいのが特徴です。 宅配大手の佐川急便を装ったショートメール(SMS)が送られてくるという事件では、佐川急便の偽サイトを大量に用意し、Android端末に悪意のあるアプリをインストールさせるという手口が使われました。 その偽サイトのデザインは、家のWebサイトと見た目がほぼ変わらず、偽サイトに書かれた指示の通りにアプリをインストールすると、そのアプリが勝手に、偽サイトへ誘導するSMSを不特定多数のスマートフォンへ大量送信するという事象が確認されています。 参照リンク→宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに関する相談が急増中(IPAコラムでも何度か伝えている通り、Android端末であれば設定で「提供元不明のアプリのインストールを

    不正アクセス対策の切り札 ドコモも勧める「ニ段階認証」、その落とし穴とは
  • データ復旧企業の「ひとり情シス」、ほぼ半年で基幹システムを刷新するの巻

    データ復旧企業の「ひとり情シス」、ほぼ半年で基幹システムを刷新するの巻:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/4 ページ) 「ひとり情シス」であるにもかかわらず、基幹システムの刷新を任され、半年でやり遂げたという情シスがいる。「営業以外は一通りやった」というほど、部署を転々とした彼は、どのようにしてこのプロジェクトを乗り切ったのだろうか。 中堅、中小企業でありがちな「ひとり情シス」。情報システム担当が1人しかいない状態を指す言葉だが、ひとりぼっちであるどころか、他部門との兼務であることも多く、多忙を極めるケースも少なくない。 そんなひとり情シスであるにもかかわらず、基幹システムの刷新を任され、半年でやり遂げたという情シスがいる。サーバやPC、フラッシュメモリ媒体などのデータ復旧サービスを中心に、バックアップやフォレンジックなど、デジタルデータに関するトラブル解決を

    データ復旧企業の「ひとり情シス」、ほぼ半年で基幹システムを刷新するの巻
  • ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は「想定以上の負荷」

    ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は「想定以上の負荷」:対策したはずの設定にもミスが(1/3 ページ) ホスティングサービスの「Zenlogic」がサービスの全面停止が3日間続く、異例のメンテナンスを行いました。ファーストサーバが公開した報告書から、障害の原因とメンテナンスの長期化に至った背景を推測します。

    ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は「想定以上の負荷」
  • 成功事例だけ見てて大丈夫? 「RPAしくじり先生」が教えてくれる失敗への落とし穴

    成功事例だけ見てて大丈夫? 「RPAしくじり先生」が教えてくれる失敗への落とし穴:優秀な企業ほど見落としがちな「盲点」教えます RPA導入を検討する企業向けに、成功事例ではなく“なぜ失敗してしまうのか”を教えている人物がいる。実際の導入経験をもとに「RPAしくじり先生」としてセミナーを開くディップの進藤氏は、そもそもなぜそんなことを始めたのか? 社内の業務に良かれと思って導入したはずのシステムがなかなか浸透せず、社員に使ってもらえない。よくある話ではあるものの、一度そうした「失敗」を経験してしまうと、その苦い記憶にふたをしたくなる人は多いのではないだろうか。 しかし、ソフトウェアなどを使って業務を自動化する「RPA(Robotics Process Automation)」について“失敗から分かった導入のコツ”を、講演などを通じて「布教」し続ける人がいる。アルバイト情報を扱うアプリ「バイト

    成功事例だけ見てて大丈夫? 「RPAしくじり先生」が教えてくれる失敗への落とし穴
  • 生体情報収集向け無線技術「SmartBAN」、広島市立大学らが実用化技術を発表

    生体情報収集向け無線技術「SmartBAN」、広島市立大学らが実用化技術を発表:無線IoTで信号の同期も確保 広島市立大学、東芝DMEらは、生体情報取得を目的としたSmartBANの実用化に向けた技術の詳細を発表した。SmartBANは複数のIoTセンサーノードで計測したデータを無線でハブに集約する通信技術。体調モニタリングや体調管理、遠隔地での臨床判断支援などに役立つ。 広島市立大学大学院情報科学研究科医用情報通信研究室(広島市立大学)と東芝デベロップメントエンジニアリング(東芝DME)は、次世代のボディエリアネットワーク「SmartBAN」の実用化に向けた共同開発中の技術の詳細を発表した。 2018年7月17~21日に米ハワイ州ホノルルで開催された「The 40th International Engineering in Medicine and Biology Conference

    生体情報収集向け無線技術「SmartBAN」、広島市立大学らが実用化技術を発表
  • AIで「人の顔」や「ナンバープレート」を自動検出――アットホーム、不適切な物件画像の検出、加工処理システムを運用開始

    AIで「人の顔」や「ナンバープレート」を自動検出――アットホーム、不適切な物件画像の検出、加工処理システムを運用開始 アットホームは「不動産情報サイト アットホーム」で公開される物件画像をAIが精査し、プライバシー侵害にあたる不適切な画像を自動検出して、モザイクやぼかし処理などを行うシステムの運用を開始する。 アットホームは2018年7月23日、「不動産情報サイト アットホーム」に公開される物件画像のうち、「人の顔」と「車両のナンバープレート」が写り込んだ画像をAI人工知能)で自動検出し、加工処理を行うステムの運用を開始すると発表した。プライバシー侵害にあたる画像が掲載されるリスクを低減し、インターネットでの物件情報公開の適正化を図る。 同サイトは、全国5万4000店以上の加盟店や不動産店が物件情報を掲載しており、登録される物件画像は月間約2000万枚に及ぶ。新システムでは、AIが全画像

    AIで「人の顔」や「ナンバープレート」を自動検出――アットホーム、不適切な物件画像の検出、加工処理システムを運用開始
  • Evernote 韓国マーケット担当・孔ナヨンの活用法をご紹介します

    これまで Evernote語ブログでは、たくさんのユーザーの方に Evernote の活用方法を伺ってきました。では、そんな Evernote法人で働く社員自身は、どんな風に Evernote を使っているのでしょうか。今回は韓国マーケット全般を担当する孔ナヨンの活用法をご紹介します。 「3 つのノートで ToDo を管理しています」 ——お仕事、プライベートの両方で Evernote を使われているそうですね。まずは現在のお仕事の内容について教えてください。 孔:サポートからマーケティング、営業に至るまで韓国マーケットに関するすべてを担当しています。韓国語ウェブサイトなどの翻訳チェックをしたり、韓国語版 Evernote ブログの記事を書いたりすることもありますね。昨年は、Evernote Business のユーザ向けオンラインセミナーや、韓国で開かれたユーザ会で登壇もしま

    Evernote 韓国マーケット担当・孔ナヨンの活用法をご紹介します
  • プロも誤解しがちな「人物ドキュメンタリーの醍醐味」

    ある人物に肉迫したドキュメンタリー番組を見たときに、テレビ業界の人間が言う台詞として次のような慣用句がある。 「被写体との関係性ができていたね」 これは、別な言い方をすると「取材相手と仲良くなっていた、信頼関係が築けていた」ということだ。相手から信用されなければ、深い取材はできない。プライベートな部分や内に秘めた想いをカメラにおさめることもできない。だから、当然といえば当然だが、被写体と関係性を築くことの重要性が度々言及される。 しかし、私はこの「関係性を築く」という慣用句に少なからず違和感をおぼえてきた。それは、この言葉にどこか“計算高さ”や“嫌らしさ”を感じてしまうからだ。「取材や撮影をさせてもらうために関係性を築こうと近寄ってくる人間に、果たして当に心を開くだろうか」などとうがった見方をしたりもする。 私はむしろ、取材相手との“関係性の変化”、あるいは“関係性そのもの”を見せること

    プロも誤解しがちな「人物ドキュメンタリーの醍醐味」
  • ラズパイを表示端末としたIoTな出退庁表示システム - 日経トレンディネット

  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
  • AWS運用でよく聞く不安とその対策を書き出してみた | DevelopersIO

    システムの運用を始めたばかりの頃は誰もが不安でいっぱいです。よくある不安と対処法を書きましたのでご覧ください。 はじめに 皆さまがシステムを運用にするあたり、様々な不安を抱えていらっしゃると思います。 そういったよくある「不安」を書き出し、解消するための対策や参考ページなども記載しましたので、記事をご覧いただいている皆さまには抱えている不安を淡々と潰していただければと思います。 【ケース1】大量のアクセスによる高負荷への不安 近日中に Web サイトの広告を出す予定だが、現状のままで増加するアクセスに対応できるのか不安がある 以下のような対策が考えられます ELB(Elastic Load Balancing)を使用し、Webサーバー(Amazon EC2)の複数台構成にする アクセス数や負荷に応じて自動で Webサーバー(Amazon EC2)の台数を増やす(スケールアウト)、減らす(

    AWS運用でよく聞く不安とその対策を書き出してみた | DevelopersIO
  • Pythonの知っておくと良い細かい処理速度の違い8個 - kumilog.net

    はじめに 標準入力 input と sys.stdin.readline ソート sort と sorted ソートの key ループ for と while リスト リストの初期化 二次元配列の場合 リストの値参照 リストへの値追加 それぞれの処理速度 まとめ はじめに 最近、PythonAtCoderなどの競技プログラミングに挑戦しています。これまであまりに気にしなかったけど、ちょっとした書き方で処理速度が変わってくることに気づいたので、これを気に少し調べてみました。 目次にあるように、標準入力、ソート、ループ、リストについて、計8個の処理の速度比較を行いました。処理速度の計測方法は、Mac Book Pro*1を使い、timeitでそれぞれ100回計測*2し、平均と標準偏差を求めています。 結果だけ知りたい方は、まとめへどうぞ。 計測に用いたコードは以下にあります。 github.

    Pythonの知っておくと良い細かい処理速度の違い8個 - kumilog.net
  • 神奈川県警の「コンピュータ・ウイルス事犯対応要領」が公開されるも、主要箇所は黒塗り【やじうまWatch】

    神奈川県警の「コンピュータ・ウイルス事犯対応要領」が公開されるも、主要箇所は黒塗り【やじうまWatch】
  • 「AIが犯罪を予測する世界」が危険なワケ

    月9ドラマ「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」(フジテレビ系列)が面白い、と私の周りで盛り上がっています。「AI人工知能)のを書いている人として感想を聞かせて!」と勧めれられたので私も見始めました。 しかし、どうにも“コレジャナイ感”が拭えません。 ドラマでは、「AIを用いて未来に起こる凶悪犯罪を防ぐチーム」を中心に物語が展開します。「絶対零度」といえば、林ゆうきさんのミステリアスで荘厳な音楽を背景に、上戸彩さんが活躍するドラマとして2010~11年に放映されていたのを覚えています。今作はSeason3として、主人公を沢村一樹さんに変えて放映しています。 ドラマ内のAIは通称「ミハンシステム」と呼ばれ、経歴や職業だけでなく、金融機関の出入金記録、通信履歴、位置情報、ライフスタイルなどありとあらゆる個人情報を基に、過去15年分のさまざまな犯罪データと照らし合わせ、統計学的に近い将来、罪を犯す

    「AIが犯罪を予測する世界」が危険なワケ
  • 「サーバレス/Serverless」はデータベースやコンテナへも広がってきた

    「サーバレスコンピューティング」や「サーバレスアーキテクチャ」といった言葉は、2014年にAWS Lambdaが発表され、その後広く普及したことで一気に注目を浴びるようになりました。 現在ではAWS Lambdaだけでなく、Microsoft AzureのAzure Functions、Google Cloud PlatformGoogle Cloud Functions、IBM CloudのIBM Cloud Functionsなど、主要なクラウドサービスの多くでサーバレスコンピューティング環境が提供されています。 サーバがない、のではない。サーバ管理が不要ということ AWS Lambdaに代表されるサーバレスコンピューティング環境は、一般にユーザーがあらかじめ用意しておいた関数を、イベントをトリガーとして実行することで何らかの処理を行うFunction as a Service的なア

    「サーバレス/Serverless」はデータベースやコンテナへも広がってきた