タグ

ニコニコ動画とコンテンツに関するbanraidouのブックマーク (10)

  • トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(前編)

    オープンから3年、国内有数の巨大サイトに成長した動画共有サイト「ニコニコ動画」。「歌ってみた」カテゴリやVOCALOID「初音ミク」周辺を中心にメジャーシーンからも注目を集め、作品を商業ベースに乗せた一般ユーザーも数多い。「ニコニコ動画」では、プロとアマチュアの垣根は取り払われ、優れたアマチュア・クリエイターには大きく門戸が開かれたように見える。 その一方で、第一線の現場で活躍しながら、「ニコニコ動画」に作品を発表し続けているプロのクリエイターも決して少なくないという。なぜ彼らは時間と手間をかけて無償で動画を作成するのか。また、プロの目には現在の「ニコニコ動画」はどのように見えているのか。 「アイマスMAD」(*註)などのハイクオリティな動画で知られ、第一線でデザイン関係の仕事をしながら「ニコニコ」内でも人気作品を発表し続けている、”わかむらP”に話を聞いた。 ──まずは、わかむらPが映像

    トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(前編)
  • テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設

    ニコニコ動画にテレビ局が動画コンテンツを提供することが明らかになった。公式チャンネル「ニコニコチャンネル」を12月5日より順次開設する。 今回、ニコニコチャンネルを開設することが決まったテレビ局は、フジテレビジョン、TBSディグネット、テレビ神奈川、琉球放送、ディスカバリー・ジャパン、MTV Networks Japanなど。このほか、日音楽著作権協会(JASRAC)、レコード会社のエイベックス・マーケティング、ビーイング、ポニーキャニオン、ゲーム会社のテクモ、タイトー、セガ、コーエーなどがある。また、メーカーとして東芝とタニタの名前も挙がっている。 「東芝はYouTubeに公開したテレビCMがニコニコ動画で話題になったことがあり、すぐに乗ってくれた。コメントを書き込むこともOKだ」(ドワンゴ顧問の夏野剛氏) ニコニコチャンネルを開設する企業は12月4日時点で121社、チャンネル数は12

    テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設
  • fladdict » ブログアーカイブ » パブドメと嫌儲と二次創作

    パブドメや嫌儲とかは、ネットで個人製作をするならば、いつか何処かで向き合わなければならないことなので、はやめに荒巻とかをニコニコに出して問うことにしてみた。 いか、意思疎通がはかりやすいように個人の考えをまとめたもの。 ■無料にすれば? 別にお金目的でもないので、無料にすることは可能です。 ニコニコでゆっくりは無料で出すって約束してましたし。ただ嫌儲の人々が、搾取を嫌う人々なのか、単なる嫉妬なのか、それとも労力に対する対価すら許さないのか、そういうのを見定めたいなと。 あとお金儲けはともかく、ある一定以上の需要なり品質のものを作ったら、対価がとれる風潮つくらないと、ネットのせいでモノづくりする人々は最終的に衰退しますし。 一応、投資コストというか経費は実労働のみなので、無料化にしたから大損害ということはありません。 ■なぜお金をとるの? 端的に言うと、創作の無料化は最終的には作り手を殺すか

  • 作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」

    動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴは8月、ユーザーが動画作成に必要な素材を投稿し、共有できるサービス「ニコニ・コモンズ」を開始した。ユーザーは自分の描いたイラストや楽曲、動画などをサイトに投稿でき、ほかのユーザーはその素材を使って動画などを作成できるようになっている。 現在は個人間での利用のみだが、将来的には法人からも素材の委託を受け、動画素材として販売していく考えだ。第一弾として、エイベックスが大型新人として売り出しているアーティスト「GIRL NEXT DOOR」がニコニ・コモンズ上で公式映像素材を提供し、ユーザーにミュージックビデオを作ってもらう試みを始めている。 自分の作品を公開し、他の人がその作品を利用できるように宣言する方法としては、クリエイティブ・コモンズが有名だ。ニコニ・コモンズはどのような考えの下で生まれたのか。ニコニ・コモンズを企画、開発した

    作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」
  • 「ポニョ」も公式配布、ニコニコ動画の素材ライセンス「ニコニ・コモンズ」が開始

    ニコニコ動画内で使える素材をユーザー同士で提供しあう「ニコニ・コモンズ」が8月15日、開始された。歌声合成ソフト「がくっぽいど」のイラストや、歌声の入っていない「崖の上のポニョ」などの楽曲素材が提供されている。 ニコニ・コモンズは、著作権者が一定のルールの下で素材を公開し、ほかのユーザーがその素材を使える仕組み。素材はニワンゴが運営するサイト「ニコニ・コモンズ」上で配信され、その素材を使って作品を作ったユーザーは、どの素材を使ったかを自己申告する。素材を利用した作品は、ニワンゴが運営するニコニコ動画用の動画投稿サービス「SMILEVIDEO」などで公開可能だ。 ニワンゴからの公式素材として、「運営長」と呼ばれるニコニコ動画運営責任者の中野真氏のブロマイド写真や、「崖の上のポニョ」やPerfumeの「ポリリズム」といった楽曲のインストゥルメント版が提供されている。 なお、社団法人日音楽著作

    「ポニョ」も公式配布、ニコニコ動画の素材ライセンス「ニコニ・コモンズ」が開始
  • 「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」:座談会 UGCの可能性を考える(前編)(1/4 ページ) YouTubeやニコニコ動画など動画投稿サイトが一般化し、音楽・動画をネットに公開する無名・匿名の人々の存在感が増してきた。彼らの作品――いわゆるUGC(User Generated Content)の数や質を、エンターテインメント産業も無視できない状況になりつつある。 その一方で、クリエイターとエンターテインメント産業、作品を楽しむユーザーは三者三様に異なる価値観を持っており、軋轢(あつれき)が生じることも少なくない。例えば楽曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)信託をめぐって昨年末に起きたトラブル*1は、プロを前提に作られた既存の制度とUGCとの矛盾を浮き彫りにした。 UGCのクリエイターが幸せに創り続けるにはどうすればいいか

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」
  • MADが違法な先進国って日本とイギリスくらいなんだけど

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ペンギン娘のビジネスモデルをメーカーの視点で考えてみる - 未来私考

    先だってのエントリでは皆様から興味深いご意見、情報等をお寄せいただき、何か気の利いたアンサーエントリを書きたいな、と思っていたのですが。ふと、販売元のドワンゴAGエンタテイメントの視点から企画の流れを考えてみたらどうなるだろうと思い立って書いて見ました。なお、数字等に関してはほぼ全て想像による当てずっぽうですのでおかしいところはガンガン指摘していただければ。 はてなブックマーク - アニメビジネスの諸問題:ペンギン娘はぁとの場合 - 未来私考 予算は3000万円? まずニコニコ動画でオリジナルアニメを流してそれをDVD化するという企画を通す時、支出と収入(売上)の見積もりをたてて予算を組まなければなりません。まず売上ですが、定価9800円=卸値6000円で5000枚出荷と考えると3000万円という数字が出てきます。1枚のDVDの予算としては、まあ妥当なところでしょう。この3000万円を製作

    ペンギン娘のビジネスモデルをメーカーの視点で考えてみる - 未来私考
  • 作品はムーブメントの起点 - The best is yet to be.

    作者不在って考えは面白い。ニコニコみたいに模倣、再生産、再解釈でなりたってるクリエイティブ文化だと、オリジナル作品ってのは一個で完結するものではなく、ムーブメントの基点であり、表現模索の方向性の定義にしか過ぎないのかな。そうなると質どころか、問われるのは情報遺伝子の拡散性ということなんだろうか。このような文化では作品は特定の誰かが作るものではなく、勝手に生えてくるものって認識が強いのかもしれない。だとしたらこの文化の洗礼をうけた世代は、未曾有のアンチ・コピーライト世代になりそうな予感。 fladdict» ブログアーカイブ » 大学の先生とニコニコについて語ったりした これを敷衍すると、ニコニコにおいてコンテンツの良し悪しを判断する時、その基準は「作品単体の完成度」とは別の要素が重視されるのかもしれない。すなわち、より多く引用され、参照され、ムーブメントを形成する作品こそが、リスペクトの対

    作品はムーブメントの起点 - The best is yet to be.
  • USEN、どうせならニコ動と提携すればいいんじゃない? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Yahoo!JAPANとUSENが提携して、月額105円で約5万のコンテンツを楽しめる日最大級の動画配信サイト「Video Complex」を立ち上げるそうです。 月額105円で5万のコンテンツを楽しめる動画配信サイト「Video Complex」が開始へ - GIGAZINE 月額105円で利用できるのは、Yahoo!プレミアム会員で非会員は月額294円だそうです。で、コンテンツも5万のカタログのうち、見放題になるのが1万、残りの4万は視聴課金されるとのこと。どうも現在のYahoo!動画、Gyaoの延長線上にある感じ。ただ、有料会員制になることで、少なくとも広告なんかはなくなる、って感じなのかな。あと会員でなくても視聴できるコンテンツも用意するみたいね。 で、この話題への反応で、コメントできればいいのに、とかあって、やっぱりニコ動好きはその辺必要なんだなぁと思う反面、逆にニコ

    USEN、どうせならニコ動と提携すればいいんじゃない? - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 1