タグ

2010年10月26日のブックマーク (12件)

  • 箕面市立小学校 「バカなんじゃないか」「心の病としか言いようがない」 小2担任が学級通信で児童を非難 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府箕面市の市立小学校で、2年生の担任の男性教諭(56)が、クラスメートをいじめたとする男児について「バカなんじゃないか」「相当な心の病を抱えているとしか言いようがない」などと、学級通信で非難していたことが25日、学校関係者への取材で分かった。学校側は、学級通信が保護者に渡ってからその内容を把握したといい、校長は「内容は許し難いことで、子供を傷つけ大変申し訳ない」と話している。 問題になっているのは、男性教諭が今月19日にクラスの子供たちに手渡し、自宅に持って帰らせた学級通信。タイトルは「SHORT HOPE」と付けられ、A4用紙4枚分の分量がある。 学校関係者によると、教諭の担当するクラスでは、特定の女児について、十数人が「○○菌」などと呼ぶなどのいじめが起きており、問題になっていた。 男性教諭は、中心になっているのは3人と指摘し、学級通信では「たった3名でクラスが崩壊させられることも

  • 一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト ブログ   「電子書籍の印税15%云々〜」現状雑感

    初物の話題ではないですが(むしろ今さら感)、知る限りの範囲で 「電子書籍の印税が15%・・・」関連のニュースや話題が目に入りました。 下記あたりを承前願います。 「の電子化、契約書ひな型作成 出版社有利、作家反発も」 http://www.asahi.com/culture/update/1005/TKY201010050182.html 「年内に2万点を電子書籍化=講談社」 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010092900755 「講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について」 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51493371.html 「既刊書籍の電子化契約書を読み解く」 http://agora-web.jp/archives/1113972.html これらの記事の出所やソースの真偽とかどう

  • 犬走椛さんが赤面するわけないだろ

    犬走椛さんが赤面するわけないだろ [ゲーム] けしたい マイリスmylist/18694232

    犬走椛さんが赤面するわけないだろ
  • 【東方】 小町が青ざめるだけ【手書きトレス】

    まさかのびっくり そして小町の赤面誰か作って下さい 震源地殿sm12454068

    【東方】 小町が青ざめるだけ【手書きトレス】
  • ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた

    個人的な意見で申し訳ないが、記者はカルビーのポテトチップス(うすしお)が大好きである。しっかりとした味付けと、パリパリとした感が気に入って、頻繁にべている。友人のなかには「他社のポテトチップスの方が美味しい」と言うものもいるが、記者は断固としてカルビー派を貫いている。 ところが先日、記者がいつものようにカルビーのポテトチップス(うすしお)をべていたところ、口のなかに髪の毛をべてしまったときのような感触があった。不思議に思って口から出してみると、ポテトチップスに細い糸状のものがくっついていた。ポテトチップスに完全にくっついていたため、製造過程で混入したものであることは疑いようもなかった。 カルビーのポテトチップスをこよなく愛している記者としては特に気にするほどのことでもなかったのだが、「お客様相談室に電話してみたらどうなるのだろう」という点に興味があった。そこで、ポテトチップスの包装

    ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた
  • エターナルフォース講談社の電子出版契約書(相手は死ぬ) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    講談社の謎の電子出版に関する契約書について。 →池田信夫 blog : 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について 講談社の野間副社長は「年内に2万点をデジタル化しろ」と社内に号令をかけ、同社のほとんどの著者に「契約書」を送っているようだ。その1通を入手したので、一部を引用する: (中略) 印税は第6条で「乙が当該利用によって得た金額×15%(消費税別)」と定められている。 漫画家・鈴木みそ氏のツイート。 →http://twitter.com/MisoSuzuki/status/28498215455 講談社から単行を二冊出しているが「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙(講談社)に帰属する。とかいてある。「実際の電子書籍の発売は、まだ決まっていませんが」とある。まず話し合いがあるんじゃないんだ? 鈴木みそさん、講

    エターナルフォース講談社の電子出版契約書(相手は死ぬ) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    banraidou
    banraidou 2010/10/26
    不必要な煽りが多いけれど、よい指摘だと思う。
  • (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その5(完) - 杉江松恋は反省しる!

    (承前) 以下代表者による質疑応答 杉江 質問していいですか? 多分3月の段階ですごく反発が出たのは二次元といいますか、架空の物語の表現を規制するのが恣意的な判断で広がりやすいからだということだったと記憶しているんですけれど、そのへん今回はどんな感じなんでしょうか。 都職員 漫画のキャラクターをなんで規制するんだというような話だったんですね。別に漫画のキャラクターを規制するんじゃなくて子供にそういうのを見せるのをやめましょうということですから、ちょっと見当違いだったんですよ。恣意的に東京都で判断すると言いますけど、東京都で考えているのは刑罰法規に触れるとか反社会的、倫理的な悪質な漫画、強姦しているとかレイプしている、で強姦されていても最後には喜びを感じて自分から求めていっちゃうんだよなんていうような誤った性の内容のものを子供に見せるべきではないということで、なんでもかんでも東京都のほうであ

    (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その5(完) - 杉江松恋は反省しる!
    banraidou
    banraidou 2010/10/26
    性を子供に対してブラックボックス化する方向性は変わらず、と。
  • (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その4 - 杉江松恋は反省しる!

    (承前) 3)性的な表現を含むコミック 最後に、今回一番反対が強くてですね、著名な漫画家のちばてつやさんとか永井豪さんまで記者会見をして反対をされてしまったという部分です。 (以下コミック誌、単行を見せながら) これはどういうものかと言いますと、表紙を見ますと非常にかわいい女の子の絵なんですね。こんなの子供の机の上の置いてあってもどうってことないと思うんですけど、中開くともう最初からセックス場面ばかりです。要するにエロ漫画なんです。ただエロじゃないんです。学校の中でセックスしていたり、父親と娘、あるいは兄と妹、姉と弟、そういうような形のエロ漫画としか言えないものです。こういうものを普通は、出版社のほうの自主規制という制度があってですね、18禁ですとか成人コミックというマークを来こういうものにはつけてくださいという今の条例でもって決まっているんです。ところがそのマークをつけてしまうと販売

    (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その4 - 杉江松恋は反省しる!
  • (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その3 - 杉江松恋は反省しる!

    (承前) 2)児童ポルノ 次に子供を性の対象とするメディアの氾濫から青少年を守るという条例に移ります。 最初に児童ポルノの関係なんですが、この児童ポルノというのは実際の子供の性的な虐待の証拠写真等です。これは実際に被害にあっている子供がいるということで、現在、児童買春児童ポルノ法という法律では製造したりあるいは販売したりするために画像を処理するということは禁じられているんですが、自分が楽しむために持っているというのは何ら罰則がないんです。だからそういう趣味のある人たちがそういうものを集めて仲間内で交換なんかをしているということでインターネット上で簡単にもう児童ポルノの映像が入手可能な状態になっています。そこで東京都は、そういうものをなくしましょう、根絶しましょうという気運を高めましょうということで、児童ポルノを所持しないという責務、これは努力規定的なものなんですが、設けましょう、気運を高め

    (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その3 - 杉江松恋は反省しる!
  • (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その2 - 杉江松恋は反省しる!

    (承前) (以下は、東京都青少年健全育成に関する条例の改正についてという参考資料に基づいて説明が行われた) 今回の条例に関しては大きく二つ柱があります。インターネット、携帯電話のトラブルから青少年を守るというもの、それから子供を性の対象とするメディアの氾濫から青少年を守るというこの大きな二つにわかれております。 1)インターネット このインターネットというものはここ十数年くらいの間に私たちの生活に入り込んできて、今では小学生でも携帯電話を持っているとう状況がある。ただインターネット、携帯電話は非常に便利な道具、ツールで、適切に使えばこんな便利なものはないんですが、ただこの危険性を知らないまま子供が使ってしまっている状況がある。この危険性なんかを知っていて、子供に教えて電話を使わせる、パソコンを使わせるということであればいいんですが、なかなか保護者の方も急に入り込んできたものですから、保護者

    (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その2 - 杉江松恋は反省しる!
  • (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その1 - 杉江松恋は反省しる!

    過日、私の属しているPTA団体に都職員の方がお越しになり、青少年健全育成条例の改正について都が何をしようとしているか、という説明をされた。以下は、そのときのやりとりをなるべく忠実に再現したものである。したがって、強調などは文にほどこさないし、ある程度読みやすくする以外の意図では修正も行わなかった。 過去にはかなり過敏な反応があったようで、都職員の方は情報公開については慎重な姿勢をとっておられた。 しかし、こうしたやりとりはオープンに進めるべきであり、情報公開をすること事態は反対派・推進派のいずれに利することにもならないと私は考える。「こうした説明会を、機会を設けて都は行っている」という事実は周知されるべきだ。内容について異見のある方は多いと思う。しかし、冷静に言葉に耳を傾けてもらいたい。 最初に私の立場を明らかにしておく。私は性や暴力に関する情報、コンテンツをなんの対策もなく子供の目に触れ

    (10/25)青少年健全育成条例の改正に関する都職員の方からの説明・その1 - 杉江松恋は反省しる!
  • 群馬小6自殺事件、亡くなった明子ちゃんが首吊りに使ったのは母にプレゼントするために編んだマフラー : 痛いニュース(ノ∀`)

    群馬小6自殺事件、亡くなった明子ちゃんが首吊りに使ったのは母にプレゼントするために編んだマフラー 1 名前: みったん(長屋):2010/10/25(月) 22:19:56.54 ID:RyhgdNUI0 ?PLT 小6自殺、母に編んでいたマフラーで首つる 群馬県桐生市の市立小学校6年の女子児童が自宅で首をつって自殺しているのが見つかった問題で、亡くなった上村明子さん(12)の父親の竜二さん(50)が25日、報道陣の取材に対し、「6年生になってから学校に10回以上、いじめがなくなるよう相談したが、具体的な対策は示されなかった」と改めて学校の対応を批判した。 一方、学校側は校長が記者会見し、「いじめの状況は把握できていない」としながら、 「事実確認を行っていきたい」と述べた。市教育委員会も調査を始めた。 竜二さんによると、明子さんは23日、自室でカーテンレールにマフラーをかけて 首をつって死

    群馬小6自殺事件、亡くなった明子ちゃんが首吊りに使ったのは母にプレゼントするために編んだマフラー : 痛いニュース(ノ∀`)
    banraidou
    banraidou 2010/10/26
    逃げてもいいんだよって、誰か教えてあげられたらなぁ……