タグ

2009年12月20日のブックマーク (11件)

  • 受動態、見出しには使えます!

    能動態が、コンテンツを書くときには一番だ。しかし、見出しや宣伝文句、導入文の中の重要なキーワードを先に出そうと思うなら、受動態を使うこと。そうすれば、読者の目を引き、効果的なSEO(検索エンジン最適化)を実現できる。 Passive Voice Is Redeemed For Web Headings by Jakob Nielsen on October 22, 2007 物書きのためのガイドラインには、受動態の利用についての明確な記述が古くからある。 最悪の書き方: 受動態の利用は、避けられるべきである。 悪い書き方: 物書きによる受動態の利用は、避けられるべきである。 良い書き方: 物書きは、受動態の利用を避けるべきである。 最良の書き方: 物書きは、能動態を使うべきである。 文構成においては、能動態(“行為者が対象に対してXを行う” )が受動態( “対象が行為者によってXされる”

    受動態、見出しには使えます!
  •  市役所ボーナスについて

    市役所でバイトをしています。 ボーナスの高さに頭に来ます。(関連記事) 職員には「有給休暇」の他に「病欠」があり、有休が残り少なくなれば病欠にする。 病欠も5日?3日?連続で取ると病院からの証明が必要になるから、その前に出勤してくる。 病欠に限りはないけど、取りすぎるとボーナスに響くから、うまくやっている。 とにかく民間では有り得ない休み方をする職員ばかり。 それを波風たてたくなくて黙認する上司たち。 もっと市役所の職員について突っ込んだ取材をし、ぜひ載せて欲しい。 あまりにもひどいのにボーナス高くて腹が立ちます! もちろん私はもらえません。

     市役所ボーナスについて
    boyasan
    boyasan 2009/12/20
    これだけではなんとも言えないがいちおうつけておく
  • メディア消費の速度: テレビ vs. Web

    ウェブ上でのユーザーの意思決定の精度は非常に細かいが、それは、いつなんどきでも、自分のニーズを即座に満たしたいと考えているからである。コンテンツはこの迅速なペースに対応する必要がある。 Velocity of Media Consumption: TV vs. the Web by Jakob Nielsen on November 24, 2009 このところ、源氏物語という、日文学の名作で、1000年前に書かれ、世界で最初の小説として広く認められているを読んでいる。こう言ってしまうことで、私の日友人達の気分を害することにならないと良いとは思っているが、その小説の中では物事がとにかくゆっくり進んでいく。素晴らしいではあるが、ストーリーをごくごくわずかに進めるのにさえ、紫式部はたくさんのページを費やしている。 歴史的な観点からすると、源氏物語のページ数がなぜ多くなってしまったのか

    メディア消費の速度: テレビ vs. Web
  • 読まなくなった私たちと「読む」の今後

    今、書籍を読む人たちはどれくらいいるのでしょうか。学生の頃はたくさん読んでいましたが、今は減ってきています。そもそも書籍を読むということが時にストレスがたまることも少なくありません。はやく要点に辿り着いて欲しいと感じる事もあれば、検索が出来ないのでとても不便と感じることもあります。 お菓子コンテンツが愛される 少ないメッセージやちょっとしたリンクであれば Twitter で十分役割が果たせるので、このサイトでは情報を盛り込んだ読み応えのある文章にするよう心がけています。Web には他にもたくさんの長文と呼ばれる記事はありますが、のボリュームで考えると数ページの話です。それですら私たちは「あとで読む」とタグ付けをしてブックマークの奥底に放置します。むしろ、長文は読者受けされにくく、ザッピングに最適化されたリストや Tips が多いのが現状です。 このサイトでも長文かリスト形式の Tips

    読まなくなった私たちと「読む」の今後
  • 複雑をシンプルにしても駄目な場合

    「シンプルがベスト」という言葉はデザイナーでなくてもよく使う言葉です。しかし、すべてをシンプルにしてしまえば良いというわけではありません。シンプルの反意語で「複雑」という言葉があります。しかし、英語の「Simple」の反意語には「Complicate」と「Complex」という2つの言葉があります。いずれの単語も日語にしてしまうと「複雑」になってしまいますが、使い方が違います。そして、「Complicate」をシンプルにするのと、「Complex」をシンプルにするのは意味が異なります。 「Complicate」は込み入ったものや困難という意味がありますが、「Complex」は幾つかの部品からなる複合体、入り組んだという意味が含まれています。共に複雑に構成されている可能性がありますが、必要なもので作られた複合体(Complex)だとしたら、シンプルにするのは難しいです。つまり、「Compl

    複雑をシンプルにしても駄目な場合
    boyasan
    boyasan 2009/12/20
    含蓄ある言葉ですなあ〜
  • SVGを使ったものすごいグラフライブラリ·dygraphs JavaScript Visualization Library MOONGIFT

    dygraphs JavaScript Visualization LibraryはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。グラフライブラリは多数あれど、大抵は円グラフや棒グラフなどのシンプルなグラフを描く機能しかない。高度なグラフを描こうとすると利用できるライブラリは途端に少なくなる。 高機能なグラフライブラリ また高度なグラフはクライアントサイドだけでなく、サーバサイドの仕組みが必要になることも多い。そんな中dygraphs JavaScript Visualization Libraryはとても簡単に使えるグラフライブラリになっている。JavaScriptSVGを描いてグラフ化するのだ。 主なグラフはX-Y軸を持った折れ線グラフになるようだ。とはいえ測定範囲を含んだグラフを描いたり、グラフの一部をマウスを使って拡大する、マウスオーバーすると値が表示されるなど高度な機能

    SVGを使ったものすごいグラフライブラリ·dygraphs JavaScript Visualization Library MOONGIFT
  • 三木道三が一発屋としてからかわれている件

    http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51259975.html たまに定期的にこういった話題が出るんだけど、そのたびに三木道三ファンとしてはいたたまれない気持ちになる。 そもそも「一発屋をからかう」とはどういうことだろう? 読者も三木道三がどういった人物か詳しくは知らない人も多いと思うので、先ずはWikipediaのリンクを張っておきたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E9%81%93%E4%B8%89 1990年代初頭というとまだバブルの余韻をひきずってトゥナイトとかでお立ち台ギャルがTVに出てた頃。 クラブというと六木の高級クラブが世間一般常識の頃に、アンテナの高い若者に支持されていたクラブミュージックがレゲエ、ヒップホップ、グランジだった。 (もちろん他にもロカビ

    三木道三が一発屋としてからかわれている件
    boyasan
    boyasan 2009/12/20
    はてな1reggaeタグをつけている俺から言わせてもらうと、気持ちはわかるがあまり気にするな。「トップチャートを揃える」層なんて虚像だ。アーチストを貶めている人だけを叩け
  • 冬にピッタリな雪のテクスチャ集「21 High-Res Texas Snow Textures」

    もういよいよ冬番で、寒い日がつづいていますが、今日紹介するのはそんな冬を演出してくれる雪のテクスチャを集めたエントリー「21 High-Res Texas Snow Textures」です。 雪と言っても新雪から、植物の上に積もった雪、少し引いた雪景色などなど、様々なバリエーションのテクスチャ用の画像鵜が収録されています。全部で21個のテキスチャが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったテクスチャを紹介したいと思います。 詳しくは以下 上記のほかにも様々な雪のテクスチャが収録されています。テクスチャは高解像度なので、様々な用途で利用できると思います。ダウンロードは「Free Textures – 21 High-Res Texas Snow Textures | Think Design」の下部のダウンロードボタンから可能です。 なかなか汎用性がありそうでいて、使いどころが

    冬にピッタリな雪のテクスチャ集「21 High-Res Texas Snow Textures」
  • PARTY☆PARTY (@PARTY__PARTY) | Twitter

    はじめまして!PARTY☆PARTY事務局です☆ 最新情報や更新情報など発信していきます! https://t.co/NoaLlhEGRY

    PARTY☆PARTY (@PARTY__PARTY) | Twitter
    boyasan
    boyasan 2009/12/20
    ツイートに「婚活」が含まれていたことからフォローされた。SMOのダメな例代表アカウントか
  • 贓品捜査(ゾウヒンソウサ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード 発見学習 発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

    贓品捜査(ゾウヒンソウサ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 警察における用語集

    周辺の聞き込みのこと。 初動捜査の基で、事件現場周辺をプロック毎に分担して聴き込みに当たることである。

    boyasan
    boyasan 2009/12/20
    俗語集