タグ

2015年4月1日のブックマーク (5件)

  • 報ステ古賀古館バトルについての私見(エイプリルフールではない):竹田圭吾Blog.

    いきなりだが、問題。以下のうち、実在する条例はどれとどれか。 ・豪邸以外は建ててはいけない条例(兵庫県芦屋市六麓荘町) ・ギャンブル浪費生活保護受給者通報条例(兵庫県小野市) ・サルへの餌付け禁止条例(栃木県日光市) ・イノシシへの餌付け禁止条例(兵庫県西宮市) ・のらへの餌やり禁止条例(東京都荒川区) ・りんご丸かじり促進条例(青森県板柳町) ・清酒による乾杯促進条例(京都府京都市) ・焼酎による乾杯促進条例(宮崎県日南市) ・うどん店でのそば販売禁止条例(香川県さぬき市) ・人生トライアスロン金メダル基金条例(福岡県大牟田市) ・砂丘への落書き・ごみ捨て禁止条例(鳥取県) ・手なげ弾を捨ててはいけない条例(福岡県福岡市) ・結婚促進キューピット条例(三重県紀勢町) ・少年少女へのコンドーム販売規制条例(長崎県) ・愛する地球のために約束する草津市条例(滋賀県草津市) ・子どもたちのポ

    報ステ古賀古館バトルについての私見(エイプリルフールではない):竹田圭吾Blog.
    bros_tama
    bros_tama 2015/04/01
    普段はふざけてるくせに今日は大真面目という捻くれ者w.ソフトな態度で中立を装って実は偏見というメディアへのカウンターとして買っています.
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    bros_tama
    bros_tama 2015/04/01
    定義を曖昧にして悪用できる他の用語として,昔は愛国心なんてあった.so what? /why so? で問いかけてその先に何があるかだろな.
  • 報ステ古賀氏発言、暴走か圧力か 局側の萎縮懸念:朝日新聞デジタル

    コメンテーターの暴走か、権力による圧力か――。テレビ朝日の「報道ステーション」の生放送中、元経済産業省官僚の古賀茂明氏が、官邸などを批判した問題が波紋を広げている。安倍政権は「放送法」を持ち出し、テレビ局を牽制(けんせい)。関係者は放送への影響を懸念する。 テレビ朝日は31日、年度末の定例社長会見に出席した早河洋会長が「ニュースの解説・伝達が役割の番組で、出演を巡るやり取りが番組内であり、あってはならない件だった。皆さまにおわびをしたい」と陳謝した。 古賀氏は27日の「報ステ」に出演中、古舘伊知郎キャスターから中東情勢への意見を求められた際に突然話題を変え、早河会長らの意向で降板に至った、と発言。続けて「菅(義偉)官房長官をはじめ官邸のみなさんにはものすごいバッシングを受けてきました」と述べた。 早河会長は会見で「古賀氏は金… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいた

    報ステ古賀氏発言、暴走か圧力か 局側の萎縮懸念:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2015/04/01
    朝日は被害者気取りする前にもっとすることがあるだろう.国民は朝日が煽る右か左かというイデオロギーの争いに関心はなく,正しく理解したいから池上彰を求めているんじゃないのか.
  • 「富士山」「桜」はもう古い?-- タイ人が知りたい日本の情報と収集方法

    この連載では、アウンコンサルティングの現地駐在員による、日台湾・香港・タイ・シンガポールでのマーケティングに役立つ現地のホットトピックを週替わりでお届けします。今回はタイ人が日に関する情報をどのように収集しているかを紹介します。 タイ国内の日レストラン数は年々増加しつづけており、2014年、ついに2000店(同6月時点)を超えました。タイにおける日ブームは日にとどまりません。たくさんのタイ人旅行者が日を訪れているというのは、日でもしばしばニュースとして取り上げられているかと思います。 タイのテレビで取り上げられる日カルチャー タイのテレビ番組ではさまざまな日特集が放送されています。タイ人の芸能人やレポーターが実際に日に取材に訪れて、観光地などを紹介する番組が10以上あるそうです。 また、最近では「Kol Kimono(きもの秘伝)」というタイのテレビドラマが話題に

    「富士山」「桜」はもう古い?-- タイ人が知りたい日本の情報と収集方法
  • AIIB 日本は当面参加を見送り NHKニュース

    中国が設立を提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について、日は組織運営の透明性が確保されるかどうかを確認する必要があるとして当面は参加を見送り、引き続き中国側の出方を見守るなど、慎重に判断していく方針です。 またAIIBは中国の強い発言権が予想され、日アメリカが中心となって設立したアジア開発銀行や世界銀行など既存の国際機関にとって、支援の枠組みを揺るがすことも懸念されるとしています。 さらに、日を抜いて世界第2位のGDPまで成長した中国が、経済力を背景に領土問題など外交的な圧力を一層拡大しかねないという懸念もあります。 一方、政府内には、インフラ輸出の推進やAIIBの運営の透明性を確保するためにも、参加する必要があるという指摘が出ているほか、経済界からも参加に期待する声が出ています。 また中国としても、アジア開発銀行の運営などで実績のある日の参加を望んでいるとみられていま

    bros_tama
    bros_tama 2015/04/01
    経済界から待望論とか政府への要望とか何かあったかな.なければ仮に参加しても日本では誰も成果を出せなかったのでは.