タグ

2016年4月9日のブックマーク (2件)

  • 民主活動家4人に懲役判決 香港デモ支持表明で拘束:朝日新聞デジタル

    2014年秋に香港で始まった民主化デモ「雨傘運動」に支持を表明したなどとして、中国広東省の広州市中級人民法院(地裁に相当)は8日、国家政権転覆扇動罪で民主活動家4人に懲役4年6カ月~1年6カ月の有罪判決を言い渡した。活動家らは「言論の自由の範囲内だ」と無罪を訴えており、上訴する方針。 また、7日から8日にかけて支援者ら10人以上が一時、当局に拘束された。習近平(シーチンピン)指導部は、民主化を求める訴えが共産党批判につながりかねないとみており、厳罰でこうした言論を抑える狙いがありそうだ。 4年6カ月の判決を言い渡された謝文飛(名・謝豊夏)氏(39)と王黙氏(43)の2人は、デモ発生直後の14年10月3日、広州市内で「香港を支持し、自由のために戦おう」などと書いた幕を持ってデモを支持するよう扇動したとして拘束された。裁判では、「一党独裁を排除し、民主的な中国を建設しよう」などと以前に共産党

    民主活動家4人に懲役判決 香港デモ支持表明で拘束:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2016/04/09
    中国政権の市民への弾圧については角度を付けない記事を書く朝日新聞.
  • NTT東日本バドミントン部 男子部員ほとんどが賭博 | NHKニュース

    実業団の強豪、NTT東日バドミントン部は、田児賢一選手をはじめ男子部員のほとんどが違法賭博を行っていたことを受けて、今後、男子については、部を存続させるかどうかも含めて、厳しい決断を迫られることになります。 今回、田児選手と桃田選手の違法カジノ店での賭博が発覚し、内部調査で、現役とOB合わせて6人の男子部員も賭博を行っていて、男子部員のほとんどが関与していた実態が浮かび上がりました。女子部員の賭博への関与はないとしています。 NTT東日の社内規程によりますと、関与していた部員の処分については、「注意」から最も厳しい「解雇」まであり、処分によっては部の活動が大きく制限されます。さらに、8日の会見で、NTT東日総務人事部の榊原明部長は、バドミントン部の今後の活動について、「重要な事態なので、これまでと同じ活動は難しい」という認識を示しています。 NTT東日では、週明けまでに調査を終えた

    NTT東日本バドミントン部 男子部員ほとんどが賭博 | NHKニュース
    bros_tama
    bros_tama 2016/04/09
    パチンコや競輪は廃れ気味のようだが,ソシャゲの高額課金や一連の野球賭博などは目立つ.射幸性や依存症対する耐性を失くし倫理観を麻痺させる仕組みや原因を知りたい.DeNAの南場は詳しいんじゃないかとも思った.