タグ

ブックマーク / agora-web.jp (44)

  • 目撃した6.29反原発官邸前デモへの違和感=主張の先にあるものが見えない : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 目撃した6・29反原発官邸前デモへの違和感=主張の先にあるものが見えない / 記事一覧 単調なかけ声「さ・い・か・ど・う・は・ん・た・い」への苦痛 6月29日の金曜日午後6時から東京永田町の首相官邸前で行わた関西電力の大飯原発の再稼動撤回を求めるデモを見学した。周辺の歩道を埋め尽くした人々が「再稼動反対」と繰り返し続けていた。単調な繰り返しにつまらなさを感じ、また人ごみも嫌いなので、私は早々に退散した。 そもそも私は再稼動を積極的に行うべきと考えている。別の意見を繰り返す人の唱和を聞き続けるのは苦痛だった。参加者にとっては意義あることなのかもしれないが、私個人はその意味について改めて疑問を抱いた。(写真:6月29日の官邸前交差点の混雑) 首都圏反原発連合」という団体が呼びかけている。3月に始めた当初は数百人だったが、再稼動の決定した6月22日にはこの団体によれば、4万

  • 「ステークホルダー民主主義」の終焉

    今週のEconomist誌の特集は、FacebookのIPOにちなんで「公開会社の危機」。SOX法などで公開企業への規制が強まり、特にIT産業では株主の「雑音」をきらってIPOしない企業が増えた。ザッカーバーグもIPOしたくなかったが、一定数以上の株主がいる企業に財務諸表の公開を義務づける規制のために、しぶしぶIPOしたという。 以前の記事でも書いたように「独裁」型企業の業績が上がっているのは世界的傾向だが、これは政治にもいえる。野田首相はようやく原発の再稼働する方針を示したが、さっそく朝日新聞が「大飯原発―再稼働はあきらめよ」と噛みついて「超法規的コンセンサス」を求めている。 福井県知事が政府に要望していた消費地の理解はどうなったのか。19日に関西広域連合の会合が予定されているが、京都、滋賀の両知事をはじめ周辺自治体は再稼働にきわめて慎重な姿勢だ。 多くの国民は、この夏は節電努力で乗り切

    「ステークホルダー民主主義」の終焉
    bros_tama
    bros_tama 2012/05/20
    いわゆるプロ市民の方々の無責任さが社会を停滞させている、その解決について。いい論点だと思います。
  • 「財政破綻」という「もう一つの茹で蛙」の恐怖

    「リスクや対立を恐れて色々な問題を後送りにする習性」から生じる「日の産業の緩慢な国際競争力の低下」は、「まだ飛び出すまでもない」とタカを括っているうちに完全に茹で上がってしまう「茹で蛙」に例えられてきた。しかし、産業には多くの分野があり、色々な会社があるので、これで日全体が一気に駄目になるという恐怖はなかった。 しかし、「財政破綻―金融恐慌」は、実は「もう一つの茹で蛙」ではないかという心配が、最近は徐々に芽生えてきた。こちらの方はもっと早く茹で上がり、しかも国民全体を一気に悲惨な状況に突き落とす恐れがある。 私は、仕事柄、外国の経済人(主として投資家)と話す機会が多いが、そのほぼ全員が、「高レベルの技術力の蓄積」「緻密で誠実な労働力」「無視できないレベルの購買力」について日に高い評価を与えながらも、主として「タイムリーな手が何も打てない政治の無力」や「株主の期待に応える戦略的ビジョン

    「財政破綻」という「もう一つの茹で蛙」の恐怖
  • パナソニックが日本を見捨てる日

    毎日新聞の二件の記事が興味深い。先ずは、昨日の<パナソニック>貝塚工場閉鎖し中国移管へ PC用電池生産である。 パナソニックがパソコンなど電子機器向けのリチウムイオン電池を生産する貝塚工場(大阪府貝塚市)を今年度内にも閉鎖し、生産設備を中国・蘇州に全面移管することを検討していることが2日、明らかになった。円高の影響を回避するとともに生産コストを抑え、価格競争で先行する韓国・サムスングループなど海外勢に対抗する。貝塚工場は、買収した三洋電機系の主力拠点の一つで、主にノートパソコン向けの電池を生産。社員約350人の雇用は、国内での配置転換などで維持する方針で、既に組合側にも伝えた。パナソニックは、三洋買収で増えた国内のリチウムイオン電池の生産拠点を整理し、15年度をめどに中国での生産比率を約5割に高める構造改革を進めている。パナソニックの守口工場(大阪府守口市)や三洋系の洲工場(兵庫県洲

    パナソニックが日本を見捨てる日
    bros_tama
    bros_tama 2012/05/03
    元気のいい企業と製造業(サプライチェーン)の海外移転で、納税者の不在こそが喫緊課題になると筆者の予測。確からしいと思う。