タグ

2022年10月5日のブックマーク (3件)

  • なぜ哲学者は男性ばかりなのか。【VOGUE BOOK CLUB|中村佑子】

    有名な哲学者の名前を挙げてみてください。そう言われて女性の名前をそこに入れられる人は決して多くはないだろう。唯一の例外は、日でも大人気のハンナ・アーレントかボーヴォワールくらいかもしれない。これが著名な文学者となれば、話は別だ。なんといっても世界で最初の長編小説家は紫式部だし、ウルフもデュラスもサガンもいる。現代の作家でもビッグネームが、わんさか思い浮かぶ。美術史でもそうだ。全体の割合は少ないが、まだかろうじて何名かの名前は浮かぶ。でも哲学は……。 書では、哲学史のなかに埋もれた女性思想家たちの多くが、正当なアカデミズムの外に置かれてきた事態が、克明に綴られている。男性たちにひけを取らない強靭な思考の持ち主だった偉大な女性哲学者たちが、ことごとく時の大学や権威と闘い、あるいは利用してのし上がったりしながら、来は不必要な戦いを強いられていた。哲学者である夫の仕事を手伝いながら名前を奪わ

    なぜ哲学者は男性ばかりなのか。【VOGUE BOOK CLUB|中村佑子】
    contractio
    contractio 2022/10/05
    慶應義塾大学哲学科に吹き荒れる論理実証主義の嵐
  • 【行動科学】一瞬で「やる気」が出るたった1つの方法【書籍オンライン編集部セレクション】

    ペンシルベニア大学ウォートンスクール教授。行動科学者。プリンストン大学でオペレーションズ・リサーチと金融工学で学位取得(最優等)、ハーバード大学でコンピュータ・サイエンスとビジネスのジョイントプログラムで博士号を取得。2021年度Thinkers50(経営思想家ベスト50)選出。ウォートンスクールで優秀教師賞を何度も受賞している。ホワイトハウス、Google、米国国防総省、米国赤十字社など、数多くの組織に行動変革のためのアドバイスを行っている。ワシントン・ポスト紙、ニューヨーク・タイムズ紙、エコノミスト紙、USAトゥデイ紙など多くのメディアで行動科学に関する記事を頻繁に執筆している。判断と意思決定のソサエティ元代表、ウォートンスクールの永続的な行動変容イニシアチブ共同代表、行動経済学の成果を広めるポッドキャスト「チョイソロジー」のホストとしても知られる。書はノーベル賞受賞行動経済学者のリ

    【行動科学】一瞬で「やる気」が出るたった1つの方法【書籍オンライン編集部セレクション】
    contractio
    contractio 2022/10/05
    行動科学すごいですね!
  • これまで、自分と関わっていただいたすべての方へ。|除夜の鐘

    過去、twitterでの12年間の自分の発言を読み返し、これまで人間として争いを好み、他者への攻撃や、激しい言動があったことを、ここに謝罪いたします。大変申し訳ございませんでした。 特に政治的でセンシティブな話題について、多くの無礼があったことを、重ねてお詫びしたいと思います。重ねてお詫びいたします。 現在までの自分は、センシティブな話題に対して、不要な皮肉、当てこすり、不必要な攻撃性が含まれたツィートが複数あり、多くの人と争ってきました。 この文章を残すのは、いまここで、これまで関わってきたすべての人と、これから関わる人に謝罪し、生き方を変えねばならないと強く思ったことが動機です。 現在の自分はイラスト描きであり、小説書きです。 Twitterイラストを上げる勇気が出ないとき、DMで友人に書きかけのイラストを見せて、いくばくかの勇気をもらい、ネットにアップしている人間です。 その友人

    これまで、自分と関わっていただいたすべての方へ。|除夜の鐘
    contractio
    contractio 2022/10/05
    道徳的行為としてのネット論戦