タグ

これはすごいに関するcontractioのブックマーク (63)

  • 誰も書いてくれる人がいないので、「赤ちゃんのいる老人介護デイサービスのすごいところ」を書いてみます。|ワタナベ・J・フォックス

    仲間とともに、赤ちゃんのいる老人介護デイサービスを運営しています。 もうすぐ丸4年を迎えるので、自分たちにとってはいたって普通ですが、いろんな地方からお起しになる見学者の方々がびっくりしたり感動したりしていることを、誰も書かないので、初心に帰りながら自分で書いてみます。 すごいところ「赤ちゃんがいる」 赤ちゃんを連れて、スタッフは出勤してきます。普通です。現在は、運営しているメンバーも含めると、半分くらいが赤ちゃんを連れて仕事にきます。 基的には、0歳から3歳までを赤ちゃんって呼んでます。4歳からは幼稚園に通う感じですね。 別に、託児所併設とかではなく、一緒にいます。 なので、利用者であるおじいちゃんやおばあちゃんも、スタッフの赤ちゃんのことを見守ったりあやしたり、一緒におやつをつくったりします。近くの公園にも一緒に散歩に出かけます。 祝日や夏休み、冬休みは、大きな子たちも来ます。なので

    誰も書いてくれる人がいないので、「赤ちゃんのいる老人介護デイサービスのすごいところ」を書いてみます。|ワタナベ・J・フォックス
    contractio
    contractio 2016/02/01
    これはすごい
  • Yuzu - Natsuiro(By Kyle and Bryce)

    Yuzu - Natsuiro(By Kyle and Bryce)
  • Streit um Heidegger-Lehrstuhl: Martin? Edmund!

  • 【ニュース】本学 ブラック企業大賞の特別賞を受賞 解消と改善へ

    東北大学がブラック企業大賞2013特別賞に選ばれた。第二回となる賞であるが、今回はワタミフードサービス株式会社や株式会社ベネッセコーポレーション(以下「ベネッセ」という。)に加え国立大学法人東北大学がノミネートされ大きな話題となった。 ノミネートに際しては、法に抵触する行為、若しくはそれに準ずるグレーな行為があったことやパワハラ事件が発生したことなどが選定基準とされている。学の場合、病院薬剤部助手の自殺(‘07年)、及び工学研究科准教授の自殺(‘12年)、理学部における卒論受け取り拒否による学生の自殺(‘08年)とセクハラ問題(‘13年)などがノミネート理由とされた。ネット投票の結果、学は三位のベネッセの三倍に近い3472票を獲得しネット投票二位、残念ながら特別賞を受賞した。 ブラック企業大賞企画委員会は東北大学について、教員二名の死亡事故を挙げ「すべての教職員と学生が安全に暮らせる

    contractio
    contractio 2013/10/24
    これはすごい。
  • 吹き出し素材専門サイト「フキダシデザイン」

    デザイン向けふきだし素材を配布するサイト

  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    contractio
    contractio 2013/08/07
    異世界通信だ。  「「不特定多数」という「人間一般」を思い浮かべることが難しい」
  • sakurAi Science Factory official site

    2019年3月28日更新情報 ホームページ&ブログページ リニューアルのお知らせ 新ホームページのURLはこれまでと同じで変更なし http://www.ssfactory.net これまでのホームページとブログはアーカイブとしてこのまま残しておきます。 旧ホームページ http://www.ssfactory.net/home.html 旧ブログ http://ssfactory.sblo.jp

    contractio
    contractio 2013/02/19
    写真が。
  • 庄司いずみ『シンプル塩味☆白菜うどん』

    白菜と塩だけをコトコトコトコト蒸し煮して。白菜から出たたっぷりの汁気ごと、茹で上げたうどんにジャボン! 白菜が甘くて幸せ~。そのままでも十分なおいしさですが、大人向けにはラー油をたっぷりきかせると、香りにうっとり、悶絶物のおいしさです。鍋に入れてほっとくだけの簡単調理。これから旬の白菜の実力、そしてうまみに思わずうなります。これ以上書くこともないけれど……。一応今日もレシピをどうぞ♪ ☆材料:1人分☆ 白菜 300g 塩 小さじ1弱 ラー油 小さじ1 うどん(乾麺) 70g 1 白菜はざく切りに。 2 鍋に1と塩、ラー油を入れてザッと混ぜ、蓋をして火にかけます。湯気が出たら弱火に落として10分~15分。時間の許す限りじっくりコトコト蒸し煮します。 3 白菜から水分がたっぷり出ていたらそのままで、水分が少ないようなら料理酒少々(分量外)を入れて煮立て、茹で上げたうどんにジャボンとかけていただ

    庄司いずみ『シンプル塩味☆白菜うどん』
    contractio
    contractio 2013/01/20
    旨かったら笑ってしまう。
  • 話題の“猫付きのマンション”の現状と、今後の展開について - エキサイトニュース

    私の中では、妥協できない必須条件がチョットだけありまして……。それは「駅から徒歩10分以内」と「バス・トイレ別」の2項目。 いや、正直そんなに無理は言ってないと思うのです。ただ、この条件があると無いでは大分違う。選べる物件の幅も、グッと狭まってきます。 私程度の条件提示でこれなのだから、複雑な事情をお持ちの方はもっと大変だと思う。 例えば、引越し先でペットと共に生活したい人はどうする? ……難儀でしょうねぇ。希望に適した物件の数はドカン! と減るだろうし、もしかしたら大家に内緒でペットを持ち込む人だっているかもしれない。 そこで話題なのが、このマンション。「伝通院チェリーマンション」(東京都文京区)では、入居の条件として「保護したと同居すること」が掲げられている。 「今や物質的なものではなく、心を満たしてくれるものにこそ当の価値があると思うのです」 こう語るのは、同マンションのオーナー

    話題の“猫付きのマンション”の現状と、今後の展開について - エキサイトニュース
  • 破壊の哲学 - junichi234 | ブクログのパブー

  • まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 宇宙のファンタジー 渋谷哲平

    Earth,Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の大ヒット曲「FANTASY」(邦題:宇宙のファンタジー)のカバー曲。 渋谷哲平さんの洋楽ディスコ曲カバーアルバム「ヤング・セーラーマン」より M.White‐E.del-Barrio‐V.White作詞・作曲 おおばけんじ訳詞 松井忠重編曲 (1979.7 release)

    宇宙のファンタジー 渋谷哲平
  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 おお、久留米! 店情報追加! グッチーポストの古くからの読者がおられまして、いつもいろいろお世話になっているんですが、今回も講演会で呼んで頂いて久留米へ。 数年前に書いた覚えがあるんだけど、とにかくここは福岡から新幹線で10分という立地で、大変便利、かつ特徴のある街です。その昔、高度成長期は北九州と共に最先端の重工業地帯として発展、その後、工場が海外に出ていく過程でその工場立地(工業集積地)としての成り立ちが仇になります。 小倉なら新日鉄、久留米ならブリヂスト

    contractio
    contractio 2012/05/29
    これ、普及したら日本かなり変わるね。残業も減るだろう。
  • 软式globe-I'm Fall'n D.N.A-16

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 久保田裕之さんとクーコさんとのシェアハウスについての一連のツイート

    まとめを作成した主旨。 多くの人(当事者のかたにも、研究者のかたにも、今後、実生活で関わりがないかもしれないかたにも)に、価値判断アリ/ナシ どちらにしても広く知っていただきたい議論だと思ったためです。内容的に慎重に取り扱う必要のある議論であると思いますので、Twitterで反応するさいはご配慮いただければと思います。 参考文献 久保田裕之,2009,『他人と暮らす若者たち』集英社. 続きを読む

    久保田裕之さんとクーコさんとのシェアハウスについての一連のツイート
    contractio
    contractio 2012/04/02
    「嫌みのタイミングが早すぎですよ。」「都度都度言います。」
  • 『アドルノ伝』シュテファン・ミュラー=ドーム(作品社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「最強のアドルノ伝」 格的なアドルノ伝。ロ-レンツ・イェ-ガ-の『アドルノ ― 政治的伝記』が「政治的な」という但し書きをつけたのが、少しわかる。こちらは研究者がじっくりと調べた伝記で、あまり楽しい逸話はないとしても、アドルノの思想的な動きが詳しく追跡されているのだ。現在のところ、最高のアドルノ伝と言えるだろう。 たとえばウェーバーの跡を継いだ音楽社会学的な構想は、クシェネクとの対話のうちで、練り上げられる(pp.174-185)。作曲家でもあったアドルノにとっては、音楽とその批評は他の哲学者の誰にも負けない領だったが、音楽批評の方法は同時にアドルノの方法論を決めるものでもあった。 アドルノは、大作曲家は、「まさにその外見上の主観主義のなかで客観的な社会的要請のメガフォンとなる」(p.176)と考える。このようなイデオロギー的な批評方法を採用することで、アドルノは

    『アドルノ伝』シュテファン・ミュラー=ドーム(作品社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    contractio
    contractio 2011/12/08
    「アドルノはどんな女性とでも、席を同じくするすぐに口説き始める」「誰でもいい」「一人一人の女性の個性に対して〈色盲〉のようだった。どうも〈女性それ自体〉が自動的に彼に火を点すらしい」(p.72)
  • Brainf*ckのHello Worldを掲載しておきます。 - eseharaインタビュー

    +++++++++[>++++++++>+++++++++++>+++++<<<-]>.>++.+++++++..+++.>-. ------------.<++++++++.--------.+++.------.--------.>+. esehara: 恐らく皆さんは自分ごときには興味ないと思うので、押井守のプロフィールを書いておきます。【1951年生まれ。東京都出身。東京学芸大学教育学部美術教育学科卒。大学在学中、自主映画を制作。1977年、タツノコプロダクションに入社。テレビアニメ『一発貫太くん』でアニメ演出家としてのスタートを切る。1980年、スタジオぴえろに移籍し、鳥海永行氏に師事。1984年、スタジオぴえろ退社。以降、フリー。主な作品は、劇場用アニメ『うる星やつら オンリー・ユー』(脚色・監督/1983年公開)、同『うる星やつら ビューティフル・ドリーマー』(脚・監督/1

    contractio
    contractio 2011/09/06
    いつか使う。「恐らく皆さんは自分ごときには興味ないと思うので、押井守のプロフィールを書いておきます」
  • 人間科学研究所 【えっせい】「朝三暮四?」-天田城介 准教授-

    「朝三暮四?」 天田 城介 准教授 この数年、自分のために使える時間がほとんど、いや全くない。どうしたらこんなにも「自分の時間」を使うことができなくなるものなのかと考えてしまうほど、時間がない。こんな愚痴をここで書いても仕方がないし、美しくもない。とはいえ、自分の時間が全くないので、エッセイの格好の材料である普段読まないを手に取ったり、あまり知られていない映画をみたり、異国の地を旅して何がしかの経験をするなど、全くできない。 だからではないが、そもそもモノを書くのが苦手だからだろうか、ペンを手に取って改めてあれこれとアイデアを捻り出そうとしたが、面白そうなネタが驚くほど何も出てこない。全く何も浮かばないのだ。安易に引き受けたのがマズかった……とほほ、である。 仕方がない。(この文章が他人の目にとまらないことを祈りつつ)私の「日々のやり過ごし方」について簡単に書くことにしよう。ネタ

  • 東浩紀と宇野常寛の論争。

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 【愚痴1】モンスターが攻めてきたらとりあえず変身して市民のために戦うのが仮面ライダーなのであって、そこでとやかく言って変身しないやつはライダーの名に値しない。むろん批評的にはそこでの葛藤を描いたのが平成ライダーということなのかもしれんが、実践的にはそれは単にへたれだ。 2011-06-11 19:05:35

    東浩紀と宇野常寛の論争。
    contractio
    contractio 2011/06/16
    話法の祭典