タグ

2009年11月18日のブックマーク (7件)

  • 分散処理ソフト「Hadoop」のユーザー会が日本で発足、企業の導入が広がる

    オープンソースの分散処理ソフトウエア「Hadoop」の日におけるユーザー会「Hadoopユーザー会」が2009年11月13日に発足した。Hadoopは米グーグルの分散処理ソフト「GFS」「MapReduce」を模したもの。同日開催した「Hadoop Conference Japan 2009」には200人以上のエンジニアなどが集まり、Hadoopコンサルティングを行う米クラウデラ、ユーザー企業の楽天はてななどが講演した。 Hadoopはグーグルが2004年までに公開したGFSやMapReduceの論文を基に、プログラマーのダグ・カッティング氏が2005年に開発したソフトウエア。カッティング氏は2009年に、米ヤフーからクラウデラに移籍している。クラウデラは、グーグルで上級ソフトウエアエンジニアを務めたクリストフ・ブシーリヤ氏らが2008年に起業したベンチャー企業で、Hadoop関連のツ

    分散処理ソフト「Hadoop」のユーザー会が日本で発足、企業の導入が広がる
    daisukebe
    daisukebe 2009/11/18
    Scala
  • 月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長

    資金繰りに頭を悩ませているベンチャー企業経営者は多いかもしれない。世界のユーザー同士で母語を教え合うSNS「Lang-8」を運営するランゲート(京都市)の喜洋洋社長(25)もそんな1人だ。1カ月の売り上げは10万円ほどで、経費の9%しかまかなえていないため、ユーザーから寄付を募ったり、黒字化達成に必要な有料会員数をサイトの目立つ位置に掲載するなど、あの手この手で収益拡大に努めている。 この状況だけを聞くと、Lang-8がよっぽど人気のないサイトなのかと思われそうだが、そんなことはない。世界190カ国以上の会員に利用され、会員数は9万人。日発のサイトにもかかわらず、約7割のユーザーが日語以外の母語を使用している。ネットメディア関係者などが革新的なネットサービスを表彰する「WISH2009」で2位に選ばれるなど、注目を集めている。 大赤字でも、喜社長は前向きだ。「世界中でスタンダードに使わ

    月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長
    daisukebe
    daisukebe 2009/11/18
    登録して1日しか書いてなかった・・・
  • STUDIES FIND REWARD OFTEN NO MOTIVATOR : 報酬に関する諸研究

    Next Previous Contents 1. 報酬に関する諸研究 実験室では、ラットが餌をもらい、教室では、勉強のできる学生が優をもら います。そして、工場や会社では、仕事のできる労働者が昇進をうけます。 「報酬はより良い成果を生む」ということは、ほとんどの人々にとって 疑われることのない信念となっています。 しかし、研究が積み重ねられた結果、上記の法則は、かつて、考えられてい た程、確かなものではないことがわかってきました。心理学者は、報酬を与える ことによって、パフォーマンスの水準が低下する可能性のあることを発見してい ます。パフォーマンスに創造性が求められる場合が、特に、そうです。 仕事に対し報酬が支払われると、仕事に対する内発的興味は、通常、低下す ることが、一連の研究によって示されています。ここでいう、内発的興味とは、 その仕事自体に行う価値があるという自覚のことです。 報

    daisukebe
    daisukebe 2009/11/18
    「外発的な報酬は、内発的な興味を減退させてしまいます。」
  • YouTube - (HD) 夜のゆりかもめ(新橋→豊洲) 01

    午後8時ごろ。ちょっと曇り気味。 Night view from Yurikamome. About the Yurikamome Line. http://tokyorailwaylabyrinth.blogspot.jp/2011/08/yurikamome-scenic-transit-in-bay-area.html MUSIC ---- Bioscape / Rei Harakami .Dessert / Rei Harakami CAM ------- SONY XR500V(ワイコン装着) BLOG ----- http://d.hatena.ne.jp/cat2525jp

    YouTube - (HD) 夜のゆりかもめ(新橋→豊洲) 01
    daisukebe
    daisukebe 2009/11/18
    こういうのを飲みながらスクリーンで流し続けるというのもオツ
  • Google 翻訳

    Some sentences may contain gender-specific alternatives. Click a sentence to see alternatives. Learn more

    daisukebe
    daisukebe 2009/11/18
    訳がいまいちだけど、使用感はいい。あと、フィードバックできるとこも
  • 困っている人たちを助けているという錯覚 : 痛いテレビ

    2009年11月16日00:53 困っている人たちを助けているという錯覚 カテゴリ国際中田英寿・サニーサイドアップ zarutoro 「ならず者の経済学(Rogue Economics)」を読んでいたら、世界的な売春組織とか中国の偽物工場とか偽薬とか密漁とかの話に交じってU2のボノが批判されていた。 ボノが主張している「アフリカ諸国の現金不足と債務返済不能が経済発展を防いでいる」というのは大きな間違いで、エコノミストに外交官に貧困撲滅運動に従事してきた人たちは強く反対した。 アフリカが受け取った5000万ドルは軍事クーデターや内戦の資金となり、特にジンバブエは受け取った援助15億ドルのうち13億ドルを武器弾薬に使ってしまったという。 80年代のエチオピアに飢餓をもたらしたのも内戦で、外国から受け取った18億ドルの援助のうち16億ドルが武器へと変わった。 その中にはチャリティーコンサート「ラ

    困っている人たちを助けているという錯覚 : 痛いテレビ
    daisukebe
    daisukebe 2009/11/18
    ボノ。興味深い
  • タックスヘイブンの続き - resolution

    タックスヘイブンというの感想の続き。 なぜスイスの銀行が(政府に対してさえも)秘密厳守できるのか スイスの銀行家たちは、彼らの銀行の秘密を不可侵の聖域にしたのは、ユダヤ人の財産をナチスから守るためだと信じ込ませようとしているが、後に述べるように、それは何よりも彼ら自身の利益を守るためであった。 1932年6月、フランスで財政赤字の削減のため、脱税を見逃すまいとし、スイスに目を付けて格的な摘発に乗り出した。そして、24万5000フランの現金、スイス・フラン、情報ファイル、現金出納簿、およそ2000人の名前を記載した10冊のノートに行き当たった。新聞がこのノートにあった名前を追求し始め、スイス・ネットワークの大きさが明らかになる。さらにフランスからの圧力がかかったとき もう取り返しの付かないことが起きていた。スイスの銀行の外国人顧客の多くがあわてふためいて預けてあったお金を引き出し始めたの

    タックスヘイブンの続き - resolution
    daisukebe
    daisukebe 2009/11/18
    タックスヘイブン