タグ

福岡に関するdazedのブックマーク (21)

  • 「読者の7割ばあちゃん」福岡の新聞ヒットの裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「読者の7割ばあちゃん」福岡の新聞ヒットの裏側
    dazed
    dazed 2024/06/14
    うきはの宝株式会社 75歳以上のばあちゃんたちが働く会社・ばあちゃん飯 https://ukihanotakara.com/
  • 青森の駅弁メーカー弁当で体調不良 福岡県内 25人に食中毒疑い | NHK

    青森県八戸市にある駅弁メーカー「吉田屋」の弁当をべた人が相次いで体調不良を訴えている問題で、福岡県内でもこの弁当を購入した人のうち、少なくとも25人に中毒の疑いがあることが分かりました。 八戸市にある駅弁メーカー、「吉田屋」を巡っては、消費期限が9月16日と、17日までの弁当をべた人が下痢やおう吐などの体調不良を相次いで訴えているのが確認されています。 福岡県などによりますと、県内でも弁当を購入した人のうち、21日午後5時の時点で少なくとも25人に中毒の疑いがあることが分かりました。 この問題で、「ゆめタウン」を展開する広島市が社の「イズミ」は、吉田屋から納品された「北海道産特選いくらの贅沢丼」を、9月16日と17日に福岡など九州の5県、合わせて27の店舗のイベントで販売したと発表しました。 県などによりますと、中毒の疑いがある25人はこのイベントで弁当を購入していたということ

    青森の駅弁メーカー弁当で体調不良 福岡県内 25人に食中毒疑い | NHK
    dazed
    dazed 2023/09/21
    ついに福岡でもか。九州で「北海道産特選いくらの贅沢丼」が食べれるのすごいのだけど、製造場所が八戸なら製造から店頭に並ぶまでの物流経路とかも気になってしまう。
  • 堀江貴文さん、FM放送局のオーナーに | スラド

    実業家の堀江貴文氏らが北九州のFMラジオ局「CROSS FM(クロスエフエム)」を買収する計画を進めているという。知人2人と共同で取得する方針。堀江氏は代表権を持つ会長に就任し、自身をコンテンツにした新事業や関連番組を立ち上げて収益を上げるという(日経新聞、読売新聞)。 ROSS FMは、福岡県で1993年に開局、2016年には化粧品大手のディーエイチシー(DHC)の傘下に入っていた。しかし、2023年にオリックスがDHCを買収した際、ラジオ事業は承継されなかったことから、引き継ぎ先を探していたという。 堀江氏は、5日の民放ラジオ番組に出演し、「クロスFMの経営を引き継ぐことになった。ラジオは(運転手など)特定の人に情報を伝えるのにはいいメディアだ」とのべたという。クロスエフエムの担当者は株式譲渡に向けて協議中であると認めたうえで「9月中下旬に発表する」と話している。 あるAnonymou

  • 土石流に住宅7棟巻き込まれ 1人心肺停止 福岡 久留米 | NHK

    福岡県久留米市や警察によりますと、10日午前9時半ごろ、久留米市田主丸町竹野の三明寺地区で、土石流が発生し、付近の住宅7棟が巻き込まれたということです。 市によりますと、土石流が発生した久留米市田主丸町竹野では、三明寺地区の12世帯27人のうちこれまでに17人の無事が確認されたほか、10人が救助され、このうち心肺停止だった70代の男性1人の死亡が確認されたということです。 ほかに救助された9人のうち、 ▽20代と60代の女性2人が「重症」、 ▽30代と70代、それに80代の男女3人が「中等症」で、 ▽残る4人は命に別状はなく、病院への搬送も行っていないということです。 警察や消防が、当時の詳しい状況を確認しています。

    土石流に住宅7棟巻き込まれ 1人心肺停止 福岡 久留米 | NHK
  • 【気象情報】福岡 大分に大雨特別警報 最大級の警戒を | NHK

  • 博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ!

    » 博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ! 特集 博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ! 砂子間正貫 2023年6月4日 福岡県といえばグルメ天国。博多ラーメン、もつ鍋、水炊き……名物ばかりで逆に何をべたらいいか分からないって方もきっと多いだろう。そこで今回は、博多駅前で停まっていたタクシー運転手さんに “今、1番おすすめの店” を教えてもらうことにした。 地元を知り尽くしているうえに観光客や出張ビジネスマンを乗せているベテランドライバーなら、ベストな場所に案内してくれるに違いない。果たして私は、どこで何をべることになるのだろうか。運転手さん、よろしくお願いしまーす! ・タクシーグルメ博多駅編

    博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ!
  • 【新航路】東京九州フェリーに乗船。一日フェリー生活 - YouTube

  • 福岡の旅館「大丸別荘」運営 前社長が死亡 遺書のようなメモも | NHK

    公衆浴場法違反の疑いで刑事告発され、今月10日、警察の捜索を受けた福岡県筑紫野市の老舗旅館、「大丸別荘」の運営会社の前の社長が、12日の朝、市内で死亡しているのが見つかりました。 現場の状況などから、警察は自殺とみて詳しく調べています。 警察によりますと、12日午前7時ごろ、筑紫野市内で男性が死亡しているのが見つかり「大丸別荘」の運営会社の前社長の山田真さん(70)と確認されました。 近くの路上に止めてあった人の車の中から遺書のような内容のメモが見つかり、遺体や現場の状況などから自殺とみられるということです。 大丸別荘は、大浴場の湯を年に2回しか交換していなかった問題などが明らかになって福岡県から改善指導を受けたほか、当初、虚偽の説明があったとして、県が大丸別荘と辞任した前社長を刑事告発しました。 今月10日には、公衆浴場法違反の疑いで警察が旅館などを捜索し、前社長からも任意で事情を聴い

    福岡の旅館「大丸別荘」運営 前社長が死亡 遺書のようなメモも | NHK
  • 大浴場の湯 交換年2回の旅館 保健所に虚偽説明で県警が捜索 | NHK

    大浴場の湯を年に2回しか交換していなかったなどとして改善指導を受けた福岡県筑紫野市の老舗旅館が、当初、保健所に虚偽の説明をしていたとして公衆浴場法違反の疑いで刑事告発されたことを受けて、警察は10日、この旅館を捜索しました。 捜索を受けたのは、筑紫野市の二日市温泉にある老舗旅館「大丸別荘」です。10日午前8時すぎ、福岡県警察部の捜査員およそ20人が旅館の建物に捜索に入りました。 この旅館は、県の条例で週に1回以上すべて入れ替えなければならない大浴場の湯を年2回しか交換していなかったほか、消毒用の塩素の注入も怠っていて基準値の最大3700倍のレジオネラ菌が検出され、去年12月に福岡県から改善指導を受けました。 旅館が当初、保健所に対し湯の交換は適正だったなどと虚偽の説明をしていたとして、県は大丸別荘と辞任した前の社長を公衆浴場法違反の疑いで8日刑事告発していました。 警察は、10日の捜索で

    大浴場の湯 交換年2回の旅館 保健所に虚偽説明で県警が捜索 | NHK
  • 湯の交換年2回、前社長を刑事告発 公衆浴場法違反の疑い―福岡県:時事ドットコム

  • 福岡 老舗旅館 社長 “大浴場の湯 年に2回交換は自身が指示” | NHK

    大浴場の湯を年に2回しか交換していなかったなどとして、福岡県から改善指導を受けた、筑紫野市にある老舗旅館が記者会見を開き、運営会社の社長は年に2回の交換は自身が指示したと明らかにし「深く反省し、おわび申し上げたい」と謝罪しました。 筑紫野市の二日市温泉にある老舗旅館「大丸別荘」は、県の条例で週に1回以上、すべて入れ替えなければならない大浴場の湯を年2回の休館日にしか交換せず、消毒用の塩素の注入も怠り、基準値の最大3700倍のレジオネラ菌が検出されて、去年12月、県から改善指導を受けました。 旅館の運営会社の山田真社長は28日、福岡市内で記者会見を開き「私の浅はかな考えで皆様にご迷惑をおかけし、二日市温泉の名を汚したことを大変深く反省し、おわび申し上げたい」と謝罪しました。 そのうえで「2019年12月ごろ、私が社員に『湯の交換は、お盆と正月の年に2回でいい』などと指示した。レジオネラ菌は大

    福岡 老舗旅館 社長 “大浴場の湯 年に2回交換は自身が指示” | NHK
  • お湯換え週1回→実は年2回 高級旅館の虚偽報告が発覚したきっかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    お湯換え週1回→実は年2回 高級旅館の虚偽報告が発覚したきっかけ:朝日新聞デジタル
    dazed
    dazed 2023/02/24
    googleマップで見たら★3.6でクチコミ 751 件。写真とか見てる限りでは「良さそう」と思ってしまいそうで分からんものだなぁと思った。大浴場よりも個室温泉とかの方が安全なんだろか。
  • 「なんだこれ」福岡空港で大行列 担当者は「対応に苦慮」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡空港国際線でも、保安検査場まで長蛇の列ができていた=23日午後2時半ごろ、福岡市博多区(撮影・小林稔子) 福岡空港の混雑が激化している。保安検査場の待ち時間が長く、利用客から「乗り遅れそうになった」との声が「あなたの特命取材班」に寄せられた。交流サイト(SNS)には行列の写真が並ぶ。背景にあるのは、新型コロナウイルスの規制緩和などで急増した旅行客と、コロナの影響で減ったままの検査場スタッフ。混雑は常態化しており、冬休みシーズンは特に注意が必要だ。 【写真7枚】なんでこげん長~いと?福岡空港の大行列 23日午後、国際線ターミナルには長蛇の列ができていた。家族3人で韓国・ソウルに向かう福岡市の会社員田中肇さん(39)は「SNSで待ち時間が長いと知り、急いで来た」と慌てた様子。保安検査までに1時間近く待ったといい「間に合ってよかった。いい年越しにしたい」と旅立った。 国内線でも混雑は顕著だ。

    「なんだこれ」福岡空港で大行列 担当者は「対応に苦慮」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 福岡各地の「異臭」 “桜島の火山ガスが原因の可能性” 専門家 | NHK

    21日、福岡県の各地で「異臭がする」などの通報が相次ぎ、原因について専門家は、鹿児島県の桜島の火山ガスに含まれる二酸化硫黄などが風で運ばれ、雨に溶け込んで地上に達した可能性があると指摘しています。 21日の朝、福岡市などで「異臭がする」などといった通報が消防などに相次ぎ、県内複数の市や町で空気中の二酸化硫黄の濃度が一時的に上昇したことが確認されました。 この原因について、大気環境学が専門で、九州大学応用力学研究所の竹村俊彦主幹教授は、桜島の火山ガスが原因の可能性があると指摘しています。 竹村教授が、上空の大気の流れなどをもとに、桜島の火山ガスに含まれる二酸化硫黄の動きをシミュレーションした結果、20日から21日朝にかけては、九州北部の上空に流れるという結果が出たということです。 九州北部では21日雨が降りましたが、竹村教授は、雨が降り始めた時間と通報が相次いだ時間が重なっていることから、火

    福岡各地の「異臭」 “桜島の火山ガスが原因の可能性” 専門家 | NHK
  • 福岡・西公園の名物「今屋のハンバーガー」に支店ができたと聞いて

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:木製からくり人形「神戸人形」のちょっと不気味な魅力について 創業40年以上になる老舗のハンバーガー 福岡市中央区、地下鉄の大濠公園駅から北側へ歩いて15分ほどの場所に「西公園」という公園がある。その公園の見晴らしのいい展望スペースで営業しているのが「今屋のハンバーガー」という店だ。 公園の中にいきなりある店 かつては車で福岡市内を移動販売していたそうだが、今はその車を固定する形で営業している。福岡の知る人ぞ知る的なソウルフードでもあり、デイリーポータルZの記事にも登場してきた。 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーをべるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ 私も過去にふら

    福岡・西公園の名物「今屋のハンバーガー」に支店ができたと聞いて
  • 容疑者は「物静かなヒットマン」 組織内で重宝か 「王将」社長射殺 | 毎日新聞

  • 北九州 旦過市場でまた大規模火災 4月に42店舗焼ける火事 | NHK

    10日夜に北九州市小倉北区の旦過市場で火事があり、消防によりますとおよそ2000平方メートルが焼けました。これまでのところけが人などの情報は入っていません。旦過市場ではことし4月にも大規模な火事があり復旧作業が進められていたところでした。 消防によりますと、10日夜8時50分ごろ北九州市小倉北区の旦過市場の近くの店舗から「天ぷら油に火が入った」と通報がありました。 火は広い範囲に燃え広がり、消防車38台が出て消火活動にあたりました。 11日午前1時半すぎに延焼のおそれはなくなりましたが、通報からおよそ9時間がたった午前6時時点でも白い煙が辺りに立ち込めていて、消防による放水が続いています。 消防によりますと、およそ2000平方メートルが焼損したとみられ、今後詳細を調べることにしています。 これまでのところけが人や逃げ遅れた人がいるなどの情報は入っていません。 警察によりますと、火事の影響で

    北九州 旦過市場でまた大規模火災 4月に42店舗焼ける火事 | NHK
  • 宗教団体とみなし、表彰取り消し 環境行動賞の九州大サークル―福岡市:時事ドットコム

    宗教団体とみなし、表彰取り消し 環境行動賞の九州大サークル―福岡市 2022年07月25日20時20分 福岡市役所=福岡市中央区 福岡市は25日、環境保全などに貢献し、顕著な功績があった個人・団体を表彰する「市環境行動賞」について、九州大の非公認サークル「九大CARP(カープ)」が宗教団体に当たるとみなし、表彰を取り消したと発表した。 旧統一教会、祝電書き換え 「極めて不愉快」―愛知知事 同サークルはごみ拾い活動などが評価され、2016年と20年に奨励賞を授与された。しかし、市によると、同サークルのホームページで、友好団体として世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と関係がある団体を挙げ、この団体のイベントに参加したことも記載されていた。市環境行動賞の表彰実施要領は、宗教団体は対象外としている。 市はこれまでも宗教活動に当たるか確認しているが、「確認作業が不十分だった」と説明。同サークルは「宗

    宗教団体とみなし、表彰取り消し 環境行動賞の九州大サークル―福岡市:時事ドットコム
  • 「液体のようなものをかけられた」中学生が死亡(テレQ(TVQ九州放送)) - Yahoo!ニュース

    16日、糸島市で男子中学生が自宅の敷地内で倒れているのを母親が見つけました。男子中学生は、搬送先の病院で死亡が確認されました。 16日午後5時15分ごろ、糸島市二丈吉井で「息子が倒れている。息子は知らない人から液体のようなものをかけられ、火を付けられたと話している」と買い物から戻った母親から通報がありました。 警察によりますと、倒れていたのは、この家に住む13歳の男子中学生で、搬送先の病院で治療を続けていましたが、17日午前2時前に死亡が確認されました。警察が事件と事故の両面で調べを進めています。

    「液体のようなものをかけられた」中学生が死亡(テレQ(TVQ九州放送)) - Yahoo!ニュース
    dazed
    dazed 2022/07/18
    記事が削除されてるのはなぜ?“16日午後5時15分ごろ、糸島市二丈吉井で「息子が倒れている。息子は知らない人から液体のようなものをかけられ、火を付けられたと話している」と買い物から戻った母親から通報”
  • 『Apex』ヴァルキリーは福岡県民だった!?「ラーメン」をきっかけに意外な説が浮上 | インサイド

    『Apex』ヴァルキリーは福岡県民だった!?「ラーメン」をきっかけに意外な説が浮上 | インサイド