タグ

2015年9月1日のブックマーク (4件)

  • 生涯未婚率は職業によってこんなに違う

    では未婚化が進んでいるが、その指標としてよく使われるのが生涯未婚率。文字通り生涯未婚にとどまる者の割合だが、通常は50歳時点の未婚率で代替されている。50歳以降に結婚する人は少ないからだ。 5歳刻みの官庁統計から計算する場合、40代後半と50代前半の未婚率を平均する。この手法による生涯未婚率は、1950年では1.4%だったが、2010年では15.1%にまで上がっている(総務省『国勢調査』)。東京では20.3%、50歳人口の5人に1人が未婚だ。都市部では、結婚して家庭生活に煩わされたくないという人が多いからだろう。 実はこの生涯未婚率、職業によって大きく違っている。2012年の『就業構造基調査』(総務省)のデータをもとに、職業別の生涯未婚率を男女別に計算してみた。<図1>は、横軸に男性、縦軸に女性の生涯未婚率をとった座標上に、54の職業を配置したグラフだ。 最も右上の音楽家・舞台芸術家

    生涯未婚率は職業によってこんなに違う
  • 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は、佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めました。 大会のエンブレムを巡っては、ベルギーのグラフィックデザイナーが制作した劇場のロゴと似ているとして使用の差し止めを求める裁判が起こされているほか、佐野氏が組織委員会に提出した空港や街中での展開例の画像がインターネット上から無断で転用されているのではないかという指摘が出ていました。

    東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース
    dazed
    dazed 2015/09/01
    ついに中止か。CMやらポスター作ってた会社は大変だな
  • ウクライナ 議会前の衝突で120人以上死傷 NHKニュース

    ウクライナの議会前で、親ロシア派が支配する地域の自治権拡大に反対する民族主義派と治安部隊が衝突して1人が死亡、120人以上がけがをし、政権側での対立が深まって、さらに混乱が拡大するとの見方が出ています。 これに反対する民族主義派は議会の建物を取り囲んで治安部隊と衝突し、ウクライナ内務省によりますと、治安部隊側の1人が死亡し、双方の120人以上がけがをしたということです。首都キエフで起きた衝突としては、去年2月にロシア寄りの政権が倒れた政変以来の規模となりました。 今回の衝突を受けて、ポロシェンコ大統領は演説を行い、「憲法改正のほかに選択肢はない」と述べ、欧米も支持する停戦合意に基づいて、親ロシア派地域の自治権拡大を認める方針を確認しました。 しかし、ウクライナ東部では政府軍と親ロシア派の間で連日、戦闘が続き、さらにこれまで政権側にいた民族主義派との対立も深まったことで、ポロシェンコ大統領は

  • http://jp.techcrunch.com/2015/09/01/yappli-raised/

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    http://jp.techcrunch.com/2015/09/01/yappli-raised/
    dazed
    dazed 2015/09/01
    “自社アプリを求めていたのはすでに顧客を抱えている大手企業。だがいざ制作会社に相談すると1000万円単位の見積もりが来るので、容易にアプリを制作できないという課題があった”