タグ

2018年8月21日のブックマーク (3件)

  • 曲がり角を迎えるベトナム「オフショア開発」 現地開発よりも「派遣」を望む日本企業、ベトナム側の反応は? | JBpress (ジェイビープレス)

    2018年春、ベトナム資のソフトウエア開発会社、A社が都内の小さなビルの一角に営業拠点を構えた。日ではIT人材がますます不足している。A社は満を持して「ベトナムでのオフショア開発」の売り込みに着手した。 オフショア開発とは、ソフト開発の際にコスト削減を目的に新興国の技術者を活用することを指す。専門サイト「オフショア開発.com」を運営するリソーズ(東京都新宿区)によれば、「オフショア開発の新規発注先は、現在、8割をベトナムが占める」という。市場規模こそ中国が最大だが、ベトナムは二番手として確固たる地位を確立している。

    曲がり角を迎えるベトナム「オフショア開発」 現地開発よりも「派遣」を望む日本企業、ベトナム側の反応は? | JBpress (ジェイビープレス)
    dazed
    dazed 2018/08/21
    “ベトナムの現場からは、日本企業への別の不満も聞かれる。それは「丸投げはやめてほしい」という声だ。日本企業は、仕様の十分な説明もせず、「半年でこれをやってくれ」など無茶な要求をつきつけてくる”
  • 20 Freshest Web Designs, August 2018

    Welcome to our roundup of the best websites launched (or relaunched with significant updates) this August. The Summer’s almost over, vacations are less frequent, and we’re starting to see businesses gearing up for the Fall. This month we’ve included some great e-commerce, some design agencies with a difference, and some products with marketing challenges. There’s a huge trend for bold color, subtl

    20 Freshest Web Designs, August 2018
  • 6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した

    <日政治亡命をほとんど認めないのが通説だが、このたび中国で迫害されている知人の子供と義母の難民申請を手伝った。無事に受理されたのだが、その過程で中国人の暗部も見えてしまった> こんにちは、新宿案内人の李小牧です。 日移住して30年、初めてのアルバイトから初めてのレストラン経営、初めての国籍取得、初めての選挙などさまざまな「初体験」を経てきたが、先日思ってもみない「初体験」があった。ある日のこと、私が電話を取ると、向こうはいきなりこう切り出してきた。 「李さん、ネットで炎上されてますよね? よろしければ、我々のほうで対策いたしますが。当方は**社と申しまして、風評被害対策で豊富な経験を持っております......」 ――といった内容だ。 私、李小牧は言論人として活動するなかで、いわゆるネット炎上を何度も体験してきたが、対策会社から売り込みがあったのは初めてだ。ネット炎上を見つけてはめざ

    6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した