タグ

animalとCOVID-19に関するdazedのブックマーク (5)

  • 新型コロナに感染 テーマパークのライオン2頭死ぬ 和歌山 | NHK

    和歌山県白浜町のテーマパークは飼育していた高齢のライオン2頭がことし1月、新型コロナウイルスに感染し、死んだと発表しました。国内の動物園で飼育されている動物が、新型コロナに感染して死んだという報告は初めてだということです。 和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」によりますと、ことし1月初旬、いずれも高齢の19歳のオスのライオンと、21歳のメスのライオンに鼻水やせき、欲が落ちるなどの症状がみられました。 2頭はその後、肺炎を発症したとみられ、1月9日にオスがその3日後にメスが死んだということです。 施設が2頭の検体を国立感染症研究所に送って抗原検査をしたところ、新型コロナウイルスの陽性反応が出たということです。 同じ時期に飼育スタッフ2人も新型コロナに感染していたということで、施設では飼育スタッフからライオンに感染したとみています。 同じ場所で飼育されているほかの8頭のライ

    新型コロナに感染 テーマパークのライオン2頭死ぬ 和歌山 | NHK
  • サル100匹運搬中のトラックが交通事故 逃げた3匹は安楽死

    米ペンシルベニア州警察が公開した、同州ダンビル近郊の木の上にいる、逃げたカニクイザルの写真(2022年1月22日提供)。(c)AFP PHOTO / PENNSYLVANIA STATE POLICE DEPARTMENT 【1月23日 AFP】(更新)米ペンシルベニア州ダンビル(Danville)近郊で21日午後、サル100匹を運搬中のトラックがダンプカーと衝突し、逃げ出した数匹のサルの捜索に警察が出動する事態となった。発見されたサルは3匹で、安楽死させられたという。 トラックはフロリダ州の研究所にサルを運搬していた。警察は21日に「サルが数匹逃走した可能性がある」とツイッター(Twitter)に投稿していたが、22日夜までに全100匹のサルを確認できたと明らかにした。 現地ニュースサイトWNEPが報じた米疾病対策センター(CDC)のコメントによると、逃走したサルは安楽死させられた。 州

    サル100匹運搬中のトラックが交通事故 逃げた3匹は安楽死
    dazed
    dazed 2022/01/24
    “米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)によれば、カニクイザルは新型コロナウイルスワクチン研究で需要があり、1匹当たりの価値は1万ドル(約110万円)にもなるという”
  • 新型コロナのオミクロン株はマウスで変異して人に感染したのが起源だと判明

    新型コロナウイルスの新たな変異株である「B.1.1.529(オミクロン株)」は、世界中で急速に感染が拡大しています。そんなオミクロン株はげっ歯類の体内で進化したのではないかと指摘されており、中国科学院大学の研究チームが「オミクロン株は、人間から新型コロナウイルスに感染したマウスで突然変異して、再び人間に感染したものだ」と主張する論文を発表しました。 Evidence for a mouse origin of the SARS-CoV-2 Omicron variant - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/labs/pmc/articles/PMC8702434/ オミクロン株は2021年11月24日に南アフリカで初めて報告され、同月26日には世界保健機関(WHO)によって「感染増加が懸念される変異株」に指定されました。オミクロン株の特徴は「例外的に変異の

    新型コロナのオミクロン株はマウスで変異して人に感染したのが起源だと判明
  • インフルエンザの始まりはすべて鳥だった—さまざまなインフルエンザの脅威に備える— | サイエンス&テクノロジー | 研究・社会連携 | 京都産業大学

    総合生命科学部 動物生命医科学科 大槻 公一教授 さまざまなインフルエンザの脅威に備える 2009年、新型インフルエンザが世界中で流行しました。パンデミック(pandemic:世界的大流行病)の発生源はアジアではなくメキシコで、鳥インフルエンザウイルス由来ではなく豚インフルエンザウイルス由来でした。いまや人類の生存を脅かす感染症は世界中から襲ってきます。グローバル社会に生きる私たちにとって、宿命的な脅威なのです。新型インフルエンザの流行に備えるために、敵の正体を見極め、いかに被害を小さく抑えるのかを研究されている大槻公一先生に新型インフルエンザや鳥インフルエンザについてお聞きしました。 インフルエンザは、もとをたどるとすべてが鳥インフルエンザに行き着きます。というのも、インフルエンザウイルスは来、カモやアヒルなど足に水かきのある水鳥、渡り鳥に感染するウイルスだからです。ただし私たちが腸管

  • 新型ウイルス 珍しい哺乳類「センザンコウ」も媒介か | NHKニュース

    中国で感染が拡大している新型コロナウイルスについて、中国の研究チームは、体がうろこで覆われている珍しい哺乳類の「センザンコウ」が、ウイルスを媒介している野生動物の1つと考えられるという研究結果を発表しました。 それによりますと、1000以上のサンプルを調べた結果、センザンコウと患者から検出されたウイルスの遺伝子の配列を比較したところ、99%の割合で類似性があったということです。 そのうえで、感染源は今のところ、コウモリとみられ、コウモリと人の間でウイルスを媒介している野生動物の1つがセンザンコウと考えられるとしています。 ただ、研究チームは、ウイルスを媒介している野生動物はほかにもいる可能性があるとして、さらなる研究が必要だという認識を示しました。 新型コロナウイルスをめぐっては中国の政府系研究機関や専門家もコウモリが感染源の可能性があり、タケネズミやアナグマといった野生動物がウイルスを媒

    新型ウイルス 珍しい哺乳類「センザンコウ」も媒介か | NHKニュース
  • 1