タグ

lifeとcomicに関するdazedのブックマーク (9)

  • これが俺の人生!「理想の走馬灯」選手権 | オモコロ

    人は最期に、それまでの人生の情景が走馬灯のように次々とフラッシュバックするそうだ。 (ちなみに来「走馬灯」とはこのような 回転する灯籠を指すらしい。) 長い人生のいろいろな思い出が流れる「走馬灯」。 それはまるで、その人が紡ぎ出した 人生を締めくくる世界でたった一つの映画……。 ならば…… ということで緊急開催!! プレゼンターはこのメンバー! 最初の走馬灯プレゼンターはかんち。 YouTubeの黎明期から体を張るチャレンジを数々行ってきたこの男。 彼は一体どんな「理想の走馬灯」を描くのか? 人並みではありますが幸せな人生を歩めているという自負はあります。 その気持ちを純粋に表現してみました。 発表者以外のメンバーは審査員になります かんちくんは幸せな家庭を築いてそうだし、良い走馬灯を見せてくれそうやね 厳しくいかせていただきますよ 生半可な走馬灯は許しまへんで! それではかんちの走馬灯

    これが俺の人生!「理想の走馬灯」選手権 | オモコロ
    dazed
    dazed 2023/08/10
    この内容で記事広告として成立してるのすごい。一位は納得だけど(なんだか泣ける)モンゴルナイフ氏の妄想走馬灯も最後の講義のみうらじゅんみたいでよかった。
  • 【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。

    西原理恵子について、思っていたことを適当に書く。ちなみに私は1985年生まれで東京の僻地でぬくぬく生まれ育った軟弱な人間。 今手元にがなくて時系列は間違ってると思うからその辺はいい感じに脳内保管してくれると助かる…。 西原理恵子との出会いはもうよくおぼえていない。多分ダヴィンチとかカルチャー誌に載っていたのを読んで興味を持ったんじゃないかと推測している。 私はいろいろあって学校に行けない子供だったので、午前中に図書館に逃避し、そこで西原理恵子を借りたり、その帰りのブックオフでお小遣いで買ったりしていた。なので、売り上げに貢献していない読者だと思う。当にそれは申し訳ない。 話を戻すと、最初に買ったのは「まあじゃんほうろうき」だったと思う。何故これだったかというと、単純にブックオフで全部100円で買えたから。 中学生くらいの私(今から22年前だ…時間の流れ怖っ)にはめくるめく世界だった

    【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。
    dazed
    dazed 2022/06/06
    “何かが欠けている。それが欠けているからこその魅力”、その欠けてる何かを高須が埋めてしまったのかね…。はてなブログで鴨志田という文字列を見た時はほんと驚いた。
  • 急逝した腐女子の親友から、BL本の処分と、SNSのアカウントの削除を頼まれた女性の関係性が尊い

    文川あや @aya_fmkw 続きはwebアクションで公開されています📖無料なので良かったら読んで頂けると嬉しいです☺ 彼女の願い、私の望み / 彼女の願い、私の望み - 文川あや | webアクション comic-action.com/episode/326975… 2022-04-01 17:22:24 リンク webアクション|知りたい世界。 彼女の願い、私の望み / 彼女の願い、私の望み - 文川あや | webアクション 神絵師友人・さあやんが突然亡くなったとの知らせを受けた小麦。 彼女から託された最後の願いを叶えるため、彼女の実家へと赴くが――…。 10 users 25 BIG LOVE... @sida_filicop 文川あや『彼女の願い、私の望み』。 若くして亡くなってしまった友人の「自分が死んだらSNSを消して」という願いを叶えようとする物語。 友人同士の関係性を

    急逝した腐女子の親友から、BL本の処分と、SNSのアカウントの削除を頼まれた女性の関係性が尊い
  • 職を失ったとき、俺はいつも松本零士『聖凡人伝』を読む | マンバ通信

    『聖凡人伝』 私事ですが、当方このたび、ここ2年くらいメイン収入にしていた職を辞して概ね無職になりました(2年ぶり7回目。まあ書き物の連載が僅かにあるので厳密には無職じゃないですが)。理由は、たぶん対人関係のストレスが原因と思われるうつ病です(「森久保々々もりくぼボボ」とか「3Pトライアドプリムス」とか文中に出てくる下劣なシンデレラガールズ二次創作を書いてるような人間でもうつ病になるときはなるんすよ、マジで)。いやー人間の3大欲求が完全にバカになってしまいまして、特に欲がヤバいことに。腹がなんか全然減らないし、何かべようと駅前に出ても何をべるか決められなくてそのまま帰ってしまったりするし、何をべても吐きそうになるので「べろ! 死ぬんだぞ!(バンバン)」と無理やり飲み込んだりしなきゃいかんしという生活をしてたら、運動もろくにしてないのに半年で体重が10kg以上減って、誰かと闘ってる

    職を失ったとき、俺はいつも松本零士『聖凡人伝』を読む | マンバ通信
  • 認知症になった母と猫のお話「こわれたオフクロと子猫のミイ」に涙腺崩壊「動物の力ってすごい」

    山崎浩 @housui03 千葉県成田市在住の漫画家です。「ふしぎふしぎ」「どきどき」「ガルダイヤ」などを描いていました。最新作はリイド社の「てくてく東海道ぬけまいり」

    認知症になった母と猫のお話「こわれたオフクロと子猫のミイ」に涙腺崩壊「動物の力ってすごい」
  • 【読書感想】水木サンの幸福論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    水木サンの幸福論 (角川文庫) 作者: 水木しげる出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/04メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 41回この商品を含むブログ (30件) を見る Kindle版もあります。 水木サンの幸福論 (角川文庫) 作者: 水木しげる出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2015/03/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 水木サンの幸福人生の秘密がここに集約! 平成16年に日経済新聞社より刊行された『水木サンの幸福論』の文庫化。水木サンが幸福に生きるために実践している7か条や、水木サンの兄弟との鼎談など、水木しげるのすべてがわかる盛りだくさんの内容。 内容(「BOOK」データベースより) 「なまけ者になりなさい―」独特の言動で、出会う人を幸せな気分にさせる水木しげる翁が、「幸福の七カ条」をもとに、幸

    【読書感想】水木サンの幸福論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 西原理恵子氏 前夫と最後の半年過ごせたのは高須院長のお陰

    女性セブン10月25日号に掲載されている対談記事において、ふたり揃って熱愛宣言をした高須クリニック院長の高須克弥氏と漫画家の西原理恵子氏。出会いは10年前。当時はお互いに結婚相手がいる身でもあり、男女の関係を意識することはまったくなかったという。 西原氏は1996年に結婚し、1男1女をもうけたものの、アルコール依存症となりDVを受けるなどして大変な思いをした末に別れた夫がいた。そして、離婚から3年経った2006年、西原さんと高須さんの絆を深める出来事が起こる。修羅場の末に別れたにもかかわらず、離婚した夫ががんになり、西原さんに復縁を求めてきたのだ。 西原:この人(高須さん)はお医者さんだから、毎日会って、元夫のアル中やがんについてもいろいろ相談していました。当、「医者がそばにいるといいなぁ~~~!」って思った(笑い)。だけど、命が残り少ないことがわかった元夫が、家に戻りたいと言ってきてい

    西原理恵子氏 前夫と最後の半年過ごせたのは高須院長のお陰
  • 結婚しました | フミン・ブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    結婚しました | フミン・ブログ
    dazed
    dazed 2012/08/30
    地獄のミサワ、2年前に比べるとずいぶん太くなったような。幸せ太りだろうか。http://ascii.jp/elem/000/000/557/557822/
  • [書評]神様は、いじわる [文春新書](さかもと未明): 極東ブログ

    どうしてこんな不幸が自分にだけやってくるのだろう。そう途方に暮れたことのない人は、うらやましいと私は思う。特に深刻な病気は耐え難い。有史以来、多くの人が不遇の人生を歩み、悩み、考え、記した。旧約聖書にもこのテーマがある。 ヨブという正しい人が、神様の命令で悲惨な病気になる。病気を直接もたらしたのはサタンだ。といってもこの時代のサタンは後の西洋史の悪魔とは少し違うが、サタンは神のそばにいながら、ヨブの信仰を疑っていた(神を疑っていた)。そこで神様に、あんな正しいフリをしているヨブでも、理不尽な病気になれば、神様、あなたを呪いますよと進言した。神様は、ではそうするがよいだろうとサタンに命じた。ヨブは苦しみながら神を呪った。 この話にはハッピーエンドが付いている。そこでユダヤ教徒もキリスト教徒も信仰に慰めを得ている。聖書学を学んだ私は、そのエンディングが、この悲惨な物語に耐えられなかった後代の加

  • 1