タグ

アートに関するdeadwoodmanのブックマーク (83)

  • 自分だけの答えが見つかる『13歳からのアート思考』 - HONZ

    唐突ですが、少し芸術史の話をします。 かんたんなアートの歴史です。書の要約でもありますが、私個人の見解を入れさらに圧縮しています。アートって苦手と思う人ほど、ためしに読んでみてください。 タイトルにある「13歳」というキーワードですが、これは学校の好きな教科アンケート※で美術の時間がワースト1位になるタイミングだそうです。 ポイントは3人の芸術家になります。歴史上、人類はラスコーに壁画を描いた記録がありますが、文明が発達してからは長く人間は宗教画を描いてきました。識字率が低い時代、たとえばキリスト教の荘厳な教えを広めるため視覚的な効果で説明補助としての役割を担ってきました。 20世紀になり、画家にとって衝撃的な発明がありました。写真の登場です。カメラが風景や人物を一瞬で記録するため、似顔絵を生業としてきた人達はい扶持を無くすのではと不安になりました。 そんな中に現れたのはアンリ・マティ

    自分だけの答えが見つかる『13歳からのアート思考』 - HONZ
    deadwoodman
    deadwoodman 2023/07/17
    “1.マティス 写真からの脱却 ⇒ 上手に描かなくてよい 2.カンディンスキー  具象からの脱却 ⇒ モチーフを描かなくてよい 3.デュシャン 視覚芸術からの脱却 ⇒ 綺麗でなくてよい”
  • 「ふつくしい……」プラモデルのジャンクパーツで「青眼の白龍」を再現 | おたくま経済新聞

    deadwoodman
    deadwoodman 2022/06/12
    青眼もなかなか愛されてるクリーチャーだよね
  • 美術雑誌にガン無視された異端の催し 大棍棒展 「木を殴りつけ非日常を楽しむんだ」 展示200本中70本が売却済み | まいどなニュース

    関西発のやわらかニュースを発信するサイト「まいどなニュース」。ユーザーのみなさんの「知りたい気持ち」に、関西ならでは「こてこて」サービス精神でこたえます。 打撃音と「オエー」という合いの手が会場に響きます。思う存分棍棒(こんぼう)で木を殴りつけると、汗をぬぐう来場者の表情は晴れやか。会社員の男性(36)は「めちゃくちゃスカッとする。こんな風に全力で何かを叩くことなんでない」と笑みをこぼしました。65樹種で作った200の棍棒を展示、販売、そして試し殴りできる「大棍棒展」が2月11~20日午前11時~午後7時、大阪市中央区北浜2の北浜Nギャラリー(ホテルTHE BOLY OSAKA地下1階)で開かれています。なぜ棍棒?「試し殴り」がTwitterのトレンド入りするなど異様な盛り上がりを見せる展示の主催者、東樫(あづま・かし)さん(30)に聞きました。

    美術雑誌にガン無視された異端の催し 大棍棒展 「木を殴りつけ非日常を楽しむんだ」 展示200本中70本が売却済み | まいどなニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2022/05/02
    “東さんは大阪府富田林市出身。高校中退後、カナダへ渡り、帰国後、会社勤めなど変遷を経て、現在は奈良県宇陀市大宇陀で田畑を開き、ニワトリを飼ったりしながら1人で暮らしています”『人類堆肥化計画』の人か。
  • かわいそうなんかじゃない | NHK | News Up

    「お前たちは兄貴の分まで頑張らないと」 子どものころから違和感がありました。 「支援したい 助けたい」 周囲からの目線は大人になってからも変わりませんでした。 どうすればありのままを見てもらえるか。 たどりついたのは“その呼び方”を使わないことでした。 (ネットワーク報道部記者 秋元宏美) 3年前に誕生したブランド「ヘラルボニー」。 ファッション、インテリア、アート作品を手がけています。 “加工されていない芸術”を意味するArt Brut(アール・ブリュット)というジャンルで、高いアート性と品質のよさが評価されています。 価格はネクタイは12万円台、ブラウスは3万円台。

    かわいそうなんかじゃない | NHK | News Up
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/11
    "生み出す作品にどんな魅力があるのか。 どういう風に作品に向き合っているのか。1人のアーティストとして見てほしい。「障害者アート」から一線を画し、ブランディングすることに強いこだわりがあります"
  • 十二支が合体した最強に縁起が良さそうな浮世絵「家内安全ヲ守十二支之図」が信頼のフェリシモさんによってぬいぐるみ化

    リンク 太田記念美術館 江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた|太田記念美術館 歌川芳虎が描いた「家内安全ヲ守 十二支之図」という浮世絵。おうちの安全を守るため、なんと十二支が合体したという作品です。たくさんの動物が一つになりましたので、さぞかしパワーアップしたのかと思いきや… 前足と後足をそろえ、ちょこんと立っている可愛らしい姿に。顔がネズミのためか、頼もしさはまったく感じられません。はたして、おうちの安全をしっかりと守ってくれるのか…。とっても心配になります。 こちらの作品、以前、ツイッターで紹介したところ、かなりの反響がありました。ジャンボキングやタイラント、あるいはポケモンみ リンク note(ノート) 一生使える干支飾り!? 家内安全を守ってくれる十二支【太田記念美術館コラボレーション】|フェリシモミュージアム部™|note 1匹で12匹分ありがたい? 絵師・歌川芳虎が浮世絵に

    十二支が合体した最強に縁起が良さそうな浮世絵「家内安全ヲ守十二支之図」が信頼のフェリシモさんによってぬいぐるみ化
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/09/19
    “ 歌川芳虎の「家内安全ヲ守十二支之図」。家の安全を守るため、何と十二支が合体しました。… 太田記念美術館(@ukiyoeota)監修!江戸時代の浮世絵にえがかれたフシギな生き物が、手のひらサイズのマスコットに”
  • Toy(e)先生の「有害超獣」シリーズのコウモリ犬みたいな巨大獣が可愛いけど怖い。他の超獣イラストやモンスターイラストの営業活動の話も

    Toy(e)🐺 @Toy__e フリーランスイラストレーターです🐺ご依頼、ご相談は toye0621@gmail.com までお願いします!自著の一覧はコチラamazon.co.jp/~/e/B0886H49G6 amazon.co.jp/~/e/B0886H49G6

    Toy(e)先生の「有害超獣」シリーズのコウモリ犬みたいな巨大獣が可愛いけど怖い。他の超獣イラストやモンスターイラストの営業活動の話も
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/09/03
    一種のキャプション芸。
  • 淡色に忍ばせた開催国の現実 パラ公式画、問い直す理念―山口晃さん〔パラリンピック〕:時事ドットコム

    淡色に忍ばせた開催国の現実 パラ公式画、問い直す理念―山口晃さん〔パラリンピック〕 2021年09月01日13時32分 山口晃さんが描いた東京パラリンピックの公式アートポスター「馬からやヲ射る」(C)Tokyo2020 東京パラリンピックの公式アートポスターの中に、淡い色彩で描かれた1枚の絵がある。手の代わりに足で勇壮に弓を引く和装の女性が目を引くが、緻密に描かれた背景に目をこらすと、共生社会の実現をうたう大会理念とは裏腹な「開催国の現実」が浮かび上がってくる仕掛けだ。どんな思いを込めたのか、制作者の画家、山口晃さん(52)に聞いた。 〔写真特集〕2020年東京五輪招致 山口さんの元に制作依頼が舞い込んだのは2019年春のこと。大会をめぐる数々の疑惑や不祥事にあきれ、「復興五輪」「コンパクト五輪」といった主催者の説明にも不信感を持っていた山口さんは、「美術が体制側を賛美することにならないか

    淡色に忍ばせた開催国の現実 パラ公式画、問い直す理念―山口晃さん〔パラリンピック〕:時事ドットコム
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/09/02
    ポスター制作の経緯とそれを綴った御本人の漫画《当世壁の落書き 五輪パラ輪》→ https://www.tokyo-np.co.jp/article/117331 https://peraichi.com/landing_pages/view/yamaguchi21gorin/
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    deadwoodman
    deadwoodman 2021/07/20
    “ 開催を止められないのであれば、東北の人たちにとって少しでも『やってよかった』と思える大会にしなければいけない。… 分断を押し進めるのではなく、一度離れたもの同士がどうつながり直すかを考えていきたい”
  • 金魚水槽電話ボックス裁判判決逆転の理由について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「”金魚電話ボックス”著作権侵害 美術作家が逆転勝訴 商店街に賠償命令・大阪高裁」というニュースがありました。水の入った電話ボックスの中を金魚が泳ぐオブジェ「金魚電話ボックス」で著作権を侵害されたとして、ずっと昔から同種の作品を作り続けていた現代美術作家の方が、オブジェを設置した奈良県大和郡山市の商店街に損害賠償などを求めていた大阪高裁の控訴審訴訟において、14日、著作権侵害を認める判決があったという話です。 判決文はこちらです(ならまち通信社というウェブサイトでこの問題をずっとフォローされている方がスキャンしてアップして下さっています)。 地裁判決の骨子としては、現代美術作家の方の「メッセージ」というオリジナル作品(タイトル画像参照)の著作物性は認められたものの、商店街バージョンの「金魚電話ボックス」とは表現上の様々な相違点があり、共通する部分である「電話ボックスに水を入れて金魚水槽にす

    金魚水槽電話ボックス裁判判決逆転の理由について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/01/15
    “「著作権は表現を保護し、アイデアは保護しない」という二分論の原則や「マージ理論」の原則が崩されたわけではなく、個別具体的な個性的表現の認定と著作物としての同一性の判定が変わっただけ”
  • 石田スイによる、展覧会限定特別描き下ろしキービジュアルを本邦初公開! 待望の開催情報もついに解禁!!!:時事ドットコム

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/12/11
    “石田スイの初期作品であるアナログ原稿の初公開や、 2021年3月18日(木)発売の石田スイが原作・キャラクターデザイン・シナリオを務めるNintendo Switch用ゲーム『ジャックジャンヌ』の貴重な設定資料等”
  • 水を注ぐと見事に開花! 落語『竹の水仙』に登場する水仙を木彫刻家が本当に作ってしまった

    大竹亮峯 @ryoho_otake "落語、竹の水仙に登場する水仙を再現して欲しい、あなたならば実現可能だと信じております…。" "できますよ" と即答してから4年ほど。その間一度の催促もなく、価格の大幅な上昇にも"構いませんよ"と一言。 当にお客さんや見て頂いている方々に生かされています。 動画ブレブレですみません、、 pic.twitter.com/Bev5yvJ6U7 2020-05-30 16:34:07 リンク Wikipedia 竹の水仙 竹の水仙(たけのすいせん)は、落語の演目の一つ。名人と呼ばれた大工・左甚五郎を主人公とした噺である。主な演者には、桂歌丸や、5代目笑福亭枝鶴などがいる。 藤沢宿(あるいは神奈川宿)のとある宿屋の二階に、一銭も払わず暴飲暴し、長逗留している男がいた。はじめは「宿賃は去る時に支払ってもらい、それまでは何があっても取り立てはしない」という約束だ

    水を注ぐと見事に開花! 落語『竹の水仙』に登場する水仙を木彫刻家が本当に作ってしまった
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/31
    “落語、竹の水仙に登場する水仙を再現…花弁は鹿角、それ以外はすべて榧の木で出来ています。榧はとても水に強い特性を持ちます。フィトンチッドを多く含みカビにも強く、檜風呂より高級な榧風呂としても有名です”
  • 巣ごもりして探求の根を伸ばせ 『13歳からのアート思考』 - HONZ

    子供がウチで過ごす時間が増えている。我が家もその例にもれない。異なっているのは、一家の大黒柱たる私も一緒にウチにいることである。会社を辞めた私は、テレワークをする必要もない。ただダラダラとした時間を過ごしている。様々なものにボンヤリとした興味を抱きながら、目的を見いだすことができずにいる。そんな日々だ。 基的には一緒にサッカーゲームトランプなどをして遊んでいるのだが、午前中は同じ机の上で子供たちは勉強を私は読書をする時間を作るようにしている。あと数年で中学生になる上の子に先回りするつもりで、私は書を読んだ。 私は普通のサラリーマンだったので、専門家(新井のレビューはこちら)とは違うレビューになっていると思う。書の読み方には答えがない。アートの理解レベルが違うのは恥ずかしいが、レビューが違うのは良いことだと思う。皆さんも、ぜひ自由に読んでほしい。 端的に言って、書は私にたくさんの栄

    巣ごもりして探求の根を伸ばせ 『13歳からのアート思考』 - HONZ
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/09
    “ 好奇心の赴くままに「探求の根」を伸ばすことに熱中しているので、アーティストには明確なゴールは見えていません。ただし、それらの「根」はあるとき地中深くで1つにつながっていく特徴があります。”
  • アートの扉:畠山直哉 untitled(tsunami trees) 死にながら生きる | 毎日新聞

    真っ二つに割れたように、左右で異なる表情を見せる木。右側は枯れた枝々が白い骨を思わせ、左側は上へ伸びた枝と濃い緑が「生」を告げている。川が流れる草原に1だけ立ち、背後には出来立てらしい高速道路が見える。 日を代表する写真家の一人、畠山直哉さんの「untitled(tsunami trees)」。東日大震災後、故郷の岩手県陸前高田市を撮り続ける畠山さんが津波の爪痕が残る樹木を捉えた新シリーズだ。展で初めて23点を発表した。 シリーズの起点となった作の木に気づいたのは3年ほど前。津波による漂流物が幹に当たった海側の枝は枯死していたが、反対側は成長を続けていた。形の妙と、「死にながら生きている」生態に衝撃を受け、他の被災地も回って木々を撮り始めた。

    アートの扉:畠山直哉 untitled(tsunami trees) 死にながら生きる | 毎日新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/02/01
    “3年ほど前。津波による漂流物が幹に当たった海側の枝は枯死していたが、反対側は成長を続けていた。形の妙と、「死にながら生きている」生態に衝撃を受け、他の被災地も回って木々を撮り始めた。”
  • 描かれた樹、写された樹……様々な樹木に囲まれてわかった「いいアートとは」 | 文春オンライン

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/02/01
    “畠山直哉による写真作品「untitled(tsunami trees)」シリーズ…どこか寂しげに立つ一本、もしくは数本の樹木が、写真に収められている。樹々の姿にどこか傷ついたかのような、それでいて傷を跳ね返す生命力を感じた”
  • 東日本大震災の「被災樹木」に写真家は何を見たのか? 故郷を撮り続ける畠山直哉さんに聞く | 毎日新聞

    国際的に活躍する写真家の畠山直哉さん(61)は2011年の東日大震災以来、地震と津波で破壊された故郷の岩手県陸前高田市に足しげく通い、変わりゆく風景をカメラに収めてきた。その畠山さんが18年から取り組むのが津波の爪痕が残る樹木を撮影した新シリーズだ。23点を東京の国立新美術館で開催中のグループ展「DOMANI・明日2020 傷ついた風景の向こうに」で初めて発表し、静かな感動を呼んでいる。作品の背景と9年を迎える震災への思いを聞いた。【聞き手・永田晶子】 「まっぷたつの木」との出合い ――新シリーズ「untitled(tsunami trees)」は陸前高田市をはじめ、宮城県の仙台市・気仙沼市、福島県の浪江町・相馬市など被災地の木々を捉えています。樹木に注目したきっかけは。 ◆最初に気づいたのは17年ごろですね。陸前高田市の島部という場所に驚くような姿の木が立っていて、それを撮りました。こ

    東日本大震災の「被災樹木」に写真家は何を見たのか? 故郷を撮り続ける畠山直哉さんに聞く | 毎日新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/02/01
    “死にながら生きる、もしくは生きながら死ぬ状態は人間にはあり得ません。でも植物はモジュール(機能単位)構造で全体ができていて、臓器がない。つまり部分が決定的ダメージを受けても、生き続けることがある。”
  • 怪獣の絵を描いて人生を切り開いた男の仕事観

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    怪獣の絵を描いて人生を切り開いた男の仕事観
  • 特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース

    怪獣。 日の特撮が生み出した、巨大なるモンスターの一群。海外でも熱い視線を集める彼らは「KAIJU」と呼ばれ、ハリウッド映画にも大きなインスピレーションを与え続けている。 しかしさて、怪獣のいったい何が人々を魅了するのか。この特集では、「美術史」との関係性から怪獣の持つ独自性に迫ってみたい。 今回集まっていただいたのは、ふたりの怪獣大好き男――怪獣博士ことライターのガイガン山崎氏と彫刻家・現代美術家の小谷元彦氏。 怪獣文化の魅力と特異性について、それぞれの視点からミッチリかつダラダラ、およそ3時間ほど語り合った記録を全4回にてお届けする。 文・構成/ガイガン山崎 写真/安田和弘 企画/飯田直人 デザイン/桜庭侑紀 怪獣放談シリーズ一覧(全4回)シュルレアリスムと怪獣今回のトークテーマは「怪獣と美術」ということで、それぞれの専門家であるおふたりに語り合っていただければと思っているのですが。

    特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/01/29
    “成田怪獣の凄みは、こういった高尚な現代美術エッセンスもうまくはめ込んだところにあった…シュルレアリスム的な考え方をベースにして、さまざまな時代の美術表現を援用し、怪獣という概念のために適応した”
  • 合法と違法の線引はどこに? 現代美術のアプロプリエーション

    合法と違法の線引はどこに? 現代美術のアプロプリエーション現代美術の手法のひとつ「アプロプリエーション」は、過去の他者の作品の一部または全部を自身の作品に取り込むものとして、様々なアーティストたちが実践してきた。しかしアプロプリエーションをめぐっては裁判沙汰に発展するケースもある。そこで今回は過去の判例を紹介し、時代とともに変わるアプロプリエーションの受容のされ方を紐解く。 文=木村剛大 アンディ・ウォーホル 花 1964 出典=クリスティーズ・ウェブサイト (https://www.christies.com/lotfinder/Lot/andy-warhol-1928-1987-flowers-6141800-details.aspx) 1964年11月にニューヨークのレオ・キャステリ・ギャラリーで発表されたアンディ・ウォーホルの「花」シリーズ。コレクターの間で大人気となり1000点近

    合法と違法の線引はどこに? 現代美術のアプロプリエーション
  • 文化庁の補助金不交付決定、議事録存在せず

    文化庁の補助金不交付決定、議事録存在せず文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」に対して補助金の不交付を決めた問題で、その決定過程の議事録が存在しないことが明らかになった。 京都にある文化庁の地域文化創生文化庁が「不交付」の決定を下した、あいちトリエンナーレ2019に対する補助金約7800万円について、その不交付を決定した審査過程の議事録が存在しないことがわかった。日共産党村伸子議員がTwitterで明らかにした。 これは、村議員が文化庁に対して問い合わせをした結果判明したもので、京都にある文化庁地域文化創生部が10月1日に回答したもの。 10月1日、文化庁から 「あいちトリエンナーレへの補助金不交付を決定した審査の議事録はございません。」 との文書が国会事務所に届きました(怒) どのような審査で「不交付」が決まったのか知りたいと文化庁に要求していた回答です。 pic.tw

    文化庁の補助金不交付決定、議事録存在せず
  • 不自由展の混乱「最大の原因は芸術監督」 検証委が批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    不自由展の混乱「最大の原因は芸術監督」 検証委が批判:朝日新聞デジタル
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/09/25
    “津田氏を厳しく批判。専門のキュレーター(企画展示者)チームの不参加や関係者間のチームワークの不備を指摘…報告は「芸術監督には多大な権限が与えられ、判断ミスや錯誤を抑止する仕組み」がなかったとも指摘”