タグ

2018年7月7日のブックマーク (18件)

  • 100円ショップのスパイスでも本格インドカレーは作れるのか?本場の味を知るインド人が挑戦! - LIVE JAPAN

    100円ショップのスパイスでも格インドカレーは作れるのか?場の味を知るインド人が挑戦! Written by: 島田みゆ 来日する多くの外国人が、その品揃えの多さとクオリティの高さに驚く100円ショップ。今回は、そんな日が誇る100円ショップで売っているスパイスを使って、格的なインドカレーは作れるのか!? というトンデモ企画に挑戦。インドカレーと言えば、さまざまなスパイスが調合された複雑な味で、我々日人が作るのはちょっと難しいイメージですが、果たして日の100円ショップで売っているスパイスのみで、美味しいインドカレーは完成するのでしょうか?

    100円ショップのスパイスでも本格インドカレーは作れるのか?本場の味を知るインド人が挑戦! - LIVE JAPAN
  • 消える?東京の若者 外国人"依存"ニッポン|NHKオンライン

    「人口減少」 日社会が抱える重要課題だとは思いながらも、 なんとなく地方だけのことだと感じている人は多いのではないだろうか。 しかし、データを詳しく分析すると意外な姿が見えてきた。 一極集中が進む首都・東京でも若者は減少しているのだ。 15~64歳の生産年齢人口(=労働力の中核を担う年齢層)は この10年間で4万3000人減っている。 さらに20~30代の若者に限るとより鮮明になる。 この5年間で実に20万4000人、5%も減少しているのだ。 これからの産業や社会の「担い手」としての若者世代に注目すると、 人口減少は東京にとっても今そこにある社会現象なのだ。 実は若者が「消えている」東京。 今、何が起きているのだろうか。 新成人の2人に1人が外国人の区も 東京の若者が減っていることを象徴するような現象がある。 20歳を迎える「新成人」の内訳の変化だ。実は日人は減り続けていてその分外国人

    消える?東京の若者 外国人"依存"ニッポン|NHKオンライン
  • 彼女は言う「ならば、私に」|NHK NEWS WEB

    東京の大学に入った。 大学院で勉強しているうちに、ふるさとの町の議員になった。 その町で、2人の子どもを産み、30歳を過ぎた。 住みにくい、生みにくい、人が減る。どうしよう。 その時、彼女が選んだのは「町長」になる道だった… 若い女性の首長の誕生、それは限界に直面した地方の、生き延びるための選択が形をとったものなのかも知れない。 彼女たちは言う「私が、変える」と。 (新潟局記者 氏家寛子 福井局記者 石塚知和) 彼女はそこに、子どもを抱いて現れた。 しかし、同じ世代の男女の姿は、決して多くはない。なぜならここは、65歳以上が4割を超える新潟県津南町だからだ。彼女は、その町で、あえて責任を負う道を選んだ。 桑原悠、31歳。 2018年6月24日、彼女は、全国最年少の町長になることが決まった。わずか192票差での当選だった。 なぜ、彼女は町長になることを選んだのか。 「衰退の雰囲気が漂う町で子

    彼女は言う「ならば、私に」|NHK NEWS WEB
  • 総務省の研究会 「2040年ごろ 小規模自治体は共同運営を」 | NHKニュース

    高齢者人口がピークを迎える2040年ごろの課題を議論する総務省の研究会は、行政機能を維持できない小規模な自治体が出てくるとして自治体どうしが共同で介護サービスなどを実施できるよう法整備を行う必要があるとする報告書をまとめました。 報告書では、高齢者人口がピークを迎える2040年ごろについて、地方を中心に、およそ25%の自治体で人口が今の半分程度まで減る「わが国の内政上の危機」と指摘しています。 そのうえで、人口減少が進み行政機能を維持できない小規模な自治体が出てくるとして隣り合う自治体どうしが共同で、介護サービスや公共施設の整備などを実施できるよう法整備を行う必要があるとしています。 また地域の実情に応じて、都道府県と市町村の2つの仕組みを柔軟に運用すべきだとして、道路や橋などのインフラの維持補修といった専門知識が必要な職員を、自治体間の垣根を越えて活用する仕組み作りも求めています。 総務

    総務省の研究会 「2040年ごろ 小規模自治体は共同運営を」 | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2018/07/07
    “人口減少が進み行政機能を維持できない小規模な自治体が出てくるとして隣り合う自治体どうしが共同で、介護サービスや公共施設の整備などを実施できるよう法整備を行う必要がある”
  • 「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする傾向がある」という研究結果

    by Demion コーヒーは世界中の人々に愛される飲料ですが、「コーヒーは健康にいい」という意見もあれば「コーヒーは心臓病のリスクを高める」といった意見もあり、健康にとっていいのかどうかは諸説あります。そんな中、コーヒー党にとっては嬉しい「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする」という研究結果が発表されました。 Association of Coffee Drinking With Mortality by Genetic Variation in Caffeine Metabolism: Findings From the UK Biobank | Lifestyle Behaviors | JAMA Internal Medicine | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/article

    「コーヒーをたくさん飲む人は長生きする傾向がある」という研究結果
  • “本当の残業時間”知るため、企業の消灯時間を撮影 「TokyoWorkers」に話を聞いた

    ある企業は20時ごろからオフィスの電気が消え始め、別の企業は夜遅くまで明かりが――「当の残業時間を知る」ため、企業の消灯時間を撮影している「TokyoWorkers」が注目を集めています。 トヨタ自動車の消灯時間を撮影したタイムラプス動画 TokyoWorkersは、Twitter、YouTube、ブログで、東京の企業のオフィスがいつ消灯するかを撮影したタイムラプス動画(一定間隔で連続撮影した多数の写真をまとめた動画)を公開しています。撮影した企業は過労死問題で話題になった電通をはじめ、丸紅、コマツ、ライオン、大成建設、JR東日、厚生労働省などさまざまな業種に及びます。消灯時間も20時で一斉消灯する会社、深夜2時でも明かりの付いている会社などさまざま。 もちろん、消灯時間だけで正確な残業時間が分かるわけではありませんが、ネットでは就活の参考になると話題に。編集部はTokyoWorker

    “本当の残業時間”知るため、企業の消灯時間を撮影 「TokyoWorkers」に話を聞いた
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    ほぼ全員が「制服」を着てくる 2回目の授業は、制服を着用して出席した受講生に対して、敬礼と行進の練習をさせるところからはじまる。ほぼ全員が同じ白シャツ・ジーパンを着て「ハイルタノ!」と叫ぶさまは壮観だ。制服の効果は圧倒的で、声も足踏みの音も明らかに前回より迫力がある。 次いで前回の授業のまとめを行うが、その途中で私語をして授業を妨害する派手なシャツを着た出席者(実はサクラだが他の受講生はその事実を知らない)を注意し、教室の前に引きずり出して、見せしめのため首にプラカード(「私は田野総統に反抗しました」と書かれている)をかけて立たせる。教室内は静まり返り、受講生は固唾を飲んで様子を見守っている。 一件落着後、集団の標識となるロゴマークの作成に入る。拍手による投票で3つの候補から選んだロゴマークをガムテープの切れ端にマジックで記入し、ワッペンとして胸につけてもらう。さらに集団の目標として大学構

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    受講生は何を学んだのか この特別授業は2010年から毎年実施しているが、過去9回の授業では受講生の参加意欲は非常に高く、授業の狙いを的確に理解して、集団行動の効果に対する認識を深めているようだ。 屋外実習の後に受講生に書いてもらったレポートからは、彼らの多くが集団行動に参加するなかで、悪いことだとわかっていても気持ちがどんどん高ぶっていく経験をしていることが読みとれる。 ①集団の力の実感。全員で一緒に行動するにつれて、自分の存在が大きくなったように感じ、集団に所属することへの誇りや他のメンバーとの連帯感、非メンバーに対する優越感を抱くようになること。 「大声が出せるようになった」「リア充を排除して達成感が湧いた」といった感想が典型的だが、参加者は集団の一員となることで自我を肥大化させ、「自分たちの力を誇示したい」という万能感に満たされるようになる。 カップルに何度も怒号を浴びせているうちに

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    以上の3点のうちファシズムの仕組みを理解する上でとくに重要なのは、2番目の「責任感の麻痺」である。 監獄実験やミルグラム実験の結果が示しているように、権威への服従は人びとを道具的状態、自分を命令の代行者と見なすような意識に陥れ、自分自身の行動に責任を感じなくさせる働きをもっている。 たとえば1938年11月にナチス政権下のドイツで発生した反ユダヤ主義暴動、いわゆる「水晶の夜」は、ユダヤ人への報復行動を呼びかけるゲッベルス宣伝相の演説が引き金になったが、権力の後ろ盾のもとでは好き放題に暴れまわっても罰せられないという状況が、多数のナチ党員や突撃隊員を暴力的な行動に駆り立てたことは明らかだ。 ヘイトスピーチを考えるヒントにもなる ファシズムは一般に抑圧的な性格をもつものと考えられている。ナチスが暴力で人びとの自由を抑圧し、強固な独裁体制を築いたことはたしかである。 だがファシズムをもっぱら抑圧

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
  • なぜふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込める人が少ないのか - teruyastarはかく語りき

    blog.tinect.jp プロジェクトマネージャーの話らしく、抽象的な課題を具体的に落とし込むことができればそれだけでっていける。転職の際はそこを強くアピールしたほうがいい。その能力を積むには実践と経験しかない。それはそのとおりかと。 でもこの記事には他に 「タスクをきちんと落とし込める人材が少ない。育たない。面接採用でもその能力は見抜けない。」というふわっとした課題がそこに発生している。主題ではないとしても「実践と経験つむしかない」は課題解決として弱い。 この記事で理想的な人は元スクエニCTO 橋善久 が思い浮かぶ。 ロンチ大失敗したFF14を1から作り直した大黒柱の一人。 下のプレゼンは様々なタスク管理をコントロールする術が書かれている。 http://www.jp.square-enix.com/tech/openconference/library/2011/dldata/

    なぜふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込める人が少ないのか - teruyastarはかく語りき
  • 仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ:朝日新聞デジタル

    フランスで肉屋が襲われる事件が相次ぎ、あらゆる動物性品を避ける完全菜主義者による犯行との疑いが出ている。業界団体によると、6月下旬までに50件ほどの被害が確認されており、肉屋の店主たちがたまらず政府に直訴。警察による保護を求めている。 パリ郊外ジュイアンジョザスで今月2日の未明、肉屋を営むカルル・ピテルさん(48)の店舗兼住宅が襲われた。店のガラス扉が割られ、外の壁には「人間至上主義にストップを」とスプレーで描かれていた。 人間が生物の頂点に立つかのような発想を否定する、一部の完全菜主義者がしばしば使うメッセージであることから、その関係者による犯行との疑いが出ている。 ピテルさんは「にも自由がある。肉をやめろと誰が強制できるのか。肉屋を攻撃しても仕方ない」と語った。 AFP通信などによると、仏では4月以降、北部リールなどで肉屋の店舗が血を模した液体で汚されたり、ガラスが割られたり

    仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ:朝日新聞デジタル
  • ふるさと納税「国に反逆」12自治体を初公表…泉佐野市など、豪華返礼品抑制せず

    総務省は7月6日、2017年度のふるさと納税の実績を発表した。それによると、自治体が受け入れた額は3653億円で過去最高。2016年度(2844億円)の約1.28倍に増加した。 ●1位・大阪府泉佐野市、2位・宮崎県都農町 自治体別では、鹿児島産のうなぎや信州の桃、高級ビールなど地場産品以外の返礼品も大胆にそろえる大阪府泉佐野市が135億円で最も多い額を集めた。泉佐野市に関する記事は既報している(https://www.zeiri4.com/c_1076/n_515/ )。総務省によると、受け入れ額が多い自治体の2位から10位は次のとおり。 宮崎県都農町(79億円)▽宮崎県都城市(74億円)▽佐賀県みやき町(72億円)▽佐賀県上峰町(66億円)▽和歌山県湯浅町(49億円)▽佐賀県唐津市(43億円)▽北海道根室市(39億円)▽高知県奈半利町(39億円)▽静岡県藤枝市(37億円) ●12自治体は

    ふるさと納税「国に反逆」12自治体を初公表…泉佐野市など、豪華返礼品抑制せず
  • 死刑廃止派の一法曹としての意見

    智津夫らオウム真理教事件の確定死刑囚の死刑が執行された。 私は死刑制度自体に反対の立場ですが、なぜそう思っているのかについて簡単に書いておきたい。およそ日の今の状況で、松らの死刑執行のタイミングほど、死刑制度についての関心が高まることはないと考えるからです。 有罪であるという確証が持てない時に、多くの裁判官はどういう行動を取るのだろうか 司法制度では疑わしきは罰せず、という原則があるのは、ほとんどの人が知っていることだと思います。しかし現実に裁判官がそのように行動しているかというと、そういうわけでもないようです。先日twitterである弁護士が、下級審(簡裁だったかな)の判決書きで、若干の疑いがあるからちょっと罪を軽くしとくね、というような文面を書いてしまったため、控訴審でそれが棄却された、というものが流れてきました。これは判決書きに書いてしまったおバカな事例ですが、上級審であって

    死刑廃止派の一法曹としての意見
  • 54字の文学賞(#54字の文学賞) 優秀作品発表! | PHP研究所

    氏田雄介著 『54字の物語』重版記念 「54字の文学賞(#54字の文学賞)」の優秀作を発表致します。 2018年3月16日から5月6日にかけてTwitterと郵送で応募を受け付けておりました「54字の文学賞」。 『54字の物語』の著者 氏田雄介先生と、PHP研究所児童書出版部が、応募作2,992作の中から選んだ優秀作品を発表致します。 なお、当初「大人の部」「小中学生の部」から各3作品の入賞を予定していましたが、優秀な作品が多かったため、急遽、次点の作品から7作品に特別賞を進呈することが決定いたしました。小中学生の部、大人の部に選定された6名には1,000円分の図書カードを、さらに、特別賞を含め入賞されました全員に、著者 氏田先生のサイン入り『54字の物語』を贈呈いたします。 小中学生の部 【大賞】八咫ガラス(@yuzukisugiura28) 【優秀賞】ぽろハム(14歳) 【優秀賞】 大

    54字の文学賞(#54字の文学賞) 優秀作品発表! | PHP研究所
  • たった54文字に味わいやどんでん返しが詰まった文学の世界!「54字の文学賞」入選作が秀逸だし、執筆にチャレンジしてみた人も

    リンク PHP研究所 / PHP INTERFACE 54字の文学賞(#54字の文学賞) 優秀作品発表! | PHP研究所 氏田雄介著 『54字の物語』重版記念 「54字の文学賞(#54字の文学賞)」の優秀作を発表致します。 10 users 92 PHP児童書出版部 @PHP_jidosyo 『54字の物語』重版記念として、募集していました「#54字の文学賞」の入賞作品を発表いたしました! 素敵な作品が非常に多く、「大人の部」「小中学生の部」入選作品のほか、「特別賞」に輝いた7作品を発表しています。ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました! php.co.jp/news/2018/06/5… PHP児童書出版部 @PHP_jidosyo PHP研究所児童書出版部の公式アカウントです。 「迷路絵」「ヨシタケシンスケの絵」「柴田ケイコの絵」「10かいだて」「青鬼」「ジュニアノベル

    たった54文字に味わいやどんでん返しが詰まった文学の世界!「54字の文学賞」入選作が秀逸だし、執筆にチャレンジしてみた人も
  • 「ゲンロン8 ゲームの時代」の間違いの指摘 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    「ゲンロン8 ゲームの時代」、少なくとも、冒頭部の共同討議「メディアミックスからパチンコへ」は無理のある内容です。それについて、具体的な指摘を求める声がありましたので、以下、クリティカルなものに絞ってまとめました。公正を期すため、この原稿は「ゲンロン友の会公式アカウント」(https://twitter.com/genroninfo)にも送ります。 ■ 株式会社ゲンロン御中 岡和田晃と申します。 「ゲンロン8 ゲームの時代」所収の共同討議の具体的な間違い、代表的なものを指摘します。 「出版とゲームが交差したJRPG」(https://genron-tomonokai.com/genron8sp/no1/)の章で、東浩紀氏は、「なぜ北米ではJRPGのような「物語的」で「文学的」なゲームが生み出されなかったのか(……)日のメディアミックスはそもそもが出版社が主導です。メディアミックスがゲーム

    「ゲンロン8 ゲームの時代」の間違いの指摘 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
  • スープ作家がつくる、夏バテ気味の体にも嬉しい「一汁一飯」で大満足なスープレシピ - ソレドコ

    スープ作家の有賀薫です。6年前にスープ作りをはじめ、今も365日、毎朝スープを作っています。これまでに作ったスープは2000種以上になると思います。 スープ作家のきっかけは息子のための「スープ作り」 私はもともと料理人ではありません。スープは、朝に弱い息子をなんとか起こすためにはじめた習慣です。朝起きてからありあわせの材を組み合わせでササッと作れる、簡単なスープを中心に作り続けていました。 毎日作っているうちに、体にやさしく、作るのもべるのも楽ちん、旬の野菜をたっぷりとれておいしい、スープという料理の魅力に気付きました。 それからは多くの人にスープの世界を伝えようと、撮りためていたスープの写真展を開いたり、材や味の研究をする『スープ・ラボ』という実験室を作ったりしました。 『スープ・ラボ』は、2014年から始めたイベント。レシピ研究や材比べなど、スープに関するテーマを月替わりで実験

    スープ作家がつくる、夏バテ気味の体にも嬉しい「一汁一飯」で大満足なスープレシピ - ソレドコ