タグ

関連タグで絞り込む (252)

タグの絞り込みを解除

マーケティングに関するdodolabyのブックマーク (1,668)

  • 基地局データから“これまでにない”人口統計データを――ドコモの「モバイル空間統計」

    ケータイ基地局の運用データを街づくりに活用――。この秋、NTTドコモと東京大学がこんな取り組みを開始する。 今回の取り組みでドコモは、携帯電話の基地局に集まる利用者データを匿名化し、ドコモ端末の普及率などを加味した統計データに変換。時間ごとに変化する各地域の人口分布や人口構成、移動人口を把握できる「モバイル空間統計」データとしてまとめる。ドコモと東京大学は、統計データの信頼性を精査するとともに、統計データをどのような形で街づくりに生かせるのかを検討する。 サービスについて説明するNTTドコモ 先進技術研究所 所長の村瀬淳氏(写真=左)と、同ネットワークシステム 研究グループ 主幹研究員の岡島一郎氏(写真=右) これまでにない、人口統計データを生成可能に 基地局の運用データを活用するモバイル空間統計は、これまでにない人口統計データを生成できると、NTTドコモ 先進技術研究所の岡島一郎氏(ネッ

    基地局データから“これまでにない”人口統計データを――ドコモの「モバイル空間統計」
  • ソーシャルアプリ 大橋直久

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けソーシャルアプリの開発が急ピッチで進められています。 2009年6月、日経コンピュータ 米ロックユー SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリで急成長 2005年11月に設立した米ロックユー。設立当初は知名度のない小さなソフト開発会社の1社に過ぎなかったが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーション開発で急成長を遂げている。英語圏や中国語圏の大手SNS向けに提供する米ロックユー社のアプリケーションは、2008年時点で月間利用者数が1億800万人、月間閲覧数は20億ページビュー。ヤフーやグーグルへの投資実績があるベンチャーキャピタルの米セコイアキャピタルなどからは、2000万ドル(約20億円)以上の出資を受けたとされる。インターネット関連ベンチャー企業としては、最も注目の1社と言える。 米ジンガ、

  • [SWOT分析の正しい使い方]

    戦略フレームワーク:SWOT分析の正しい使い方 基的な戦略フレームワークは、最近色々なで紹介され、人口に膾炙するようになってきました。 それ自体は良いことなのですが、残念なことに、実際には使い方を誤っている、とまでは言わないまでも、適切といえない使い方をされている場合もあります。 このような戦略フレームワークは、正しく使えばかなりの効果を発揮します。この際に、「そんなの知っているよ」と思われても、復習してみましょう。 ●SWOT分析とは:強み・弱み・機会・脅威 これは有名ですが、一応復習しておきましょう。 Strength(強み) 自社の強み Weakness(弱み) 自社の弱み・課題 Opportunity(機会) 外部環境にあるチャンス Threat(脅威) 外部環境にある自社にとって都合の悪いこと の頭文字をとったものです。 ちなみに、SWATと誤記されることも冗談のようですが結

  • Not found | Nomura Research Institute (NRI)

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

  • イカとクジラ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    東京は雨も上がったことだし、たまにはどうしようもなく軽い話を書いてみる。 いわゆるキャズム理論(というかロジャースのイノベーター理論)というのはもう手垢が付きまくっている話のはずだが、そのわりに相変わらず「iPhoneはキャズムを超えたか」とか「twitterはアーリーマジョリティに」と、かしましい。 で、このあたりが分かっているようで分かりにくい、ということがあったので、こんなふうに置き換えてみた。 イノベーター:イカスミの創造主 アーリーアダプター:イカスミを歴史上はじめて喰った人類 アーリーマジョリティ:西麻布のイタリアンで「ここうまいんだぜ」と女子を口説く人類 レイトマジョリティ:ファミレスでイカスミスパをべる人類 ラガード:あんなもん喰うヤツは人間じゃねえ こう整理した上で「イノベーションは神への挑戦」とか「twitterで女子は口説けん」という真っ当かつ科学的な議論を提起する

    イカとクジラ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue

    広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue
  • 少女のレモネードスタンドから学ぶ9つのマーケティング術

    2013年3月23日 マーケティング フリーランスのコピーライター・マーケティングコンサルタントであるJim Lodico氏の記事が、昨年Web Designer Depotというブログに紹介されていました。あの記事面白かったなーと突然思い出したので、Walter氏の了承のもと意訳してみます。元記事は“9 Marketing Tips from a Six-Year Old’s Lemonade Stand”です! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ある日、うちの娘ソフィアがレモネードスタンドをしたいと言ってきました。 レモネードを売るために週末をつぶすのは当に嫌だったので、レモネードミックスを買ったりカップを用意したりするのにどれほど費やさなければならないかを娘に説明しました。 努力もむなしく、娘の意思を曲げることはできませんでした。彼女はどうしてもそれをやりたかったようで、彼

    少女のレモネードスタンドから学ぶ9つのマーケティング術
  • 賛否両論の「iPad」、目指すのは究極のメディア消費デバイス

    Appleが米国時間2010年1月27日に発表した新型デバイス「iPad」(写真)をめぐって、ネット上で議論が巻き起こっている。iPadは、スマートフォンとノート・パソコンの中間という位置付けがそのコンセプト。しかしiPhone OSを搭載しており、Mac OS Xのアプリケーションが動作するMacintoshではない。1年以上前からうわさされ、多くが期待していたいわゆる“タブレットPC”ではなかったのだ。期待はずれとの意見も多く、ネットでは発表から1週間以上たった今も混乱が続いている。 【関連記事】 Apple、タブレット型コンピュータ「iPad」発表、499ドルから「iPad」はアップルブランドの「A4」チップを搭載--優れた性能と省電力性を実現 「ネットブックからの買い換えは起こらない」 「iPadは、Web閲覧、メール、写真、ビデオ、音楽ゲームと、何でもできる機器だが、カメラは

    賛否両論の「iPad」、目指すのは究極のメディア消費デバイス
    dodolaby
    dodolaby 2010/02/07
    基本的にはiPhoneを大型化するというだけの発想のようだが、これによってメディア企業に新たなプラットフォームがもたらさる
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
  • 明日のマーケティング ルディー和子

    ルディー和子のブログ。グローバルな視点からマーケティングの新しい傾向を楽しく解説したいと思います「世界3位のカジュアル衣料品専門店H&Mが9月13日、東京銀座に日1号店オープン」・・・開店を待って長蛇の行列ができたということで、新聞各紙に記事が出たのはまだしも、NHKのニュースにも登場したのには驚いた。 H&Mって日でそんなに知名度あったっけ? しかも、行列に並んだ人数が、読売、朝日、日経で1000人から3000人の開きがあって、H&Mのホームページでは5000人が並んだと書かれていて笑ってしまった。デモの人数で主催者側発表と警察側発表でケタが違うことはよくあるけど・・・。 数の違いはさておき・・・・ 日国内ではそれほど有名でもないH&Mの開店になぜ行列ができたのか? もともとPR上手、つまり話題づくりが上手なことでは定評のある会社なので、調べてみたら、やっぱり・・・。それなりの準備

  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
    dodolaby
    dodolaby 2009/08/30
    客の期待の基準をつくるのは、企業側の広告、PR,そこから発生する世評/自分に選択権がある場合には、結果が悪いのは自分の責任ということで苦情が少なくなる
  • iPhoneママと主婦の主婦性:ケータイ時代のスタンダード

    Tech Crunchに「iPhoneママは第二のサッカーママになるか」という記事が出てきた。モバイル広告ネットワークのGreystripeが最近行った調査によると、iPhoneユーザーのうち29.5%が子供のいる女性が所有している事が分かったそうだ。日ではどんな展望があるのだろうか。 この記事を読んだときに、目に浮かぶのが、表参道や六木界隈で、ベビーカーを押しながらiPhoneを使っている人たち。あるいは母子連れで電車に乗っていて、電車の椅子にちょこんと座ってiPhoneアプリに夢中になっている子供の風景。東京にもiPhoneママは増えているのではないか、という感覚がある。 「iPhoneママ」というキーワードを聞いた瞬間、アマガサくんに電話をかけた。以前彼と同じケータイラボのミーティングで「ケータイと主婦の主婦性」というキーワードを耳にした事を覚えていたからだ。慶應義塾大学 政策・

    iPhoneママと主婦の主婦性:ケータイ時代のスタンダード
    dodolaby
    dodolaby 2009/08/29
    幼児がいると腰を落ち着ける自分の時間がないからPC使えないし、30代前半主婦だとポケベル・ピッチ世代だからケータイNETにどっぷりじゃないしで、”携帯できる&起動が早いPC”を求めてるのでニーズはありそう
  • 脳波や認知科学をマーケティングに活用--博報堂が専門チームを発足

    博報堂は8月18日、認知心理学や脳科学をマーケティングに活用する専門チーム「Hakuhodo B.B. Buyology」(博報堂ブレイン・ブリッジ・バイオロジー)を発足したと発表した。 社内クリエイター、リサーチャー、コンサルタント、プロデューサーなど、領域の異なるメンバーが参加。国内外における各領域の専門家とも連携していくという。具体的には、脳波や脳血流の状況、アイトラッキングツールを使ったユーザー視線の分析、アンケートにおける回答時間の長さなどをもとに、生活者の潜在意識や深層心理を探るとのことだ。 博報堂は2009年4月、生活者の深層意識を解明するため、ニューロ(脳)マーケティングコンサルティングを専門とする米BUYOLOGYと業務提携している。

    脳波や認知科学をマーケティングに活用--博報堂が専門チームを発足
  • 広告ネットワークが儲かり、個々のサイトが儲からない理由 | WIRED VISION

    広告ネットワークが儲かり、個々のサイトが儲からない理由 2009年5月18日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) ネットメディアの広告経済にはふたつの道が開けている。 ひとつは、広告をサイトに貼り、その収入でやっていく方向だ。 しかし、バナーであれ、コンテンツ連動広告であれ、クリック課金型の広告は、個々のサイトよりも広告ネットワークのほうが儲けられる。加入サイトの利益は、だいたいにおいてそれほど大きくはない。 理屈を考えてみれば、それは当然だ。 検索連動広告やコンテンツ連動広告を始めたグーグルは、大手広告会社が相手にしてこなかった中小の企業を顧客とすることで成功をおさめた。しかし、広告を出すサイトは、無限ともいえるほどの数がある。これまでとは桁違いの中小の広告クライアントが出現したとはいえ、広告ネットワークに参加するサイトの増加率のほうが高ければ、ひとつのサイ

  • ネットビジネスに必要な要素をまとめた一枚の図が良い感じ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ネットビジネスに必要な要素をまとめた一枚の図が良い感じ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜
  • App Storeでこれが許されるのか、と小さな衝撃を受けたアプリ:保険市場 子育て人生 22の選択。無料。666 | AppBank

    タイトルの通りの感想を受けたアプリです。 保険市場 子育て人生 22の選択、このアプリは各種保険の資料請求を行うための無料アプリです。ゲーム自体は無料なのですが、ゲームを進行していくとゲーム内で保険に勧誘されるシーンが多く、保険に関する詳しい情報をチェックでsafariが立ち上がり、そこから資料請求、という流れです。紹介します。 これが起動画面。 はじめから、スタート! 2人の男女が恋に落ちて・・・ 子供が生まれるシーンからゲームは始まります。 で、早速保険市場さんが訪問に訪れて保険を勧誘されていきます。 保険に加入しますか!?しませんか? 2択。 このゲームを進行するにあたり、一番多く問われる2択です。 保険に関する詳しい情報はこちら・・・ なんとsafari起動! で、特段保険の紹介や詳しい説明があるわけではなく、することは資料請求です。保険の資料請求は1件数千円と非常に高額な報酬が得

  • くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    この前のエントリを、サポートが評判よかったのでモデムが売れまくったという話に受け取ったひとが多かったが、それは間違いなので補足したい。 そもそも世の中にサポートが良くてヒットする商品なんてない。サポートがよくてヒットするなんてことがあったら、大変な美談になって“ちょっといい話”になるところだとは思うが、現実はもっと夢がないものなので、そもそもモデムがなんでヒットしたのかについて補足しようと思う。 サポートではモデムが売れない理由は簡単だ。サポートがよいことによる販売数量の増加効果は購入した人のリピートか、まわりのひとへの口コミ効果によってしかあらわれないからだ。つまり売れた後に中長期的に効果が現れるパラメータであって、最初に売れる理由にはならない。 じゃあ、最初に売るために必要なのはなにかというと、まあ、人間がモノを購入する過程をモデル化して以下の順序で脳内シミュレーションすれば推測が可能

    くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009

    スポーツ中継やバラエティ、アニメなどのテレビ番組などに対してリアルタイムにみんなが「キタ━━━(゜∀゜)━━━!!」などのコメント(要するにレス)をつけている様子が2ちゃんねるの「実況板」ではよく見られます。この行為は「実況」と呼ばれていて、たとえばプロ野球の中継を見ながら応援の書き込みをしたり、バラエティ番組を見ながら思わずツッコミを入れたり、推理ドラマなら作中の探偵よりも先に犯人を考えたりと、いろいろな使われ方をしています。そこに書き込まれる内容は雑多ですが、番組に対しての視聴者の反応であるということは間違いありません。 ここにNHKが目を付けないわけがなく、現在「情報環流システム(Intelligence Circulation System)」というものが考えられているそうです。これはリアルタイムに書き込まれたコメントを分析・解析して今後の番組作りに活かしたり、視聴者のコミュニティ

    2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009
  • もうデジタルにしちゃおうよ、とAmazonは云ふ:渡辺聡・情報化社会の航海図

    AmazonKindleをパワーアップさせてその他諸々という動きを見せている。 何やりたいんだろう?と各所のニュースを眺めていたが、ごくごく素直に「もうとっとと出来るところからデジタルにしてしまおうよ」ということであろう。シンプルだ、Amazon。そして、利益構造の変化が何よりも真実を雄弁に物語る。 ざざっと関連ニュースをピックするところから始めると、Kindle出したぜぃ、というのは流すとして、セットで出ていてポイントになるのが、Kindle経由の売上げが35%と馬鹿にならん数字に達しているという話と、ついでに新聞の流通ではマージンが7割という日の取次事業みたいなポジションになってしまってる件だろう。 後者については、さっくりと、「それは日ではまぁ当面は無いなぁ」とさっくり話して終わってしまうところだが、産業構造の違いがあるにしても前例としては面白い。そして私は専用端末で新聞を読み

    もうデジタルにしちゃおうよ、とAmazonは云ふ:渡辺聡・情報化社会の航海図