タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これはすごいと文化に関するdoramaoのブックマーク (2)

  • 長老ラオー二、日本を行く(8)  まなざしの奥にあるものは | 百一姓blog

    ふしぎな人です。淡々として、人とのかかわり方も、さっぱりと。感情や憶測の言葉を並べることはほとんどなくて(たとえ怒っているときでも)、語るのは彼にとっての事実だけ。社交辞令やいわゆる「空気読む」な面が全然ない。 行く先々でたくさんの人と出会い、たくさんの人から語りかけられたラオーニだったが、とはいっても、誰に対しても同じようにさっぱりしていたかというと、そうでもなかった。彼にとっての好もしい人、というのはあったように見受けられた。 好もしさは、その人が饒舌か無口かや、人懐っこいか人見知りかや、そういうことにはあまり関係がないみたいだ。話の中身が有益かどうかも、そんなには重要な要素でなかったように思う。そしてラオーニにとっては、その人の肩書きが何なのかは全く意味を為さないもので。 なんというか、その人の奥にある“素”の部分というか“純”な部分が伝わってくるような、そんなときには、ラオーニも心

    長老ラオー二、日本を行く(8)  まなざしの奥にあるものは | 百一姓blog
    doramao
    doramao 2010/09/22
     「ただし取り除いたら、この人は今よりも、さらにもっと弱くなる。もし取り除きたくないのなら、この悪い精霊と共存していく方法を教えるからと、そう伝えなさい」これってペルソナだよね。
  • 3,000ポンドでこんなの作るなよ、すごすぎる――ある名作の二次創作

    映画のサイト&ブログ: http://www.thehuntforgollum.com/ http://hunt4gollum.blogspot.com/ IMDB(ロケ地がウェールズだそうで): http://www.imdb.com/title/tt1323925/ BBCの紹介記事: Lord of the Rings on a shoestring Page last updated at 12:16 GMT, Friday, 1 May 2009 13:16 UK http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/northern_ireland/8028657.stm この映画について詳しくは、BBCの記事より映画のサイトのほうが詳しいのですが(当然)、とりあえずBBC記事の内容などを。 この映画、The Hunt for Gollumは40分の非営利の劇映

    3,000ポンドでこんなの作るなよ、すごすぎる――ある名作の二次創作
    doramao
    doramao 2009/05/02
    これまたふごい
  • 1