六@渋研Xのブログ 愛と正義の研究所、渋研Xの研究員兼戦闘員のブログです。本家はPSJ渋谷研究所X http://shibuken.seesaa.net/ でも、←こっちは真面目なんで話にまじれません。渋谷研究所Xの本『おかしな科学 みんながはまるいい話、コワい話』(楽工社)発売中! 鳩山さんち(お兄ちゃん)の奥さんは、UFOに乗ったことがあるそうです。 それって……アブダクションじゃないですか! そんな人を一国のファーストレディにしていいのか? とにかくこの方の頭の中をきちんと調べなくていいんでしょうか。 ……怪しげな受信機みたいなのがインプラントされてないかを。 そんなんで宇宙人に操られてたら、大変です。 ~~てゆうか、ゆっきー自身が宇宙人? それにしても、「20世紀少年」の最終章公開と時を同じくして政権を奪取した民主党さん。 それってもしかして、あのお話が未来を予見してたってこと?
ポリさんの過去エントリで秋田弁の「どさ」、「ゆさ」長尺版が紹介されていた。 昔から面白いネタエントリを書いていたのだなぁ、と感心しつつ、このネタって津軽弁じゃあないの? ※以下、放言は得意だけど方言は苦手などらねこの謂うことなので話半分に※ 実際、秋田方面に遊びに行くと津軽弁とよく似て居るなぁなんて思うことは多い。まぁ、秋田の人からみれば、「なにまねっこしちゅ〜んずよ」(?)てな感じなのかもしれない。 「どさ」、「ゆさ」の他には、「け」、「め」というのもある。 け=たべなさい め=おいしい 白ポリさんが「ちょす」を紹介していたけど、これは津軽でもよく使われて、いぢくるというか操作するというようなニュアンスかな。東北弁でも日本海側の地方には共通点が多いのかな、そんな印象。 東北地方は寒いから発音が短くなったのね、みたいな話を目にすることがあるが、それって俗説なんじゃないかなぁ。だったら同じよ
秋葉原から筑波まで、つくばエクスプレスの快速で45分(1150円)です。車内は通勤電車なのに、走りっぷりは特急電車並みで、変な感じでした。週末の朝のつくば行きの車内では、筑波山に登る登山客らしい姿も何人か見かけました。 つくばセンターバスターミナル(現在工事中で場所がわかりにくいかも)から荒川沖駅行きの関東鉄道バス(1時間に2本)で物質研究所バス停まで10分(200円くらい)、バス停を降りると目の前がJAXAの筑波宇宙センターです。
前回の日記で、「白アキラの言っていることが理解不能」との御指摘をいただいた。 そんなに難しい言葉は使っていないんだけど。山形弁検定ならせいぜい4級程度(^^) 昔、NHK の番組で山形のおっちゃんが出てきたとき、わざわざ字幕が出てきたのには驚いたが(-o-) <日本語だっつうの 白アキラの台詞の中でわかりにくそうなところの対訳を列挙しておくと、 んねが:じゃないの ほっだな:そんな べした:だろう しゃねんだが:知らないのか わがんねどれ:大変だろう この程度なら雰囲気でわかりそうなものだ <無理か(-_-) 若い人が普通に使う山形弁の中には、知らない人には絶対変換できないようなものが結構ある。 ごしゃかれる:叱られる むつこい:かわいそう ちょす:さわる さらに、この辺になってくると、素人には品詞の種類すらなかなか特定が難しい。 がおった:非常に疲れた(連用形のみ。「がおらない」などとは
マニュアルのない新たな手法や実験機器の使い方を習う場合、教わる側はいくつかのタイプに分かれる。 -ノートを取りながら話を聞く- 利点:リアルタイムで書いたものが残るので、後で自分でやるとき確認しやすい。 欠点:書くことに気を取られるため、肝心なところを聞き逃す危険性はある。また、書いたことで満足して、実際になかなか覚えられない <私 途中で遮られても気にしない親切なチューターであれば、確実な方法ではある。 -その場では聞く、あるいは手を動かすことに専念し、後からノートにまとめる- 利点:一連の流れをスムーズにつかめる。覚えたことを短期間のうちに呼び出すことになるため、記憶が固定化しやすい。 欠点:後から思い出せない場合、何度か試行錯誤が必要になることがある。 元々ある程度記憶力に自信のある人には効果的な方法である。 今までに体験した最も効果的な教わり方は、上記2つを組み合わせたもの。つまり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く