タグ

2011年3月23日のブックマーク (3件)

  • 熊森さん、やっぱりドングリ運びはダメじゃないですか? - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 そろそろ、オオカミ再導入についても取り上げたいのですが、今日は熊森ネタです。 熊森のドングリ運びですが、一部の人から「乾燥したドングリは発芽しないのでは?」という指摘がありました。確かに完全に乾燥したドングリは発芽しないようですが、そこまでいかずに冬を越すドングリもありそうです。 実は去年、ちょっとした実験?をしていました。ゆでたドングリがいつ腐るか観察するつもりで、ドングリ(クヌギとコナラ)をとってきてゆでたものをベランダの鉢と冷蔵庫内においておきました。カビが来てわかるかな~?と思っていたら、待てど暮らせどカビは生えずに目論見は失敗しました。 その比較対象として、ゆでない普通のドングリもベランダに置きました。こちらもしばらくすると虫が穴をあけたので発芽しないかな?と思っ

    熊森さん、やっぱりドングリ運びはダメじゃないですか? - ならなしとり
    doramao
    doramao 2011/03/23
    だよね
  • 人体中の放射能 (09-01-01-07) - ATOMICA -

    <概要> 地球誕生時、地球上には数多くの放射性物質が存在していたが、ほとんどは壊変して放射能を失い、安定な元素になっている。しかし、ウラン(U)、トリウム(Th)、ラジウム(Ra)などの重い元素やカリウム40(40K)、炭素14(14C)などの核種は長い半減期を持ち、現在でも放射線を出し続けている。したがって飲物や呼吸を通して人体にもこれらの元素や放射性核種が含まれている。また、核実験や原子力施設の事故などによりセシウム137(137Cs)、ストロンチウム90(90Sr)のような人工の放射性核種が摂取されることもある。 <更新年月> 2005年09月   (データは原則として更新対象外とします。) <文> 1.天然の放射性核種の濃度 人体を構成している成分を元素組成からみると表1に示すように酸素、炭素、水素、窒素が96%以上を占め、ついでカルシウム、リン、カリウム、硫黄、ナトリウム、

    doramao
    doramao 2011/03/23
    [健康現在の状態が続いたとしても何も心配する必要は無いな・・・。
  • 137Csの体内の経年変化 05.gif (GIF 画像, 570x650 px) - 表示倍率 (88%)

    doramao
    doramao 2011/03/23
    何を今更、と謂った感じだな。