タグ

2019年2月25日のブックマーク (1件)

  • なぜ管理栄養士でも「オーソモレキュラー療法」に傾倒してしまうのか?

    正当科学には、暴走を防ぐためのリミッターが何重にも組み込まれている。それを外してしまえば、驚くほど自由な運転ができるのだよ、と疑似科学はいう。人類に幸福をもたらす大発見が目の前にあるのに、どうして窮屈な世界に戻らなければならないのだろうか?手足をしばられて、少しずつしか前に進むことのできない科学者を横目でみながら、疑似科学は自由すぎる運転を繰り広げているのである。 引用)菊池 聡. 『なぜ疑似科学を信じるのか』(2012)化学同人 みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 栄養学の専門家である管理栄養士でも,現代の標準治療の範疇ではない「オーソモレキュラー療法」を支持してしまう人がいます。なぜそんなことになってしまうのか,少し考えてみたいと思います。 「オーソモレキュラー療法」とは? 一般の方にも専門家にもあまり知られていない このブログを読んでいる方の中には,「

    なぜ管理栄養士でも「オーソモレキュラー療法」に傾倒してしまうのか?
    doramao
    doramao 2019/02/25
    “管理栄養士は,栄養素をそれ単体で考えることはしてはいけない,と考えています.あくまで,栄養素の含まれた食品や料理,またその集合体である食生活といった単位で栄養素を俯瞰”できないから傾倒するのでは?