タグ

仕事に関するdosequisのブックマーク (21)

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    dosequis
    dosequis 2009/02/20
    仕事したくないからこそいい仕事しないといけないという、なんつうか…。
  • スーパーのマネキン(試食販売)してるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:32:40.20 ID:+XzbB1Ga0 身バレと晒しはご勘弁を。 マネキンってスーパーの人形じゃないぞw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:33:36.11 ID:KpANRjJuP マネキンって何? >>2 業界用語。 試販売にしにくる我々のことをマネキンと店員さんは呼びます。 事務所によってはDS(デモンストレーション)と呼ぶ所もあるよ。 ※2つスレを立てられたので、2つ組み合わせて編集しています。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:33:41.26 ID:xUbOCY6X0 なんだ 服売り場のマネキンの中にも人が入ってるってことか >>3 元々はマネキンって呼ばないでマヌカ

  • 独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記

    平凡でオタな会社員だった僕が、突然の白血病に倒れてはや8ヶ月。はたして入院したらどうなるのか? 会社は?給料は?保険は? 気になるその辺を、自分の経験をもとに少々記してみたいと思います。サンプルとなる「僕」は、大卒新入社員(正社員)で中堅企業に勤続10年少々。会社や雇用形態で対応がどうなるか、はまったく変わってきますので、そのあたりは適宜、自分の立場にあわせて読みかえてみてください。 人生、何が起こるか分かりません。建設中のビルから鉄骨が落ちてくるかもしれませんし、酔っぱらいの車が突っ込んでくるかもしれません。あるいは、突然の難病を発症する可能性もゼロではありません。「自分が突然のケガや病気をして入院をするハメになったらどうなるんだろう?」そんなリスクを考えてみるのも、たまには興味深いのではないでしょうか。 なお、あくまで自分の経験を元にしたものなので、普遍的なものではないと思います。専門

    独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記
  • 履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    その内容がこちら: * Responsible for(責任のある) * Experienced(経験豊富な) * Excellent written communication skills (書面での優れたコミュニケーション能力) * Team player(チームプレイヤー) * Detail oriented(細部にも気を使う) * Successful(成功した) ネタ元のブログによると、これらの言葉が問題なのは、当たり障り無さすぎる言い回しで、当に書くべき詳しい経験をアピールする足かせになるからだそうです。もちろん、採用担当者は「経験のある人」を求めていますが、形容詞で「経験がある」と言われるのではなく、具体的な経験の内容を知りたいのです。つまり、こういうことです。気になる書き方の悪い例・良い例は以下より。 ● Responsible for(責任のある) 悪い例: Resp

    履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    dosequis
    dosequis 2009/02/03
    あんまりくどいとそれはそれで読み流されそうだけど参考にする
  • miss noise: 新リーダー

    dosequis
    dosequis 2008/07/25
    禿同
  • インストラクターのネタ帳

  • 能力の罠(Competency Trap) - プログラマの思索

    3月末のSEA関西で「能力の罠(Competency Trap)」という話を聞いた。 これは、「正しいプロセスを省いて誤った学習を積み重ねるうちに、能力が頭打ちになる」という内容のこと。 この言葉は、プロジェクトリーダーの立場にいる人は身につまされないだろうか? 実際、プロジェクトを切り盛りしていると、時間や人という制約の中で、来踏むべきプロセスを省いてリリースすることはよくある。 しかし、それをやり続けると、システムの品質が落ちるし、もっと重要なことは開発者の作業品質が落ちる。 この症状は、日のIT業界でよく見られる。 「能力の罠」に陥る誘惑に駆られる時は多い。 でも、数少ない経験を通じて、結局、正攻法しか解決策はないのだ、という気がしている。 プロセスを省いて成功するうちに、手抜きの感覚を覚えて、最終的に、何も制御できなくなる。 悪循環に陥った時、その状況を根底から覆さなければ何も

    能力の罠(Competency Trap) - プログラマの思索
    dosequis
    dosequis 2007/12/21
    PMはループ、PFは前進する方向
  • 東京プラス社長 西村博之氏インタビュー - GREEキャリア

    匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」で全国を席巻した西村博之氏。そんな彼が、かつては真面目に授業に出席し、アルバイトに精を出しながら普通の大学生活を送っていたという。インタビュー前編では西村氏の価値観を形成した学生時代に焦点を当てる。(聞き手はグリー社長 田中良和) 西村 博之(にしむら ひろゆき)氏 プロフィール 1976年生まれ。2000年中央大学卒業。米国留学中の1999年にネット掲示板 「2ちゃんねる」を開設。現在、東京プラス株式会社社長、有限会社未来 検索ブラジル取締役、株式会社ニワンゴ取締役など複数の企業の経営に携わる。 西村さんのGREEのプロフィールを見る ゲーム感覚で解いた選択問題 田中:西村さんは巨大掲示板2ちゃんねる」の管理人としてよく知られていますよね。現在は、(株)ニワンゴの取締役も務めていらっしゃる。プロフィールを拝見しましたが、意外とみんな西村さんがどういう人な

    dosequis
    dosequis 2007/12/14
    ある意味価値観のタガがはずれているところに好感。ただ額面どおりに受け取ったとしても、すごい嗅覚を持ってないとひろゆきにはなれないよな。
  • 採用説明会での資料を公開します。 - IT戦記

    サイボウズ社の採用説明会で話してきたので、資料を公開いたします。 内容について この資料は、ソフトウェアエンジニアになろうかならないか悩んでいる学生向けです>< あと、結構強い口調なのは許してください>< あと、この辺に対する僕の答えでもあります。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html 以下が資料です。 http://amachang.art-code.org/cy/

    採用説明会での資料を公開します。 - IT戦記
  • エンジニアの技術力のある・ないってどうやったら見分けられますか? 私はネット関連企業に勤めており、 最近営業職から企画職になったため、社内にいることが多くなりまし.. - 人力検

    エンジニア技術力のある・ないってどうやったら見分けられますか? 私はネット関連企業に勤めており、 最近営業職から企画職になったため、社内にいることが多くなりました。 エンジニアの人と話す機会も多少増えたのですが、 社内にいるエンジニアの誰がスーパーエンジニアで 誰が普通のエンジニアで、誰が・・・なエンジニアなのか 雰囲気でしか分からない状態です。 そもそも技術力のある・無いってどのあたりで定義できるのかから 分からない状態です。 「営業マンの出来る・出来ないを見るときには売上数字を見る」くらいの ざっくりさで構わないので、そう言うのがあれば教えてください。

  • 駄目のエリート 島国大和のド畜生

    えーと「駄目なエリート」じゃなくて。「駄目のエリート」。 かつて、偉いイギリス人は言いました。 「良心のタガがないが故、自由に振舞える人がいる。いわば悪のエリート」 んで俺が提唱します。 「根っから駄目人間な故、色々タガの外れた人間がいる。それが駄目のエリート」 書いててて、ただの駄目人間な気がして来ましたが。 事の発端は最近の自分の駄目人間ぷり。 まず、仕事っぷりが駄目。 まぁ若い頃はがむしゃらに仕事をしてたんですが。 今はとにかく効率重視。 「やって見せ、言って聞かせて、させて見て、誉めてやらねば人は動かじ」と山五十六も言ってますが。面倒くせぇ。出来る奴はほっといても出来る。出来ねー奴にやらせるぐらいなら俺がやる。 一時期なるべく皆に面白い仕事が行くように、割り振った事があるんだけど、結果惨敗で後始末に走り回る事になった。この敗因は2点あって「面白いと思うところは人によって違う」「設

    dosequis
    dosequis 2007/12/09
    共感できる部分と、「それはすごい人なのでは」と思う部分と。
  • プロジェクト成功の条件 島国大和のド畜生

    プロジェクトが上手くいくには以下の4つの要素が必要だと思っている。 1・用件が定義されている。 2・用件を満たせる人材が用意されている。 3・トライアル期間を含めスケジュールに余裕がある。 4・状況を見て、正しく舵を切れるリーダーがいる。 自分はゲーム屋だからそれに準じて書くけど、多分どこも似たようなもんじゃないかと。 それぞれ、何故それが重要な要素だと思っているか、それが満ちていない場合どうごまかしてるかを書いて見る。 1・用件が定義されている。 ゲーム業界でグズグズの残業地獄になり易いのは「用件が定義され難い」から。 1回でも大手の下請けやったらわかるけど、完成品見て「なんか違う」でリテイクをらう。 そこまで酷くなくても、普通に現場内でも用件定義の甘さによるリテイクはモリモリ発生する。仕様書が甘い、甘いのを解っても質問がなされない。そもそも横の情報流通が甘い。落ちてる情報を拾いにいか

    dosequis
    dosequis 2007/12/09
    ヒントいろいろ。ふくらます。
  • SEって、家庭を大事にしないよね?|【Tech総研】

    プロジェクトが佳境になると、やっぱり仕事で帰宅が遅くなっちゃう。家に帰っても仕事のことが頭から離れない。そんなSEに「家庭と仕事とどっちが大事なの?」なんて泣かれたなんてのもよく聞く話。実際のところはどうなのか? きたみりゅうじがぶった切ります。 どうにもちまたの評判を見ていると、「なんでそこまで働くの?」と言われることが珍しくないSEの御方々。自らの抱えたプロジェクトを、無事完遂に導かんと明け暮れる日々。かと思えば、メンバーに迷惑をかけず、皆がやりがいをもって働けるようにと心を砕く日々。そもそもコーディングに没頭しちゃって、それ以外が目に入らなくなっちゃうこともしばしばだとか? そうそう、ついつい没頭しちゃって、家族は二の次になっちゃうんでしょって? さて、そのへんどんなもんなんでしょうか。それは以降の物語をご覧あれ。 かなり個人的な印象になっちゃうんですが、なんだかんだいってもこの業界

    dosequis
    dosequis 2007/12/09
    しないんじゃなくてできない。するようにするための努力は必要だが。だがそれはなに?仕事を変えることか?
  • 明治の人 | 変わり続ける時代に変わらない大切なことを伝え残したい

    卒園アルバム.com  |  卒業アルバム.com  |  夢ふぉと写真館(出張撮影) |  一人伝(ギフトアルバム記念誌・自分史) 夢カプセル OSAKA : 大阪大阪市中央区東心斎橋1-2-17 第一住建東心斎橋ビル7F TEL (06)4704-0373 FAX (06)-4704-0218 COPYRIGHT(C)2012 YUMEPHOTO. ALL RIGHT RESERVED. 夢ふぉと

    dosequis
    dosequis 2007/12/07
    明治の人の語りを文章化する。ボランティアでの作業?
  • asahi.com:トヨタに残業代の重荷 カイゼン活動の社員「過労死」 - ビジネス

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド あるある

    (via バカの獲物) 生駒日記 2007年11月25日(Sun) ■構想力 「最近の若手は、ある程度の実績を積んだベテラン棋士の棋譜を見て、「たいしたことないじゃないか」と思うらしい。最新型も知らないし、どこが強いのかわからないというのである。ところが、実際に指してみると、なかなか勝てないのである。(…中略…)初見の局面になったとき、若手はまず「この局面はどこかになかったか」と頭の中で検索するのではないか。それに対して、ベテランは自分の力で考えようとする」(pp.80-81) * 自分も他の人の論文読んで同じこと思ったりしていたのだけど、自分でやってみると簡単に見えることでも意外に難しかったりして、見かけだけで判断しないようにしているのだが、自戒を込めて 僕なんかは,なんか研究してて問題にぶつかると 「既にそういう研究ありそうだけど…」 とまず思ってしまうんだけど.それは自信の無さの裏返

    dosequis
    dosequis 2007/11/29
    車輪の再発明のおそれすぎはまずいと。
  • ハコフグマン: ホワイトカラーエグゼンプション反対はもっと戦略的に

    ホワイトカラーエグゼンプション(以下WE。ていうか変な横文字流通させるのやめろ)が見送りになりそうな気配であるが、正直いって私はこの制度に反対する人たちから疎外されたような気分で、騒動を遠巻きに眺めていた。なぜなら、TVプロダクションなんて休日・時間外手当などはじめから無いから、とっくの昔からWEなのだ。新聞記者をやっていた時は、残業代は定額制だった。 それにダラダラ会社にいるだけで残業代もらってる奴なんていないほうが良いと思うし、タラタラ仕事していても手当がつく大企業正社員なんて、我々下請けからすれば死んでほしいわけで、妙なところで経団連の既得権オヤジたちと意見が一致してしまったりするわけである。大企業の正社員は恵まれすぎ。俺たちと同じ地獄へ墜ちてこいと。 しかし対象年収をまずは高いところに設定するのは、もちろん労働側の結束を分断する狙いがあり、結局、人件費の圧縮対象は段階的に下へと降り

    dosequis
    dosequis 2007/11/22
    こういう感情も利用されてるよな。
  • 調査のコメントで浮き彫りになった「こころの病」の実態

    筆者は,10月11日付けのこの欄で,9月26日から10月2日にかけて実施した「ITエンジニアのメンタルヘルスに関するアンケート」の調査結果を報告した(3割弱が「こころの病と診断されたことがある」)。アンケートでは,「こころの病」に関するご自身の悩みや会社の体制など,ITエンジニアのこころの病に関する意見を自由に記入していただいた。このコメント数は406件にも上った。 今回は,アンケート回答者に記入していただいたコメントを基に,こころの病にかかる原因や背景,会社のサポート体制の現状,エンジニアに必要な心構えなどを探っていきたい。まずは,「最近,こころの病が急増している」と指摘するコメントを紹介しよう。 ■周囲を見ると非常に多いです。異様に多いです。自分の部下も複数人追い込んでしまった経験がありますが,プロジェクトで独立して活動していますので,人事上の上司ができることも限られます。それどころか

    調査のコメントで浮き彫りになった「こころの病」の実態
    dosequis
    dosequis 2007/11/22
    読んでるだけで吐きそうになってくるな…。もう戻れんかも。
  • 工房的工房発想

    dosequis
    dosequis 2007/11/22
    仕事環境について考える
  • ひきこもりになれなかった

    ・・・・・・カタカタ・・・・高い評価を頂きまして誠にありがとうございました・・・・・カタカタ・・・・・今後ともどうぞ宜しくお願いします・・・・カタカタカタ・・・・・・。 ・・・・・・これで大丈夫かなっと。んじゃ送信っと。 ・・・・・・・・・・・・・。 ふぅ。 という訳で、ようやっと情報解禁できます。 再就職先決まりました。三たびリーマンに戻ります。 無職期間10ヶ月で終了っつーことになりましたなぁ。この間多くの方から様々な叱咤激励アドバイス等頂きましたこと、この場をお借りして感謝御礼申し上げまする。こんな人間のクズの甲斐性無しではございますが、今後とも是非是非何卒何卒・・・・・。 ふぅ。 なんだその不自然な溜め息は。 いやね、幾分複雑な感情ではあります。次の職場等でうまくやっていけるかどうか等で不安に感じてるってのも半分はあります。半分は。でもそれと同じ位に「ほっとしてる」という感情を抱い

    dosequis
    dosequis 2007/11/22
    痛い(to me)