タグ

2007年12月31日のブックマーク (14件)

  •  カート・コバーンの遺書

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    内容はよく理解できない。遺書を読むときはいつもニーチェの「怪物と戦う者は、みずからも怪物とならぬように心せよ。汝が久しく深淵を見入るとき、深淵もまた汝を見入るのである」を思い出す
  • 小松川女高生殺人事件

    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    金嬉老事件と並んで朝鮮人差別問題と絡んで言及される事件
  • 逆探知装置について疑問!?

    ドラマで逆探知に時間がかかっていたのは、旧式の自動交換機(ステップバイステップ式)を使っていた時代の話だからです。 ステップバイステップ式は、電話をかける側がダイヤルを1つ回すたびに、交換機内部のレバーが1つ動いて、相手を絞り込む方式です。クロスバー式交換機とも呼ばれます。 で、逆探知というのが実際に何をしているのかと言うと「電話局の人が、交換機の前扉を開けて(犯人とかが)かけた番号に繋がってるレバーを目で見て探し、その交換機に入って来てる回線が何処から来てるか調べる」と言う事をします。 市外局番とかであれば、複数の電話局を跨ぐ訳ですから、最初の電話局で「この局から来てる!」と判ったら、今度は、その局の人達が交換機の前扉を開けて探す、って事になります。 で、最後の最後に、犯人の電話が所属してる電話局に辿り付き、犯人の電話の線が繋がってる交換機が見付かり「この電話局の局番号は○△□だ。この交

    逆探知装置について疑問!?
    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    アナログ交換機の時代はすごく時間がかかったが、今は一瞬
  • 「本当に困っている人」とは誰か (Dead Letter Blog)

    少し前の話題の蒸し返しで申し訳ないのだけれども。 インターネット上で「死ぬ死ぬ詐欺」と呼ばれ、問題視された事例があった。重い心臓病で移植手術しか助かる見込みのない少女の親御さんたちやその友人らがその費用をまかなう為の寄附を募ったことに対して、彼らの公表する会計データに一部不透明なところがあるとして、それを「会計責任を果たしていない」、「詐欺同然」と糾弾する人たちが現れたのだ。 僕の興味を引いたのはこの問題の糾弾者たちが、「少女の命を救うなと主張したいのではなく、会計責任を果たしていないから批判するのだ」という論法を採っていたことだった。だがしかし一口に「会計責任」と言っても、お金を集める際の規模、目的等によって果たされるべき責任の程度は様々に異なる。仮に批判者達が言うような「厳格な会計責任」が求められるとするならば、それはどのような理由からなのか? 様々な理由らしきものが語られてはいたので

    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    「完璧な弱者・非の打ちどころの無い被害者が存在し得ないことを弁えないリソース有限論はいくらでもそれを節約し、弱者に配分しない為の正当化の口実になりうる」「死ぬ死ぬ詐欺」「山形浩生イラク人質自己責任論」
  • 1日1行カレンダー - わさっきhb

    いきなりですが問題です*1. カレンダーを生成するプログラムを作ってください. 1日1行で,1行の形式は「2007年12月30日(日)」とします. 祝日や休日は無視します. 開始日と終了日は,プログラムの中で直接指定します. 恣意的な仕様を書いたところで,早速,回答を. #!/usr/bin/env ruby require 'date' from = [2007, 12, 1] to = [2008, 3, 31] d_from = Date.new(*from) d_to = Date.new(*to) week = %w(日 月 火 水 木 金 土) d_from.upto(d_to) do |d| puts d.strftime("%Y年%m月%d日") + "(#{week[d.wday]})" end 技術メモ: 「Date.new(*from)」を「Date.new(from

    1日1行カレンダー - わさっきhb
  • Trac でガントチャート - すがブロ

    TracGantt というプラグイン http://willbarton.com/code/tracgantt/ 会社で個人で使ってる Trac に入れてみた。 これを入れるとタスクが日付の線表上にグラフで乗るようになる。 結構視覚化できるし、開始日終了日がチケットに追加されるので、単なるタスクから一歩スケジュール管理っぽいことがしやすくなる。 気になるのは 見た目がちょっとこなれてない感じ。もうちょっとオシャレ感が出ると結構使いやすそうなんだけどな。 参考URL:http://willbarton.com/code/tracgantt/ バーンダウンチャートというのが気になる。 TracBurndownってプラグインがある。 工数を意識しろとか指導するなら、こういう方が意識できるようになるんじゃないかなーと思う。 参考URL:http://yadorigi.seesaa.net/arti

    Trac でガントチャート - すがブロ
    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    プロジェクト管理進捗管理
  • 12/26 マンション業者が保育園を併設し始める(他市の事例) - きょうも歩く

    待機児童対策に頭を痛めている自治体が多い。朝霞市もそうだった。 土地持ちとマンション業者に甘い市役所が、安全と構造以外はほとんど無審査に近い状態で建築許可を乱発し、急激に新婚・子持ち世帯が膨張してしまったからだ。 今、6~12歳ぐらいの子どもをもっているお母さんに、保育園事情で仕事を断念し、くやしい思いをしながらいる人がたくさんいる。95年からのマンションブームで朝霞に家を買い求めて住んだ人たちだ。 この問題を取り上げると、市職員も市議も、財政がねぇ、と口を濁す(たまに3億円もかかるんですよ、と血相を変えて反論する人もいる)。でもよくよく調べると、財源もさることながら自治体による土地取得については、地権者の打算がありすぎて、行政がどうしても必要だというと考えられないような価格をふっかけられるし、いらない土地があって現金が必要であれば、何だかんだと売りつけられる。悩ましい問題がある。結局、新

    12/26 マンション業者が保育園を併設し始める(他市の事例) - きょうも歩く
  • 12/27 山口二郎氏に嫉妬したからといっても - きょうも歩く

    パキスタンのブット元首相がテロで死亡。いつかこうなるのでなはいかと恐れていた。ほんとうに残念なことである。 ●反小泉ブロガー「世に倦む日々」がまた山口二郎に因縁をつけている。民主党が政権担当能力を示したいなら、一定の増税に言及すべきではないか、という山口氏の話に、官僚すりよりと批判しているのである。 また山口二郎に対する嫉妬と羨望のためにする批判である。こういうところで、世界標準の社会民主主義を知らない日の左派の限界を感じてしまう。 しかし、これは今日、民主党を雰囲気的に応援している左派のもつ幻想を象徴する文章でもあるので、少し私なりに反論してみたい。 はじめに指摘した方が良いが、社会保障政策を充実せよ、という左派の主張から、増税をせず、税金の無駄遣いを一掃するだけで財源不足を解消てきるなどと考えるのは甘い考えだと思ってよい。そういう甘言を弄されて、増税反対を左派の主張とすることは、後々

    12/27 山口二郎氏に嫉妬したからといっても - きょうも歩く
    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    増税は必要と。どこから取るかは議論すべきだが。「世に倦む日々」批判。
  • マーガリンは今すぐ捨てなさい!

    2006年12月に話題になった、アメリカ・ニューヨーク市での飲店におけるマーガリン使用禁止のニュース。日ではいまだ学校給として配給されている現実。さらにアメリカでは2008年7月までにすべての調整品からこのトランス脂肪酸を排除することを法律化。この違いは何? マーガリンといえば、学校給に出されている一般的な油です。普通にスーパーで売られています。 私の父は糖尿病で何度も入院しましたが、入院中バターは禁止、マーガリンにしなさいと事に出され、退院した後も植物油由来でカロリーが少ないからとマーガリンをパンにぬってべていました。 私は・・・・・・と言えば、元来動物油脂が好きで、多少バターの方が高くても贅沢にバターをしていました。幸いにも。 さてさて、このマーガリンをすぐにでも捨てなさいと言うからどういうことかと調べてみると、マーガリンとはなんと怖いべ物かということがわかります。

    マーガリンは今すぐ捨てなさい!
    dosequis
    dosequis 2007/12/31
  • 標準コーディングガイドライン - わさっきhb

    組込み現場の「C」プログラミング 標準コーディングガイドライン 作者: 福岡知的クラスタ(第1期)組込みソフト開発プロジェクト,福田晃出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/10/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 48回この商品を含むブログ (8件) を見る他のコーディング指南書と比較して,このの特色を挙げるなら,間違いなく,検証ツールがCD-ROMで添付されていることでしょう.実行はしていませんが,pp.196-201の一覧を見ると,「うわすごい」の一言です. 「組込み現場の」(英語では "for Embedded Systems")と銘打っていますが,組込みに限らず,Cのコーディングで注意すべきこと,配慮するといいことが網羅されています.ガイドライン46の「変数には,実装方法ではなく対象の名前をつける」は確かに大切で,自分としては,授業用のソー

    標準コーディングガイドライン - わさっきhb
  • K-Hyodo's Blog チキンラーメンにはワサビを入れよう

  • れとろげーむまにあ: アーケードシューティングゲームの進化の総まとめ

    いくつ知ってる?ゲームトリビア60 by   (10/12) いくつ知ってる?ゲーム都市伝説20 by マユラ (10/12) いくつ知ってる?ゲーム都市伝説20 by MEL (10/11) いくつ知ってる?ゲーム都市伝説20 by するめ (10/11) ブロック崩し進化論 by おせっかい (10/11) シューティングゲームに関してはいろいろ書いてきましたが、ここらで進化の歴史をまとめてみることにします。過去の記事とダブるところもあるけど。シューティングゲームはスペースインベーダーから多くの名作が登場し、アーケード業界を牽引してきた花形ジャンルですね。 前回の記事でも書いたけどシューティングゲームは76年に登場したブロック崩し「ブレイクアウト」からヒントを受けて78年に「スペースインベーダー」が生まれたんじゃないかな。確証はまったくないですが。人気の縦、横シューは、上空、

  • エンジニアとしての誇りは - codemaniaxの脱・公務員宣言

    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    どこに可能性が残っているのか
  • WEB DB PRESS Tech Meeting レポート (っていうか実況?) - a geek

    WEB+DB PRESS Tech Meeting行ってきましたので、レポートです。資料等後日公開されますので、詳細はそちらをご覧下さい≧(´▽`)≦。 六木はわかりにくいですねー。割と迷いました。 会場は机なしですが、無線LAN有です。ニコニコで配信されるっぽいので、映りたくない人は逃げた方がいいみたいです(笑)。 JavaScript Tips & Technique 天野さん JSの10年間の暗黒時代 FlashもJavaScriptも勝利者 2005年まではFlashの独り勝ち→Ajaxの登場 JSでもできること ラスターグラフィックス (canvasの利用) ベクターグラフィックス (svgやvml) アニメーション (GoogleのOSSのサンプル) 今でもJSでできないこと Sound、Movie、Cross-domain通信 video要素、audio要素、XMLHttp

    WEB DB PRESS Tech Meeting レポート (っていうか実況?) - a geek
    dosequis
    dosequis 2007/12/31
    スタロジ羽生さん