タグ

javaとあとでに関するdosequisのブックマーク (11)

  • The Elements of Java Style - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    Javaスタイルブック (IT Architects’ Archiveシリーズ) 作者: スコット・W・アンブラー,アラン・バーミューレン,グレゴリー・バンガードナー,エルドン・メッツ,トレバー・ミスフェルト,ジム・シュー,パトリック・トンプソン,滝沢徹,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/01/30メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (15件) を見る The Elements of Java- Style (SIGS Reference Library) 作者: Allan Vermeulen出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2000/01メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (11件) を見る の和訳で原書は良書.斜め読みした感じでは日語版も大差なし.

    The Elements of Java Style - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2009/02/04
    Effective Java 第2版でのdouble checked locking idiomの言及部分あとで確認
  • http://japanese.osstrans.net/software/friendo.html

    dosequis
    dosequis 2009/01/24
    >JAVAベースの社会生命構成アプリケーションです。 それは等位の関係を助けるので典型的なオーガナイザーappより大いに機能です。/日本語になってねえ…
  • Connector/JのSQLインジェクション脆弱性 - SH2の日記

    PreparedStatement使ってるのにSQLインジェクションが起きるんですけど?という話題。徳丸浩の日記 - JavaMySQLの組み合わせでUnicodeのU+00A5を用いたSQLインジェクションの可能性より。 再現したのでバグレポート投げておきました。MySQL Bugs: #41730: SQL Injection when using U+00A5です。すてきなパッチで解決されることを期待したいと思います。 うちの社内でcharacterEncoding使ってるところはないから大丈夫なはず…。と思っていたのですが、ブクマコメントをいただいたとおり、character_set_server=cp932の設定がされたmysqldにcharacterEncodingなしでつないだ場合もインジェクションを起こせますね。sjisもujisもeucjpmsもダメです。というわけで、

    Connector/JのSQLインジェクション脆弱性 - SH2の日記
  • Java 7で登場する新機能一覧、クロージャは残念な状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javalobby OpenJDKをベースにして登場するメジャーアップグレード版になるとみられるJava 7だが、実のところどういった新機能が導入されることになるのだろうか。Javaはバージョンアップするごとに機能が増え、追加された新機能をキャッチアップするだけでも大変だ。JavalobbyにJava 7 Update from Mark Reinhold at DevoxxのタイトルのもとDevoxxでMark Reinhold氏が発表したJava 7アップデートのサマリが紹介されている。Java 7で登場する機能を把握しておく上で便利なサマリなのでJavaデベロッパはチェックしておくとよさそうだ。 紹介されているサマリからさらに興味深い点をまとめると次のとおり。 大きな変更点 非同期I/Oの実現 (ただの非ブロックI/Oではなく、リアルに非同期I/Oを実現) リアルファイルシステムAP

  • 第2回 JavaFXで作る初めてのアプリケーション | gihyo.jp

    それでは、JavaFXでアプリケーションを作ってみましょう。 JavaFXのインストール JavaFXJavaFX Technology Downloadsのページよりダウンロードすることができます(図1⁠)⁠。 図1 JavaFXダウンロードページ ダウンロードページからダウンロードできるのは以下の3種類のパッケージです。 JavaFX 1.0 SDK NetBeans IDE 6.5 with JavaFX 1.0 JavaFX 1.0 Production Suite NetBeans IDE 6.5 with JavaFX 1.0はNetBeansにJavaFX関連のプラグインがはじめからインストールされているパッケージです。 今回使用するNetBeans IDE 6.5 with JavaFX 1.0がサポートしているOSは以下の通りです。 Windows XP SP3以降(3

    第2回 JavaFXで作る初めてのアプリケーション | gihyo.jp
  • Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS

    Throwable、Exception、RuntimeException(RTE)、Errorあたりを整理しながら、色々考えてみた。私見に基づくので、間違っているかもしれないけれど、自分としては頭が整理できたかな、と感じたので晒してみる。異論があったらコメントください。 まず、一番基礎的なところで、継承関係の整理から。こんなツリーになっています。 Throwable Error Exception RuntimeException そして、稿での用語の定義。caller=呼出す側のコード callee=呼出される側(throwする側)のコードとします。 Throwable Throwableは「throw文に指定できる何か」という意味ですね。 Instances of two subclasses, Error and Exception, are conventionally used

    Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS
    dosequis
    dosequis 2008/12/03
    error, exceptionについての考察
  • 第9回 画面の作成(4) | gihyo.jp

    前回はMaster(一覧)で選択したフィールドをDetails(詳細)で表示できるようにしました。今回は最初にパッケージとクラスの構造を整理します。そのあとで、各ボタンが動作するようにし、Details(詳細)で変更された内容が反映されるようにします。 パッケージ・クラスの構造の整理 今までは「とりあえず実装して動作させる」ことに重点を置いてきたので、FieldsPageクラスにすべて詰め込んだかなり見にくいソースコードになっています。そこで新しい機能を実装する前に、パッケージとクラスの構造を整理することにします。 パッケージの分割 まず、パッケージの構成を見直すことにします。現在は、com.piece_framework.piece_ide.form_designerにすべてのクラスが配置されています。これらのパッケージ構成を以下のように変更します(パッケージ名にはプリフィックスとしてc

    第9回 画面の作成(4) | gihyo.jp
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    プラグイン開発がなぜうれしいのかいまだに分かってない
  • メモリリークの解析に役立つJava VMのオプション「-XX:+PrintClassHistogram」 | gihyo.jp

    @ITの連載「現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック」の第8回「肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー」からのものです。 記事では、長時間稼働すると発生するメモリリークという非常に厄介な問題を取り上げています。通常であれば「定期的に再起動を行う」という運用で回避してしまいそうな問題に真っ向から挑み、Java 1.4.2以降で利用できるJava VMオプション「-XX:+PrintClassHistogram」を使ってメモリリークの原因を突き止めるという解決方法について解説しています。記事はちょっとしたストーリー仕立てになっており現場の雰囲気が伝わり、かつ実践的な内容となっています。 また、連載を通してGCViewerやHPROFなどさまざまなプロファイリングツールが紹介されているので、いざというときのために使いこなしておきましょう。 URL:http://www.atma

    メモリリークの解析に役立つJava VMのオプション「-XX:+PrintClassHistogram」 | gihyo.jp
  • Eclipseをインストール - しがないプログラマ の日記

    今までVer3.2を使っていたので、時間があるうちにと思いVer3.3.1.1をインストールしてました。ついでに、いくつかのplug-inを入れたのでそのメモ。 Eclipse SDK 3.3.1.1 http://download.eclipse.org/eclipse/downloads/drops/R-3.3.1.1-200710231652/winPlatform.php#EclipseSDKよりDownload。解凍したファイルを適当な場所へ配置すれば終わりです。 Pleiades 1.2.0 と JStyle 3.3.1.2 http://mergedoc.sourceforge.jp/ よりDownload。解凍したファイルをそれぞれ、Eclipse SDKを配置したフォルダへ上書きすれば終わり。Pleiadesで日語化できるので、LanguagePackは入れない方向で。

    Eclipseをインストール - しがないプログラマ の日記
  • Java Puzzlers - Joshua Bloch, Neal Gafter - argius note

    ASIN:4894716895 翻訳は"Effective Java"と同じ柴田さん。 Javaユーザとしては定番ですが、何となく読まずに居たら、随分年月が経ってしまいました。最近、書店で見かけたので読みましたが、もっと早く読んでおくべきだったなと思いました。ちょっとくやしい。 副題に「罠、落とし穴、コーナーケース」とあるように、様々な環境と比較して落とし穴が非常に少ないと言われるJavaの、少ないけど嵌ってしまうかもしれない問題を、パズル形式で解説してくれます。 "Effective〜"では最初にアドバイスなどを告げてから、詳細の解説に入っていくスタイルですが、こちらはまず読者に考えさせる所から始まって、アドバイスや警告が最初は分からないようになっています。実用性は"Effective〜"よりも高いかもしれませんが、参考書のスタイルとしては変化球のようなので、"Effective〜"の次

    Java Puzzlers - Joshua Bloch, Neal Gafter - argius note
  • 第1回 DBFluteの概要 | gihyo.jp

    はじめに JavaにおけるDBアクセス周りの実装は、アプリケーション開発において非常に問題の多い領域です。数多くのO/Rマッパが登場していますが、現場の要件を満たせるものはまだまだ少ないかと思います。 そのような状況の中、DBFluteは誕生しました。稿では、このDBFluteが一体どういったもので、現場の問題に対してどのように解決をしていくか、基から応用まで紹介していきます。 今回のターゲットとする言語はJavaですが、実はDBFluteはC#版も存在します。ほぼ同じ仕様で実現されていますので、文法的な違いだけを読み替えることでC#ユーザの方にもお楽しみ頂ける内容かと思います。 前提とするテーブル構造 これからの説明で登場するサンプルの実装では、図1のテーブル構造を前提として話を進めていきます。 図1 サンプルのテーブル構造(詳細は、こちらをご覧ください) DBFluteの概要(1)

    第1回 DBFluteの概要 | gihyo.jp
    dosequis
    dosequis 2007/11/19
    新しいO/Rマッパらしい
  • 1