タグ

2008年2月29日のブックマーク (28件)

  • 元VBプログラマがWebアプリケーションを設計する際に気に留めておいて欲しいこと (Kanasansoft Web Lab.)

    新聞・テレビ・ラジオ・雑誌等、メディアはいくつもあるが、それぞれに長所短所があるように、C/SアプリとWebアプリにも長所短所がある。新聞で音声を、ラジオで文字を伝えるのは不適切("みえるラジオ"等の文字多重放送は除く)であるのと同様に、C/Sアプリで簡単に実現できてもWebアプリでは不可能な事がある。 VBの画面設計はドローアプリケーションのように、オブジェクトを自由に配置できる。しかし、Webの基は言わばワープロだ。ワープロが入力された文章を順に表示するように、ブラウザはサーバから出力されたデータを順に表示する。CSSで位置やサイズの指定が可能であるが、それでも限界がある。table要素で厳密にレイアウトできなくもないが、昨今のxhtmlへの潮流に逆らうことになる。また、プリントされる事を考えるのなら、なお更tableは使用しない方がよい。 ※印刷すると用紙をはみ出してしまうWebサ

  • JavaScriptは13進法や17進法も扱える (Kanasansoft Web Lab.)

    あまり知られていないみたいだが、JavaScriptは2進法・8進法・10進法・16進法以外にも扱える進法がある。13進法とか17進法とか。8進法の"077"や16進法の"0xff"のような記述方法はないが、2進法から36進法が扱える。 parseInt(110,2)         //=>6 parseInt(110,3)         //=>12 parseInt(110,4)         //=>20 parseInt(110,5)         //=>30 parseInt(110,6)         //=>42 parseInt(110,7)         //=>56 parseInt(110,8)         //=>72 parseInt(110,9)         //=>90 parseInt(110,10)        //=>110 pa

  • [.inputrc]は[readline]のなんなのかとその調査過程で得られたもの (Kanasansoft Web Lab.)

    機能のひぎぃのentryで日語が表示されなかったので、@ujihisaにやり方を聞いた。 userのhomeにある[.inputrc]の中に文字コードを指定したりするらしいのだが、このファイルがなんなのかよくわからなかったので調べてみた。 答えは簡単に見つかって、[readline]が読み込むファイルとのこと。 [.bashrc]や[.zshrc]の名前から何らかの設定だとは思っていたが、inputって部分からは[readline]が思いつかなかった。 そもそもreadlineとは何かもよく知らないのでまた調べてみた。 これによると、[readline]はCUIアプリケーションに対して入力支援機能を提供するLibraryとのことである。 つまり、ヒストリ機能やキーバインド等、CUIアプリケーションの作者が実装しなくても、[readline]にリンクを張っておけば良いということらしい。 更

  • Webアプリのセッション管理はデスクトップアプリのメモリ管理と同じ - プログラマの思索

    Webアプリ開発で必ずぶち当たる課題、Webアプリ特有の技術、アーキテクチャについて考えてみる。 古くから続く課題を知れば、次世代Webフレームワークがどのように解決しようとして、何を提示しようとしているか分かりやすくなるだろう。 #以下、セキュリティ関係などを除く。 Webアプリは、Ajaxが登場するまで、UIがブラウザで制限されているため、それほど難しい機能を実装できなかった歴史があった。 古くはPer/PHP、そしてJavaに至るまで、Webアプリはステートレスだったから、殆どの機能は閲覧機能とマスタメンテナンス機能にすぎなかった。 なぜなら、Webアプリでは、6時間以上もかかるようなバッチ処理を実装したとしても非現実的だから。 しかし、以前から知られているアーキテクチャ上の課題はあるし、Ajaxの出現によって更にその課題が複雑になった現状もある。 Webアプリを作る時はいつも、下記

    Webアプリのセッション管理はデスクトップアプリのメモリ管理と同じ - プログラマの思索
  • 大学教員の日常・非日常:あの手この手

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 個人情報を漏らすな!不審電話を警戒せよ! 「もらいすぎたガス料金を返還するから、口座番号と生年月日を教えて」という不審電話があったそうな。 大学にもこの手の話は、いくらでもあります。 たとえば、一人暮らしをしている学生さんの実家に、大学の事務を名乗る輩から「学生と至急連絡をとりたい。携帯番号を教えてほしい」と電話がきたりします。 困ったことに、実際にこういう電話ってかけるんですよね。 学生に至急連絡がとりたい、だけど、携帯の番号はいつの間にか変更されている、このままでは進級にかかわるけどいいのかゴルァ!ってなときには、自宅に電話したりもします。 ですから、親御さんがびっくりして子供の携帯番号を教えてし

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    ほんとあの手この手だ。「学習セット」の学習は可能?
  • リーダーシップよりもメンバーシップ - プログラマの思索

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    「チームハックス」
  • 【再考】XPプラクティスの相関関係 - プログラマの思索

    SEA関西プロセス分科会「エンピリカルソフトウェア工学の実践 」を聞いてきた。 さかばさんの講演でした。 最も興味があったのは「効果的なXPの導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析」。 内容は、XPのプラクティスの相関関係を調査したもの。 2004年当時、2個のプロジェクトでヒヤリング形式で調査したとのことだが、下記の結果が得られている。 【1】生産性や向上に役立つプラクティス ペアプロ リファクタリング テスト駆動 シンプルデザイン 更に、保守性に役立つプロセスは、上記+アルファとして、 コードの共同所有 コーディング規約 【2】要求品質に役立つプラクティス 短期リリース 常時結合 ユーザテスト 計画ゲーム 【3】コミュニケーションに役立つプラクティス 全員同席 計画ゲーム ユーザテスト XPは第2版になって複雑化してきているが、現在のシステム開発をパワーアップさせるプラクティス

    【再考】XPプラクティスの相関関係 - プログラマの思索
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    XPのまとめ/おさらい。仕事の効率化というカジュアルな観点でもう一度検討して実践してみたい。
  • 連載:ケータイFlashゲーム制作レクチャー|gihyo.jp … 技術評論社

    第17回パズルゲームレクチャー(3)オリジナルパズルを考える! 西村直樹,藤田和久 2009-01-23

    連載:ケータイFlashゲーム制作レクチャー|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第9回 画面の作成(4) | gihyo.jp

    前回はMaster(一覧)で選択したフィールドをDetails(詳細)で表示できるようにしました。今回は最初にパッケージとクラスの構造を整理します。そのあとで、各ボタンが動作するようにし、Details(詳細)で変更された内容が反映されるようにします。 パッケージ・クラスの構造の整理 今までは「とりあえず実装して動作させる」ことに重点を置いてきたので、FieldsPageクラスにすべて詰め込んだかなり見にくいソースコードになっています。そこで新しい機能を実装する前に、パッケージとクラスの構造を整理することにします。 パッケージの分割 まず、パッケージの構成を見直すことにします。現在は、com.piece_framework.piece_ide.form_designerにすべてのクラスが配置されています。これらのパッケージ構成を以下のように変更します(パッケージ名にはプリフィックスとしてc

    第9回 画面の作成(4) | gihyo.jp
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    プラグイン開発がなぜうれしいのかいまだに分かってない
  • 第8回 ユーザ名とパスワードを入力させる | gihyo.jp

    BASIC認証とは? あなたは、Webページにアクセスしようとしたとき、図1のような入力画面が表示された経験はないでしょうか。 図1 閲覧する前にユーザ名/パスワードを入力 これは上の入力欄にユーザ名を、下の入力欄にパスワードを入力して「OK」をクリックしたあと、Webページ側がデータと照合して正しいと判断されれば、Webページを閲覧できるというものです。これを実現するしくみをBASIC(ベーシック)認証といいます。BASIC認証の仕様はRFC2617で決められています。 最近はセキュリティの関係で、ログイン時にユーザ名/パスワードを入力するページを用意している例が多くなり、BASIC認証のみでログインするページをあまり見かけなくなりましたが、そのしくみを知っておくと、PHPプログラミングに役立ちます。 HTTPヘッダの設定 どんなことに役立つかというと、それはHTTPヘッダの設定です。H

    第8回 ユーザ名とパスワードを入力させる | gihyo.jp
  • メモリリークの解析に役立つJava VMのオプション「-XX:+PrintClassHistogram」 | gihyo.jp

    @ITの連載「現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック」の第8回「肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー」からのものです。 記事では、長時間稼働すると発生するメモリリークという非常に厄介な問題を取り上げています。通常であれば「定期的に再起動を行う」という運用で回避してしまいそうな問題に真っ向から挑み、Java 1.4.2以降で利用できるJava VMオプション「-XX:+PrintClassHistogram」を使ってメモリリークの原因を突き止めるという解決方法について解説しています。記事はちょっとしたストーリー仕立てになっており現場の雰囲気が伝わり、かつ実践的な内容となっています。 また、連載を通してGCViewerやHPROFなどさまざまなプロファイリングツールが紹介されているので、いざというときのために使いこなしておきましょう。 URL:http://www.atma

    メモリリークの解析に役立つJava VMのオプション「-XX:+PrintClassHistogram」 | gihyo.jp
  • 第1回 .NETプログラミングを始めよう | gihyo.jp

    はじめに VB6(Visual Basic 6.0)のサポート終了を目前に、VB6開発者が今すべきことの一つに.NETプログラミングが含まれることと思います。 連載では、.NETプログラミングをC#で始めるための具体的な方法をVB6のコードとC#のコードを比較しながら、できる限りわかりやすく解説します。 VB6サポート終了とは? VB6というプログラミング言語は、技術の習得が容易であったり、生産性が高いなどの理由から多くのプログラマに利用されてきました。このことは、VB6を提供しているマイクロソフトのサポート期間が長期間であったことからも明らかと言えるでしょう。 さて、このVB6のサポート期間ですが、2008年4月8日をもって終了となることをご存じでしょうか? マイクロソフトのVB6ライフサイクルガイドラインによれば、メインストリームサポートと呼ばれるものは、2005年3月31日に既に終

    第1回 .NETプログラミングを始めよう | gihyo.jp
  • 第3回 サンプルアプリ(タスク管理アプリ)の作成 -タスクの登録・表示- | gihyo.jp

    Jaxerアプリケーションの作成 前回は、Jaxerの環境構築、およびサンプルアプリの解説をしました。今回から、いよいよJaxerアプリケーションのプログラミングに取り掛かります。 今回作成するサンプルアプリケーションは、タスク管理アプリです。画面イメージは以下のようになります。 実装する機能は、次のものになります。 テキスト入力欄にタスクを入力し、Enterキーを押すと、タスクが登録できる。 登録したタスクは、即時画面上に反映される。 既存のタスクをクリックすると、テキスト入力欄になり、タスクの内容を編集できる。 ×をクリックすると、タスクを削除できる。 それでは、前回インストールしているAptana Studioを起動しましょう。 起動後、以下の手順で、まずは「task」プロジェクトを作成します。 project viewで右クリック→New→Projectを選択する。 New Pro

    第3回 サンプルアプリ(タスク管理アプリ)の作成 -タスクの登録・表示- | gihyo.jp
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 設計力

    http://martinfowler.com/bliki/PreferDesignSkills.html 2008/1/18 雇用について考えてみよう。 応募者が2人。どちらも経験が数年間。 青コーナーの人には、あなたが好きな設計スタイルの広範な設計力が備わっている(私の場合だと、DRY、分別のあるパターンの使用、TDD、伝わるようなコード、なんかが挙げられるけど、自分の好きなやつでいいよ)。ただし、彼女には、あなたが使っているプラットフォーム技術についての知識がない。 赤コーナーの人には、そういった設計の知識は(それに興味も)ないが、プラットフォーム技術についての知識はめちゃくちゃある。言語には詳しいし、どのライブラリが使えるかはよく知ってるし、ツールも流暢に使いこなす。 これ以外のことについては(こうした思考実験以外については)、2人ともまったく一緒だとしよう。 また、あなたのチーム

  • グーグル、「Google Health」を発表--個人健康記録を集約

    UPDATE フロリダ州オーランド発--検索大手のGoogleは米国時間2月28日、「Google Health」と業界内の主要提携企業について発表した。Googleは、Google Healthが個人健康記録サービスとして、人々が自分の健康に関する情報すべてを1カ所で得ることができるようになることを目指す。 「なぜGoogleがここに参加したか」。Google最高経営責任者(CEO)のEric Schmidt氏は、同社としてこれまで参加したことがないというトレードショー「Health Information Management Systems Society(HIMSS)」での基調演説でこう語りかけた。「最も重要な検索とは何か?」 答えは健康だ。Schmidt氏は、米国人の約2人に1人が慢性の疾患にかかっていると述べた。一方でSchmidt氏は、同社に報告があった、Googleを使って

    グーグル、「Google Health」を発表--個人健康記録を集約
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    やられた…
  • 【公式】プライベートリゾートパインツリー

    富士山の北麓に広がる緑に囲まれたプライベートリゾートパインツリー。 木の香りに包まれた北欧フィンランド製のログコテージと、コンドミニアムタイプからなる貸別荘です。 全棟に専用の露天風呂や、BBQテラスがついているので、 まるでご自身の別荘で過ごすようにプライベートな時間を心ゆくまでお愉しみいただけます。 河口湖ICから車で2分、富士急ハイランドまで徒歩7分とアクセス良好! 富士五湖観光の拠点としての利用はもちろん、憧れの” 別荘暮らし ”体験をお気軽にお試しください。 お客様と従業員の安全と健康を第一に考え、引き続き衛生対策を行ってまいります。 1.全客室をアルコール消毒するなど、安心してお過ごしいただけるよう、今後も特別清掃を実施してまいります。 2.フロント入口や各棟に消毒液を備えてございます。 3.健康な状態でお客さまに応対するために、従業員の健康管理には細心の注意を払うとともに、手

    【公式】プライベートリゾートパインツリー
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    吉田のうどんの歴史。たけ川は上級者コース。
  • 大学教員の日常・非日常:届かないレポート

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「卒論の締切が明日だってのに、まだ学生から連絡がないんだよね」 と、ラボ持ちのO先生から言われ、この季節、フラスコにはその類の業務がないことが心底幸せだなぁと思ったりします。 完全無欠な一般教養部隊であるフラスコには指導する卒研生や院生がいません。 自分の研究を支えてくれる人たちがいないなんて、なんて不幸な環境なんだと深く同情されることもありますが、一長一短だと思ってます。一長三短ぐらいかなぁ。 この時期の教員は、院生の尻が叩き終わったら、返す刀で卒研生の尻を叩き、修論や卒論をかき集めてらっしゃいます。 学での話題もそれ関係の愚痴が時候の挨拶です。 噂をすれば影がさすように、連絡のとれない学生が通り

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    今はそういう時代なのだなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    LINKSに攻略ページ充実
  • 『はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな』へのコメント
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    buntenさんのコメント「必要な再分配は社会的になすべきで、偽善を流通させることで再分配をなすべきだとは思わないからだ。」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    障害者は無垢だから作ったものに価値があるのか?と
  • 『My Life Between Silicon Valley and Japan - サバイバルという言葉が嫌いなら使わないで話そうか』へのコメント

    暮らし My Life Between Silicon Valley and Japan - サバイバルという言葉が嫌いなら使わないで話そうか

    『My Life Between Silicon Valley and Japan - サバイバルという言葉が嫌いなら使わないで話そうか』へのコメント
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    梅田さんは愛?のある上から目線なのに。って最悪だ
  • 『クローズアップ現代』の限界-犯人探しも大事だが…。

    さすがの『クローズアップ現代』でさえ、犯人探しに汲々としている雰囲気が映像をとおして感じ取れた。少なくとも私はそう思えた。クロ現は日4日、渦中の中国製ギョーザ中毒事件をとりあげた。これだけの不安を日社会にもたらすと、いやおうなしに、どうしても誰が原因なのかに、関心が集中する。 ウェブサイト上では日の番組をこう紹介していた。 中国から輸入された冷凍ギョーザから殺虫剤の成分が検出された問題。毒性が高く中国でも流通・使用が禁止されている殺虫剤がなぜ検出されたのか、幾つかの可能性が指摘される中で原因の特定作業が進められている。一方、今回の問題では安全確認が業者任せになっていることなど、の安全を確保するための態勢に様々な死角があることも明らかになった。なぜ毒が混入したのか、被害の発生と拡大を防ぐために何が必要なのかを考える。 この案内にあるように、日にとっても、生産者たる中国においても、

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    毒ギョーザ事件。同意したいところだが、完全な検疫ってできるのだろうか。
  • 消費税で社会保障を語れるか。

    はヨーロッパ諸国にくらべると消費税は安いと思っている人は多いようだ。寄せられたコメントのなかにもそんな意見があった。 日はまだまだ安いということと、消費税は社会保障のために上げざるをえないと、この2つのことを周りからよってたかっていわれると、少々上げてもやむなし、と考えたくなるのが、日人なのかもしれない。あるいは、それに無関心を装うのもまた日人か。 政府税調も、自民税調も、さらには民主党税調・藤井裕久も消費税増税を打ち出した。しかも「社会保障を目的に」と冠をつけて。加えて熱心なのは、経団連である。「今後のわが国税制のあり方と平成20年度税制改正に関する提言」をすでに公表している。昨年9月のことである。 消費税の利点を踏まえれば、わが国産業の国際競争力を維持しつつ、年1兆円のペースで増大する社会保障費用や息の長い少子化対策のための財源を安定的に賄い、かつ、債務残高のGDP比を着実に

    消費税で社会保障を語れるか。
    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    トヨタの納税(還付)額の資料あり(出典は?)
  • 崩れかけた国民皆保険-貧困を投影。

    では国民が何らかの公的な医療保険に加入している。正確にいえば、加入することになっている。 しかし、だれもが保険に入っているというこの国民皆保険制度が、いま危機に直面している。それは、保険制度からこぼれおち、さりとて生活保護も受給していない事実上の無保険者が存在しているからである。人の意思とは関わりなく。アメリカならいざ知らず、この日において。 この実態に『クローズアップ現代』が迫った。そのことを当ブログでとりあげた(参照)。 日の社会保障の根幹をなす国民健康保険。いま、貧しくて保険料を支払うことができず、医療費10割負担の「資格証明書」を交付される人が急増し、その結果、命を落とすケースが全国で相次いでいる。実は、「病気の人々は保険証を維持できる」というセーフティネットがあるにもかかわらず、それが機能していないのだ。背景には、滞納世帯が増え続ける中、「資格証明書」を積極的に交付し、

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    国保加入世帯のうち約8割が所得200万円以下
  • 『クローズアップ現代』がみた自治体病院の今。

    医療崩壊はこんな形でも現れる。自治体病院の多くが現に多額の赤字を抱え自治体の財政を圧迫している。『クローズアップ現代』がこの問題を取り上げた。 番組案内はこんな具合だ。 しかし、「病院が町を追いつめる」というタイトルは、社会保障が国家財政を圧迫するという政府の宣伝を想起させ、違和感を感じる。実際に自治体病院が苦戦し、自治体財政の大きな負担となっている事実があるにしても、それは一面をとらえたにすぎない。 自治体病院が今、地方自治体を追いつめようとしている。去年6月に成立した「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」によって、平成20年度決算から、これまで一般会計から切り離されてきた自治体病院の会計を連結することが決定。赤字の割合が標準財政規模の40パーセントを超えた自治体は、国から「財政破綻」と判定されることになったからだ。平成17年度の全国の自治体の標準財政規模から試算すると、30を超える

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    医療の効率化と医療崩壊の問題
  • 山口二郎氏へ。税のあり方から今をみつめよ。

    増税の口実に社会保障を支えるためにという言葉がもちいられている。それだけではなくて、福祉国家をめざすには消費税増税という選択肢以外にはないかのような言説がある。 かつて消費税を導入しようとする際、直間比率を為政者は語ったものだった。しかし、その直間比率も、消費税が導入されて以後は語ることはできなくなったのである。そこで、社会保障のために、あるいはそれを支えていくには増税しかないという口実を採用してきた。増税の口実に社会保障を持ち出すのは今に限ったことではないが、いよいよ絞られたというわけだ。 その上で、山口二郎氏は、福祉国家というタームを持ち出し、分断を図ろうとしている(下記参照)。 つまり、自民党政権に違和感をもたない有権者の支持、少なくとも同意、暗黙の了解を得なければ、増税はやれない。むろん選挙を前にしてはもっと状況は厳しくなる。政権交代を御旗にして有権者の支持を取り付けてきた民主党だ

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    社会保障のために消費税を増税せよという山口二郎の論理
  • Firefox fxで、文字を選択し 右クリック > 〜をGoogleで検索 という便利な機能がありますが、これを自分流にカスタマイズするにはどうすればいいのでしょう…

    Firefox fxで、文字を選択し 右クリック > 〜をGoogleで検索 という便利な機能がありますが、これを自分流にカスタマイズするにはどうすればいいのでしょうか? 例えば、単にGoogleで検索するのではなく www.hatena.com 内で検索(site:www.hatena.com)したりするように右クリックに新たに追加したいのです。 よろしくお願いします。

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    検索エンジンを追加する方法
  • Firefox まとめサイト

    dosequis
    dosequis 2008/02/29
    デフォルトの検索エンジンを変えたい など