タグ

ブックマーク / javablack.hatenablog.com (31)

  • 読むと頭がクラクラする - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090124/p2 の続き. プログラミングのセオリー 作者: 矢沢久雄出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/10/04メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 144回この商品を含むブログ (45件) を見る 現物を確認. 内容は私の予想を遥かに超える物でした.正直に言って,とても正視に耐えません.読んでいるだけで目眩がしてきます.まさか皮肉たっぷりのあのレビュー*1通りのだとは思いもよりませんでした.あのレビューの作者には座布団三枚あげたいくらいです. これ程のはなかなかお目にかかれません。 はじめからおわりまで、結構楽しく読ませてもらいました。ひさしぶりにこの様な文章を読んだ気がします。 初心者はむしろ避けるべきかもしれません。 中級者はこのを読むことで、自分の理解がどこまで正しい

    読むと頭がクラクラする - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2009/02/04
    やっぱここまで言われると買いたくなるなあ。
  • The Elements of Java Style - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    Javaスタイルブック (IT Architects’ Archiveシリーズ) 作者: スコット・W・アンブラー,アラン・バーミューレン,グレゴリー・バンガードナー,エルドン・メッツ,トレバー・ミスフェルト,ジム・シュー,パトリック・トンプソン,滝沢徹,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/01/30メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (15件) を見る The Elements of Java- Style (SIGS Reference Library) 作者: Allan Vermeulen出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2000/01メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (11件) を見る の和訳で原書は良書.斜め読みした感じでは日語版も大差なし.

    The Elements of Java Style - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2009/02/04
    Effective Java 第2版でのdouble checked locking idiomの言及部分あとで確認
  • もうそろそろSFで、突然攻撃してくるロボットとか、狂ったマザーコンピュータをやめにしないか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20090106103827 うむ,完璧にネタですな. 「地球へ」最終話をみてそう思いましたよ、ホント。 分かっててやってるんだろうけど,アレ原作は無茶苦茶古いでしょ.w*1 *2 「I' Robot」なんかも古い作品だし,「ロボット三原則」に基づくロボットなので人間への叛乱はありえないのだけれど,映画版「アイロボット」だとなぜかそうなってしまうんだな.残念なことに. アイ,ロボット 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2005/02/04メディア: DVD クリック: 16回この商品を含むブログ (153件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070705/p1 ブクマ http://b.hatena.ne.jp/entry/ht

    もうそろそろSFで、突然攻撃してくるロボットとか、狂ったマザーコンピュータをやめにしないか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 人財は人債 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-c296.html 経由 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/camel2.cfm 写真を見た瞬間に怪しいと思ったのは私だけ? 他方、「人材」はお荷物である。ついこの間まで、人「財」などといわれて価値の源泉にみえていた人材が、急にコストに見え始めた。「人債」とでもいうのだろうか。いや「人災」とまでいうのだろうか。 たとえば老害と呼ばれる方々はいるが, 今の状況を直視すれば確かにコストカットは避けて通れない。人件費にもあらためてメスをいれるべきだろう。 若者を非正規雇用に押し込めてきてコストダウン.これ以上何をカットすると? しばらく息をひそめていた再就職支援企業が息を吹き返したとしても少しも不思議ではない。 うーんと,人材紹

    人財は人債 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「派遣切り批判をあえて批判する」を批判する - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081212/119407/ またこのネタか. 「雇用流動性と解雇規制は無関係」 経営者も管理職も合理的に動くのではない.利己的に動くのだ. 雇用流動性が低いことがIT業界にとって問題なのは事実. 雇用流動性が高くなるべきだというのには賛成. 年功序列と新卒偏重を止めるのは賛成. 現段階で解雇規制を撤廃するのは絶対に反対.まず間違いなく経営者の都合の良いように利用されるだけ.たとえば「10年間泥のように働く」ことを強要され,10年間酷使した直後に解雇してポイッと捨てるとか. 年功序列を廃止しない限り新卒偏重は無くならない. パフォーマンスに見合う対価を支払うことが可能ならば,年功序列はとっくの昔に廃止されていたはずだ.でも今もまだ廃止されてないよね. 雇用流動性が上がっているならば,有能な人ならば並の技術

    「派遣切り批判をあえて批判する」を批判する - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • SPAMの缶詰 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「SPAM、日市場へ72年目の格上陸」: http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/11/news114.html 「スパム=不況時に繁盛するもの」: http://blogs.itmedia.co.jp/akemi/2008/11/post-3359.html 「これがスパムメールの『スパム』の元々の語源です。ご存じでしょうけど。」: http://blogs.itmedia.co.jp/daitaian/2008/11/post-89c6.html ホーメル スパム レギュラーN 340g 出版社/メーカー: ホーメルメディア: 品&飲料購入: 6人 クリック: 182回この商品を含むブログ (13件) を見るSpam: The Cookbook 作者: Marguerite Patten出版社/メーカー: Hamlyn発売日: 20

    SPAMの缶詰 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2008/12/14
    スパムがらみ
  • できない上司 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://kokoro.squares.net/psyqa1498.html 私は「人の心の奥底の感情の動きに対して、正しいとか間違っているとかを他人がジャッジすることはできない。でもそれをそのまま仕事の場面に持ち込む行為は社会人としては不適当だと思う」と返答しました。 けれども、Aさんの関心はとにかく「自分の感情の動きが正しいか間違っているか」の一点に絞られている様子でした。その問いを発するとき、Aさんの表情は顔の左右がアンバランスにゆがみ、目がすわっている感じで、こういう言い方は不適当かもしれませんが、個室内で一対一で話しているのが恐くなりました。 恐いという個人的感情を仕事の場面に持ち込むのは,社会人として不適当ではないのだろうか?*1 前の上司Bさんも私も、Aさんが以前勤めていた会社の上司も、曖昧な指示を出すことが多く、Aさんはどう動いてよいかわからないとのことでした。 たとえ

    できない上司 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2008/12/09
    例の「曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下」がらみ。リンク先もあとでチェック
  • 幼児割りばし死亡事件,医師作成「妊娠の心得」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    幼児割りばし死亡事件 http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY200811200224.html http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY200811200282.html 正雄さんは「真実を知りたい、謝罪してほしい、過ちを繰り返さないでほしいと願う被害者が声を上げられなくなる」と危機感を募らせた。 ブコメにもあったけど,彼らが欲しいのは真実ではなく謝罪.謝罪が欲しければ裁判を使っちゃ駄目ですよと.過失などなくても人は死ぬという現実を直視しなくては. 「ああいう家族がいるから救急医療の現場が崩壊する」といったネット上の中傷や事実無根の書き込みに心を痛めた。 こっちは事実.真実とは時に残酷なものなんだがな. いわゆる「モンスターペアレント」の人に,その自覚があるとは限らない.動機だって我が子

    幼児割りばし死亡事件,医師作成「妊娠の心得」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 偽装移民問題ふたたび - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51140387.html http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/160/index.html ざっと斜め読みしただけなんだけど,あんまし状況は変わってない. 当然、人件費カットは、若い世代の昇給を抑制することで達成されることになる。そのために“便宜的に”使われたのが成果主義であり、昇給さえ押さえ込めれば、別になんでも良かったのだ。 それでももっと人件費を抑えねばならなくなると、リヴァイアサン達は何をしたか。若者に正社員という待遇すら与えるのを拒否し、非正規雇用という形で安く使い捨てることにしたわけだ(リヴァイアサンて何よ?という人は、『若者はなぜ3年で〜』を参照のこと)。 当然、そこまで搾取されたら、出るもんも出なくなる。少子化が加速するのは、若年層ばかりに責任が

    偽装移民問題ふたたび - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2008/11/21
    現状を維持したまま「奴隷貿易」するわけにはいかないと。
  • 自己流オブジェクト指向&Java参考書 『非』お勧め版 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    お奨めリスト*1と対をなす,非お勧め版の入門書・参考書リスト.*2 あくまで『非』お勧めの、駄、屑リストである点に注意。しかし皮肉な話だが,初心者を惑わす入門書を避けるためにも要チェックだろう. 主に「何故か有名だけど悪い」を取り上げる予定.「無名だけど悪い」はきりがないので,ここではパス.結果として持ってないが中心になるので詳細について触れるつもりはない.*3 「オブジェクト指向」 実は「オブジェクト指向」というのは,あまり専門的な用語ではない.*4オブジェクト指向プログラミング(OOP),オブジェクト指向設計(OOD),オブジェクト指向分析(OOA)などと,きちんと区別すべきだ.ただ口頭で話す時は「オブジェクト指向プログラミング」と言うのは冗長だしOOPと言っても理解してもらえない.しかたがないので省略して「オブジェクト指向」と言う時も少なくない. ここで挙げるのは「いわ

    自己流オブジェクト指向&Java参考書 『非』お勧め版 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2008/05/13
    これは買うなと。
  • はてな:分不相応に理想が高くて困っています。 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://q.hatena.ne.jp/1195982389 釣りなのか気なのか悩むところだ. 分不相応に理想が高くて困っています。 というのも、どうしても過去の彼氏と比べてしまい、「あ?、、、ノンキャリは嫌だな」や「法律の仕事ね、弁護士じゃないのかあ」と、がっかりしてしまうのです。 友達から別の人を紹介してもらうことは、もう無理です。新しい出会いの場も、自分ではなかなか見つけられません。体験談でもなんでも結構です。突破口を教えてください! いつまでも,あると思うな若さと美貌.*1 仮に若くもなければ美人でもなく,他に特技もないとして,「結婚相手に望むのはお金です」だと金持ちには相手にされないのでは. 「XX城って誰の城だっけ」と聞いた時、即座に「XXの城。この城で?云々」とさらっと言えてしまう人と一緒にいるのは気持ちがいいんですよ。ガイドを雇えばいいという問題ではないんです。頭のい

    はてな:分不相応に理想が高くて困っています。 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/12/01
    ある女の結婚観(釣り?)をサンプルとして。
  • それはあなたが管理職だったから - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://japan.cnet.com/blog/itheart/2007/11/20/entry_25001908/ 私に限って言えば・・・35歳定年説は当だった。というより、プログラムを動かすことより、人を動かすことに魅力を感じてしまったのだから、ずっとプログラマだったらどう思うかというのは残念だがわからない。 要するに,あんたが根っからの管理職で,プログラマじゃなかったってだけでしょ. 「プログラムが大好きなんですよ」 と笑顔で答えてくれたら、きっと喜んでお任せすると思う。けれども、それ以外の答えだったら、たぶん任せない。 「プログラミングより人を動かす方が大好きなんです」なんて言う奴が,プログラマだと言えるわけがないだろ. 一般的には、35歳ぐらいで人月ベースの単価が人件費と合わなくなってくるようだ。また、SEが若手なら年齢が上のプログラマは一緒に仕事がしにくいし、客先の需要

    それはあなたが管理職だったから - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/11/27
  • 「難しい言語」の補足 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071112/p1 の続き. 私の意見は,*1次のものとほぼと同意見. プログラムを知らない人に最初に教える言語は、仕事に使う言語(そりゃそうだ)。 それが複数あるか、仕事で使うわけでないなら、 PythonJava がいいんじゃないかと思うとです。 Ruby 大好きでも、プログラムを1からやる人に薦める or 教えるなら Python の方がいいような気がしています。 動的言語を意図どおりに扱おうとするのは(初心者にとって)意外と難しいんじゃないかなー、と思っていたり。 Javaが習得できない人に、どの言語を使わせても、結局は危険なコードを書かれる気がする http://d.hatena.ne.jp/tanku/20071113/1194966240 ほんでまあ,Javaというのは,一般的に言っても「簡単な言語」な

    「難しい言語」の補足 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/11/26
    javaについての議論。コメント欄
  • 「K.Yってだれだ?」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ec0ed69b8abf25fb6e59671cf0c11beb [ 魚拓 ] 今年の流行語大賞の候補のトップに「KY」があがっている。これは最初は「空気読め」の略だったが、最近は「空気が読めない」と他人をあざける意味で使われるという。 エイプリルフールネタなら笑ってやるところなんだが... KYと言われて,あの歴史的な捏造事件「朝日珊瑚事件」を知らぬはずがあるまい?*1にも関わらず一言も触れてないのは,この記事自体が朝日新聞の過去の汚点を抹消しようという悪意の元に捏造された記事だからと言われても仕方あるまい. http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51043541.html http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/ なんでそこまでして過去を抹消しよう

    「K.Yってだれだ?」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/11/22
    空気嫁じゃなくて朝日珊瑚事件だろうという話。そうなんだけど、そうか?
  • 若者のE-mail - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2621 タイトルはちとアレだが, 「件名なし」のメールを「常識」とする若者たち 申し込みまだ間に合いますか?(ってどの申し込み?) 昨日のイベントの資料が欲しいんですけど…(どのイベント?どの資料?) サイトが開けません!(…うーん…) 3つの事例に共通するのは 自分は誰かわかってもらえている。 用件は何かわかってもらえている。 恐ろしいまでのこの先入観なんです。 コミュニケーションの危機を感じませんか? 同意. 友人間でのE-mailのやり取りと,普段接していない他人とのE-mailのやり取りでは自ずと異なるやり方が必要になる.この例ではそれに対応できていない. これは若者がどうとかE-mailの件名がどうと言う以前に,単に「頭が悪い」ということなんだと思

    若者のE-mail - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/10/29
  • Java開発者が学んでおくべき3つの言語 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://codezine.jp/a/article/aid/1502.aspx ちょっと問題ありなので後で何か書こうと思っていたけど,一から書くのは面倒なのでちょっと拝借. http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070725/1185341963 要約すると難易度的には C++ >= Java == C# > Perl == PHP == Ruby == Python == JavaScript == C >= VisualBasic ……なんかおかしくね? 難易度の比較は難しいなあ. ポインタの有無:ポインタのある言語の方がポインタ関係のバグが出るので難しい. 言語仕様:C++は不必要なまでに複雑だと思う. 並列処理:有りの方が並列回りのバグが出るので難しい:Java.多分C#も? 他にも色々な基準での比較があるから,どれが簡単とかは言えない気

    Java開発者が学んでおくべき3つの言語 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/08/30
  • 君は生き延びることができるか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.rubyist.net/~matz/20070702.html#p01 そう考えると、日がまるで巨大な蠱毒のようだ。 言い得て妙. 多くの蟲を一つの壺に封じ、四ツ辻に埋めておくとやがて友喰いを始める。最後に残った、最も強くまた生への執着の強い一匹を使役し、毒と為すのが蠱毒である。 わざと閉鎖的な空間で過当競争を演出し*1,その中の大半は共いで死亡する.最後に生き残った者さえも,生かさず殺さず使役する.流石は新3K職場と言われるだけのことはあるな.orz ついでにメモ. http://geekswithblogs.net/sdorman/archive/2007/06/29/Programming-for-the-masses.aspx *1:関連:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070612/p1

    君は生き延びることができるか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/08/30
    日本がまるで巨大な蠱毒
  • カウンターオファー - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    メモ.*1 部長「ええ。このプロジェクトを元々推進されていたわけですし。社内でもそういう声がありましてね。」 部長「マネージャーのポジションで、給料も1.2倍ぐらいにはなりますよ。」 http://remote.seesaa.net/article/46159621.html 前職からのオファーに関しては0.5秒ぐらいは考えてみた。(中略)というわけで、大企業に残ってもリスクは大きい。 http://remote.seesaa.net/article/46569991.html 労働時間1.8倍.責任も重くなる.負担はおそらく2倍ではすまない.それで給料は2割増し. あまりにショボ過ぎる提案だなあ.日の大企業の中の人の現状認識って,これほどまでに甘いものなのかな. *1:実は「カウンターオファー」という単語自体が初耳なのだが,どんなものか文脈から理解するのは難しくない.

    カウンターオファー - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/08/30
  • オブジェクト指向プログラミングの学習法(初心者向け) - カレーなる辛口Javaな転職日記

    個人的な話をしますと、オブジェクト指向の入門書に出てくる、「クルマのたとえ話」とかは当に意味わかりませんでした。こちとら、すっかり手続き脳なもので、そんなんでmainとかどうやって書くのよ?みたいな。<我ながらヒドイ http://d.hatena.ne.jp/LazyCoder/20070806/1186417299 追記 PHPのオブジェクト指向を勉強してる。というか仕事での必要性を感じてやってるけど、正直オブジェクト指向の良さがさっぱりわからん。(中略) よくあるオブジェクト指向の解説には車がオブジェクトでタイヤがファンクションでみたいなんかいてるけど、実務で使うプログラムの設計の仕方がわからん。 http://anond.hatelabo.jp/20070427093912 こんな説明を読んで、なんだかわかったような気分になれる人は、どっちかというと思考力に欠ける人なんじゃない

    オブジェクト指向プログラミングの学習法(初心者向け) - カレーなる辛口Javaな転職日記
    dosequis
    dosequis 2007/08/30
  • プログラマーになれる人となれない人 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    今更ながらFizz-Buzz問題ネタ. 参考 http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm 私のささやかな経験から言わせてもらうと、伝統的に大学のコンピュータサイエンスのカリキュラムで教えられているもので、多くの人がうまく理解できないものが2つあった: ポインタと再帰だ。 (中略) 高校ではApple IIのBASICでpongゲームをうまく作れていた子供たちが、大学に入ってデータ構造の授業のCompSci 101を取り、話がポインタのことになると彼らの脳みそは吹き飛んでしまう。そしてこれはロースクールに進むほうが良さそうだと思って政治科学専攻に切り替えるのだ。コンピュータサイエンス学科のドロップアウト率の数字をいろいろ見たが、それは通常40%から70%の間だ。大学はこれを損失だと考えてい

    プログラマーになれる人となれない人 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dosequis
    dosequis 2007/08/30