タグ

2008年12月19日のブックマーク (28件)

  • 「歴史=物語」の倫理学―《痕跡》と《出来事=他者》のあいだにある「主体」について― - 過ぎ去ろうとしない過去

    歴史」をとりあえず「記述された歴史」という狭義の意味で定義してみよう。次に、この「記述された歴史」が、実際に起きた出来事としての歴史と等しいものかどうか検討してみよう。たとえば史料において、われわれは戦国時代の日には織田信長という人がいたことを知る。しかし、もちろん同時代には彼以外にも何千万ものの無名の人々がいたのであって、しかし彼らについては、われわれはおそらく永遠に知ることができない。また、「言語論的転回」*1を経た今日では実際に起きた桶狭間の合戦と史料に記述された桶狭間の合戦の間には、どんなに信頼できる史料だろうとなお、埋めることのできない差異があることは常識である。 以上のことから、「歴史」は「物語」*2であるという言説が産まれる。それはある種の人々、たとえば「新しい教科書をつくる会」のような人々にとっては都合の良いナショナル・ヒストリーを構成するための言い訳であり、このような

    「歴史=物語」の倫理学―《痕跡》と《出来事=他者》のあいだにある「主体」について― - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#13 シックス・アパート 宮川達彦|gihyo.jp … 技術評論社

    今回の対談相手は、シックス・アパート(⁠株⁠)勤務で、現在サンフランシスコ在住の宮川達彦さん。誌でも連載や特集でこれまで何度もご執筆いただいていますが、渡米して数年、アメリカでの生活はどんな感じなのでしょうか? 左:宮川達彦氏、右:小飼弾氏(撮影:武田康宏) 経歴 弾:お久しぶりです。 宮川(以下、宮⁠)⁠:お久しぶりです、どうも。 弾:最初に、あらためて簡単な経歴を。 宮:東京大学の理学部情報科学科でコンピュータサイエンスの勉強をしていて、2年のときにオライリー・ジャパンでバイトを始めました。そのときはコンピュータというより事務系の仕事で、4年になったときにオン・ザ・エッヂ[1]でアルバイト。それが1999年。上場前で、弾さんが入る…。 弾:前ですよね。そう、先輩なんですよ、オン・ザ・エッヂでは。 宮:僕が2ヵ月くらい前に入って。それから5年くらいライブドアにいて、2005年からシック

    小飼弾のアルファギークに逢いたい:#13 シックス・アパート 宮川達彦|gihyo.jp … 技術評論社
  • [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro

    ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏 2008年9月5日のITpro Challenge!において,米Six Apartの宮川達彦氏が「Why Open Matters」と題し,プログラマである自身の半生を振り返る内容の講演を行った。キーワードは,「Open Software」「Open Community」「Open Platform」だ。 価値観を一変させたインターネット 宮川氏は1977年,神奈川県横浜生まれ。父親がプログラマだった経歴を持つ以外,プログラミングとは関係性の少ない少年時代を過ごしてきた。 それが一変したのはインターネットに出会った1996年。自身でサイト構築などを行うまでにネットの世界に引き込まれ,「一日中ネットに触れている状態が続いた」(宮川氏)。アルバイト先の米技術関連出版社「O'

    [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro
    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    天才の言うことは関係ねーと思ってたけどあらためて読むといろいろ興味深い
  • chumby がすばらしすぎる件: blog.bulknews.net

    chumby がすばらしすぎる件 ガジェットブログみたいになってきてますが、こちらの一部geekに話題の chumby をゲット。 chumby とは? ひとことで説明するとベッドサイドにおいておけるウィジェットコンピュータ+オーディオプレイヤー、という感じでしょうか。もちろんベッドサイドじゃなくてオフィスの机の隅においておいたり、どんなところでも使えますが。 もともとアメリカではショッピングセンターなんかにあるがジェット屋でよくみかけるのが、ベッドサイドにおく目覚まし時計、なんだけど気温を表示できたり、FMラジオがついていたり、ネットワークから天気予報を引っ張ってきたり、はたまた USB デバイスやSDカードをつかってフォトフレームになったり、という「ハイテクアラーム」みたいのがはやっています。でもこれってそれぞれが別個の商品になっていて、たとえばフォトフレームのほうも進化して WiFi

  • 第5回 シリコンバレーのギークはchumbyをこう使う

    筆者は,米国シリコンバレーに住んでいるため,chumbyが日国内で発売された2008年10月より前に,chumbyを手にする機会を得ました。シリコンバレーでは,2008年春ごろからchumbyが話題になり,自分用や日友人へのお土産用として多くのユーザーがこの時期にchumbyを購入しています。私もその1人です。 その後,ネット上のブログなどでchumbyブームに火がつき,日でも国内正規代理店が登場するより一足早くchumbyを入手しようと,米国から並行輸入したり,数十人でchumbyを共同購入して輸送費を安く上げたりするユーザーが現れました。 今回は,chumbyブームの火付け役となったエンジニアやコア・ユーザーを4人紹介します。 1人目:宮川達彦さん chumbyブームに火をつけたエンジニアの1人が,サンフランシスコに拠点を置く米Six Apart社の宮川達彦さんです。宮川さんは

    第5回 シリコンバレーのギークはchumbyをこう使う
  • Tatsuhiko Miyagawa

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    Tatsuhiko Miyagawa
    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    宮川達彦氏のCPANモジュール
  • Six Apart - シックス・アパート誕生秘話(その3) ~宮川達彦の転職は偶然か必然か?~

    シックス・アパート誕生秘話(その3) ~宮川達彦の転職は偶然か必然か?~ 前のページへ メイン グッド・モーニング! 現在サンフランシスコに出張中の関です。せっかくサンフランシスコに来ているので、今日は2003年にライブドアの執行役員の肩書きを捨て、まだ5人しか社員がいなかったシックス・アパート日法人に転職して執行役員に就任、その後2005年にシックス・アパート米国社に進出して世界で活躍しているスーパーエンジニア、宮川達彦にまつわる秘話をお届けします。 宮川が、シックス・アパート共同創業者でCTOのBen Trottに請われて、ライブドア執行役員からシックス・アパート日法人の社員になったのは、日法人スタートからたった13か月目の2005年1月の出来事です。当時すでに国内外でスーパーエンジニアとして有名だった宮川のシックス・アパートへの加入は、当時社員が日に一桁、グローバルでも30

  • 三菱東京UFJ銀行のシステム障害? いったい何の話だ

    いったい、何の騒ぎなんだろうね。三菱東京UFJ銀行の“システム障害”の件だが、バカみたいな大騒ぎとなった。でも、セブン銀行との間で“たかだか”2万件の取引に影響が出ただけにすぎないし、ゆうちょ銀行など他の6行との間の取引で問題が発生したにすぎない。これは成功とは言えないかもしれないが、普通、想定の範囲という。なのに何故、こんなヒステリックな話になるのか。 同業他社とのシステム接続だ。完璧を期すのは、とてつもなく難しい。この程度で済んだのだから、よしとすべきである。今回の件で、三菱東京UFJ銀行に罪があるとしたら、利用者に対して事前に“自衛”を求めなかったことだ。「新システムへの移行に伴って、障害が発生する可能性があります。利用者の皆さんにおかれましては・・・」と告知しておけば、“完璧”にOKの話だ。 三菱東京UFJ銀行は日頃から「完璧を期す」と言っていたようだが、何故この面で完璧を期さなか

    三菱東京UFJ銀行のシステム障害? いったい何の話だ
  • 「バグの無いシステムは無い」が「開発者は成功してほしい」

    稿は取材に基づいて客観的事実を伝える報道記事ではなく,谷島個人の考えを書くコラムです。 妙な書き出しになったが,その理由は後で述べる。ITpro Watcher欄の寄稿者,小飼弾氏が書いた『(6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている』という文章が5月14日付で公開された。冒頭に「ここで語っておきたいのは,ITproの報道姿勢だ」とあったのでITpro関係者として読んでみると,中身は筆者および拙稿に対する批判と苦言であった。ITproではない場所に書いた記事にも言及されているので,ITproというより筆者の「報道姿勢」が問われていることになる。 インターネットの面白い所は双方向のやり取りが簡単にできることだと思う。ご意見を寄せてくれた小飼氏にまずお礼を申し上げる。ご指名を受けた以上,すぐにお答えしないといけないと思ったものの,なかなか書けず,今日までかかってしまった。言い訳になる

    「バグの無いシステムは無い」が「開発者は成功してほしい」
    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    いまさらだが。「分からず屋」にそれを分からせるようにするのがこの人の仕事だし、開発者への応援になるんじゃないかと思う。/普段はそれをしてるよう(詳細未確認)
  • 『「ウェブ社会の思想」読んだよ。』

    ブログで論宅さんに「安原さん、鈴木謙介さんの新刊でネトウヨっていわれてますよ、典型的だよ」(大意)っていわれたので、「ウェブ社会の思想―〈遍在する私〉をどう生きるか 」読んでみることにしました。論宅さんはコメント欄のやりとりの中で確かに「ふるまいでなく内容ですね、ごめんなさい(大意)」とおっしゃってるので論宅さんに別に何も言う気はないのですが、論宅さんのブログを読む限り読解力もあるであろうに、そういうふうにひもづけてしまうような記述はどうなんだろう?と思って読んでみました。 ----- その中でも、特に書の中で中心的に扱いたいのは、情報社会における「宿命」の前景化という問題だ。情報社会の現代における目標は、私の考えでは、おおむね次のようなものになっているように思われる。すなわち、社会生活のさまざまな場面で、自分は何を選んだか、何を考えたかということが、あるものは意図的に、あるものは自動的

    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    鈴木謙介。>個人のあこがれとか癒しとか信仰とか初心とかはぜんぜん否定しません。これからもどうぞがんばってくださいね!
  • 中立を装うこと - 美徳の不幸 part 2

    学問(主に人文学だけど)ってのが中立を装うことによってその政治性を隠蔽し、その「政治性」込みで連綿と受け継がれてきたわけだけど、その問題性は今や明らかだよね、とサイードとか色んな人が言ってから早30年弱。それなのに、学者を名乗る者がいまだに自分のポジショナリティ(立ち位置)とか、自分の発言のパフォーマティヴィティ(自分の発言が結果としてどのように受け止められたり影響を与えたりするか)を、自分で「俺はそういうつもりはないもん」と言えば簡単に打ち消せると考えているというのはどういう事なのか(挨拶)。 このところ、大屋雄裕さんとApemanさんの議論を見ていたのだが、僕はApemanさんに与する。大屋さんの議論は、僕から見ればまさに「中立を装う」事に終始しているように思えるからだ(その「中立を装ったことの結果」は敢えて無視、と言うスタンスでもあろう)。 時々大屋さんのブログは拝見していたが、その

    中立を装うこと - 美徳の不幸 part 2
  • 2008.12.13 - 日記

    東浩紀氏がいらん発言で御難を招いたらしい。弥次馬的に見物しながら、まあデリダな知識人というのはそんなものよのお、というくらいの感想しかない訳だが、個人的に最大の難なのは——。 民族の裸踊り派とお友達ってとこだろうな。 もうちょっと友達は選んだ方がいいと思うよ。どうしても切れないくらいにお友達だというなら、こっそり付き合えばいい。たもがみ君級の(差別語につき削除)とお友達してるってだけで猛烈に尊敬度が下がる。あの裸踊りに平気で付き合うのか、あんたは、って。それとも、所謂「スープを音を立てて啜る人」ともお友達してるって自慢したいだけなんだろうか。元ネタが誰の話だったのか忘れたが、確かこんな感じ。 「私は民衆を愛しているし、自分もまた民衆の一人だと思っている。しかし彼らがスープを啜る音は我慢できない」 民衆に対する愛なんだろうな、きっと。リスペクトすべきなのかもしれん。 p.s. 尤も、ポストモ

    2008.12.13 - 日記
  • 自明性について(承前) - Apeman’s diary

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080917/p1 にブクマコメントをくれた id:aksumi 氏へ。 "「人間が歴史の中で戦ってきた過程」の「重み」が自明性を支えている" これには全面的に同意./でも一方、「医療」「経営学」では「かわいそう」から問い直すことを要求するのはどうだろう. 全然レベルの違う事柄をごっちゃにしておられますね。福耳氏のエントリに端を発する論争(および論争モドキ)において、医療(医学)なり経営学なりの個別の知見をゼロから問い直せなどと主張する人間はいませんでした。シベリア抑留については何も調べたことがなくてもその自明性を疑わない人間が、南京事件についてのみその自明性を疑問視するというのは、たとえて言うなら「生産性の低い部門から高い部門へとリソースを移した方がよい」という主張を百貨

    自明性について(承前) - Apeman’s diary
    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    >限られたトピックだけが懐疑主義のターゲットとなることの政治性を隠蔽して、それがあたかも知的誠実さであるかのように言い繕うのは、「知識人」として最低の身振りであるとしか言いようがない
  • 小型ノートPC満足度、Let'snote抑えトップは

    小型ノートPC満足度トップは「Aspire oneシリーズ」(日エイサー)、2位は「Let'snote Rシリーズ」(パナソニック)――アスキー・メディアワークスのアスキー総合研究所が行ったユーザー調査で、こんな結果が出た。 3位は「Eee PCシリーズ」(ASUSTeK)、4位は「FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ」(富士通)、5位は「KOUJINSHAシリーズ」(工人舎)だった。 調査は、Windows搭載でディスプレイが10.4型以下のPCが対象。アスキー総研のモニターに11月10日から17日にかけてWebでアンケートを行い、1585件の回答を得た。各製品の機能や製品全体について、購入決定時と購入後のそれぞれの評価を「とても良い」(100ポイント)から「とても悪い」(マイナス100ポイント)まで5段階で評価してもらって集計した。 順位 シリーズ名 メーカー名 購入後の満足度(

    小型ノートPC満足度、Let'snote抑えトップは
    dosequis
    dosequis 2008/12/19
  • 長岡、上越市が離職者を臨時雇用へ : 新潟 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 【年末特別企画】ネットブックスペック一覧表

    今回、特別企画として、12月上旬時点のネットブック主力機種のスペック一覧を作成した。この年末年始に購入を考えているユーザーは参考にして欲しい。なお、仕様や価格は随時変更される可能性があり、12月上旬時点のものであることを留意されたい。

  • Java 7で登場する新機能一覧、クロージャは残念な状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javalobby OpenJDKをベースにして登場するメジャーアップグレード版になるとみられるJava 7だが、実のところどういった新機能が導入されることになるのだろうか。Javaはバージョンアップするごとに機能が増え、追加された新機能をキャッチアップするだけでも大変だ。JavalobbyにJava 7 Update from Mark Reinhold at DevoxxのタイトルのもとDevoxxでMark Reinhold氏が発表したJava 7アップデートのサマリが紹介されている。Java 7で登場する機能を把握しておく上で便利なサマリなのでJavaデベロッパはチェックしておくとよさそうだ。 紹介されているサマリからさらに興味深い点をまとめると次のとおり。 大きな変更点 非同期I/Oの実現 (ただの非ブロックI/Oではなく、リアルに非同期I/Oを実現) リアルファイルシステムAP

  • PC

    OneDrive賛否両論 OneDriveの無料版で使える容量はわずか5GB、これではバックアップに使えない 2024.08.19

    PC
    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    関連記事も
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    うーむ。>実害があった企業ユーザーでは、パッチ適用によるトラブルなどを避けるために、自動更新機能を無効にして、パッチを適用していなかったという
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アボセンスについて頭の体操 - 雑種路線でいこう

    アボセンスは契約解除の通知が一方的であること、これまでの債務まで一方的に破棄されてしまうこと等が問題だと感じていて、少し調べてみた。お金を受け取る契約なので消費者契約法の対象外で、事業者ではないので下請法の対象外と思い込んでいたが、改めて調べたら個人も下請法の対象ではあるようだ。 広告収入を得ているサイト運営者やブロガーたちは、Adsenseの配信停止のことを「アボセンス」と呼ぶ。なんでも評点もついに「アボセンスをらった」(あるいは「アボられた」)のである。 Google AdSense Online標準契約に基づく広告掲載は下請法の保護対象か → 広告掲載は下請法上の役務提供委託に当たるか、外国企業は親事業者に当たるか、いずれも疑問。 決済手段としてみた場合、前払い型のアドワーズはサーバ型の前払式支払手段、アドセンスはポイント・サービスという整理で正しいか。 日人を対象とした、日

    アボセンスについて頭の体操 - 雑種路線でいこう
  • 小川創生@旧・檸檬の家: 薬事法・健康増進法逃れに利用される Google AdSense

    まず、「症状別サプリメント逆引き事典」というサイトの、不妊に悩む人にマカ等を勧めるページから抜粋した以下の画像を見てもらいたい。 不妊に悩む人にマカを勧めること自体はあくまで表現の自由の範ちゅうである。しかし、Web ページにおけるこのような状態は、健康品の広告を規制する薬事法や健康増進法などの関連法規逃れではないか?というのがこのブログ記事の主旨である。 なにも該当事例はこのサイトだけではない。もうひとつ、Sankei WEB (産経新聞) のページから抜粋した以下の画像を見てもらいたい。(サントリーに注目) 花粉症に効くという科学的根拠がたとえあったとしても、単なる飲料やサプリメントである限り、このような状態は薬事法に抵触するのではないか?(この事例の場合、サントリーへのリンクのタイトルが「花粉の季節を乗切る準備を」となっているのは、サントリー単体でも問題があると思われる。) ただし

  • http://toshinagame.blog78.fc2.com/blog-entry-2172.html

  • 「プロ棋士」のカネと人事『日本の人事部』

    平均年収1000万円程度、稼ぎたいなら勝つべし! 35歳会社員が61年ぶりのプロ編入試験に挑戦中だ コラムニスト・石田修大 吹けば飛ぶよな将棋の駒に、命をかけたのは王将・坂田三吉。プロになるのも、なってからも実力位の厳しい世界ですが、電子ゲームばやりの昨今、人気はやや下降気味のようです。そんな世界に安定した生活を振り捨ててまで飛び込もうと、戦後初、61年ぶりのプロ編入試験に挑戦している会社員が注目されています。 将棋のプロになるには日将棋連盟の養成機関、新進棋士奨励会に入らなければならない。19歳以下でプロ棋士の推薦を受ければ、毎年8月下旬に行われる奨励会入会試験を受けられるが、筆記試験と受験者同士の対局(6戦中4勝で合格)の1次試験をパスし、さらに奨励会員との対局(3戦1勝)の2次試験をクリアしなければならない。昨年は67人が受験し、19人が合格、小学5年の伊藤沙恵ちゃん(10歳

    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    結構大変なんだなあ
  • 実際に稼働、古代ギリシャ「最古のコンピューター」レプリカの動画 | WIRED VISION

    実際に稼働、古代ギリシャ「最古のコンピューター」レプリカの動画 2008年12月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 存在を確認された最古の「コンピューター」である『アンティキティラ島の機械』をご存知だろうか。 この演算装置は、2000年以上前にギリシャで作られ、月などの天体の運行をモデル化し、その予測に用いられていたと考えられている。この装置が今、息を吹き返した。以下の動画をご覧あれ。 オリジナルのアンティキティラ島の機械は、1902年に81個の破片になった状態で海底から発見された。1950年代以降、多くの研究者たちが、破片をつなぎ合わせて全体像を把握する作業に携わってきた。その過程では、近年の非常に高度な映像化技術が利用されている。 このほど、この演算装置がすっかり再現された。こうした試みには極めてありがちなことだが、突破口

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 人財は人債 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-c296.html 経由 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/camel2.cfm 写真を見た瞬間に怪しいと思ったのは私だけ? 他方、「人材」はお荷物である。ついこの間まで、人「財」などといわれて価値の源泉にみえていた人材が、急にコストに見え始めた。「人債」とでもいうのだろうか。いや「人災」とまでいうのだろうか。 たとえば老害と呼ばれる方々はいるが, 今の状況を直視すれば確かにコストカットは避けて通れない。人件費にもあらためてメスをいれるべきだろう。 若者を非正規雇用に押し込めてきてコストダウン.これ以上何をカットすると? しばらく息をひそめていた再就職支援企業が息を吹き返したとしても少しも不思議ではない。 うーんと,人材紹

    人財は人債 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 余計なソフトをインストールせずにフレッツ・スクウェアv6を見る方法 - アジャイルプログラマの日常

    フレッツ・スクウェアの IPv6 版を見るには、 v6setup.exe をインストールしたり ActiveX をインストールしたりする必要があります。 PC 環境をできるだけきれいに保ちたい場合、無駄な常駐ソフトウェアなどをできるだけインストールしたくないのが人情というもので、記事ではその方法を少しだけ解説します。 記事の方法では、 Windows 標準の IPv6 機能を使用します。 IPv6 をインストールしフレッツ・スクウェアを閲覧する手順は、以下のようになります。以下の方法では、インストール・常駐されるソフトウェアの量が最少になります。 コマンドプロンプトから「netsh interface ipv6 install」を実行*1 「管理ツール」-「サービス」で、「IPv6 Helper Service」のスタートアップの種類を「自動」から「手動」に変更*2 PC を再起動*3

    余計なソフトをインストールせずにフレッツ・スクウェアv6を見る方法 - アジャイルプログラマの日常
    dosequis
    dosequis 2008/12/19
    flet's