タグ

2007年7月16日のブックマーク (13件)

  • 北海道警2度目の捜査資料Winny流出の巡査長は停職6カ月、刑事処分なし | スラド

    4月25日のストーリーで取り上げられた、音楽ファイルを共有する目的でWinnyを使用していた北海道警察の巡査長が捜査資料をWinnyに流出させた事件で、これは著作権法違反行為ではないか? と話題になっていたが、7月7日の北海道新聞の記事によると、この巡査長は停職6カ月の懲戒処分とされたようだ。刑事処分はなかったと見られる。同記事によると、当時の署長ら上司7人は訓戒などの処分になったとのこと。 一方、その後6月に起きた警視庁北沢署の巡査長の事件では、まだ処分が発表されていない。こちらは猥褻画像を共有していたとのことなので、猥褻図画公然陳列の疑いがあるように思われるが、次回もまた刑事処分は見送られるのだろうか。

    endor
    endor 2007/07/16
  • MS、「OSの一部としての広告機能」で特許申請中 | スラド

    ストーリー by mhatta 2007年07月14日 17時00分 OSそのものをスパイウェアにするというのは斬新な発想だ 部門より 家/.の記事より。最近Microsoftが申請した特許が話題になっている。「Advertising services architecture」と言うこの技術は、広告表示機能を「OSの一部として」提供するというものらしい。その際、ローカルにあるユーザの文書ファイルや電子メール、音楽ファイル、ポッドキャスト、コンピュータの設定やステータスメッセージなどを「活用」してユーザに的を絞った広告をデスクトップ等に表示したり、OSのレベルで競合製品の広告をブロックできたりもするようだ。コンピュータが起動している以上OSも動いているので、これによってユーザが広告を見たか確実に検証できるというのが売りのようだが、こんな機能がWindowsに導入されたらちょっと引く人も多

    endor
    endor 2007/07/16
    OSが無料にでもなるのか
  • 地球を守れ! 「ウルトラ警備隊」隊員募集中 | スラド

    毎日新聞の記事によると、情報産業労働組合連合会(情報労連)が「ウルトラ警備隊」の隊員を募集しているとのこと。 ウルトラ警備隊プロジェクトは、「地球を守る」という番組のメッセージを形にしたいと考えていた円谷プロと、社会貢献活動の活性化を模索していた情報労連の思いが一致して始まった。警備隊員は、エコバッグでレジ袋削減の取り組みに参加したり、中国での植林やインドネシアでの井戸掘り活動などの取り組みを知ることができる。 現在、隊員になることができるのは情報労連組合員に限定されている。

    endor
    endor 2007/07/16
  • PHP4のサポート終了は2007年12月31日 | スラド

    PHP4 のバグフィックスなどの通常メンテナンスが、2007年12月31日で打ち切られることになったそうです(PHP家のお知らせ、PHPプロ! ニュースの記事)。重大なセキュリティフィックスに限り、2008年08月08日まで行われるそうですが、なるべく早く PHP5 に移行したほうが良さそうです。 また、PHP4 のサポート終了は 2008/8/8 - yohgaki's blogによれば、PHP5 といっても、5.1系はメンテナンスされていないので、 5.2 系に移行すべきとのことです。

    endor
    endor 2007/07/16
  • ハインライン生誕100年 | スラド

    先週の七夕は、1907年7月7日生まれのSF作家ロバート・A・ハインラインが誕生してからちょうど100年目でした。アシモフ、アーサー・C・クラークと並ぶ三大ハードSF作家の一人として『異星の客』『月は無慈悲な夜の女王』などの傑作を残し、SFのみならず宇宙技術開発からヒッピー文化に至る社会の幅広い分野に影響を与えた巨人だったと思います。近年では『宇宙の戦士』が『スターシップ・トゥルーパーズ』として映画化されたのが記憶に新しいところです。没後時間が経っているせいか日ではそれほど話題にならなかったようですが、生地ミズーリ州のカンザスシティでは生誕百年祭が開催されるなど盛り上がったとのこと。

    endor
    endor 2007/07/16
  • [WEB]スラッシュドット ジャパン | 個人ユーザのセキュリティ対策の寒い現状

    Security Nextの記事によると、IPA(情報処理推進機構)の調査の結果、4人に1人のユーザがセキュリティ対策ソフトを未だに導入していないらしいことが分かった。もっとビックリなのは、定期的なウィルスチェックを実施しているのは半数強に過ぎず、しかも定義ファイルの定期的な更新は4割以下という事実だ(定義ファイルを更新せずにウィルスチェックしているのか???) セキュリティが心配で、毎日「完全スキャン」を行っている人間からするとかなり衝撃的なニュースだった。これじゃ、いまだにWinnyでウィルスに感染して個人情報が漏洩する事件が後を絶たないのも無理はないような気がする。

  • 数学によって導く最適な著作権期間は14年 | スラド

    70年にしろだとか、延長は反対だとかで何かと揉める著作権保護期間に関する問題であるが、家/.の方に数学によって最適な著作権期間を決定するという記事が載っている。ケンブリッジ大学博士課程の学生の論文[PDF]がネタ元のようで、それによれば最適な著作権期間は14年ということである。ars technicaの記事にもなっているが、このような計算で著作権法が置き換わるとは思えないものの、感情論に流れがちな期間の議論に対して、考え方や視点を変えてみるということで面白い試みかもしれない。

  • 企業に見限られるSecond Life | スラド

    家/.の記事より。LA Timesの記事によると、企業のマーケティング担当者はSecond Lifeを見限り、撤退し始めたと言う。その理由の一つは、公式発表で800万人以上とされるSecond Lifeのユーザ数がひどく誇張されたもので、多くはサインインはするもののそのまま戻ってこないということのようだ。また、仮想世界のレギュラー訪問者(同時ログインは最大でも40000人程度)は世界内でのマーケティングに興味がないばかりか、ReebokやAmerican Apparelといった企業店舗の存在に怒り、攻撃をかけてくるという。必ずしも企業が仮想世界におけるビジネスという発想自体を捨てたわけではないが、ThereやGaia Online、Entropia Universeといった他のゲームに関心を移し始めているそうだ。

  • アムロ、選挙、行きまーす! | スラド

    今度の参議院選挙は天下分け目の戦いとも言われますが、投票を呼びかけるため山形県選挙管理委員会では、「アムロ・レイ」の物まね芸人 若井おさむ氏 を起用したとのこと(参考:WMV形式のTVCM)。 啓発イベント情報によると、ターゲットにしている層は20代から40代らしいのですが、どの程度の効果があるのか、「見せてもらおうか、山形選管のCMスポットの効果とやらを」というところでしょうか。

    endor
    endor 2007/07/16
  • ソフトウェア特許の議論は欧州では復活しない | スラド

    欧州議会でソフトウェア特許法案が否決されてからちょうど2年経ちますが、欧州特許庁(EPO)のWebにソフトウェア特許の議論は復活させないし、新しい法律の制定も進めないという旨の記事が掲載されています。欧州特許庁が、欧州議会議員や企業の代表、NGO、知財関係者らを招いて行った特許法案否決後2年間の情勢に関する会合の総括記事のようですが、明確にソフトウェア特許議論の復活を否定しています。また、米国の特許制度に「低すぎる品質」との批判もあったり、欧州特許庁が特許世界のコーナーストーン(礎石)であるという文面も見え、現在の欧州の自信が満ちあふれています。

    endor
    endor 2007/07/16
  • IntelがOLPCプロジェクトに参加 | スラド

    日経が報道しているが、IntelがOne Laptop Per Childプロジェクトに参加することを発表したようだ。 Intelからリリースも出ている。 OLPCのリーダーであるネグロポンテ氏がIntelを批判したり、 Intelが対抗して400ドルPCを出したりと、 両者は決して仲が良いとは言えない状況であったが、 ここにきてIntelがOLPC開発において技術ならびに教育ソフトの提供などで協力し、OLPCの理事会にも参加するということが決まったようである。 現行のOLPCにはAMDのGeode LX-700が搭載されているが、これにIntelがどう動いてくるだろうか。

  • 「ブログ」誕生10周年 | スラド

    家/.の記事より。Wall Street Journalの記事によると、今年2007年は「blog」あるいは「weblog」という言葉が誕生してからちょうど10周年だと言う。1997年12月23日、Jorn Barger氏という人物が自身のウェブサイトRobot Wisdomで I decided to start my own webpage logging the best stuff I find as I surf, on a daily basis

    endor
    endor 2007/07/16
    はたしてブログって何なんだろう
  • ヤマダ電機の都心進出で家電量販店の勢力はどう変わる? | スラド

    この週末にヤマダ電機が13日に開店させた首都圏初の駅前店舗となる池袋駅前(というよりビックカメラ池袋店の隣)のLABI池袋に行ってみた方もいると思う。ITmediaの記事によれば、ヤマダ電機はこの大都市駅前型の店舗であるLABIを毎年約3カ所のペースで出店し、ヨドバシカメラ拠とする新宿駅周辺にも進出する方針とのことである。 これまでの家電量販店の業界は、業界一位のヤマダ、続くエディオン、コジマといった地方郊外のロードサイド店舗が中心のグループと、ヨドバシカメラ、ビックカメラ等の大都市の駅前型の店舗のグループで住み分けができていた感があったが、売り場面積に対する集客力、収益力が格段に高い大都市駅前型にヤマダが進出してきたことでこの住み分けが崩れたと言えるだろう。この一件で決まるわけではないが、今後、家電量販店の勢力はどう変わっていくのだろうか?

    endor
    endor 2007/07/16