タグ

2010年3月9日のブックマーク (6件)

  • ネイバージャパン、再投稿機能を核としたマイクロブログ「pick」

    ネイバージャパンは3月9日、マイクロブログサービス「pick」(ピック)を公開した。TwitterのRT(ReTweet)に当たる“再投稿”を活用し、流れてきた情報を紹介することに重点を置くのが特徴。Twitterはハードルが高いというユーザー向けの新サービスとして拡大を図っていく。 ユーザーが見つけたお勧め情報を投稿するサービスというコンセプト。基Twitterなど従来のマイクロブログと同じ。自分が投稿した内容や、ユーザーがフォローしたユーザーの投稿はタイムラインに表示される。 117文字までのテキスト投稿のほか、Web上にある画像・動画のURL、位置情報の投稿が可能。ローカルからアップロードした画像はタイムラインにそのまま表示できる。テキストのみのTwitterに比べ、画像が見やすく掲載されるなどしてタイムラインが視覚的に補われるため、特別な文章力が必要ないとしている。 同サービス

    ネイバージャパン、再投稿機能を核としたマイクロブログ「pick」
  • Google、統計データ視覚化サービス「Google Public Data Explorer」公開

    Google Public Data Explorer」は、世界銀行などが公開する統計データでバブルチャートやGoogle Mapsを使った分布図などを作成し、サイトに組み込むことができるGoogle Labsのツールだ。 米Googleは3月8日、公開されている統計データなどを分析・グラフ化できるオンラインツール「Google Public Data Explorer」をGoogle Labsで公開した。 Google Public Data Explorerでは、世界銀行や経済協力開発機構(OECD)などが公開しているデータセットを利用して、グラフやバブルチャートを作成できる。現在利用できるデータセットは12あり、今後追加していく計画。グラフは、折れ線グラフ、棒グラフ、Google Mapsを利用した分布図、バブルチャートの4種類が用意されている。 グラフにはタイムスライダーを付ける

    Google、統計データ視覚化サービス「Google Public Data Explorer」公開
  • 「着メロ」商標、美少女ゲーム「CLANNAD」開発会社が2550万円で落札

    「着メロ」の商標権がYahoo!オークション上で開催された東京都の公売オークションにかけられ、「CLANNAD」「AIR」などの美少女ゲームで知られるゲーム開発会社、ビジュアルアーツが総額2550万2000円で落札した。「企業価値を高めるのが狙いであり、商標の使用料などを取ることは考えていない」(同社)という。 着メロはもともとPHS事業者のアステル東京が商標登録していたもの。その後、買収によりYOZANが保有していたが、東京都により差し押さえられ、公売にかけられていた。 商標権は携帯電話サービスに関するものと、広告やゲームなどに関するものの2つがあり、ビジュアルアーツがそれぞれ950万1000円と1600万1000円で落札した。 ビジュアルアーツは恋愛アドベンチャーゲーム「CLANNAD」「AIR」「Kanon」などを開発、販売している企業。着信メロディやゲームアプリなどを配信するモバイ

    「着メロ」商標、美少女ゲーム「CLANNAD」開発会社が2550万円で落札
    endor
    endor 2010/03/09
  • サイバーエージェント、アメーバピグを海外展開--Facebookアプリでも提供

    サイバーエージェントは3月8日、仮想空間コミュニティサービス「アメーバピグ」の海外向けサービスとして、英語版の「AmebaPico」を提供開始した。 アメーバピグは、実在する街を模した仮想空間で、ユーザーが自分に似せて作ったアバター「ピグ」の着せかえや、ほかのユーザーとのリアルタイムな会話を楽しめるサービス。 AmebaPicoでは、海外ユーザーに合わせてアバターのパーツバリエーションを日版よりも増やしたほか、仮想空間を海外向けにアレンジした。伝言板機能やプレゼント機能などの独自機能も追加されている。 サイバーエージェントはAmebaPicoをFacebookアプリとしても提供し、Facebookユーザー同士のリアルタイムコミュニケーションの場として、利用者の獲得を図るとしている。

    サイバーエージェント、アメーバピグを海外展開--Facebookアプリでも提供
  • 第41回 変化の認知 | WIRED VISION

    第41回 変化の認知 2010年3月 8日 サイエンス・テクノロジーITデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーITデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間は時間的な変化の認知が得意ではありません。変化の可能性に気付かず、一時的な状態のことを定常状態だと勘違いしてしまうことがよくあります。何かが一度うまくいったとき、それが普通だと勘違いしてしまうと「待ちぼうけ」のような失敗をしてしまいます。 私は昔たまたま通った交差点で財布を拾って届けたことがあるのですが、偶然のできごとに決まっているにもかかわらず、その交差点を通るたびに財布が落ちてる気がして地面を確認するようになってしまいました。 第一印象が大事だと言われるのは、人間は変化するものだということに気付かないため、最初の印象の状態がずっと持続すると勘違いしてしまうからかもしれません。

    endor
    endor 2010/03/09
  • サイバーエージェント様・KLab合同勉強会レポート

    どうも、honda-hです! 先日、「アメーバブログ」や「Amebaなう」などの面白いサービスを次々にリリースされているサイバーエージェント様と合同で勉強会をさせていただきました。 その様子をレポートさせて頂きます。 非常に有り難いことに予想を上回る参加人数となり、30人分用意していた席がほぼ埋まってしまいました。 KLabセッション その1 「ベイジアンフィルターによる ユーザー投稿フィルタリングエンジン Ishigroid」 まずは弊社の高田による発表。 ユーザ投稿系のサービスの運営で問題となるのが、誹謗中傷、出会い目的、卑猥な書き込みといった投稿に対する対策です。 多くの場合、サイト運営者が人力で書き込みのチェックを行いますが、ほぼ24時間張り付かないといけなかったりしてすごく大変・・・。 Isigroidはベイジアンフィルタを用いて書き込みを自動的にチェックすることで、検閲のコス