タグ

2010年12月25日のブックマーク (14件)

  • 「長時間通勤さえ楽しくなる」、GALAXY Tabを電車で使ってみた

    2010年11月26日に発売されたNTTドコモのAndroidタブレット「GALAXY Tab」(SC-01C)。第1回のレビューでは、「かなり快適、これなら持ち歩いて電子書籍を読もうかと気で思える」などと書いていたが、あれはあくまでも発売当日の夜、自宅で触っての感想である(写真1)。当然、まだ試したわけではない。

    「長時間通勤さえ楽しくなる」、GALAXY Tabを電車で使ってみた
  • 長文日記

  • BBStone デザイン心理学とは

  • ソーシャルゲーム競争の過熱--大企業による買収の背景

    10年前なら、あるいは5年前でも、シリコンバレーやハリウッドの大企業数社が、ピンク色のバーチャルなトラクターを買うよう勧める企業を買収したいと考えて、向こう見ずなレースに近々参加しようとしていると聞いても、ほとんどの人は信じなかっただろう。 しかし、それはソーシャルゲーミングの世界で実際に起こっていることだ。「Sorority Life」「FarmVille」「Pet Society」などのゲームを制作している企業は、デジタルメディア業界で最も人気の存在になっており、最近は大企業がその味方になってきている。ソーシャルゲーミングに多額の金が支払われていることは既にわかっているが、それよりもはるかに多くの金が絡んでいるのは明らかだ。数十億ドル規模の可能性もある。 最近のニュースをまとめると次のようになる。The Walt Disney Companyは米国時間7月27日、ソーシャルゲーム最大手

    ソーシャルゲーム競争の過熱--大企業による買収の背景
  • 「ソーシャルゲームで世界一になる」--DeNA、絶好調の2011年1Q決算

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月30日、2011年3月期第1四半期(4〜6月)の連結業績を発表した。モバゲータウンでのソーシャルゲーム関連売上が好調で、売上高は前年同期比2.7倍。売上、利益ともに過去最高を更新した。 2011年3月期第1四半期の売上高は前期比27%増の241億9300万円、営業利益は同22%増の119億8900万円、経常利益は同21%増の119億5200万円、純利益は同34%増の65億2600万円。成長の牽引役はモバゲータウンを中心としたソーシャルメディア事業で、今期の売上高は全体の約8割を占める205億7800万円に達した。 そのなかでもモバゲータウンのソーシャルゲーム関連売上は159億2800万円を占める。DeNAが内製したゲーム、外部のデベロッパーが提供するオープンゲームがともにユーザーから支持されているという。パートナーとなったデベロッパーの数は154社で、タ

    「ソーシャルゲームで世界一になる」--DeNA、絶好調の2011年1Q決算
    endor
    endor 2010/12/25
  • [N] Macの起動時に自動的に起動するアプリケーションを管理する方法

    How to manage your Mac and PC’s startupというエントリーより。 If one of the programs you want to add is already in your Mac’s Dock, you can also control-click (or right-click if your mouse has multiple buttons) on the desired icon and choose the “Open at Login” option from the menu. Mac OS 9などの頃はシステムフォルダの中に「起動項目」というフォルダがあり、その中にアプリケーションのエイリアスを入れておくと起動時にアプリケーションが起動したものです(確か)。 Mac OS Xだとどうするのかな、とぼくも調べたことがあるのでずか

    [N] Macの起動時に自動的に起動するアプリケーションを管理する方法
    endor
    endor 2010/12/25
  • » 悩めるToDo管理アプリ/Toodledoをつかってみようかと;Remember the milkとの比較 人生はわんつーHack♪: 40代マテリアル主婦の逆襲

    endor
    endor 2010/12/25
  • 国内最大級の広さ!「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」12/22オープン - はてなニュース

    書店としては国内最大級の売り場面積を持つ「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」が、日12月22日(水)、大阪・梅田の「チャスカ茶屋町」にオープンしました。在庫冊数はおよそ200万冊。26日(日)までオープンを記念したキャンペーンも実施中です。 ▽ http://www.junkudo.co.jp/tenpo/#MJumeda 「MARUZEN&ジュンク堂書店」は同じ大日印刷グループである丸善とジュンク堂書店の大手2社によるコラボレーション店舗。日オープンした梅田店は、渋谷と広島に続く3店舗目です。安藤忠雄建築研究所設計のビル「チャスカ茶屋町」の地下1階から地上7階までを占めており、売り場面積は国内最大級の約6,800平方メートル。各フロアの構成は次のようになっています。 ▽ チャスカ茶屋町 写真一覧/安藤忠雄建築研究所 B1F.コミック 1F.雑誌、新刊・話題書 2F.文庫、文芸

    国内最大級の広さ!「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」12/22オープン - はてなニュース
    endor
    endor 2010/12/25
  • 2010年のベストセラー、はてなブックマークで話題の書籍を5冊紹介 - はてなニュース

    年末になり、大手書籍卸売トーハン、通販サイトAmazonをから年間のベストセラーが発表されました。これらのリストを元に、はてなブックマークで注目を集めた2010年発売の書籍を5冊紹介します。 ■ トーハン、Amazonが年間ベストセラーを発表 トーハン、Amazonが、2010年の年間ベストセラー(2009年12月から2010年11月までの集計)を発表しました。総合ランキングのほか、ビジネス書、ノンフィクション、文芸など、カテゴリー別のランキングも掲載されており、充実した内容になっています。 ▽ http://www.tohan.jp/cat2/year/2010_1/ ▽ http://www.amazon.co.jp/b/ref=ed_book_best2010?ie=UTF8&node=289204011&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=browse&pf

    2010年のベストセラー、はてなブックマークで話題の書籍を5冊紹介 - はてなニュース
    endor
    endor 2010/12/25
  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

  • 憂鬱な気持ちとクリエイティビティ - jkondoの日記

    毎年2回、ネット系企業の経営者が集まるIVSというカンファレンスがあります。先々週、このIVSに参加してきました。 他の方はどうか分かりませんが、僕はIVSに出ると少し憂になります。業界内でも注目企業のトップの皆さんが次々と登壇され、輝かしい話を聞いているうちにどうしても自分たちの足りない部分が見えるからです。ただそこから目を背けていても仕方なく、今のポジションを確認して次に向けて動き出す良い機会と思って毎回参加しています。 今回のIVSで、ひときわ印象深かった講演があります。登山家の栗城さんの講演です。 元々登山の専門家でもなかった栗城さんは、大学で思い立って登山を始め、その後単独無酸素で世界中の高峰を制覇しています。現在はエベレスト登山をネット中継で共有しながら登頂を目指す取り組みをされています。 栗城さんの講演が終わったとき、IVSの会場ではスタンディングオベーションが起こりました

    憂鬱な気持ちとクリエイティビティ - jkondoの日記
    endor
    endor 2010/12/25
  • ソーシャルメディアに関する101の統計データ » SEO Japan

    クリスマスにふさわしい?ソーシャルメディアに関する様々な統計を101も集めたプレゼント記事を。英語圏中心のデータですが参考になる、新たな気づきがある数字も多そうです! — SEO Japan インターネットで役に立つ情報をを探す行為は、無益で不満が残ることが多い。 当然だが、何かしらの事柄に関する「簡単なアドバイス」、最大限にしたい事柄を最大限にするための「how to」ガイド、そして、- つかの間 – 自分の状況に置き換えることが可能な誰かのサクセスストーリーを描く“ケーススタディ”を探しているなら話は別だ 大抵、アドバイスは必要以上に簡素化され、how toガイドは遺憾な点が多く、そして、ケーススタディはどちらかと言えば例外である。 当に必要なのは、何と言っても真実である。あるいは、真実にほど近い情報である: このソーシャルメディアの統計がその典型である。 統計が導く場所 恐らく皆さ

  • 推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?
  • 選択的夫婦別姓に反対する人の気持ちを想像する - good2nd

    もちろん勝手な想像にすぎないことは承知していますが。 Togetter - 「夫婦別姓に関するynabe39とその他のユーザーのツイート」 こういうのを読むと、なんとなく反対派の定型的な反応から、「考え」じゃなくて「気持ち」が想像できるような気がしてきたので。 たとえば「別姓のメリットって何?」としつこく聞く人が結構いるのですが、すでに相当いろいろな形で説明されていて、知ろうとすればすぐわかるのです。べつに知りたいと思っていなくて、納得していないことを表示するだけの質問なのだと思います。あるいは「それは知っているが、納得できない」と続く場合もありますが、メリットがあることは知っているのに「何?」と何度もくりかえすのは、やはりメリット自体には別に興味がないんだろうと思うのです。 あるいは、「選択」と「強要」の混同。これはよく転倒した議論が見られるところです。反対派によくあるのは「賛成派は選択

    選択的夫婦別姓に反対する人の気持ちを想像する - good2nd
    endor
    endor 2010/12/25