記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    対象を侮蔑的に表現しておいて「それは措いとく」などという態度をどうしたら正当化できると思うのかね? 日本語表現において可能だから正当、という理屈なのかね?

    その他
    crexist
    どうでもいいけど“措いておく”が読めなかった事を此処に正直に告白します

    その他
    nagaichi
    「措く」に「エポケー」っぽいニュアンスがあることについては、増田に同意する。そもそもオッカム氏の発言が過剰に悪意ある言として一部に解釈されているという、コミュ不全系炎上に思えるので、言葉の腑分け重要。

    その他
    kurouru
    “て”

    その他
    aramaaaa
    議論の枠組みから除外する事が仮に許されたとしても、除外された側からの抗議には答える必要があるだろう。

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 同感。元々の連ツイは「こういうことがあった。驚いた」というのが本旨なので、「ジェンダーの問題はちょっと措いておいて」語ることができないかと言えば明らかに「できる」。その他のツッコミどころは別の話。

    2021/06/08 リンク

    その他
    urandom
    一般論として、議論においては相手の立論をいったん最後まで受け入れた上で批判することが必要だとは思う。さもないと、意味のある議論ではなく前提の支配権を奪い合う殴り合いになってしまう。

    その他
    y_as
    「措いておく」によって重要なポイントを議論から外す、という戦略的な、あるいは姑息な作戦に嵌められることを警戒してるんじゃないかな?

    その他
    saiyu99sp
    え、「議論は措いといて、感想は…」だと解釈したんだけど。感想なんだから好きなこと言わせときゃいいじゃん。誰も傷つけてないし。

    その他
    weakref
    バカの壁

    その他
    law
    言いたかった地域間格差についてなのはその通りだけど凡庸な指摘で、それよりもジェンダーについてにじみ出ているものの方が吸引力があったということでしょ。読者の感想を強要はできない。

    その他
    fraction
    ???????通じているのでは?

    その他
    odakaho
    置いて、かな

    その他
    kjin
    別に今コロナ措いてオリンピックの話してもいいやん。

    その他
    cartman0
    増田の使い方のほうが一般的じゃないんだよなあ。「除いて、以外に」https://kotobank.jp/word/%E6%8E%AA%E3%81%84%E3%81%A6-448521

    その他
    fujioka223
    ジェスチャーを思い出した私はさらにジェネレーションがちがうのか

    その他
    REV
    REV ♪わたしには主題だったの あなたには枝葉末節でも~ (何も言えなくて…※)

    2021/06/07 リンク

    その他
    rohiki1
    〜〜は、他に詳しい人がいるのでその人が語ってくれるでしょう。あ、詳しい人が出てきましたね、ではその大切な深い話を聞きたい人はそちらへどうぞ。呟きごときに勝ち負け勝負戦略するより適材適所戦略で見たほうが

    その他
    hatebu_ai
    「沈黙は賛同とみなす(私の論点や主張から移動することは一切許さない)」と似たものは感じるよな/それはおいておいて、いったんおいておく、の漢字は「措いておく」とあてるんだ。「置いておく」とはまた違うの?

    その他
    ton-boo
    ton-boo 既に議題が設定されてる場で主要な論点を措いてなにか主張されたら「話を逸らすな」と思うけど、自分が何かを語ろうとするだけの場では何を措こうが自由では。今回どっちだったかは知らん/漢字「置」な気がしてきた

    2021/06/07 リンク

    その他
    tokuninac
    さて置きじゃないんだ

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 「価格の件はさておきこのラーメンはコスパ高い」って言われたら、措いておけてねーじゃねーか!ってツッコむしかないじゃん。ジェンダー問題を措いたなら専業主婦とかセレブバイトとか言うな

    2021/06/07 リンク

    その他
    tsutsumi154
    ジェスチャー伝言ゲームで多用されるやつ

    その他
    RRD
    バカにそんな切り分けが出来るわけねーじゃん?

    その他
    Wafer
    Wafer 「私は~差別主義者ではないが~」と前置きする文章で、差別主義者ではなかったためしがないのといっしょでは?

    2021/06/07 リンク

    その他
    enya_r
    わかる。これでギャップが埋まった

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 あれをラーメンで例えると「このラーメンは麺が独特の食感でチャーシューのボリュームはあるがスープは置いておく」くらいの乱暴さだと思う。

    2021/06/07 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko オリンピックの開催形態とか開催可否に関して話をする時に「コロナはさせておき」って話されたら、それはおいておくなよと思うんじゃないかね

    2021/06/07 リンク

    その他
    pptppc2
    「チャオズは置いていく、この戦いにはついてこれそうもない」のことかと思ったら違った。

    その他
    moxtaka
    moxtaka ジェンダー論者が他の論点を「措いて」来た事をこれまでどれだけ見てきたことか。

    2021/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「〜〜は措いておく」という言い回しは通じなくなったのか?

    例の炎上で「ジェンダーの問題は件ではちょっと措いておきます」という言い方がされたのに対して、 「...

    ブックマークしたユーザー

    • Domino-R2021/06/09 Domino-R
    • chutaku07312021/06/09 chutaku0731
    • crexist2021/06/08 crexist
    • nagaichi2021/06/08 nagaichi
    • kurouru2021/06/08 kurouru
    • aramaaaa2021/06/08 aramaaaa
    • Ayrtonism2021/06/08 Ayrtonism
    • urandom2021/06/08 urandom
    • y_as2021/06/08 y_as
    • tkni20052021/06/08 tkni2005
    • saiyu99sp2021/06/08 saiyu99sp
    • weakref2021/06/08 weakref
    • law2021/06/08 law
    • notio2021/06/08 notio
    • fraction2021/06/08 fraction
    • honeybe2021/06/08 honeybe
    • odakaho2021/06/08 odakaho
    • kjin2021/06/08 kjin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む