記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    versatile
    いまどきだと rails でサービスつくりましたってくらいだとあまり効果ない。CS学んでました、とかのほうがいい

    その他
    xlc
    人にエンジニアとみなしてもらう方便を考えてる時点でエンジニアに向いてない。

    その他
    strawberryhunter
    技術を蓄積しやすいのは後者かな。ただアプリやサービスはプログラミングスクールなどで作らせている程度の物だと論外。

    その他
    Wafer
    いわゆるITエンジニアをエンジニアと略す人間にまともなITエンジニアはいないことを増田徹はまず知れ

    その他
    mozukuyummy
    AtCoderで水色くらいになればいいんじゃなかな

    その他
    kobito19
    どっちもやるべきだと思うけど先にどっちやるか、なら前者かな

    その他
    kiyo_hiko
    基本情報で。高卒PGだがII種情報取ってたのと学校名の2点張りで何とかなった

    その他
    outalaw
    エンジニアがなんで情報系に限定されてんねん。

    その他
    NetPenguin
    エンジニアの定義がわからない。

    その他
    Phenomenon
    プログラマーは運なので、資格取るとエンジニアになれる電気系とか溶接とか自動車整備士とかの方がいいよ。

    その他
    yetch
    人材派遣会社に行ってみよう。勝手にエンジニアという肩書きで素人を現場に送り込むよ。

    その他
    stk132
    勉強になるので両方やりましょうとしか言えない

    その他
    mumei-0
    “基本情報の資格を取るのと、なにか1つ自分でアプリとかサービス作りましただったらどっちがええねん。”

    その他
    Dai3gen4Anko
    エンジニアと言っても、ソフトウェア以外にも、機構、ハード(電気)もあるよ。

    その他
    HMT_EG
    俺はなんちゃってエンジニアとしてうまく立ち回っている方だと思うけど、ブコメの皆様みたいにスキルがあるわけではないし、運の要素が大きい。|大きい企業ほど資格が重視される気がする。

    その他
    queeuq
    失業保険もらってるなら職業訓練所いけ。それで終わり際にまぁまともに面接受ければ就職できるからそっから実務経験積んで才能があればトントン拍子で年収が上がる。

    その他
    cl-gaku
    とりあえずLチカあたりから

    その他
    shikiarai
    なんでも良いから人材派遣会社に登録してテスターとして入れば一番簡単にエンジニアになれるよ。それか職業訓練校で溶接だね

    その他
    mohno
    「なにか1つ」にもよるけど(入りたい会社にもよるけど)、それなりのアプリやサービスを作れば、その経験で面接で受け答えできるようになると思う。若いなら認定試験でもいいかもしれないが。

    その他
    KAN3
    実務経験が一番重要。学生で実務経験積めないなら両方やっとけ。

    その他
    Caerleon0327
    真面目に答えてあげてほしい

    その他
    kura-2
    どっちでも足らなすぎやしねえか?

    その他
    mak_in
    建築の設計&CADはやれるので学生時代マクドナルドの設計事務所で働いてたりしてた。今はITエンジニアの中でもアーキテクトと呼ばれる立場で頑張ってます。まさか建築辞めた後アーキテクト(建築家)になる日が来るとは

    その他
    mamiske
    回路設計も忘れないでください

    その他
    Shinwiki
    何エンジニアかによるのでは

    その他
    peketamin
    開発ごとが向いてなくて工学と関係ない仕事してる工学士もいるし、社会は難しい

    その他
    hasiduki
    まずエンジンを作ります!!!!!

    その他
    ngmy
    ngmy 実務経験を積んでください。その二つはプラスアルファです。

    2022/04/29 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext エンジニアってある程度体系が分かっている人に対しての呼び名であってほしいよなぁ。大学でその名前のついた分野を専攻したかどうかがいちばん簡単な基準だけど。ソフトウェアデベロッパーという便利な呼称もあるよ

    2022/04/29 リンク

    その他
    oshishosan
    面接ではい!何でもやります!って言ってればおけ(SES)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアになるには

    情報の資格を取るのと、なにか1つ自分でアプリとかサービス作りましただったらどっちがええねん。

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/13 techtech0521
    • tourii2023/09/27 tourii
    • dederon2022/05/01 dederon
    • gumipons2022/04/30 gumipons
    • acvxxxzzz2022/04/30 acvxxxzzz
    • versatile2022/04/30 versatile
    • xlc2022/04/30 xlc
    • strawberryhunter2022/04/30 strawberryhunter
    • Wafer2022/04/30 Wafer
    • mozukuyummy2022/04/30 mozukuyummy
    • kobito192022/04/30 kobito19
    • balflear05272022/04/30 balflear0527
    • xprxcsgwj2022/04/30 xprxcsgwj
    • kiyo_hiko2022/04/30 kiyo_hiko
    • keint2022/04/30 keint
    • outalaw2022/04/30 outalaw
    • NetPenguin2022/04/30 NetPenguin
    • Phenomenon2022/04/30 Phenomenon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む